旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mirilinさんのトラベラーページ

mirilinさんのクチコミ(2ページ)全40件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 息を呑む美しさ

    投稿日 2018年04月30日

    国宝瑠璃光寺五重塔 山口市

    総合評価:5.0

    国宝瑠璃光寺五重塔は、昼ももちろん美しいのですが、夜の美しさは息を呑みます。
    出張のついでに立ち寄ったのですが、京都や奈良の五重塔に引けを取らないその雅な佇まいは、日本三名塔の一つに数えられというのも納得です。
    失礼ながら、室町時代の傑作に山口市で会えるとは思いませんでした。

    旅行時期
    2009年05月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 一足早く鬼太郎ワールドにはいれる駅

    投稿日 2018年04月30日

    米子駅 米子

    総合評価:5.0

    お隣の境港は鬼太郎に会える街として有名ですが、その境港駅のあるJR境線が出発する米子駅0番ホームは、2005年3月17日から「ねずみ男駅0番ホーム」となっています。
    境港駅は「鬼太郎駅」とされているのはもちろんのこと、この境線の各駅には、ゲゲゲの鬼太郎にちなんだ駅名がついています。
    何駅がどんな名前になっているのか、鬼太郎列車やネコ娘列車などに乗って一つ一つ駅名を確認しながら、終着鬼太郎駅を降り、妖怪一色の境港の街を散策すれば、もうどっぷりあやかしの国の住人です。
    ぜひぜひこのねずみ男0番ホームを起点に妖怪ワールドに足を踏み入れてみてください。

    旅行時期
    2008年11月
    施設の快適度:
    4.0

  • タイムスリップできる優美な駅

    投稿日 2018年04月29日

    旧大社駅 出雲市

    総合評価:5.0

    1912年(明治45年)に出雲今市と大社間を結ぶ大社線が開通し、それに伴い開業したのが「国鉄大社駅」です。出雲大社の表玄関口として参拝客など多くの人で賑わい、一時期は東京・大阪・名古屋から直通列車も走っていたそうですが、平成2年(1990)3月31日に廃止されてしまいました。
    ですが、この2代目の駅舎は、その美しい姿から、1982年に「日本の建築200選」に選ばれて、2004年には国の重要文化財、また2009年には 近代化産業遺産にも指定されました。
    この旧大社駅は、出雲大社の門前町にふさわしい、純日本風の木造平屋建てで、和風趣向の際立つ日本屈指の建物です。待合室は正面向かって右手が二等待合室、中央の大きな一般待合室と二つあり、昭和初期までは分けて使用されていたそうです。高く設計された天井からは大正風の灯篭型の和風シャンデリアが下がり、更にその優美さを高めています。
    駅舎だけではなく、ホームも線路もノスタルジックで、しばし大正浪漫の世界にタイムスリップしていまいます。
    私が訪れたときには、他に見学客もなく、ノスタルジックに浸るには最適ではあったのですが、こんな素晴らしい遺産をもっとたくさんの人に知ってもらいたいなと思いました。

    旅行時期
    2008年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 夏の登山はおすすめしません(涙)

    投稿日 2018年04月29日

    開聞岳 指宿

    総合評価:3.0

    開聞岳は標高924メートルと標高もそこまで高くなく、眺めていると全体的に勾配もなだらかで、登りやすそうに見えます。
    がしかし、7合目を超えるとけっこうな岩場で、小柄な私は大きな岩を手を使ってよじ登るようにして進まなければなりませんでした。また、9合目当たりには梯子をロープにつかまりながら登っていくような場所もあり、軽く山登り~♪なんてつもりだと大変です。手袋、長ズボン必携。でないと擦りむき傷がお土産となりかねません。
    ま、これも登山としては楽しいっちゃ楽しいのですが、何がキツいってその暑さ。
    7月中旬なんかに行っちゃ駄目です。その蒸し暑さに体力が悲惨なほどに消耗します。
    それでも、頂上からの360°の景観が素晴らしいという事前の情報を頼りに山頂にたどり着けば・・・蒸し暑さから想像されるとおりの水蒸気いっぱいの一面の靄で、眼下の視界ゼロ!
    周りの地元の登山者達が「二度と登らん!」と叫んでいました(笑)
    ま、暫く山頂で待っていたら、スーッと靄が取れて美しい景色もチョッピリ見えましたが・・・。
    そのチョッピリ見えた景色は素晴らしかったので、春や秋など気候の良い時に是非登ってみて下さい。
    私は二度と行きませんけどね(笑)

    旅行時期
    2005年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 日本人に優しいコスパ最高のホテル

    投稿日 2018年04月29日

    リヴィエラ ホテル ドバイ

    総合評価:4.5

    旧市街にあるので、ドバイのゴージャスなイメージとか、リゾートな雰囲気とかを求める方には全く不向きですが、アラビアンナイトな雰囲気を味わうのならば、おすすめなホテルです。
    目の前にはドバイクリークが流れ、そこにはアブラ(渡し船)が行き交い、クリークの彼方にはあのバージュカリファの尖頭が見えます。部屋の窓から見たクリークに沈む夕陽は見事でした。
    スパイススークやゴールドスークには歩いて10分足らずで行けますし、ホテルの隣には24時間営業のスーパーもあります。
    もちろん、バージュカリファやエミレーツモールなどにも、徒歩5分足らずの地下鉄駅からアクセスできますので、新市街の観光にも海水浴にも不便はありません。
    そして、ホテル内には、日本人用の日本人女性が常駐するデスクも有り、色々と相談に乗ってくれますし、朝食のバイキングには日本食のコーナーもあります。そして、更に日本人に嬉しいのは、トイレがウォシュレットなこと(笑)これ大事ですよね!
    立地も、施設もこんなに有り難いというのに、お財布にも優しい宿泊費。
    アラブの王族気分は味わえなくてもいいという方には、絶対おすすめのホテルです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    5.0

  • ゆっくりジンベイザメとご対面

    投稿日 2018年04月28日

    のとじま水族館 能登島

    総合評価:4.0

    有効期限切れ間近のマイレージ消費のために、急遽訪れた和倉温泉の帰りに、ふらりと立ち寄った「のとじま水族館」。なんの事前知識も期待もなく行ったのですが、いやいやなかなかのものでした。
    和倉温泉に行くまでは、その存在すら知らなかった水族館ですが、美ら海水族館もびっくりの巨大水槽をゆったり泳ぐジンベイザメに会えたり、芸達者なイルカのショーがあったりと、我が地元にある全国区の水族館「八景島シーバラダイス」もびっくりの充実ぶりでした。
    沖縄の美ら海水族館のジンベイザメは有名ですが、ここの方がゆったり見ることができますし、能登湾をバックに大ジャンプを繰り広げるイルカ君たちのショーは圧巻です。
    天然の光が差し込むトンネル水槽は、水量1,200トン、長さ22mの日本最大級とのことで、頭上をスイスイと泳いでいるイルカやペンギンを見ていると、まるで自分が海の底にいるような気分になれます。
    こんな楽しい水族館が、能登半島の付け根の島にあるなんて、日本国内も奥が深いな~と、海外旅行派の私は反省したのでした(笑)

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    5.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0

  • 心も体も温かくなるホテル

    投稿日 2018年01月02日

    天然温泉の宿 ホテル白岩 伊豆大島

    総合評価:4.5

    ネットの口コミは散々ですが、どうしてそんなことになってしまうのかわからないというのが、正直な感想です。
    確かに、昭和感いっぱいのホテルですが、だからこそほっこりと落ち着けるし、豪華な温泉ホテルが好みなら、和倉温泉とか、箱根とかに行けばいいんです。
    スタッフの温かで押し付けがましくない品の良い対応、広すぎず狭すぎず使いかってがいい温泉、泉質もまろやかで、とても気持ちがいいです。そしてなにより、温かいものが温かいうちに食べられるよう工夫された対応など、満足のいくものでした。
    特に夜の椿油のフォンデュは絶品です。
    -0.5は、お部屋の壁紙が剥がれかけているといった部分ですが、大きな問題じゃないと思える人には、満足できるホテルだと思いますよ!

    旅行時期
    2017年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    2.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 便利で居心地のいいホテル

    投稿日 2017年07月08日

    ガーラ ホテル (慶泰大飯店) 台北

    総合評価:5.0

    【良いところ】
    1.地下鉄2路線の駅出口から徒歩5分ほど
    2.ホテルから地下鉄の駅や、飲食店、マッサージ、占いショップ(笑)コンビニや商店まではビルの軒下が歩道になっているので雨が降っていてもほぼ濡れずに歩ける。ホテル近くにある松江市場も楽しい。
    3.ホテルの従業員はお掃除係以外皆完璧な日本語を話す。
    4.一般的な部屋でシャワーブースとバスタブが個別。そしてパナソニックのウォシュレット
    5.歯ブラシも、スリッパも、寝巻きも完備
    6.もちろん毎日一人1本の水無料
    7.松山空港からタクシー200元程度(10分弱)
    8.朝食バイキングは和・洋・中と揃っている。(魯肉飯も食べられる)
    9.TVで日本語放送が2つ入る。(時間によってはイッテQもやってた)
    10.部屋もちょうど良い広さ。

    【悪いところ】
    1.窓が小さい(私の部屋だけかもしれませんが…)

    と、これを見て、みなさんはどう判断されますか?
    私は迷わず次回も泊まりたいです。

    旅行時期
    2017年07月

  • どこのトイレも綺麗でしたよ

    投稿日 2017年07月04日

    台北

    総合評価:5.0

    旅立つ前にいろいろ仕入れた情報によれば、台湾のトイレは紙が流せず、汚い、便座が汚れていることが多いので座れない…といった、極めて不安な情報が溢れていました。
    今まで、35ヵ国を訪問した経験上、海外のトイレは概して綺麗であったことから(日本の公園や観光地の方がよっぽど汚い!)、ホンマかいなと疑いながらも初めて「便座シート」を買って行きましたが…
    台北も、台南もどこのトイレも極めて綺麗でした!観光地のトイレ、飲食店のトイレはもちろんのこと、地下鉄、台鉄の駅のトイレも日本と変わらず…いや、駅のトイレは日本より綺麗でした。もちろん紙も流せるし、トイレットペーパーも完備。日本の観光地のトイレには、トイレットペーパーがなかったり、ビショビショだったり、汚かったりと、残念なところ多いですよね…。
    もちろん、用意に越したことはありませんから、ティッシュは持参したほうが安全かもしれませんが、余計な心配は不要だと思いま~す。

    旅行時期
    2017年07月

  • サーモンの巻き寿司がイケてます

    投稿日 2017年01月13日

    ビリー ビショップ トロント シティ空港 (YTZ) トロント

    総合評価:3.0

    羽田からキューバのハバナへエアカナダで行くときにトランジットで立ち寄りました。
    この空港は搭乗ゲート一帯がネットカフェとなっていて、ちょっとした軽食が手軽に食べられます。
    帰国時、洋食(古!)に飽きていたので、売店に並ぶお寿司に思わず手が出てしまった私。外国のお寿司にはいつも衝撃を受けて笑うしかないことが多いことは学習しているのに…
    がしか~し。ここのサーモンの巻き寿司のトロっとしたサーモンの味に、いい意味で期待を裏切られました。シャリも、ま、昔のコンビニ程度の感じでしょうか。
    私はカフェで買ったのですが、通路の出店のようなところには、エビとサーモンの握りとか、カリフォルニアロールとかいろんな種類がありました。
    是非、挑戦してみてくださいませ。

    あ!でも、巻き寿司が美味しかったので、追加で買った握りのシャリはカチカチでしたので、運かもしれませんが…(爆)

    旅行時期
    2017年01月
    施設の充実度:
    3.0

  • ロケーション最高!

    投稿日 2015年09月26日

    NH ブリュッセル カルフール ドゥ ルーロップ ブリュッセル

    総合評価:4.5

    とにかくロケーションが最高。アゴラ広場に面した部屋だったので、窓からグランプラスの市庁舎の塔が正面に見えました。朝日が当たり、徐々に色が変っていく様子、夕焼けに浮かぶ姿、もちろんライトアップも毎日毎日拝むことができました。
    午前中と午後の観光のあいだに一旦ホテルに戻り、プチ休憩や昼食もでき、とても便利でした。(有名なフリッツの店やワッフルの店も広場をはさんだ向かいにあります)
    グランプラス、小便小僧、王宮広場の美術館・博物館巡り、ウォールアート巡り…すべてが徒歩でOK。アールヌーボー建築巡りも、トラムや地下鉄乗り場に近いので、気楽に出かけられます。もちろん、中央駅も裏から入れば徒歩1分。近郊の街も直ぐです。
    お部屋も広すぎず狭すぎず必要十分な広さで、お風呂もハンドシャワー付き。ただ、シャワーに切り替えると、急にお湯の出が悪くなり、温度も不安定になってしまったのだけが残念です。朝食もヨーロッパのホテルには珍しく、暖かな料理もあり、ワッフルは自分でホイップクリームや粉砂糖を振って好みの味にすることができます。
    またブリュッセルに行くことがあったら、絶対ここに泊まりたいと思います。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    4.0
    このロケーションならこれぐらいするでしょ
    サービス:
    5.0
    飛行機のWebチェックインにも協力的でした
    バスルーム:
    3.5
    清潔で使いやすかったですがシャワーのお湯の出が・・・
    ロケーション:
    5.0
    どこに行くにも便利!グランプラスも中央駅も徒歩5分以内!
    客室:
    5.0
    広場に面した部屋は窓からグランプラスの市庁舎の塔が正面に見えます

  • 便利で快適なオペラ地区ホテル  ホテル ロルセ・オペラ

    投稿日 2014年11月27日

    オテル オルセ オペラ ベスト ウェスタン プレミア コレクション パリ

    総合評価:4.5

    オペラ座まで徒歩3分という好立地。どこに行くにもとても便利です。地下鉄の駅も近いですが、私たちはルーヴルもオルセーも凱旋門も徒歩で行きました。
    部屋数は54部屋とこじんまりしているので、延々とエレベーターを待つといったこともなく、ホテルのスタッフもフレンドリーで、とても居心地のよいホテルでした。
    朝食はヨーロッパの朝食の定石で、温かいものはないのですが、ハムもチーズも美味しかったですし、美味しいパンが何種類もあって、十分満足できます。
    一番気に入ったのがバスルーム。ヨーロッパのホテルは、星の数が多くても、シャワーが頭上にひとつだけだったり、湯量が少なかったり、湯温が一定じゃなかったり、水はけが悪かったりとなかなか満足できないのですが、ここのホテルは、ハンドシャワーもついているし、家のシャワーよりも強いかもと思う水圧で、安定した温度のお湯が使え、全てにおいて全くストレスなく使うことができます。
    タオル掛けにはヒーターが入っていて、いつでもほんわか暖かなタオルを使うことができます。もちろん、バスタブもピカピカ清潔です。
    お部屋はオペラ地区のホテルということもあり少々狭いですが、そんなの気にならない使いやすい部屋です。
    今回は5泊お世話になりましたが、またパリに行くことがあれば、迷わずこのホテルに泊まるつもりです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    早朝着いたにもかかわらず、すぐに部屋に案内してくれました。
    バスルーム:
    5.0
    清潔!水圧も強いし、温度の調節も楽々。ハンドシャワーもついて最高でした。
    ロケーション:
    5.0
    オペラ座まで徒歩3分。オプショナルツアーの集合場所も徒歩、ルーヴルもオルセーも徒歩で行けちゃう」。どこに行くにも便利。
    客室:
    4.5
    オペラ地区なんでやむを得ませんが、値段の割には狭いかも・・・。でも、家具などは雰囲気あります。

  • やっぱり便利が一番!

    投稿日 2014年02月21日

    グランド フィエスタ アメリカーナ コーラル ビーチ カンクン カンクン

    総合評価:5.0

    どこに行くにも何をするにも便利でタイムロスのない立地、ホテル自慢の日本人コンシェルジュも、丁寧な対応の「お・も・て・な・し」に感動しました。これまでハワイ、ニューカレドニア、パラオ、パースなど、他所で滞在した時にもいた「日本人従業員」とは格が違います。
    カンクンのホテルの中では、日本人宿泊率が高くメジャーなホテルなので、いまさらクチコミでもないかと思いましたが、書かずにはいられませんでした(笑)
    ホテル横の桟橋から、イスラ・ムヘーレス島行きのフェリーが出ているし、ホテル前のビーチを歩いて3分で、日本人経営のダイブショップのボート出発場所にも行けます。早朝出発のダイビングやカジキスノーケルも徒歩で行けるので安心です。ホテルの隣にはコンビニがあり、道を渡れば、有名な日本料理店やラーメン店もあります。
    リゾートでまったりするには、時間のロスやストレスは大敵!と思うあなたには、絶対オススメのホテルです。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    日本人コンシェルジュが、常にフロントにいるし、電話にも出てくれるので、満足いくサービスが受けられます
    バスルーム:
    4.0
    清潔で明るく十分ですが、欲を言えば、シャワーブースとバスタブが分かれていて欲しいかも
    ロケーション:
    5.0
    どこに行くにも、何をするにも便利な立地で、良好中に大切な「時間」のロスがありません
    客室:
    4.0
    清潔で、コンセントもたくさんあり、窓から広がるカリブ海は最高!ただ、お隣の部屋のベランダと密接していて、プライバシーの点で減点1です

  • お手軽グルメはここで調達!

    投稿日 2013年03月07日

    コナド (テルミニ駅地下店) ローマ

    総合評価:4.5

    ローマテルミニ駅地下にあるスーパー「コナード」。私たちは、2回もここのお惣菜でプライベートホテルディナーをしちゃいました(要は部屋食です)。
    入ってすぐ左手にある冷蔵庫に並ぶパック入りのお惣菜たち。カルボナーラやアマトリチャーナ、ラザニア、ほうれん草のソテーや温野菜サラダなどなどは、レジで支払った後に担当の方に言えばレンジでチンしてくれます。スーパーですから、飲み物もパンもサラダもフルーツもありますし、もちろん、熱々の切り売りピザもあります。ですから、好きなものを食べたいだけ買えば無駄のないディナーテーブルの完成となるわけです。心配なお味の方も、十分イケてます。カルボナーラは2回も買ったほど!お値段も安心のスーパー価格。使い捨てのナイフとフォークも15セントで付けてくれます。駅から歩いて10分弱のホテルでしたので、熱々のお惣菜をお部屋でのんびり食べることができました。
    有名店やムードのあるお店でのディナーも素敵ですが、たまにはこんなお手軽ディナーもいいのでは?
    観光に疲れて、回りを気にせずのんびり食事したいときには特にお勧めです。
    なお、お味はの好みには個人差がありますので、お口に合わなかったらごめんなさい(笑)

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    テルミニ駅地下なので、アクセスの心配はほとんどなし
    お買い得度:
    5.0
    美味しいパスタが4ユーロほどです
    サービス:
    3.5
    スーパーなので、サービスってほどではないですが、お惣菜コーナーのおじさんはとてもフレンドリーでした
    品揃え:
    5.0
    日本人が食べたいと思うイタリアフードはほぼあります。

  • 鐘楼に登るなら絶対こちら

    投稿日 2013年02月17日

    サン ジョルジョ マッジョーレ教会 ベネチア

    総合評価:5.0

    サンマルコ広場の鐘楼は登ったこともあり、相変わらず長蛇の列だったので、サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼に登ってみることにしました。

    ほとんど人もいないので、鐘楼の登り口はどこかしら?と探すほど。(ま、案内表示はありますけど)
    エレベーターで上まで登り、大感激。
    その眺めは、サンマルコ広場の鐘楼以上です。だって、サンマルコ広場も運河越しに眺められるわけですし、360度のこれぞヴェネチアといった眺めに加え、遠くドロミテ山脈まで見えました。(真冬の快晴でした)

    騙されたと思って、絶対行ってみてください!!

    教会自体は、ほかにも豪華絢爛な教会がいっぱいあるヴェネチアでは特筆する部分はありませんが、立派な教会であることに違いはありません。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    本当からヴァポレットに乗らなければ行けません。
    人混みの少なさ:
    5.0
    ほとんど人がいないので、落ち着けます。対岸のサンマルコ広場はカーニバルの大賑わいでしたが・・・。
    展示内容:
    3.0

  • 便利で優雅なホテルです

    投稿日 2013年02月17日

    ホテル プリンチペ ベネチア

    総合評価:4.5

    20年前にツアーで泊まり、今回は個人手配をしました。駅に近く便利だったし、悪い記憶がなかったからなのですが、ここのクチコミの評判によくないものもあって、ちょっぴり心配していました。
    今回は、せっかくのヴェネチアだし、クチコミによれば悲惨な部屋もありそうだからと少々奮発して「スーペリアカナルビュー」にしましたが、大正解でした。
    運河に面した広いお部屋は、ブルーグレーの素敵な壁紙に包まれ、天井からはヴェネチアングラスのシャンデリアが下がっており、ベッドは天蓋風になっていました。
    従業員の方も陽気で、カーニバル期間中だったので、中世の衣装をまとって対応していました。

    日本のビジネスホテルでない限り、ホテルのお部屋はランクによって大違いなのではないでしょうか。(ローマでは4ツ星でも安い部屋にしたので、狭くて不便な部屋でした)
    ウエルカムドリンクにシャンパンフルボトルが付いていたのにはびっくりしましたが、ポットがなかったので、近所の電気屋さんで買っちゃいました(笑)
    ヴァポレットに乗れば、20分でサンマルコ広場、歩いても30分~40分程度でしょうか。迷宮のような中世の町をさ迷いながら歩いていくのも楽しいです。
    もし3度目のヴェネチア訪問の機会があっても、このホテルにすると思います。

    旅行時期
    2013年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    カーニバル期間だったので、フロントの従業員が仮装してました。衣装(サイズ直しあり)と仮面も貸してました。
    バスルーム:
    5.0
    ハンドシャワーだし、バスタブも綺麗で、熱いお湯にゆっくり浸かれます。
    ロケーション:
    5.0
    鉄道駅もヴァポレットの船着場も徒歩5分。道に迷っても駅への表示はどこにでもあり、絶対帰って来れます。ホテルの周りにお店も多く大変便利です。
    客室:
    5.0
    とても広くて綺麗でした。

  • 次も絶対ココ

    投稿日 2010年01月26日

    パラオ ロイヤル リゾート バイ ニッコー ホテルズ パラオ

    総合評価:5.0

    パラオパシフィックリゾートホテル前のビーチにはかなわないかもしれないけど、透明度抜群のプライベートビーチもあるし、プールはもちろんのこと、景色抜群のプールバーもあって、リゾート感満点。全室オーシャンビューの部屋からは、ロックアイランドが目の前に見えます。

    ホテルの近くには地元感ムンムンのスーパーマーケット(?)や、おいしいレストラン(居酒屋?)「mog mog」もあって、メリハリ利いた食生活もおくれます。もちろん、ホテルのレストランも朝、昼、夜すべて利用しましたが、とてもおいしいですよ!

    町にもその気になれば歩いていけます。(私たちはローカルな雰囲気を味わいながら歩きました。20〜30分ぐらいかかりますが・・・)
    カヌーやシュノーケルなどもビーチサイドで借りられますし、従業員のホスピタリティも気持ちよく、パラオのいろんな楽しみ方の拠点に出来る、使い勝手のいいホテルです。

    ホテルのブログも書いていますので、詳細はそちらで
    http://4travel.jp/traveler/mirilintrip/album/10345580/



    (写真はプールからビーチに出るあたりです。)

    旅行時期
    2009年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • グルメもダイバーもまったり派も満足のプチホテル

    投稿日 2010年09月23日

    Nata Beach Villa 石垣島

    総合評価:5.0

    部屋数は10部屋以下のこじんまりしたホテルですが、スタッフのホスピタリティ溢れる対応(皆、若い!)、併設のレストランで食べた石釜で焼く本格的なピッツァ(島だこのマルゲリータがお勧め!)や地元食材を使った料理の数々、裏の森を2~3分で抜けると広がるコバルトブルー海・・・。どれもこれも満点です。
    ホテルの周りには、サトウキビ畑や草原、太平洋しかありませんが、透明度抜群の海の広がる石垣島北部にあり、ダイビングショップもすぐ近くにありますから、雑踏から離れてのんびりしたい人、ダイビング三昧したい人には超お勧めです。
    逆に、夜は居酒屋で泡盛三昧をしたい、買い物したいという方は、行くべきではありません。
    私は台風直撃のときにお世話になったので、裏の海でのんびりというわけにはいきませんでしたが、台風襲来時の、宿泊客への心配りには感動しました。
    次回も、絶対泊まりたいところです。

    旅行時期
    2010年09月
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 食費が浮いちゃうホテル 

    投稿日 2007年06月03日

    ツイン フィン ワイキキ ホノルル

    総合評価:5.0

    リゾートクエスト・ワイキキビーチ・ホテルはツアー会社のグレードだとCとかBになっていますが、ワイキキビーチは目の前だし、ホテルの前にトローリーは止まるし、すぐ隣は美しいカピオラニ公園だし、レセプションには日本人がいるし、案内も日本語で表示されているし、ほとんどの部屋から海も見えるし・・・言うことなしです。そして何といっても、朝食!
    プールサイドでのバイキングなのですが、すべて持ち帰ることが出来るようにパッキングされていてます。各部屋に人数分備え付けられているクーラーボックスに詰めてビーチサイドに行って食べてもいいし、公園で食べてもいいし、もちろんそのままプールサイドでワイキキビーチを眺めながら食べても、部屋に持ち帰って食べてもOK。プールサイドではフラの生演奏もやってます。メニューにはおにぎりなどもあるので、ランチ用にクーラーボックスに詰めておけば、昼食にだって出来ちゃうわけです。エレベーターがちょっと古いのが難点ですが、とてもリーズナブルでお得感のあるホテル。次回も是非泊まりたいところです。

    旅行時期
    2007年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • ノースに負けないホノルルのシェーブアイス

    投稿日 2008年05月10日

    ワイオラ シェイブアイス (モイリイリ本店) ホノルル

    総合評価:5.0

    シェーブアイスといえばノースショアで食べなきゃ!と思っている貴方、時間とお金がもったいないですぞ!!

    ワイオラ通りにある「ワイオラシェーブアイス」は、ノースのマツモトさんもビックリの美味しさ!
    のどかな住宅街にポツリとある、昔ながらのよろづ屋さん風店構えのこのお店、なんと1940年創業とのこと。
    地元の若者や子供たち、車で横付けする奥様など、お客さんがひっきりなしに訪れます。
    一番のお勧めは、カスタードプリンのはいったシェーブアイス「カスタード・ボール」(4ドル)。プリンの味が甘すぎず、ふわふわの氷とココナッツミルクのシロップが、その味を引き立てます。

    ワイキキからはマッカリーStをキングスSt方向に進み、ワイオラStを右に曲がって3分ほど歩いた右手の角にあります。
    Theバスで行くならkuhio通りを走る4番のバス(西方向)で363 Kapiolani BL + McCully STまで行き(5~6分)、そこから10分程歩くとつきます。

    是非お試しあれ!

    旅行時期
    2008年05月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

mirilinさん

mirilinさん 写真

28国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

mirilinさんにとって旅行とは

私にとって旅行とは、元気の源、生きる活力、そして最大の癒しです。出発直前まで具合が悪く、薬の山を抱えて旅立っても、到着後すっかり元気に歩き回っているという、何にも勝る薬でもあります(笑)
まだまだいっぱい行きたいところがありますが、備忘のためにこれまで訪れた国・地域を書き留めておくことにします。(2023年10月末日時点)

アメリカ(ニューヨーク、ハワイ4回),メキシコ(2回),キューバ,ジャマイカ,ケイマン諸島,イギリス(3回),デンマーク,オランダ,ベルギー(2回),フランス(5回),スペイン(2回),ポルトガル,ドイツ(4回),スイス(4回),オーストリア(4回),リヒテンシュタイン(2回),ハンガリー,チェコ,イタリア(3回),バチカン(2回),マルタ,ギリシャ,スベロニア,クロアチア,ボスニアヘルツコビナ,トルコ,UAE,タイ,べトナム,マレーシア,シンガポール,オーストラリア,ニューカレドニア,パラオ,グアム,サイパン(5回),台湾(2回),香港,マカオ,韓国(6回),カナダ(トロント空港だけ) 以上41カ国・地域(たぶん)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

美しい海と歴史的建造物、フォトジェニックな街並

大好きな理由

だって好きなんだもの。。。

行ってみたい場所

モルジブ、タヒチ、南イタリア(アマルフィ海岸)、ウズベキスタン(サマルカンド)、フランス(アルザス地方)などなどなど

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています