駿河大納言さんの旅行記全92冊 »
-
- 奈良~新大宮駅から歩いて行ける3つのお寺を中心に~
-
エリア: 奈良市
2024/12/12 - 2024/12/12
4.0
8票
-
3票
-
- 丸亀城~崩落して再認する石垣のすごさ~
-
エリア: 丸亀・宇多津・多度津
2023/07/02 - 2023/07/02
5.0
11票
-
- 朝鮮式山城屋嶋城~屋島といっても源平の戦いだけではありません~
-
エリア: 高松
2023/07/01 - 2023/07/01
3.5
7票
駿河大納言さんの写真全2,953枚 »
駿河大納言さんのクチコミ全61件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
駿河大納言さんへのコメント全13件 »
Re: ベルニーニ | 駿河大納言さん | 2022年01月09日 |
ベルニーニ(返信数:1) | sanhaoさん | 2022年01月09日 |
RE: ベルニーニ、素晴らしいですね! | 駿河大納言さん | 2016年09月11日 |
駿河大納言さんのQ&A
回答(10件)
-
ロシア旅行の一人旅
- エリア: サンクトペテルブルク
旅行好きの皆さん、いつもこのサイトを見ながらや参考にさせていただきながら、私も旅好きの一人として楽しんでいます。
今まで41カ国の海外旅行を楽しんできて、(興味を持った国は、5回以上訪れています)年...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2018/11/11 04:00:39
- 回答者: 駿河大納言さん
- 経験:あり
観光客にとって、サンクト市内の交通機関は、バスと地下鉄とUBERの3種類だと思います。
地下鉄は、トークンの買い方さえ覚えれば、分かりやすく、安く、速くて、一番お勧めです。すごく深いですが、必ずエスカレータがあり楽です。
バスは、私にとっては、バス停の位置も、どこ行きかも、分かりにくかったです。特に、サンクトに着いた時、空港から市内へは、とりあえず正しいバスに乗ったものの、地下鉄への乗り換えが分かりにくかったです。夜でしたし、荷物ももっていましたし、なかなか大変でした。地下鉄の駅を聞いたのですが、最初の4人位は、言うことが全く違い、アチコチをアタフタ。
UBERは、お金さえ払えば、それは楽です。
いろいろな美術館や博物館での切符の購入等は、英語で十分なんとかなります。
1人で食事をするのは、そんなに容易ではない街と感じました。もちろん、ホテルで食べれば良いのかと思いますが、高いですし、面白くないですし。。。
危なそうな浮浪者は見当たらず、治安上の問題は、「普通にしている限り」問題はないと感じました。【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11282987/
-
岩国城に入らず、錦帯橋を見下ろせる場所ってありますか?
- エリア: 錦帯橋周辺
年末に宮島と広島に1泊ずつするのですが、広島で4時間程取れそうなので錦帯橋を見に行って来たいと思います。
せっかくなので、上からの眺めも楽しみたいのですが、ロープウェーで登るだけでも(岩国城に入...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2018/10/10 10:29:05
- 回答者: 駿河大納言さん
- 経験:あり
他のみなさんのご指摘通り、十分に見ることはできます。
せーらさんの場合、気を付けた方が良いと思うことは、岩国駅⇔錦帯橋間のバスは、たくさん走っている訳ではないので、バスの時刻表に合わせた観光をすることだと思います。
もちろん、タクシーを利用する。。。というのなら、話は別ですが。 錦帯橋【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11366036/
-
ラルナカで美味しいシーフードレストランを教えてください
- エリア: ラルナカ
いつも、お世話になりありがとうございます
2017年10月11日ドーハ経由でラルナカに11:10着予定です
翌日ラルナカ13:05発でテルアビブに向かう予定です
11日はラルナカ泊りです...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2017/08/17 14:26:45
- 回答者: 駿河大納言さん
- 経験:あり
2016/09/10~2016/09/16にラルナカに滞在しました。
詳細は、私(駿河大納言)の旅行記「キプロス・ラルナカ完全制覇」をご覧ください。
普通なら、海岸沿いで、ビーチに面したレストラン。。。ということだと思います。ただ、コスパはイマイチ(観光地ですので、仕方ありませんが)で、どの店に入っても当たり/外れがあります。
ホテルのコンシェルジュに聞いたところ、ビーチの南端のラルナカ城のずっと南に漁港があり、そこまでいけば美味しくて安いものが食べられるということでした。歩いて30分、または、タクシーということでした。
上記の旅行記に、ラルナカ城から遠く漁港を望んだ写真もあります。