旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Halonさんのトラベラーページ

Halonさんのクチコミ(6ページ)全317件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • キシニョウの気さくな台所

    投稿日 2019年12月14日

    中央市場 キシニョウ

    総合評価:3.5

    かなり広い市場です。
    惣菜屋のお姉さんが気さくに話しかけてくれて、赤いおかずを食べさせてくれました。市場内のチーズ屋でもよく試食をさせてくれました。一切れが結構大きいので試食だけで満足してしまいます。
    夕方には市場のゲートが閉じられます。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • ルーマニア行きは別のバスターミナルから出る

    投稿日 2019年12月13日

    北バスターミナル キシニョウ

    総合評価:3.0

    中心部から約2km離れています。窓口で明朝のヤシ(ルーマニア国境の町)行きを購入。チケットには名前とパスポートNo.を記入されました。買ったあとで出発地点がここではなく南バスターミナルだと知り、翌日は町の反対側までトラムで移動。
    窓口のおばさんが日本円の「コインをくれ」と言うので5円玉をやったら喜んでいました。お返しにそこらに転がっていたモルドバのコインをくれました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.0

  • 丘から黒海が見下ろせる

    投稿日 2019年12月13日

    黒海公園 オデーサ (オデッサ)

    総合評価:4.0

    東に黒海を望む丘一帯が公園になっています。
    ロシア皇帝アレクサンドル2世のオデッサ訪問(1875年)を記念した柱、サッカースタジアム、無名船員の塔などがあり、塔から黒海を望みました。
    黒海沿岸にはリゾート アンド スパ ホテル ネモもあります。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 地味ながら特徴のあるビザンチン様式の教会

    投稿日 2019年12月13日

    Madonna Pyrogoshcha Dormition Church キーウ (キエフ)

    総合評価:3.5

    ビザンチン様式のウクライナ正教会。オリジナルは1130年と古いようですが1935年ソビエト時代に取り壊され、近年1998年に再建されました。他とは異なる外観を持つ興味深い教会です。内部は薄暗く荘厳な雰囲気でした。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 展望台からドニエプル川が見える点はよい

    投稿日 2019年12月12日

    フレンドシップ オブ ネイションズ アーチ キーウ (キエフ)

    総合評価:2.5

    遠くからでもよく見える丘の上にある半円アーチです。中央は1654年のロシアとウクライナの再統合を記念した銅像が立っています。展望台からドニエプル川のフェリーターミナルがよく見えます。私が行った2017年には無かったのですが、今では中央部やや右寄りに黒い亀裂のようなものがあります。両国関係の悪化を反映しているのだとか。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    2.0

  • 内部のフレスコ画がすばらしい

    投稿日 2019年12月12日

    ウラジミール聖堂 キーウ (キエフ)

    総合評価:4.0

    内部は柱や壁一面がアール・ヌーヴォー調のフレスコ画で覆い尽くされています。正面が「聖母マリアと幼子キリスト」。奥には「最後の審判」。棺の前に人々が縋りつくように祈りに来ていました。
    気に入ったので滞在中に二回見に行きました。撮影料が50グリブナかかりますが、入るだけなら無料のようです。
    黄色い壁と青い屋根の外観は、始めは派手に感じましたが、キエフの他の聖堂を見たあとではむしろ地味に感じるようになりました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • ウクライナの風俗と建築にどっぷり浸れる

    投稿日 2019年12月12日

    リヴィウ民族建築 風俗習慣博物館 リヴィウ

    総合評価:4.0

    2番トラムで途中まで行けるはずですが朝は走っていなかったので徒歩で到着。入場料30グリブナ。長径1km弱の園内に西ウクライナ各地から移築された約100棟の木造建築が並んでいます。中には日本の藁ぶき屋根にそっくりな家も。
    養蜂小屋もあったのでハチミツをハチの巣ごと食べました。
    特に三つの屋根を持つ木造の教会はなんとも風情があって気に入りました。
    民族楽器がどっさり展示してある小屋も興味を惹きました。ハーディ・ガーディなど。
    結局、園内に9時前から14時過ぎまで5時間半も滞在しました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • リヴィウ市街が一望できる

    投稿日 2019年12月12日

    高い城砦 リヴィウ

    総合評価:3.5

    市街地から15分も登れば頂上に到着します。登山路の横には石垣が続いています。頂上にはウクライナの国旗。似顔絵屋も営業していました。リヴィウの市街が一望できます。現地ではOld Castleと表示してあったようです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • 好きな料理をリーズナブルに

    投稿日 2019年12月12日

    プザタ ハタ キーウ (キエフ)

    総合評価:4.0

    昼時には行列ができるお手軽ウクライナ料理店。
    ウクライナ各地にありリヴィウ市内だけでも数軒ありました。出来合いの料理を見て選べるので好きなものが食べられて助かりました。
    ボルシチや類似のスープが常時4種類ほど選べるのが一番ありがたく、具だくさんでスープだけでもボリュームがあり野菜不足も解消。店毎に品そろえが違うのも楽しみです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 町の中心部で鉄道チケットが買える

    投稿日 2019年12月11日

    鉄道カッサ リヴィウ

    総合評価:4.0

    町の中心から徒歩圏内にあり便利です。
    10番窓口には唯一英語が通じるサッチャー首相似のお母さんがいて、外国人の面倒くさい要求にもクールに辛抱強く対応してくれました。
    安めの開放寝台を買いたかったのですが、クペ(4人用個室寝台)しか空きがなかったのでそちらを購入。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.0

  • 郊外でのんびり過ごせる

    投稿日 2019年12月11日

    ワジェンキ公園 ワルシャワ

    総合評価:3.5

    園内にはクジャクやリスもいる自然豊かで広大な公園です。水辺には野外ステージやボートもありました。またワジェンキ宮殿殿 (水上宮殿)の他にホワイト・パビリオンや植物園などがあり丁寧に見ると2時間以上かかります。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 優雅な夏の離宮を満喫

    投稿日 2019年12月11日

    ワジェンキ宮殿 (水上宮殿) ワルシャワ

    総合評価:4.5

    向かって左奥の別館でチケットを貰います。木曜は無料でした。
    1689年にポーランドの貴族ルボミルスキにより建造。
    1764年にポーランド最後の国王ポニャトフスキに買い取られ、夏の離宮に改築。ナチス占領時代にいくつかの部屋の絵や内装が消失しましたが、戦後20年かけて修復されました。
    ワジェンキとは浴場のこと。入ってすぐBathing Roomと解説された部屋があります。かつては錫製のバスタブが二つフロアーに置かれていたそう。
    美しい内装に加えて展示物も多く特に装飾が美しいライフルが気に入りました。この宮殿だけに45分かけてじっくり鑑賞。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • ランチでナレシ二キ

    投稿日 2019年12月11日

    マネキン (ワルシャワ店) ワルシャワ

    総合評価:3.5

    昼食にチキン、オニオンとキノコ入りナレシ二キ(ポーランド風クレープ)を注文。
    八角に似た独特の味付けとチキンのぱさぱさ感で口が飽きて完食できませんでした。ビールも500cc飲んだのでお腹はパンパン。合計16+7.5ズウォティ(693円)。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • ショパン一家の住居も残るキャンパス

    投稿日 2019年12月11日

    ワルシャワ大学 ワルシャワ

    総合評価:4.0

    ショパンにゆかりのある聖十字架教会の道向かいにワルシャワ大学がありました。大学に入ると向かって右側(南側)にショパン一家の第2の住居跡がありました。玄関横にプレートが有り、1817年から1827年まで住んでいたとの表示がされていました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 一般公開はされなくなっていた

    投稿日 2019年12月11日

    ショパン家のサロン ワルシャワ

    総合評価:2.5

    一階にファストフード店が入る建物の三階がショパン一家の第3の住居としてサロンになっていました。側面の入口から入ったら「一般公開はやめました」という残念な貼り紙がしてあり、それ以上階段を上がるのはやめました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 旧王宮の展示物が充実

    投稿日 2019年12月10日

    ヴァヴェル大聖堂 クラクフ

    総合評価:4.0

    ヴァヴェル城の中の広場に建っています。
    入場後はまず流れに従い尖塔まで上りクラクフ市街を一望。地下には歴代の王や英雄の棺が納められていました。
    その後、旧王宮にある宝物館へ。撮影は禁止。ライフルに施された象嵌細工が素晴らしかった。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.5

  • アンティークの屋台が並ぶ広場

    投稿日 2019年12月10日

    ノビ広場 クラクフ

    総合評価:3.0

    ノビ広場の円形建物ではピザトーストや寿司ロールが売られていて、多くの若者が地べたに座って食べていました。周辺には八百屋やアンティークの屋台が並んでいてナチス親衛隊のバッジや鉄兜まで売っていたのが意外でした。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 外観も見所のシナゴーグ

    投稿日 2019年12月10日

    スタラシナゴーク (ユダヤ博物館) クラクフ

    総合評価:4.5

    クラコフのスタラシナゴーグにあるユダヤ博物館は月曜日が無料でした。ユダヤの聖典やそれを納める筒型が多く展示されていました。建物の外観はレンガ造りの工場に見えますが、もとはユダヤ人ゲットーだったようです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • ネット購入したら5分の1だった

    投稿日 2019年12月08日

    ウィーン国際バスターミナル(VIB) ウィーン

    総合評価:3.0

    中心部から3kmほど東にあり、複数のバス会社の窓口が並んでいる横の細い通路でバスを待ちました。待合室などは見当たらず、長時間待つ場合はつらい場所です。
    ここからワルシャワ行きの夜行バスに乗車しました。自由席だから早めに乗っていい席を確保する必要がありました。
    チケットは3枚つづりになっていて、そのうち一枚を運転手の大柄な男が折り目を付けて切り取り。ちゃんとプリントしてきてよかったです。
    もしここで買ったら33.9ユーロ(4,204円)?ネット価格29ズウォティ(834円)だったから5倍以上。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    2.5
    利便性:
    2.5
    休憩する場所が見つからなかった

  • 次回はパイプオルガンのコンサートも聴きたい

    投稿日 2019年12月08日

    聖ペーター教会 ウィーン

    総合評価:4.0

    外観は窮屈そうに細長い独特の外観です。インドのビービーカ・マクバラーを思い出した。内部は劇場的に華やか。振り返ればパイプオルガン。
    訪れた日の午後には日本人の方3名による合唱のミニコンサートが行われていました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

Halonさん

Halonさん 写真

53国・地域渡航

13都道府県訪問

Halonさんにとって旅行とは

1週間の旅を4つつなげたような1ヶ月の旅にしたい。
一人旅ですが出会った旅人とルームシェアすることも。安宿探し、B級料理、切符入手、列車内でのエピソードが増えてきました。

海外渡航37回 年間最多渡航:3回 最長旅行:91日 最長ブランク:5年5ヶ月(87'/8?92'/12) ツアー参加:1回(93年のインド初回、旅行記まだ)

出国地:大阪南港1 下関港4 成田5 名古屋3 高雄4 台北1 中部1 福岡12 佐賀3 関空1 福岡港1 熊本1

自分を客観的にみた第一印象

旅で出会った日本人に「学校の先生でしょ?」と言われたことが数回。どうやら教育者に見られるようだ。
「西日本の人でしょ?」と言われたことも一回。「はい」と答えたら「やっぱりね、顔に厳しさがない」だって。

大好きな場所

インドの田舎、平野部 

大好きな理由

日本と対極な世界に手軽に浸れる

行ってみたい場所

キューバ イギリス ラバウル ブーゲンビル島 ザンジバル

現在53の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています

東京 |

大阪 |

兵庫 |

島根 |

山口 |

愛媛 |

福岡 |

佐賀 |

長崎 |

熊本 |

大分 |

宮崎 |

沖縄 |