旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Krisflyerさんのトラベラーページ

Krisflyerさんのクチコミ(9ページ)全251件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 【ウクライナ料理】~独創的なメニューが多いレストラン @独立広場近く-★★★★~

    投稿日 2006年08月26日

    キーウ (キエフ)

    総合評価:5.0

    宿泊していたホテルで紹介してもらった美味しいウクライナ料理を手ごろな値段で楽しめるレストランを紹介してもらった。独立広場よりミハイリブスカ通りをミハイル修道院に向かって5分ほど坂道を登った右手に有る。

    おしゃれな扉をくぐると半地下のフロアが広がり落ち着いた漆喰壁とレンガのシンプルなインテリアと静かなPOP音楽のBGMの中食事を楽しめる。客層は若い人や、家族連れが多い。

    ****************************************
    名前:Korchima Bud’mo (КОРЧМА БУДЬМО)
    住所:Vul. Mykhayivska 22A
    (Вул.Михайлiвська, 22A)
    電話:279-6193
    英語:メニュー有り/ウェイトレス通じる
    営業:11:00~23:00
    ****************************************

    予算は、前菜が12~15、サラダが15~17、スープは10~13、メインは20~35程度。全部合わせて70~100uahもあれば十分である。

    尚、昼の12:00~16:00にはビジネスランチメニューが有り、スープ、サラダ、メインからそれぞれ1品ずつ頼んでせっとで29uahというとてもお手頃価格。

    旅行時期
    2006年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 【ウクライナ料理】~ランチセットがお得、コザック風に決めたレストラン @フレシャティク通り沿い-★★★★~

    投稿日 2006年08月26日

    キーウ (キエフ)

    キエフ一番のメイン通りフレスチャーチク通り沿いにあるウクライナ料理のレストラン。メトロのテアトラルナ方面からフレスチャーチク通りを独立広場に向かって歩いていくと左手に有ります。キエフの建物は入り口に住所番号がはっきりと書いてあるので44番の番号を目印に探していけば判ります。

    レストランの建物はフレスチャーチク通り沿いの大きな建物に囲まれた中庭に建つ小さな建物の中に有ります。フレスチャーチクに面した入り口は小さく判りにくいですが、ランチ時になると、コザックの格好をしたウェイターが呼び込みをしていたりします。

    レストランの小さな建物の中はコザックほ猟師風のインテリアでウェイターやウェイトレスも民族衣装に身を包む。昼時は家族連れのお客さんで一杯になる。

    ******************************************************
    名前:Korchma Kozakska Vtikha(КОРУМА КОЗАЦЬКА ВТХА)
    住所:Khreshachatyk 44
       (Хрещатику44)
    電話:279-4071/278-2901
    英語:メニューはキリルのみ/ウェイトレスは英語OKが1名程度
    営業:24hrs/ビジネスメニューは12:00~15:00
    ******************************************************

    メニューはキリル語のみだったので内容は良く判らなかったが、ビジネスランチメニューは英語のわかるウェイトレスが丁寧に説明してくれた。サラダ、スープ、メイン、デザートから1品ずつ選択し、全部で40uah程度。

    旅行時期
    2006年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 【龍井茶荘】~昼食もOKな自然と茶園に囲まれた茶荘-★★~

    投稿日 2006年07月06日

    杭州

    総合評価:4.0

    龍井路より吉慶山隧道方面に向ってしばらく行ったところに有る。隧道方面に入ってすぐの所の砂利道を入っていくと何軒かの茶荘が並んでいるが、その中で道路側に有るのが、この茶荘。

    お茶だけでなく「龍井蝦仁」や「西湖酢魚」等代表的な杭州郷土料理のメニューも用意しており昼食や夕食を一緒に楽しめるのが嬉しい。しかも値段も良心的で街中のレストランよりずっと安い。

    +++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:銭師茶荘
    場所:風景名勝区双峰里鳩龍山1号
    電話:0571-87985973/87980525
    営業:朝~22:00
    +++++++++++++++++++++++++++++++
    予算は1人50元~100元。

    建物の中にもテーブルは有るが、やはり茶園の脇にあるオープンエアースペースで涼しい風に吹かれながら茶園と周りを取り囲む山々を眺めながら食事するのは乙なもの。

    ちなみにホテルまで送迎(有料)のサービスも有る。中国語を話せる人は是非トライして欲しい。

    旅行時期
    2006年07月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 【ルーマニア料理】~ドラキュラの生家レストラン @シギショアラ中央広場-★★★★~

    投稿日 2008年09月20日

    その他の都市

    総合評価:3.0

    時計塔の有る広場の一角に面したレストラン。観光地としても非常に有名なドラキュラことVulad Zepesの生家としても有名な建物をそのまま利用したレストランで、名前もその通りVlad Draculの家のレストラン。

    メニューには代表的なルーマニア料理やデザートの数々が並ぶ。

    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:Casa Vlad Dracul Restaurant
    場所:Str. Cositorarilor Nr.5 Sighisoara
    電話:0265-771-596
    FAX:0265-773-304
    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    味は決して最高に美味しい訳では無いが、それなりの味で、代表的なルーマニア料理を楽しむ事が出来る。またドラキュラの生家がそのまま残されている為、歴史的建造物の中で食事を出来るという思い出が出来る為、常に観光客で一杯。

    ただ値段は味に比較して上述の理由も有り若干高めに設定してある。雰囲気を楽しむという事を考えれば、いい思い出で有るが、2回も行く必要は無く、次回は他のレストランに行ったほうがお得。

    旅行時期
    2008年09月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0

  • 【ハイデラバード料理】~お手ごろ価格の歴史有るレストラン @SD Rd-★★★~

    投稿日 2008年10月08日

    ハイデラバード

    総合評価:4.0

    Paradise Patnyと呼ばれる地域に有る50年以上の歴史を誇るハイデラバード料理のレストラン。ムガールの影響濃いハイデラバード料理を中心に、インド料理のメニューの数々が揃う。

    +++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:Paradise
    場所:Paradise Circle, SD Road
    電話:5531-3720
    営業:11:00~24:00
    +++++++++++++++++++++++++++++++

    ハイデラバードといえばチキンビリヤニが有名であるが、特にこのレストランのスペシャルビリヤニは圧巻。4人分が一つの皿に盛られて出てくる。値段はRs.475。

    付け合わせとしてマトンカレーを一緒に食すると大変美味しい。付け合わせのカレーはRs.150程度。

    1階部分はエアコン無しの大衆レストラン、2階部分はエアコンの効いた涼しい部屋の高級バージョン。

    旅行時期
    2008年09月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 【ムガール料理】 ~お手ごろ価格のインド料理レストラン@パンダラマーケット(インド門近く)-★★★

    投稿日 2007年06月14日

    デリー

    総合評価:5.0

    手ごろな値段でムガール料理を味わうならこのレストランがお薦め。インド門よりPandara Rdを南に向かって少し下ったところにあるPandara Marketの一角にこのレストランは有ります。

    Pandara Marketは噴水を囲むようにコの字型にレストランが並んでおりその一番左端に位置しているのがGulati Great Indian Foodです。

    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:Gulati Great Indian Food
    場所:6, Pandara Road Market, New Delhi
    営業:12:00~24:00
    電話:011-23388836
    WEB:http://gulatirestaurant.com
    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    50年の歴史を持つこのレストランの重厚な木のドアから入ると、インド音楽が流れ、インドの絵画が壁にかけられた落ち着いた雰囲気のダイニングがそこに広がっています。

    料理はムガール料理他北インド料理専門。テーブルの上にはシェフのお薦め料理のメニューが置いてあり、特別メニューを楽しむ事が出来る。

    昼はRs.299という格安料金でランチのビュッフェを楽しむ事が出来る。

    旅行時期
    2007年06月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 【パンジャブ料理】~お手ごろパンジャビ料理レストラン @GK-1 ★★★~

    投稿日 2007年07月16日

    デリー

    総合評価:4.0

    Greater Kailash I マーケットの中にひっそりと?立つパンジャブ料理専門店。雑多なマーケットの中に有るので大衆料理レストランと見間違ってしまうが、重厚な木の扉で、それとなく高級感を生み出している。

    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:Moti Mahal Delux II
    場所:M30, G.K.I Market, Greater Kailash-I, New Delhi, 110 048
    電話:011-2923-2467
    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    タンドーリのミックスグリルでRs.350、カレーは、チキン、マトン、ベジタブルの3項目に何十ものメニューが連ねており、200~400程度。

    どれもこれも美味しいが、ラッシーとクルフィーだけはお薦めしない。

    旅行時期
    2007年07月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 【中華料理】~日本式の水炊きが非常に美味しいレストラン @ チャナキャプリ-★★★~

    投稿日 2007年06月25日

    デリー

    総合評価:4.0

    各国の大使館が集まるチャナキャプリに有る中華料理となんちゃって和食のレストラン。店の名前に反してメニューは殆ど中華料理だが、唯一和食といっても問題の無いメニューが「ミズタキ」。鍋は北京式の火鍋そのものだが、中身はまさに水炊き。鶏肉が入ったものとベジタリアンと2種類有る。

    他のメニューは中華料理が基本だが、味はまずまず。コストパフォーマンスは高い。昼時は近辺のビジネスマンで一杯になる。

    ++++++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:FUJIYA Chinese Food
    場所:12/4B Malcha Marg, New Delhi
    電話:011-4168-0138
    ++++++++++++++++++++++++++++++++++

    Panchsheel Margから2本北側に有るMalch Margのショッピングコンプレックス内に有る。

    旅行時期
    2007年04月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 【チベット料理】~チベット人居住区に有る本格的チベット料理専門食堂 @Majnu Ka Tilla-★★★

    投稿日 2008年09月18日

    デリー

    総合評価:4.0

    デリーにはチベット人居留区が2箇所有りますが、ひとつはインドのラダック出身者の居留区、そしてもう一つは中国のチベットから難民として来た人たちの居留区。

    このチベット食堂はそのチベット人の居留区に有ります。メニューは豊富な種類のチベット料理の他、中華料理のメニュー、コンチネンタルまで用意されています。

    +++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:Wongdhen House
    場所:H.No. 15-A, New Tibetan Colony, Majnu Ka Tilla, Delhi
    電話:23816689/23812896/23815961
    FAX:23818962
    +++++++++++++++++++++++++++++++

    メニューはお手ごろ価格で1品Rs.50程度。一人大体Rs.200程度もあれば十分では無いでしょうか。メニューの内容としては有名なモモ、トゥクパを始め、一般には中々知られていないメニューの数々も有ります。

    場所は居留区の中なので、車で行くことは出来ず、いったん車を外に止めてから、迷路のように道が入り組んだ居留区の中を歩いていくことになります。

    チベット人居留区はデリーの北部にあり、ラールキラの前の道をさらに10分程度車で北上するとデリー大学のキャンパスが左手に見えてきます。その右手にあるのがチベット人居留区。できれば案内人が居た方が良い。

    旅行時期
    2008年09月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 【郷土料理】~民族舞踊も有る宮殿レストラン@タメル地区-★★★★★~

    投稿日 2008年06月28日

    カトマンズ

    総合評価:5.0

    タメル地区と現王宮の中間に有るレストラン。ネパールの宰相家であったラナ家の180年の歴史を持つ宮殿の一角に造られたレストラン。レストランは板の間の座敷となっており、何となく日本と違和感が無いような感じがする。

    ++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:Nepal Chulo
    場所:Durbar Marg (King`s way)
    電話:4220475/4220232
    ++++++++++++++++++++++++++++++

    このレストランでは夕食時に2回ネパール舞踊の演舞が催されており、演舞の最後にはお客さんも巻き込んだ大踊り大会と化してしまう。

    メニューはネパールの宮廷料理(つまり高級版ダールバートタルカリ)がメインであり、特に11種類のセットメニューとなったものがお得。

    また、機会があればぜひ試してほしいのがネパールの地酒であるが、お米から作っているらしい。という事は味の方は・・・・・想像に難くない。

    旅行時期
    2008年06月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 【潮州料理】~B級グルメの王道を行く食堂 @尖沙咀 金倫道-★★~

    投稿日 2005年12月29日

    鶏記 潮州麺食 香港

    総合評価:4.0

    九龍地区にある美味しい安い潮州料理の店です。特にモツ煮込み系の料理メニューが豊富です。

    *************************************
    名前:鶏記 潮州麺色
    住所:27A Cameron Road, Tsim Sha Tsui
    TEL:2301-2099
    *************************************

    メニューには写真入りなので分りやすい。
    値段は大体HKD35-50くらい。看板にはついに日本語で、「地元で評判の・・・」なんて文字が入り始めた。

    旅行時期
    2005年10月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 【ラッシー屋】~60年の歴史を持つインドで一番のラッシー専門店 @MI通り~

    投稿日 2006年06月13日

    ジャイプール

    総合評価:3.0

    ジャイプールの旧市街南西部にあるAmeri門より南西に向かうMirza Ismail Rd.(通称M.I.Rd)沿いに有るラッシー専門店。

    1944年に創業したこのラッシー専門店はジャイプール随一、いやインド中探してもこれほど美味しいラッシーは無い!!と言わんばかりのそのシンプルなまさにラッシーの中のラッシーである。

    その場で飲むことも出来ますが、テイクアウトの場合素焼きのコップに入れられ、紙と糸で蓋をしてくれます。飲み終わったらそのまま素焼きのコップを地面にポイっと、非常にエコフレンドリーです。

    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:LASSIWALA
    場所:Mirza Ismail Rd
    電話:無し
    営業:朝~14:00
    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    ジャイプール駅から街中に向かう途中のMI Rdの北側に面して有る。同じLassiwalaと言う店が3軒程並んでいるが、オリジナルは一番左端です。その他はコピー版。コピー版でも勿論味はおいしいのですが、やっぱりオリジナルには適いません。

    旅行時期
    2004年04月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    5.0

  • 【ラジャスタン料理】 ~旧宰相邸宅を利用したレストラン@スバッシュ・チョウク-★★★~

    投稿日 2008年10月06日

    ジャイプール

    総合評価:4.0

    ジャイプールの旧市街に有るレストラン。元はジャイプールのマハラージャの宰相の邸宅であったものを利用して、そのダルバールホール(王の間)をダイニングホールとしている。

    吹き抜けになった中庭で風に吹かれながら食事をしていると、まるで宰相の客人として招かれたような雰囲気にもなる。

    +++++++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:Surabhi Restaurant
    場所:Old Amer Road, Jaipur 635954
    電話:2635954, 2633953, 2633931
    英語:店員OK、メニュー有り
    +++++++++++++++++++++++++++++++++++

    ジャイプールからアンベール城に向かうAmer Rdを北に向かって進み、Zorawar Singh gateより旧市街を出る少し手前の西側に有るスバッシュ・チョウク Subash Chowkに有る。

    メニューはラジャスタン料理を手軽に楽しめるターリ(Rs.350)の他、北インド料理、中華料理まで揃えてある。

    ホール内にエアコンは無いが、日光が遮断されており、意外と涼しい風が吹き抜けている。

    旅行時期
    2008年10月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 【ラオ料理/他】~パクセーで一番旅行者向けの向けのレストラン@Th9-★★★~

    投稿日 2006年01月25日

    パクセ

    パクセーには初心者観光客をターゲットとした見た目に安心出来るレストランはホテルのレストラン以外には無いと思われるが、かろうじて旅慣れした観光客をターゲットにしたと思われるレストラン。レストランの店構え、メニュー、値段共にパクセーでは最高と思われる。

    ***********************************************
    名前:Tour Lao Restaurant
    住所:Th9 (Champasak Plaza Shopping Centreの裏)
    電話:900388
    営業:10:00-23:00
    ***********************************************

    肉料理、魚料理、野菜料理等多彩にそろえており、ラオス料理、中華料理、タイ料理、西洋料理と種類も豊富。又、メニューには写真が付いているので選びやすくとっても安心。。値段は$2~とパクセーの他のレストランに比べて高いので、元々観光客が少ないこの町で、余計に少ない客の入り。

    ダイニングテーブルは木々に囲まれたオープンエアースペースに有り、なんとなく南国の雰囲気をかもし出す雰囲気の中で食事を楽しめる。

    もちろん英語は通じるし、また店員の態度もきっちりしているので、どうしても他のレストランに入りづらい場合はここがお薦め。

    旅行時期
    2005年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 【ラオ/ベトナム料理】 ~地元の人達に人気のレストラン@Th4(パクセーホテルの裏手)-★★~

    投稿日 2006年01月25日

    パクセ

    総合評価:3.0

    ラオスのパクセーは観光客慣れしていないので、観光客相手のいかにもって感じなレストラン(エアコンがばっちり効いて、アジアンテイストな内装を施した様な)は皆無である。

    そんな中で街中で発見した小奇麗なレストランの紹介。ベトナム系ラオス人の家族が営んでいるレストランで、結構地元の家族連れが多い。家族経営なので子供達も一生懸命ウエイター/ウエイトレスとして働いている。

    *****************************************
    名前:Xuan Mai Restaurant
    住所:Th4, (Pakse Hotelの裏手の角)
    電話:213245
    営業:06:00-24:00くらい
    *****************************************

    値段は$1.00~で、ベトナム料理のフォー(foe)が美味しい。特にチキン・フォーが美味。他にもフレッシュフルーツのジュース等も有る。遅くまで営業しているので、遅めの晩御飯に最適。

    店員は、片言なりとも英語を話すので安心。

    旅行時期
    2005年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 【12月1日通り】 ~シギショアラのモダンなルーマニア料理レストラン-★★★~

    投稿日 2008年09月12日

    その他の都市

    総合評価:5.0

    シギショアラの旧市街時計塔への入り口となる、ヘルマン・オベルス広場(Pieata Herman Oberth)と12月1日通りに面したカフェ/レストラン。夏になると赤いURSUSというビールのひさし屋根が出るのでその歴史有る建築と併せて非常にわかりやすいところにある。

    メニューは代表的なルーマニア料理の他に、カフェやピザのメニューも取り揃えてある。

    旧市街の外という事もあり、全般的に価格は非常にお手ごろ価格の設定となっており、また料理そのものにも丁寧さが見られる。スープは5~15、メインは10~25、デザートは5~15と幅広いが、特に贅沢しない限り、20~30Leiで充分。

    メニューは英語有り、店員も英語が通じる。

    11時ごろから夜中まで開いている。

    旅行時期
    2008年08月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 【王宮広場】 ~家庭的雰囲気のポーランド料理レストラン-★★★★~

    投稿日 2008年09月20日

    ワルシャワ

    総合評価:4.0

    ワルシャワの王宮広場南西部に面しているレストラン。レストラン自体は地価にある為、レストランの入っているビルの1階入口部分にメニュー付きの看板を大きく出している。

    ビルの中に入ると若干判りにくいが、レストランの入口まで矢印によって導かれると、ポーランド家庭風のインテリアを施したレストランの入口が有る。

    +++++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:Restauracja Slowianska
    場所:Krakowskie Przedmiescie 79
    電話:022-826-8502
    WEB:www.restauracjaslowianska.pl
    開店:11:00~夜中まで
    +++++++++++++++++++++++++++++++++

    王宮広場に面しているという場所柄若干他の場所に比較して高めの価格では有るが、それでも充分納得出来る料理の質である。又、ウェイターの丁寧なサービスも非常に嬉しい。

    スープは7~12、メインは10~25、デザートは5~15程度。

    旅行時期
    2008年09月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 【シギショアラ】 ~お手ごろ伝統的ルーマニア料理レストラン-★★~

    投稿日 2008年09月20日

    その他の都市

    総合評価:4.0

    シギショアラ市内のメインどおりである1918年12月1日通りに面しているレストラン。時計塔へのアクセスの入口となる広場から北に向かって移動する途中の左手にある。

    レストランは暖炉が有る家庭的な雰囲気のホールとバーカウンタを兼ね備えている。

    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:RUSTIC Restaurant Romanesc
    場所:Str.1 Decembrie 1918 Nr.5, Sighisoara
    英語:メニュー有り。店員は微妙
    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    メニューには代表的なルーマニア料理が並んでおり、また価格も他のレストランに比べてかなり安い設定となっている。

    ただし安いが上にサービス面では微妙で、店員も英語が判らなかったりするので、最高の快適さを求めるにはどうかと思われる。

    ただ、値段とその手の込んだ品質(ドラキュラレストランよりずっと美味しい)、から考えると、純粋にルーマニア料理を楽しむという意味では、充分では無いかと考える。

    旅行時期
    2008年09月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 【広場近く】~お手軽価格のルーマニア料理レストラン~

    投稿日 2008年09月08日

    ブラショフ

    総合評価:5.0

    ブラショフのメイン通りであるMuresenilor通りに面しているルーマニア料理のレストラン。

    通りに面した入口から入るとオープンエアーとなったテラス席、そしてダイニングホールへと続く。昼食や夕食の時間帯にはピアノの生演奏まで付いて来る。

    メニューは典型的なルーマニア料理が中心で、勿論ブラショフ発祥で有名なデザートのプニテルもメニューに有る。

    スープは4Lei-6Lei、メインは10-25Lei、デザートは4-12Lei程度。

    ++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:Sirul Vamii
    住所:Str. muresenilor Nr. 18
    電話:068-477725/471355
    FAX:068-472605
    英語:メニュー有り。通じる。
    ++++++++++++++++++++++++++++++

    広場より北に向かってmuresenilor通りを歩いていくと、右手に写真の様な茶色をした入口が見えてくる。そこから入るとレストランのテラス席へ出る。

    価格はお手ごろにも関わらず、非常に丁寧なサービスをしてくれて、昼食の時間を過ごすのが非常に快適である。

    旅行時期
    2008年09月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 【メディアス】〜街の中心にあるプチホテル〜★★★★

    投稿日 2008年09月10日

    その他の都市

    総合評価:5.0

    トランシルバニアの要塞教会であるヴァーリャ・ヴィロールやビエルタンへのアクセスに便利なメディアス市の中心部にある小さなホテルです。

    ICも停車するメディアス駅から北に向かって歩いて10分程度、街の中心であるRegele Ferdinand 1世広場に面しています。

    ホテルはレストランや旅行代理店を兼ね備えており、正面の小さな入口から入り、中庭に面したドアから2階に上がるとレセプションが有ります。

    ホテルにはワイヤレスランも入っています。

    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    名前:Traube Hotel
    住所:P-ta Regele Ferdinand I, Nr. 16, Medias, Jud. Sibiu
    電話:+40.269-844.898
    Fax:+40.269-833.308
    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    駅を出たらすぐに地図が有るのですぐに場所を確かめる事が出来ます。また駅前にはタクシーも待機しているので、夜遅い到着だとタクシーも利用出来ます。

    旅行時期
    2008年09月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    4.0

Krisflyerさん

Krisflyerさん 写真

80国・地域渡航

2都道府県訪問

Krisflyerさんにとって旅行とは

とりあえず自分のページ案内 m( T )m                                  
http://www.geocities.jp/krisflyerelite/                                              
4Travelとあわせてこちらもページもどうぞ                                                             
ふるさと関西での仕事をノホホンと続けていたら悪夢のような群馬への転勤。
かろうじて新幹線の止まる熊谷に住んでいるが、いろいろ不便な事この上なし。
早く関西に帰りたい・・・

と思いつつ、再び仕事で海外に住む日を夢見る毎日。
次は南米がええなぁ。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

あまりにも多いので、地図なしで歩ける街を羅列。ロンドン、バンクーバー、ウィーン、ワルシャワ、メキシコシティー。

大好きな理由

地図なしに歩けるから

行ってみたい場所

まだ行った事無い国

現在80の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在2都道府県に訪問しています

京都 |

沖縄 |