旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

HANAさんのトラベラーページ

HANAさんへのコメント一覧全30件

HANAさんの掲示板にコメントを書く

  • こんばんは

    るるです。
    こちらの旅行記も、沢山さ新撮影されていて、しっかりUPされていて、凄いことです。
    拝見させて頂きます。丁寧にコメントありがとうございました。思っていることは同じでした。是非また、コメントさせてください。システムが良く分からず、返信できないので、こちらからですいません。昨年、実は南伊へ行く予定だったのです。また是非、コメントさせて頂きたく、思います。宜しくお願い致します。
    2023年01月29日21時44分返信する 関連旅行記

    Re: こんばんは

    シチリアの旅行記読んでいただき有り難うございました。
    4トラベルは自分の記録としてUPしていたので写真もスマホでピントが合っていないものばかりで恥ずかしいです。
    一人で行くとカメラを持って歩き回るのに不自由を覚えるので、と言い訳させてください。普段着のような犬の散歩に行くような格好で歩いているので良く現地の人間と間違われて道を聞かれます。
    こちらこそお役に立てるかどうかわかりませんが宜しくお願いいたします。
    2023年01月30日01時54分 返信する
  • 蔦温泉と谷地温泉

    蔦温泉も谷地温泉も日帰り入浴をしてきたばかりなので、思い出しながら拝見しました。蔦温泉は蔦沼までだけ行けたのですね。確かに蔦沼までは木道があって、雨が降っていましたが楽に歩けました。蔦温泉か十和田市現代美術館かどちらに行くか迷ったのですが、十和田のほうは今回行かなかった恐山に行きたいので、その際、三沢空港から入るかもしれず、それならその時でも行けるけど、蔦温泉はそうはいかないので、雨だけれども蔦温泉で日帰り入浴しました。蔦沼も他の沼も紅葉はまだちらほらって感じだったのが残念でした。谷地温泉も悪天候のなかの日帰り入浴でしたが、こちらは本来の計画では、八甲田から酸ヶ湯に下りるコースを歩くつもりだったので、雪で絶対むりだたので、行きました。酸ヶ湯の側は天気はそう悪くなかったのですが、峠越えて谷地温泉ではかなり降っていました。谷地温泉でお泊りになったのですね。名前だけは知っていましたが、酸ヶ湯で泊まりたかったので、泊まることは検討外でした。旅全体として、似たコース回られていたんだってびっくりしました。
    2021年11月09日08時26分返信する 関連旅行記

    Re: 蔦温泉と谷地温泉

    とんびさん、私もとんびさんの旅行記を拝読してびっくりしました。昨年の秋にも実はこの地方を一人で廻っています。ちょっと宿泊場所は違いますし、恐山は行ってませんが下北半島にも行きました。旅行記は
    「GOTO青森 紅葉・温泉・アートの一人旅・2020年10月」
    https://4travel.jp/travelogue/11664311
    もし良ければこちらもご覧になってください。季節が同じなので雰囲気似ていると思います。
    2021年11月18日16時43分 返信する
  • 小岩井と鉛温泉

    小岩井農場で1本桜があるんですね。小岩井は牧草地と牛だけしかイメージできなかったので、立ち寄っていると盛岡の街歩きができなくなってしまうこともあり、最初からまったく訪問を考えていませんでした。拝見してみて、なかなかいい感じで人気のあるところだと思いました。鉛温泉はまったく知らなかった温泉であり、検討外でしたが、拝見してみて、ひなびた感じのいい湯治宿だとわかりました。帰りは花巻空港からの便でしたので、これならもう1日多く旅行するか、最後の泊りを盛岡ではなく鉛温泉にしてもよかったかなって思いました。岩手ではまだ平泉へは行ってなく、いづれ行きたく思っていますから、その時に泊まったらいいかなと思いました。
    2021年11月09日08時05分返信する 関連旅行記

    Re: 小岩井と鉛温泉

    小岩井農場の一本桜、昔朝ドラでオープニングに使われて有名になったと思います。もともと桜並木が有名ですが、東北の桜巡りとしてはちょっと遅いのでなかなか咲いているときには行きにくく、またこの桜は農場へ入らなくても見られるので人気です。農場への入場料確か結構したので一度も入ったことがありません。盛岡周辺には沢山の温泉があっていくつも泊まっていますが鉛温泉は今回初めてでしたがなかなか良かったです。高級な宿でも無く、便利な宿でも無いですが、湯治部は一泊二食でとてもリーズナブルに宿泊でき、旅館部のお風呂も入れるので良いですよ。お勧めです。次回はぜひご検討ください。
    2021年11月18日16時37分 返信する
  • 乳頭温泉郷

    黒湯にお泊りで、翌日に孫六と鶴の湯にいらっしゃったのですね。行ってきたばかりなので、全部見覚えがあるところばかりで、楽しく見ました。自分は、黒湯に泊まった日に2時ごろについて、まず孫六行きました。鶴の湯は翌日、10時から日帰り入浴が始まる直前に着く湯めぐり号で行きました。黒湯のお泊りは今年の営業が始まって間もなくだったようですが、自分が行った日はしばらくすれば今年の営業は終わりでした。黒湯も孫六もひなびた感じでよかったです。角館での県外客お断りは、武家屋敷の見学では行われていませんでしたが、夕食をとろうとした居酒屋では貼り紙がしてあって、ほかはラーメン屋くらいしかなかったです。いったん宿に戻ってラーメン屋行こうとしたら、宿のレストランが宿泊者に限って夕食時に営業していたので、宿で夕食とりました。
    2021年11月09日07時51分返信する 関連旅行記

    Re: 乳頭温泉郷

    見ていただき有り難うございます。お返事遅くなって申し訳ありません。黒湯は良いところでした。乳頭温泉郷の中では季節営業なので行きにくく例年予約が取れにくいのですが今回はコロナの影響でとれました。ゆっくりと湯治にでも行きたいです。
    2021年11月18日16時30分 返信する
  • 弘前

    桜の時期に旅されたのは、全く気付きませんでした。自分が奄美行って帰ったころでした。せめて自分がこの方面い行く前に気づけばよかったです。弘前城は工事で移転された状態なので、なんだか落ち着かない感じでした。自分がいった時期よりも、明るくてずっといい感じです。植物園も花がいろいろ咲いていてはるかにきれいです。東奥義塾はカフェが閉まった時間だったので、惜しかったです。となりの旧図書館で弘前の文学散歩みたいな展示があって、時間がかかり、東奥義塾はどうにか見学だけできたって感じでした。出たら暗くなって銀行や教会はあるらしいことはわかってましたが、飛ばしました。
    2021年11月09日07時30分返信する 関連旅行記

    Re: 弘前

    とんびさん、弘前城址公園の桜はとても綺麗なのでぜひ機会があれば行ってみてください。弘前はいつも慌ただしく通り過ぎることが多いのですけど夏も秋もそれぞれ良いところがありますね。
    2021年11月18日16時28分 返信する
  • 旅行記拝見

    美術史美術館が好きです。

    美術史美術館で検索して旅行記拝見拝読させて頂きました

    おひとりでのご旅行だと思います。

    美術館の鑑賞は国内でも一人で
    の主義です。

    誰か一緒の時は出口の何処かで集合としています。
    同行二人の心境です。

    高級なカメラと撮影技術と画像構成センスをお持ちのようで写真が綺麗で感服しました。

    ありがとうございました。
    2021年05月20日13時38分返信する 関連旅行記

    Re: 旅行記拝見

    norio2boさん、はじめまして。
    旅行記読んでいただき有り難うございました。
    私も美術館へは一人で行く派です。
    写真お褒めいただき有り難うございます。
    スマホでの撮影でお恥ずかしいです。
    早く世界の美術館巡り出来るようになることを祈っています。
    2021年05月20日17時14分 返信する
  • はじめまして

    HANAさん、はじめまして

    この度はご訪問といいね、フォローもしていただきまして
    ありがとうございました^^
    今日は6月に北海道へいらしたときの旅行記を
    拝見させていただきました。
    お泊りになられた旭岳温泉の湧駒荘は素敵なお宿ですね~。
    自然の緑に囲まれた露天風呂が気持ちよさそうですし
    小泉首相にお料理を作ってらしたという料理長さんのお料理も
    楽しみですね(^^♪
    富田ファームは4トラの旅行記でもよく目にしますが
    上野ファームは初めて知りました。
    入場料1000円とのことですが、お写真を拝見しましたら
    昨年訪れたイギリスのイングリッシュガーデンを彷彿させる
    とても素敵なお庭で、お花が大好きな私としては
    機会があれば是非とも訪れてみたくなりました。

    今年も残り少なくなりましたが、どうぞお元気で
    良いお年をお迎えくださいませ☆
    これからもよろしくお願いいたします♪

    sanabo
    2020年12月26日23時48分返信する 関連旅行記

    Re: はじめまして

    sanaboさん、はじめまして

    訪問いただき有り難うございました。
    ラベンナの素敵な旅行記拝読いたしました。コメント書かずにフォローし失礼いたしました。ヨーロッパにまた行けるようになることを思いまた訪問させていただきます。よろしくお願いいたします。
    2020年12月27日00時46分 返信する
  • ローマ

    7、8みました。

    バーリは4泊では足らなかったですか。バーリ到着日、アルベロベッロ、近傍の教会めぐり2日という内訳でしたね、そういえば、マテーラはいらっしゃらなかったですね。自分はどうしようかな、バーリ4泊して、別にアルベロベッロとマテーラ各1泊したいなって思っています。タラントもいってみたいし、思っていたよりも日数が多く必要な感じです。

    ローマは何度もいらしゃっているように思っていましたが、じっくり観光するのは2度目でしたか。今度、ローマ往復チケットとりましたが、行きはローマに着いたらそのまま国内線でバーリに向かおうかなとか思っています。バーリ、(アルベロベッロ、マテーラ・・・この2つはバーリから日帰りにするかも)、サレルノ、ナポリ、ローマと移動しようかな。
    2020年02月13日12時51分返信する 関連旅行記

    Re: ローマ

    とんびさん、南イタリアを巡るにはバーリ空港から入るのが定番だと思います。空港からは鉄道でバーリ駅までアクセス可能ですし他の町にも行きやすいようですので楽しんでください。
    書き方が悪かったですがローマじっくり観光夫は2回目ですが私は3回ぐらいでしょうか。今回のような2泊程度は除くとして。前回2018年11月は中世中心に巡ってます。観光客が多くなって混雑してますが、まさにローマ観光は1日にしてならず、というところです。

    2020年02月14日21時22分 返信する
  • バーリ2

    ブリンディシは知っていましたが、ルーヴォ、ビトントははじめて聞いた街です。やはり教会建築では有名なのですね。バーリの近郊って、結構いろいろあったのですね。自分の場合は、バーりよりもナポリに多く泊まろうとか思っていたのですが、これだけ魅力的なところがいろいろあると迷います。

    アルベロベッロは泊まりたいって思っていたのですが、ちょっと迷いますね。独特な建物には泊まりたいなって思ったのですが、それ以外は、あまり観光するところもなさそうな感じがして、独特な建物で泊まれるなら別ですが、バーリから日帰りでもいいかなって思いもでてきました。

    バーリ周辺は私鉄がたくさんあるようですね。バスとは違って、乗ること自体を楽しめそうです。
    2020年02月11日14時02分返信する 関連旅行記

    Re: バーリ2

    私はまたナポリもバーリも滞在したいです。何を見たいかによって滞在地は変わると思うのですが、魅力的な未踏の地が周辺にたくさんあるしどちらも交通の要所なので便利なんですよ。滞在しなければ見られない景色やイベントがあるとは思いますが、若い頃は宿泊しながら移動するのが苦では無かったのに最近はなるべく荷物を持っての移動を避けたいと思うようになったので諦めなければならないことも出てきました。
    優先順位をつけないといろいろな国に行ってみることが出来ませんから。
    イタリア、私鉄も新車両なども導入されているようで頑張ってるな、と思いました。日曜日はお休み、という鉄道にはびっくりですが、毎日多くの列車が休み無く動いているという日本の常識の方が違うのかもしれません。
    南イタリア、今まではレンタカーで回ることしか考えてませんでしたが、これからは鉄道などをうまく使って行けるところにのんびり行きたいです。突然のショーペロを恐れていましたが、事前にネットで告知されるようになったので避けることも出来そうですし。
    2020年02月12日00時31分 返信する
  • バーリ

    3、4みました。

    ナポリは市内街歩きだけですぐバーリへ移動だったのですね。自分がいったら、ポンペイとカプリ島の再訪しないなって思うのですが、全体の旅行日数の加減もあるので、バーリをメインするなら、難しいかもしれませんね。

    バーリは、かつて治安が良くないとかいう話をよく聞いていなのですが、かなり様子がかわったのですね。駅舎やその前のライトアップされた噴水をみると、とてもきれいで、確かにかわったんかなって感じです。

    バーリから足をのばすところとして、アルベロベッロとマテーラがすぐに頭にうかぶのいですが、トラーニ、ビッシェリエ、モルフェッタってのは、まったく知りませんでした。文中で紹介されている本にでてくるのですね。バール市内のほか、アルベロベッロとマテーラ、タラントあたりに行ってまだ余裕があれば、行ってみようかなって思います。

    マテーラとアルベロベッロはできれば、1泊でもできたらいいなって思うのですが、どう言う順路でまわるとか難しそうです。
    2020年02月10日10時57分返信する 関連旅行記

    Re: バーリ

    ロマネスク教会を色々なところで見て周ってますがフランス、スペイン、ドイツ、北欧、イタリアと国によっても違いがあってイタリアの中でもプーリア州は北と違っ面白いです。本当はもっとゆっくりと滞在して教会だけじゃないこれらの街の良いところを見てみたいので再訪するつもりです。訪問先を決めるときにはロマネスクの本以外にミシュラングリーンガイドも参考にしました。昔の日本語版グリーンガイドイタリアには少しだけですが記載がありました。ローマやパレルモに比べると町はごみが落ちてなくて綺麗でした。
    アルベロベッロは本当はあまり興味がなかったのですが行ってみて良かったです。私の印象としてはイタリアの白川郷、五箇山。同じような古い建物が並んでいて新しい建物も混在して集落として絵になる。宿泊したらまた違う景色が見えてくるでしょう。
    マテーラは見所多いので滞在したいのですが交通の便が悪いのがネックです。カステル・デル・モンテも行きたいけど冬場はなかなか難しいですね。
    2020年02月10日22時06分 返信する

HANAさん

HANAさん 写真

24国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

HANAさんにとって旅行とは

好奇心を満足させるもの。知らない国に行って自分を驚かせたいけど体力不足で我儘なのでだんだん難しくなりつつある。目標は一年にひとつ新しい国に行くこと。今までは個人で気ままに行っていたけど最近はツァーも利用するようになりました。国内は毎年全都道府県を回ってます。
今まで行った国:イギリス、アイルランド、アイスランド、ポルトガル、スペイン、アンドラ、フランス、ルクセンブルグ、ベルギー、オランダ、ドイツ、モナコ、イタリア、サンマリノ、バチカン、マルタ、オーストリア、スイス、チェコ、ハンガリー、クロアチア、モンテネグロ、ロシア、スェーデン、ノルウェー、フィンランド、エストニア、ブルガリア、ギリシャ、トルコ、ヨルダン、UAE、エジプト、モロッコ、ケニア、チュニジア、ウズベキスタン、トルクメニスタン、インド、スリランカ、カンボジア、タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、中国、韓国、台湾、オーストラリア、ニュージーランド、サイパン、香港、マカオ、カナダ、アメリカ、メキシコ、ペルー
旅行記は自分の記録のために書いてます。偏りがあるのと写真は記録なのでボケてるのも載せてます。ごめんなさい

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沢山あるけどしいて言えば日本とニューヨーク

大好きな理由

住めば都

行ってみたい場所

南イタリア、フランスの田舎、北欧、ポーランド、タヒチ、中国の田舎

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています