旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

bokukorokoroさんのトラベラーページ

bokukorokoroさんのクチコミ(15ページ)全1,884件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 冬の支笏湖

    投稿日 2023年05月22日

    支笏湖 支笏湖

    総合評価:3.5

    今回はツアーで冬の支笏湖を訪れました。あまり時間がなかったのでゆっくり散策はできませんでしたが、雪が舞う幻想的な雰囲気を味わうことができました。それほど寒くはなかったので、外に佇んで湖面を眺めることができました。

    旅行時期
    2022年12月

  • 名前に惹かれたけど

    投稿日 2023年05月22日

    地球岬 室蘭

    総合評価:3.5

    室蘭観光で立ち寄りました。洒落た名前だと思いましたが、アイヌ語のチケップ→チキウエ→チキウが地球になったとのことで納得しました。晴れていたら眺めが良かったと思いますが、あいにくの曇り空でした。地球岬とのことで、地球儀のようなモニュメントがありました。

    旅行時期
    2022年12月

  • 雪の地獄谷

    投稿日 2023年05月22日

    地獄谷 登別

    総合評価:4.0

    雪の季節の地獄谷を散策しました。暗くなってきてから散策路に灯りが灯って幻想的でした。奥まで行きたかったのですが、宿の夕食の時間があるので途中で引き返しました。所々煙が上がり、散策路から見る景色は地獄谷のイメージそのままでした。

    旅行時期
    2022年12月

  • 噴出しを見ました

    投稿日 2023年05月22日

    泉源公園 登別

    総合評価:3.5

    登別温泉に着いてから、夕方散策をしました。地獄谷に向かっていましたが、途中で温泉の源である泉源公園を通りました。タイミングよく噴き出しを見ることができました。夕方で暗くなってきているので、迫力を感じました。

    旅行時期
    2022年12月

  • コーヒーを飲みに

    投稿日 2023年04月29日

    ラウンジオーサカ 伊丹空港・豊中

    総合評価:3.5

    出発前に食事をしたので、食後のコーヒーを飲みにわざわざ入りました。それほど時間がなかったのでゆっくりはできませんでしたが、無料で飲物を飲めるのはありがたいと思いました。初めて入りましたが、それほど狭くもなく良かったです。

    旅行時期
    2022年07月

  • ワイン製造の店

    投稿日 2023年04月29日

    大阪エアポートワイナリー 伊丹空港・豊中

    総合評価:3.5

    伊丹空港で食事を取ることになり、面白そうなので入りました。ワインを醸造しているのが見られました。でも頼んだのはビール、つまみに大阪名物の串カツの盛り合わせを頼みました。値段はそれなりにやや高めだったと思います。

    旅行時期
    2022年07月

  • 乗継で利用

    投稿日 2023年04月29日

    大阪国際空港 (伊丹空港) 伊丹空港・豊中

    総合評価:3.5

    最近はあまり利用していませんが、今回は乗継で利用しました。時間があったので食事もしました。羽田空港よりコンパクトですが、それなりに店もあり利用しやすいと思いました。建物内も分かりやすい構造だと思いました。

    旅行時期
    2022年07月

  • JAL系だけ

    投稿日 2023年04月29日

    隠岐世界ジオパーク空港 隠岐諸島

    総合評価:3.5

    JAL系だけが大阪と出雲との一往復をしているので、規模が小さい空港です。土産物屋を覗いたり、のんびり空港見物をするほどでもありません。空港までは西郷港から飛行機に合わせて出る空港行のバスで着きました。他に乗客がおらずがらがらでした。

    旅行時期
    2022年07月

  • フェリーターミナルの2階

    投稿日 2023年04月29日

    隠岐ジオゲートウェイ 隠岐自然館 隠岐諸島

    総合評価:4.0

    西郷港のフェリーターミナルの2階にあります。港に着いた時に気になっていましたが、帰る時に時間ができたので見学しました。隠岐の自然の様子や成立ちなどわかりやすく展示されています。フェリーターミナルの建物全体がきれいで気持ち良かったです。

    旅行時期
    2022年07月

  • かっぱがいました

    投稿日 2023年04月29日

    かっぱ遊覧船 隠岐諸島

    総合評価:4.0

    ガイドさんと船頭さんがついて西郷漁港から出発しました。赤い橋を渡って八尾川に沿って進み、カッパ伝説のある所をゆっくり回ります。岸の草むらに隠れて、カッパが鎮座していまいた。後で聞くと船頭さんが作って置いているそうです。

    旅行時期
    2022年07月

  • 天神さま

    投稿日 2023年04月29日

    水祖神社 隠岐諸島

    総合評価:4.0

    泊まっていた隠岐プラザホテルの隣りにあったので、散策ついでにお参りしました。菅原道真を祀っている天神さんのようでした。敷地は広いのですが、社は小さいながら古式ゆかしい造りでした。海難よけの神様でもあるようです。

    旅行時期
    2022年07月

  • わかりやすいです

    投稿日 2023年04月29日

    隠岐プラザホテル 隠岐諸島

    総合評価:4.0

    西郷港からも近くてわかりやすい場所にあります。食堂からの眺めが良くて、食事も美味しくて満足できました。建物は年数が経っていますが、掃除はきちんとされています。フロント奥には過去に泊まられた皇族の写真が飾られていました。

    旅行時期
    2022年07月

  • 現存の駅鈴

    投稿日 2023年04月29日

    億岐家住宅 宝物館 隠岐諸島

    総合評価:4.0

    ここは億岐家住宅、駅鈴、光格天皇から賜った駅鈴を入れる箱、隠岐倉印と4つの重要文化財があります。住宅は現在も玉若酢神社の宮司さんが住んでいます。奥の蔵のような所が宝物館で、入館料を払うと億岐家の人が丁寧に説明をしてくれました。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 外から見学

    投稿日 2023年04月29日

    隠岐モーモードーム 隠岐諸島

    総合評価:3.0

    闘牛開催日でないと、閉鎖されているようでした。誰もおらず静かな闘牛場は、開放的な造りだったので、空いているスペースから覗くことができました。五箇創生でビデオを見ていたので、丸い赤土の土俵で牛が戦う姿を想像することができました。

    旅行時期
    2022年07月

  • 後醍醐天皇行在所跡があった

    投稿日 2023年04月29日

    隠岐国分寺 隠岐諸島

    総合評価:3.0

    由緒ある国分寺ですが、明治になってからの廃仏毀釈運動では寺は焼失して大変だったようです。再建された寺は立派でした。寺の奥には後醍醐天皇行在所跡の碑も立っていました。近年になって発掘調査が行われているようでした。

    旅行時期
    2022年07月

  • 道路脇にあります

    投稿日 2023年04月29日

    かぶら杉 隠岐諸島

    総合評価:4.0

    車を走らせていると、道路脇に見えました。かぶら杉と看板があったので車を停めて見ました。太い幹がいくつも分かれていて、タコをひっくり返したように見えました。分かれた幹がそれぞれまっすぐに伸びていてカッコ良かったです。

    旅行時期
    2022年07月

  • 誰もいない海

    投稿日 2023年04月28日

    中村海水浴場 隠岐諸島

    総合評価:4.0

    それほど広くはないけれど、穏やかな感じの海水浴場でした。あまり天気も良くなかったので誰もおらず静かでした。すぐ近くに山も見えて、海という感じはあまりなく、自然豊かな環境だと思いました。食堂「さざえ村」は営業していました。

    旅行時期
    2022年07月

  • 国境問題

    投稿日 2023年04月28日

    白島展望台 隠岐諸島

    総合評価:3.5

    白島展望台に着くと、竹島、尖閣列島、国後島と国境が問題となっている場所までの距離が示されていました。竹島は近いと思いますが、国後と尖閣諸島は遠いのにわざわざ意識させるように表示しているのかと思いました。もやがかかって神秘的な感じでした。

    旅行時期
    2022年07月

  • 昔の役所

    投稿日 2023年04月28日

    隠岐郷土館 隠岐諸島

    総合評価:3.5

    明治時代の洋館で、昔の郡役所庁舎だった建物が郷土館となっていました。隣の建物の店で入場券を買って入りました。中に入ると竹島のことを紹介するコーナーや、昔、尊王攘夷の騒動が起きた隠岐事件についての説明などがありました。知らないことだったので、興味深く読みました。

    旅行時期
    2022年07月

  • 水若酢神社のそば

    投稿日 2023年04月28日

    五箇創生館 隠岐諸島

    総合評価:3.5

    水若酢神社のすぐ近くにありました。中に入るとビデオ上映もあり、牛突きの様子や、昔の相撲大会の映像を流してくれました。牛突きで横綱となった牛の剥製も展示されていて、立派な姿が見られました。隠岐の伝統を垣間見た感じです。

    旅行時期
    2022年07月

bokukorokoroさん

bokukorokoroさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1884

    86

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2015年01月19日登録)

    232,912アクセス

38国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

bokukorokoroさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在38の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています