旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nさんのトラベラーページ

nさんのクチコミ(26ページ)全1,804件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 二子玉川ライズ ショッピングセンター

    投稿日 2015年01月07日

    二子玉川ライズ ショッピングセンター 二子玉川

    総合評価:4.0

    二子玉川駅に直結している複合施設。
    中心部には広い吹き抜けの広場があり、何かしらイベントをやっていることが多い。
    私が行ったのは冬だったのでスケートリンクと巨大なクリスマスツリーがあった。
    今もなお工事中で拡大を続けている。
    サグラダファミリアのようだ。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 勝山東急リゾート ホテルハーヴェスト スキージャム勝山

    投稿日 2015年01月06日

    勝山東急リゾート ホテルハーヴェスト スキージャム勝山 勝山

    総合評価:4.5

    リフト1日券つきプランがありそちらにしました。
    建物は綺麗で快適でした。
    ゲレンデの本当に目の前です。
    お風呂が良くて、特にスキー場での露天風呂は極寒と温かいお湯の組み合わせが最高でした。
    食事は、夕食、朝食ともにバイキングでした。

    旅行時期
    2015年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • スキージャム勝山

    投稿日 2015年01月06日

    スキージャム勝山 勝山

    総合評価:4.0

    スキー場価格なのでやや高いですが、やむを得ないですね。
    カレーとかはまあまあ手ごろな価格です。
    11時頃に行かないとランチのピークタイムはとても混みます。
    山の中腹付近にも2つほどレストランがあるので混んでいる場合はリフトに乗ってそこまで行きましょう。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • スキージャム勝山

    投稿日 2015年01月06日

    スキージャム勝山 勝山

    総合評価:4.5

    福井県勝山市にあるスキー場。
    西日本最大規模らしい。
    主に関西方面からのスキー客が多い。
    ゲレンデは大きく分けて3つある。
    頂上に行くには2回リフトを乗り継がなくては成らず、最初は絶対に迷う。
    コースは上級は少ない。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    コース:
    4.5
    リフトの輸送力:
    4.5

  • 焼肉ソウル

    投稿日 2015年01月06日

    焼肉ソウル 福井市

    総合評価:5.0

    福井市城東の焼き肉屋。
    十分な席数があり、予約しなくても座れます。
    本場韓国の焼き肉と同じく、サンチュと味噌が無料サービスなのが良いです。
    特に味噌がうまく、味噌だけでお酒が飲めます。
    予算は1人平均四,五〇〇〇円程度です。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 川崎市 藤子 F 不二雄ミュージアム

    投稿日 2015年01月03日

    川崎市藤子 F 不二雄ミュージアム 登戸・新百合ヶ丘

    総合評価:5.0

    チケットはローソンの店内端末ロッピーで購入する。
    入れ替え制ではないが、一日4回の入場時刻が指定されており、チケットで指定した時刻でしか入ることができない。
    アクセスはバスが基本となる。
    登戸駅から専用の直通バスが出ているほか、二子玉川駅から市営の路線バスが出ている。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • 藤子・F・不二雄ミュージアムショップ

    投稿日 2015年01月03日

    藤子・F・不二雄ミュージアムショップ 登戸・新百合ヶ丘

    総合評価:4.0

    川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアムの見学通路の最後にあるミュージアムショップ。
    ドラえもんグッズがメインだが、それ以外の藤子・F・不二雄先生の作品に関連するグッズが数多く売られている。
    ドラえもんグッズの中では、初期の頃の丸々太ったドラえもんを描いたグッズが珍しくて可愛かった。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 桔梗門

    投稿日 2015年01月03日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    皇居の門の一つであり、通称「内桜田門」と呼ばれている。
    普段は一般公開されておらず、桔梗門をくぐることはできない。
    年に2回、天皇誕生日一般参賀と、新年一般参賀の際には、帰りのルートになっており、桔梗門をくぐることができる。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ゴディバ

    投稿日 2015年01月03日

    丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    新丸ビルの地下の一角にあるゴディバ。
    2坪ほどの小さな店。
    チョコレートアイスなどを売っている。
    持ち帰り専門だが、近くに食べられるような場所はあんまりないので、そのへんに立って食べることとなる。
    一応ゴミ箱は備え付けられていた。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • インターメディアテク

    投稿日 2015年01月03日

    JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    東京大学博物館のJPタワー分室といったところ。
    ファッションテナントが多いJPタワーにあってここだけ異彩を放っている。
    貴重な恐竜の骨や標本が多数展示されている。
    ときたまワークショップもやっていて勉強になる。
    入場無料。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 東京府庁舎跡

    投稿日 2015年01月03日

    東京府庁舎跡 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    東京国際フォーラムの北川の一角に小さな石柱があった。
    石柱には東京府庁舎と書かれていた。
    東京都庁が西新宿に移転する前は丸の内の東京国際フォーラムに都庁があったと聞いていたが、どうやら戦前の府庁の時代からここにあったらしい。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • プランタン銀座

    投稿日 2015年01月03日

    プランタン銀座 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    プランタンはフランス語で春という意味。
    実はフランス資本であり、プランタン本店はパリにある。
    店内はやや古く、狭いが、歴史ある百貨店なのでテナントの構成や場所の使い方に無駄がない。
    客の年齢層はやや高めかと思ったがフロアによっては若い人もいた。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • ラ・メール・プラール

    投稿日 2015年01月03日

    ラ・メール・プラール 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    モンサンミッシェルの定番である修道女のオムレツを出す店。
    本店はモンサンミッシェル島内にある。
    あのオムレツは単品ではなくセットの中に入っている。
    1000円台のセットは平日ランチでしか出てこない。
    休日のランチは夜と同じやや高いコースになる。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 東京シティアイ

    投稿日 2015年01月03日

    東京シティアイ 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    東京丸の内のJPタワーの1階と地下1階にある情報センター。
    丸の内に集う外国人向けに旅行の手配とかビジネス情報を発信するという触れ込み。
    いつ見てもあまりお客さんがいない。
    外国人が利用している様子がうかがえず、残念である。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 三井アウトレットパーク 滋賀竜王

    投稿日 2015年01月03日

    三井アウトレットパーク 滋賀竜王 野洲・竜王

    総合評価:4.0

    名神高速道路の竜王ICから車で5分程度。
    休日は朝早く行かないと駐車場がいっぱいでは入れなかったり、遠くの駐車場から歩いて行かなければならなくなることがある。
    飲食店はフードコートが1つと各専門店がいくつかあった。
    休日のフードコートは席がいっぱいになるので席取りが大変。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 佐藤記念美術館

    投稿日 2014年12月24日

    佐藤記念美術館 富山市

    総合評価:4.0

    富山城址公園の中にある美術館。
    外観はお城の一部のようになっていて調和がとれている。
    一部工事中だった。
    茶室がそのまま展示されている。
    入場料は210円でとても安い。
    富山城(富山市郷土博物館)とのセット入場券だと310円になる。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 富山市郷土博物館

    投稿日 2014年12月23日

    富山市郷土博物館 富山市

    総合評価:4.0

    富山城址公園の中にある天守閣のような建物が、実は富山市郷土博物館となっています。
    もともと富山城に天守閣はありませんでした。
    この富山市郷土博物館は昭和29年の富山産業大博覧会の記念建築物として建設されたものです。
    内部では富山城下町の歴史が展示さて今した。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 富山城

    投稿日 2014年12月23日

    富山城 富山市

    総合評価:4.0

    富山市役所と富山県庁の前にある富山城址公園。
    JR富山駅から徒歩15分程度。
    昔のお城そのものはもうない。
    現在ある天守閣のようなものは再建ではなく、戦後に新たに作られたもの。
    富山前田家が治めていたようだ。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 富岩運河環水公園

    投稿日 2014年12月22日

    富岩運河環水公園 富山市

    総合評価:4.0

    旧神通川を埋め立てたときに作られた運河。
    運河としての役割は終えましたが、跡地が公園として整備されています。
    運河は海と高さが異なり、日本のパナマ運河とも呼ばれています。
    閘門は有形文化財に指定されています。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 富山城址公園

    投稿日 2014年12月22日

    富山城址公園 富山市

    総合評価:4.0

    JR富山駅から徒歩15分程度です。
    歩けないことはないですが、路面電車で行くのがいいかもしれません。
    富山のお殿様は、隣の加賀の前田家の分家である富山前田家なんですね。
    天守閣に見えるものは、戦後に建設されたもので、富山市郷土博物館です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

nさん

nさん 写真

38国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

nさんにとって旅行とは

唯一の趣味

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

サンシャインコースト(オーストラリア連邦クイーンズランド州)

大好きな理由

整然とした街並みと美しい海。

行ってみたい場所

南極、北朝鮮、ラオス

現在38の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています