旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

rinnmamaさんのトラベラーページ

rinnmamaさんのクチコミ(40ページ)全868件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アルハンブラ宮殿もアルバイシンも眺めながら、のんびり散策をお勧めいたします

    投稿日 2014年08月25日

    ヘネラリーフェ庭園 グラナダ

    総合評価:5.0

    アラビア語で天の楽園という意味の庭園・・興味深々でのんびりと向かいました。

    2014・4・22の朝一番に坂道を上がっていきますと、綺麗に手入れされた庭園に目を奪われますよ。
    宮殿・アルバイシンが見え隠れする景色も、異国情緒満点です。

    途中で庭の手入れをなさる方々がいらして、頭が下がります。
    私も狭い庭ですが手入れをいたしますが、この庭園の広さから相当の手間を
    かけていらっしゃると思うからです・・・

    バラの時期には少し早かったですが、それでも綺麗に剪定され管理した
    バラが咲いておりました。

    そして目的のアセキアの中庭に到着・・。
    定番のポイントの写真をとる場所には、係員の方がいらして撮影もして下さいました。

    本当に綺麗に手入れをして下さっていますので、気持ちいい空間ですよ。
    これから訪れますナスル朝宮殿を、彷彿させる建物もあります。

    そして、向かい側にはアルハンブラ宮殿が見えますし、アルバイシン地区もしっかり
    見ることができます。

    そして、次にスルタンのパティオ・サクラモンテの丘も眺め、最後にシエラ・ネバダ
    山脈の雪解け水の水路のせせらぎに、癒されることでしょう。

    絵の素養がありましたら、1日中いてスケッチしていたい空間ですね。
    お勧めの場所です

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    アルハンブラ宮殿より高台に向かいます
    景観:
    5.0
    よく手入れされた庭園は癒しの空間です
    人混みの少なさ:
    5.0
    時期・時間帯によるのかもしれませんが、私たちは空いていました

  • 地下鉄駅からも近いし、近くに観光施設もシッョピングセンターもあります

    投稿日 2014年08月01日

    ホテル インディゴ バルセロナ プラザ エスパーニャ、 アン IHG ホテル バルセロナ

    総合評価:4.5

    エア・ホテル・グランビアともいう。

    イースターの時期でしたのでバルセロナのホテルは法外な値段で、満室が多かったので地下鉄から近くのホテルでと、探して選びました

    地下鉄近くでしたので、不便もなく移動できましたので良かったです。
    シンプルな作りのホテルですので、
    豪華なホテル希望の方には不向きです

    一室・2泊で193ユーロでした。日本円で28520円でしたので、
    約1泊14000円でした。日にちにより高騰していましたので、日々、チェックしまして安値で予約しました

    モンジュイックの丘の麓にありますので、タクシー利用でもお値打ちに
    行く事が出来ると思います。
    カタルーニャ美術館・週末のマジカ噴水ショーは歩10~15分位です
    アレナス・ショッピングセンター(元の闘牛場跡)・エアポートバス
    の停留所は5~6分荷物ありでも、10分以内でいけます

    到着時に宿泊日数の無料の水が、冷蔵庫にありました

    無料WIFIです。パスワードを教えてくださいます
     
    ベッドもしっかりしていて、問題なかったです

    バスを希望は、申し込み時と到着時にも伝えました。
    午前中に到着しましたので、清掃が終わっていなくて、荷物を預けて
    入室できました

    チェックアウト後の荷物預かりも、無料で気持ちよく預かって頂けます
     個数の確認をしまして、預かり証もくださいます。

    部屋はツインを希望しました。
    中庭を囲むような構造の建物なので、対面する部屋が気になる方も、
    いらっしゃるかも知れません。
    昼間は観光にでかけていますので、気になりませんでした。
     
    夜は雨戸のようなシャッターがありますので、下を少し開けて、就寝
    いたしました。お好みで・・・
    真っ暗になりまして、朝寝坊するといけませんので^^

     
    朝食はつけませんでしたが、レストランもありますし、カウンターバー
    のような場所もありました。軽食もお値打ちでした。

    真向かいのあたりのパン屋さんが、おいしくて有名らしいです。
     お時間があったら、ぜひどうぞ・・

    元闘牛場のアレナス・ショッピングセンターも歩いて直ぐです。
    食事をしましたが、観光地値段でした
    中には、スーパーもありますので
    便利でした。

    バルセロナプラザホテル前から、エアーポートバスに乗車できます。
    ホテルからトランクをゴロゴロ転がして歩いても、10分はかかりません
    バスは、結構頻繁に参りますので、
    便利でお値打ちでしたよ
     

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    4星という雰囲気ではないですが、お値打ちだと思います
    サービス:
    4.0
    スタッフさんは親切でフレンドリーでした
    バスルーム:
    4.0
    バスタブ希望を言った方が良いとかと思います
    ロケーション:
    5.0
    地下鉄2路線ありで、徒歩5分
    客室:
    4.0
    清潔でしたし、広さもありました

  • 週末の夜は華やかな噴水ショーで、しばし旅の疲れを取りませんか?

    投稿日 2014年07月25日

    マジカ噴水 バルセロナ

    総合評価:4.0

    バルセロナのモンジュイックの丘の麓にある、マジカ噴水は週末になりますと
    楽しいショーが見れますよ。
    日時等の詳しい事は変化がありますので、ご確認くださいね

    地下鉄Espanya(エスパーニャ)1・3号線下車。なだらかな坂道を7~10分ほど
    歩きますとマジカ噴水があります。カタルーニャ美術館前の広場にあります。

    平日・昼間はありふれた噴水ですが、週末の夕方になりますと、変身~。
    光と音にあわせて噴水が踊りだします^^
    さまざまな光線・音楽の演出で楽しめる噴水ショーです。

    夜が更けるにつれて観客も増えていきますので、早めにいき噴水前の階段を確保
    すれば、座って見れますのでベストかもしれません。

    惜しくも座れなくても、色んな場所からさまざまな雰囲気で、ショーは楽しめますので
    慌てる事はありません・・・

    治安ですが、人出も多いですので持ち物など、十分ご注意ください。
    私は、近くのホテルに宿泊でしたので、小銭とビデオカメラ・携帯のみ持参。

    特に不審な人にも遭遇していません。怖いというイメージはありませんでした。
    周囲に気をつけながら、ショーを楽しまれてください。


    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    地下鉄エスパーニャ駅から6〜10分くらい
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料・基本は週末ですが確認してお出かけください
    人混みの少なさ:
    3.5
    夕暮れから夜更けになるほど、混雑していった気がします。
    展示内容:
    5.0
    ショーの音楽のジャンルが色々なので、音楽を聴きながら楽しめます

  • バルセロナの市内散策に疲れたら、海に出てみるのも良いですよ

    投稿日 2014年07月25日

    ゴロンドリーナ号 バルセロナ

    総合評価:4.0

    2014・4月情報。
    バルセロナ港めぐりです。コースは1時間と30分のコースだったと思います
    私たちは30分(40分だったかも)コースで、ひとり7ユーロでした。
    30分コースはバルセロナ港をぐるりと回り、ポルト・ベイ付近を回遊して
    戻ってきた感じです。1時間コースは分かりません。


    特筆すべきものはありませんが、あくせくとバルセロナ市内散策をした後に、
    休養しながらノンビリ海風にあたるのも、良いかな~という感じです。
    シニア世代ですので、息抜き出来ましたよ。

    ただ、4月後半でしたが、思いのほか洋上は寒かったです。
    防寒着とはいいませんが、季節により上着をご用意した方が良いかな?と思います

    海の色は運ですので一概にいえませんが、陽の光で変化する為、空と海の対比は
    癒されるものがありました。



    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    地下鉄ドラサーネス駅から10分以内。コロンブス塔の近くです
    コストパフォーマンス:
    3.5
    30分コース、7ユーロ。妥当なお値段と思いますが・・・
    スリル:
    3.0
    ノンビリできます
    施設の快適度:
    3.5
    船は快適でした。時間により色々なタイプのようでした

  • 見るポイントで雰囲気が変わりますので、飽きません

    投稿日 2014年07月17日

    カサ バトリョ バルセロナ

    総合評価:5.0

    2014・4月。入場料43ユーロ(143、8円)でしたので3093円でした。
    毎年、値上がりしているようですね。
    高いと思えば高いですが、維持費と思えば安いかな~と思います。
    入場できること自体が、すばらしいので文句はありません。

    PC予約をお勧めいたします。期限は1年でいつ行っても良いです。
    早く入場出来る、ファストチケットがあります。
    ただ、チケットを見るだけでして、特に並ぶ事はなかったので、特につけなくても
    良いように感じましたよ。

    朝一番に行くことをお勧めいたします。
    私たちはグエル公園の後に行きましたので、結構混雑していまして、写真撮影
    には苦労いたしました。
    入れ替わり無しですので、階段も混雑しておりました。

    のんびり見ようと思っていれば、苦にもなりませんので、空いている場所に移動して
    人が少なくなったら、のんびり見るようにしました。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    地下鉄・グラシア駅を上がったら、すぐです。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    高いと思えば高い・・でも維持費と思えば安い
    人混みの少なさ:
    3.0
    人気ですので市、建物も狭いので大混雑
    展示内容:
    5.0
    すべてが目の保養

  • 有料になったのでトカゲちゃんも、のんびり見れました~

    投稿日 2014年07月17日

    グエル公園 バルセロナ

    総合評価:4.0

    2014・4月に行きました。一人7ユーロ必要になりました。
    PCで予約していきましたが、予約もわかりやすいです。
    有料になり、以前の皆様の旅行記を拝見のような混雑はないので、
    のんびり散策できました。

    スペインはタクシー乗車代はお値打ちですが、2週間の旅行でしたので、
    なるべく公共機関を利用しようと思い、地下鉄・バスで行きました。
    旅行記にする予定ですが、バス利用のガイドラインを書きます。

    グエル公園最寄の地下鉄駅・レセップ(Lesseps)駅下車。
    駅をでて、下る感じで歩いていくと、バス停がありますので、B24か92番のバスに
    乗車します。心配なのでバス停にいらっしゃる方に確認しました。
    このバス番号は、変更になる可能性もありますので、再確認してくださいね。

    更に運転手さんにも確認しました。
    そして、グエル公園は「パルコグエール」ですので、そのように伺ってください。

    公園の上の場所の入り口に到着(椅子がある所)致しますので、下っていくと
    大人気のトカゲちゃんに会えますよ。

    また、帰りはタクシーとお思いの方は、バス停近くに観光バス・タクシーの停車
    場所がありましたので、停車していなくても、すぐに来ると思います。


    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    レセップス駅から市バスで行けますよ
    景観:
    4.0
    雨だったので残念でしたが、素敵ですよ
    人混みの少なさ:
    4.0
    有料になりましたので、以前のようではない

  • 小雨に煙る地中海でしたが、街中から手軽に行くことが、出来ますよ

    投稿日 2014年06月27日

    プラヤ デ ラ バルセロネタ バルセロナ

    総合評価:4.0

    バルセロネータでパエリアを食べたくて、カテドラルからライエタナ通りを南下。
    目当ての名店を探して、迷走してしまいましたが、海岸から1本入った通りの
    レストランに入りました。

    バルセロネータ駅からヨットを係留してある地点のレストランより、少し
    歩いたあたりにレストランが並んでありました。

    どこも値段設定は、同じ感じです。
    後はどこに入るかは、ご自分の決断しかないように思いました。

    私たちは、結構歩いて、地中海の海水浴近くのレストランに入りました。

    真夏の真っ青な地中海を見ながら、散策してみたいと思わせる風情でしたよ。
    街中から、歩いていけますので、お勧めです。

    途中に警察官も警備にあたっていました。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    地下鉄駅から15分くらいで、海岸線には行けると思います
    景観:
    4.0
    浜辺もやしの木の散策道も、綺麗に掃除されていました
    人混みの少なさ:
    3.0
    小雨でしたが海岸沿いの散策路は、ジョギング・散歩の方が、結構いました
    水の透明度:
    3.0
    小雨でしたので、イメージのブルーでなく残念・・

  • ご存知でしょうか?TAX FREEの返金の手続きが、日本でも出来ます事

    投稿日 2014年05月09日

    マドリード

    総合評価:5.0

    スペインの最大デパート、エル・コルテ・イングレスで偶然、日本人の方のTAX FREEの
    応対で知りました。旅の初心者の私は初めて知りましたので、口コミに書かせ頂きます。

    *スペインから乗り継ぎする空港で2時間ない場合は、スペインで手続きできる。
    (この良い事は、手荷物にしないで、トランクに入れれること)

    *とりあえず、スペインでスタンプ(証明)を頂いたら、時間があれば、
    窓口に行き換金する(返金手続き)
    (この時のアドバイス・・・最近クレジットに入金が後日の場合、
    トラブルが出ているので現金を希望する事というアドバイスあり)

    以前UKでは、すぐにその場クレジットに入金して頂けましたが・・

    *時間がない・言葉に自信がない・もろもろ・・・の場合

        窓口に行きスタンプ(証明)をもらう。
    そして、日本に帰国後、東京・成田か大阪・関空で換金する(返金手続き)

    年数を忘れたのですが、(4年だった記憶)有効だそうです。
    ゆっくり落ち着いて出来ますので、ポストに入れるのではなくて、窓口対応を
    お勧めいたします。


    私はユーロの手持ちが少なくて、空港で飲食したかったし、次に使うユーロにしたのですが、
    日本の場合はわかりかねますので、窓口でお尋ねください。


    成田空港・Green Port Agency ,Arrival Lobby of terminal.1&2

    関空・Nankai Lnternational travel,kansai Airport station Building
    関空はJRのはるかの乗り場近くあるそうです。
    このサービスがいつまであるかわかりませんので、出発前にご確認を
    お願いいたします。2014・5月時点の情報です。


    旅行時期
    2014年05月

  • コロンブスの塔からバルセロネータの散策

    投稿日 2014年06月25日

    コロンブスの記念塔 バルセロナ

    総合評価:4.0

    カタルーニャ音楽堂から、ポルト・ベイ方向に、椰子の木の散策道を歩きました。
    途中でマレマグナムという複合施設に行く、遊歩道があります。
    大勢の人が歩いて行きましたね~。

    私たちは、ポルト・ベイには行かないで、バルセロナ港遊覧船に乗り、のんびり
    しました(4月末は海上はとても寒かったので,上着は必須です)

    特に見に行かなくても良いと思いますが、ぶらぶら散策も楽しかったです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ランブラス通りの突き当たり。ドラサーネス駅下車、数分
    人混みの少なさ:
    4.0
    時期によるのでしょうが、ポルト・ベイから歩いて来る方もいます

  • 優雅な佇まいにうっとり・・どこを見ても飽きない装飾は見事です。

    投稿日 2014年06月25日

    カタルーニャ音楽堂 バルセロナ

    総合評価:5.0

    バルセロナでの観光が短い方にも、ぜひ立ち寄って頂きたいと思います。
    ガウディのサグラダファミリア、ドメネク・モンタネールのカタルーニャ音楽堂は
    世界遺産を身近に感じられるスポットと思います。

    通常は10時から15時30分ですので(時期により変動あり、確認必要)
    計画を立てられての、ご訪問がよろしいと思います。

    見学ツアー案内ですので、その時のタイミングで、人数が変動いたします。
    ただ、ガウディの施設と違い、入れ替わりますので、中で大混雑になるという事は
    ありませんので、朝一番にいくという感じでは、なくてもいいと思います。

    確実にツアー参加をしたい場合は、ネット予約をお勧めいたします。
     
    www.palaumusica.org/(English変換できます)


    私は初めは分からなかったので、カタルーニャ音楽堂で検索して、英語表示の
    ページから検索いたしました。

    そこのページで(上記ページ)当日の演奏会のチケット購入もできますし、
    演奏会の検索もできますので、ご参考になさってください。

    目の前で繊細な装飾をご覧ください。

    そして、ツアー後は建物の外観も、じっくりと眺めて頂きたいです。
    外観もとても趣があり、期待を裏切りません。

    私は、夜のギターのコンサートも予約予定でしたが、サッカーと重なり涙を呑みました。
    幻想的な雰囲気になるでしょうね。ただ、写真は昼間ほど写せないかもしれません。

    お断りですが、写真撮影は可能かは、ガイドさんにお尋ねください。
    私たちのガイドさんはOKでした。
    どうぞ、皆様もカタルーニャ音楽堂を堪能できます様に・・・・。



    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    Urquinaona・ウルキナオナ駅から数分・・
    コストパフォーマンス:
    4.0
    2014・4月。18・5ユーロでした
    人混みの少なさ:
    4.0
    ツアーでしか入場出来ませんので、その時の人数によりますが、広い場所移動ですので気になりません
    展示内容:
    5.0
    建物の何処を見ても見飽きません。

  • バルセロナのシンボルは未完の大作・最後の姿も目にしたいけど・・・

    投稿日 2014年06月24日

    サグラダ ファミリア バルセロナ

    総合評価:5.0

    バルセロナの目的はガウディ作品・その中でもサグラダ・ファミリアは外せませんね。
    タワーに昇って、バルセロナの町を見渡すと、とてもき綺麗な街路樹と整然とした町並みで、歴史を感じますよ。

    「タワー」
    予約時間によりますが、私たちはタワーを先に上り見学いたしました
    (生誕のファサードは、歩いて下りれます)
    まず、キリスト門上部の、生命の木が目の前で見れます。
    頭頂部は十字架・緑の葉は糸杉で永遠の命・ハトは神の元に集まる信者だとか・・・
    途中では、建設中の現場も見れますので、意外と将来の話題になるかもです

    螺旋階段もガウディが巻貝をイメージしたという・・
    ずっと見ていると気持ち悪くなりますが、雰囲気ありますよ。
    階段自体はぐるぐる回るのですが、ゆっくり回れば気持ちは悪くなりませんから。
    私たちは3組の方しか、お会いしていませんので、マイペースで下りてこれました。

    「地下博物館」

    デッサン・完成予想図・サグラダ・ファミリア建設に関わる、さまざまな資料などが
    展示されています。お好きな方なら、
    1日中見ていても飽きないのかも
    知れません。

    「地下聖堂」

    ガウディが眠る地下聖堂は落ち着いた教会です。
    イースターの時期の訪問でしたので、信者の方と観光客とが入り乱れていましたが、厳かな式典も見れまして、幸いでした

    こちらのステンドグラスはとっても
    可愛いです。


    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    サグラダ・ファミリア駅の横ですので、便利です
    コストパフォーマンス:
    3.5
    タワー込みで19,3ユーロですが、寄付込みと思えばいいかな。
    人混みの少なさ:
    3.0
    世界各国からここを目指して来ていますからね、混雑は仕方ないかな
    展示内容:
    5.0
    地下博物館・地下聖堂も見ごたえ十分

  • カンプ ノウ スタジアムで聞く‘イムノ’そして、歌う

    投稿日 2014年06月24日

    カンプ ノウ スタジアム バルセロナ

    総合評価:5.0

    カンプ・ノウ・スタジアム見学をしたかったのですが、観戦目的でしたので、
    残念ながら見学していません。

    とにかくバルサの試合を見るためにバルセロナに行っています。最終戦近くの
    試合日はコロコロ変わります。

    観光客では中々、予定が立てれなくて苦労いたしました。
    結局見れましたが、日本出発間際まで、2軍の試合観戦予定でした。

    やはりバルサ・マドリードなどの強豪チームの観戦は、冬場の試合が良いように
    思いました。多分、チケットも取りやすいと思います。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    地下鉄から10分です
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サッカー観戦でしたので・・・それなりの金額
    人混みの少なさ:
    3.0
    サッカー観戦でしたので、物凄かったです
    施設の快適度:
    5.0
    欧州最大の専用スタジアムです

  • お弁当を持ってピクニックに行く気分で、1日遊びませんか?

    投稿日 2014年06月15日

    名古屋市科学館 名古屋

    総合評価:4.5

    ギネス世界記録に認定された世界最大の内径35mのプラネタリウム・ブラザーアース
    での、星空の観覧は必見です。

    *展示室観覧時間・9時30分~17時(入館16:40まで)
    休館日・月曜日・第3金曜日。その他特別休館日あり。

    * http://www.ncsm.city.nagoya.jp/ でご確認下さい。

    *一時期より列は短くなっておりますが、まだまだ人気ですのです。
    どの日がお勧めとか此処でお伝えできませんが、朝に並んぶのが最善の気がします。

    日にちが決定なさったら一度、科学館にお問い合わせ頂きますと、その時期の混雑状況
    などアドバイスを頂けるようです・・

    *ただ、小さなお子様がいらっしゃるとプラネタリウム自体も、退屈してしまうと
    おもいますので、展示室のみがお勧めです。
    お子様が遊べるコーナーもたくさんありますので、のんびり回られるといいと思います。
    たとえば、水の広場・滑り台など・・・

    *プラネタリウムですが1月~12月まで月替わりです。
    学芸員さんの癒しの声に、思わずウトウト^^となるかもしれませんが、とても
    面白く、楽しいのでお勧めです。

    *申し込み制で夜間投影(夜6時半からで大人向けプログラム)・字幕つき・学校むけ
    などあるようです。これも、ホームページで確認できますよ。

    *生命館・理工館ですが、各館とも工夫されています。
    特に理工館の極寒ラボは開始時間が決められて、定員も決められています。
    整理券配布時間も決められていますので、どうしても体験したい方は、整理券配布時間
    前に並ばれています。(定員20名・約20分)

    *放電ラボも整理券のいる時期と先着順の時期があり、混雑します。
      (定員60名・約20分)

    *竜巻ラボは時間が決められていますが、自由に見学できますので、お勧めです。

    *サイエンスステージは見ていないので、わかりませんが見たい方は、お時間の確認を。

    *休憩所ですが7階は比較的空いていましたよ。
    レストランもありますが、混雑していて、季節のよい時期は白川公園で
    お弁当を食べるのもいいですね。

    展示館に飽きたら、繁華街の栄でお茶したりしながら、1日のんびりとお過ごしください





    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    5.0
    地下鉄東山・鶴舞線の伏見下車。4・5番出口から10分以内
    コストパフォーマンス:
    5.0
    プラネタリウムを見ると800円・中学生以下無料。特別展は別料金
    人混みの少なさ:
    3.0
    どうしても混雑は否めません。朝一番に並ぶ・・・
    展示内容:
    4.5
    大人も子供も楽しめる展示
    バリアフリー:
    4.0
    公立の施設では整っていると思います

  • 大きなホテルではありませんが、アトーチャ駅まで10分以内と思います

    投稿日 2014年05月22日

    AC ホテル カールトン マドリード マドリード

    総合評価:4.0

    スペイン初日で、夜遅くに空港到着予定でしたので、寝るだけと思い、お値打ちですが、
    雰囲気・星の数・駅から近いなどの条件で、口コミから選びました。

    到着日の変更は無いので、早めに予約致しました。
    その後の状況を見ていましても、早めの予約の方がお値打ちでした。

    また、イベント・復活祭・観光シーズンなどの時期になりまして、
    軒並み値上がりましたので、とりあえずの予約をお勧め致します。

    あと、こまめに値段チェックをする事もお勧めいたします。
    時々、お値打ちの設定などあるようです(これはACだけではありません)

    アトーチャ駅に向かうのに、気持ち登りになっています。
    重たいトランクを引っ張るのは、少しだけ・本当に少しだけ大変かも・・
    でも、近いので大丈夫です。タクシーが通ると運転手さんが見ていて^^
    止まったりします。でも、乗らないよ~という感じで、歩いていきました。

    私は朝早くでしたので、スムーズに歩けましたが、昼間の様子はわかりません。
    フロントの方は、朝晩とも親切でフレンドリーでした。
    朝食は食べていませんので、様子はわかりません。

    エレベーターは狭いので、2人とトランクでいっぱいです。
    wifiはロビーは無料・部屋は有料(夜遅くで利用しないので、値段は不確認)

    ジュニア・スィートには湯沸し・紅茶・コーヒーのパックがありました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    時期によりますが、マドリードにしてはお値打ちだと思う
    サービス:
    4.0
    フロントの接客は朝晩とも良かったです
    バスルーム:
    5.0
    ジュニアスイートでしたので、広くかった
    ロケーション:
    4.0
    アトーチャ駅利用には便利
    客室:
    5.0
    ジュニアスイートでしたので、広くて良かった

  • 子供・大人も目を輝かす場所が、必ずありますよ。楽しいイルカのパフォーマンス

    投稿日 2013年09月09日

    名古屋港水族館 名古屋港

    総合評価:5.0

    広いですので、行動しやすい靴を、お勧めいたします。
    簡単な食事は出来ますが、再入場スタンプ利用で、近場のレストランなど利用か
    ご自分で手作りしたほうが、いいと思います。(簡単で良いと思う方はOKです)

    開館9:30~17:30分。夏休み20:00まで。冬17:00ですが
    お出かけ前に営業時間を、お調べする事を、お勧めいたします。

    イルカショーを、前で見たい方は、ずぶぬれになりますので、インスタントで
    いいですので、フード付きレンコートを、ご持参した方がよろしいです。(昼間のみ)
    (販売もしていて、記念にされたい方には、お勧めです)

    夏休みは夕方のイルカショーも見る事が出来ますが、イルカのパフォーマンスは
    昼間と少し違います。
    色々イベントがありますので、ホームページで時間等お調べして、お出かけ
    する事をお勧めいたします。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    地下鉄利用で、名古屋港下車。駐車場もありますが混雑もあり。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    水族館にしては安いと思いますが。
    人混みの少なさ:
    3.5
    時期によるとおもいます
    施設の快適度:
    5.0
    綺麗ですので、快適です
    動物・展示物の充実度:
    5.0
    ノンビリ見ていましたら1日楽しめますよ

  • 子供だけでなく、大人も引き込まれる設備

    投稿日 2013年09月09日

    でんきの科学館 名古屋

    総合評価:5.0

    常設展示とイベントによる展示があります。
    イベントはホームページで検索すると良いですね。
    私の行った時は、電気の仕組みなどのイベント中でした。

    1階入り口にはカフェもありますので、疲れましたら一服もいいですよ
    また、一般のイベントもあります。書道・刺繍など。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    名古屋繁華街・栄から歩いてもいいです
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です
    人混みの少なさ:
    3.5
    動けないほどの混雑にはならない気がしますが
    展示内容:
    4.0

  • 大正ロマンの雰囲気に浸れる建物

    投稿日 2013年09月09日

    名古屋市市政資料館 名古屋

    総合評価:5.0

    国の重要文化財です。大正11年に建てられた旧名古屋控訴院・地方裁判所・
    区裁判所として建てられました。昭和54年に名古屋高等裁判所・地方裁判所が
    中区三の丸に移転するまで、司法の中心でした。


    外側は赤レンガと白の花崗岩。ドーム・上屋は緑の銅版・屋根はスレート。
    ネオ・バロック様式だそうです。
    兎に角、外も中も見ごたえ十分で、無料です。

    市バス・名古屋観光ルートバスともに、市政資料館南下車。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料
    人混みの少なさ:
    5.0
    日にちによるでしょうが、少ないです

  • 内部の長谷川等伯・狩野山雪などの、襖絵は必見です。

    投稿日 2013年07月28日

    旧正伝院書院 犬山

    総合評価:5.0

    有楽は武家をすて、京都建仁寺の正伝院を隠棲の地としました。そして、如庵をたて
    晩年は、茶の湯に円熟した創意を、ふんだんに見せています。

    如庵に隣接しており、有楽斎の隠居所として建てられました。
    ここの襖絵は長谷川等伯・狩野山雪で美術史上でも、貴重とされています。

    毎年、初釜の折には、この書院に入る事ができます。体験されましたら思い出になると
    思います。又、茶室から見る庭園は、ただ、訪れて見るのとは、違う趣があります。
    1月1日~6日に、呈茶がありまして、犬山ホテルで簡単ですが、お節が振舞われます。


    書院とは茶家では、茶室に対して正式の客座敷となりうる部屋で、広間とも呼ぶ事がある。


    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 古図にもとづいた、復元の茶室です。

    投稿日 2013年07月28日

    元庵 犬山

    総合評価:5.0

    織田有楽の大阪・天満屋敷に構えた茶室の復元です。

    細長い三畳台目で、にじり口から正面に、点前座があります。
    その奥に、床があり、奥行きを感じます。
    細長い茶室ですが、次の間とのつながりで、大きく感じますね。

    如庵にもある洞庫があります。点前の為の道具を設えておき、動作を
    最小限にする工夫もしてあり(洞庫)、お茶を楽しまれたのでしょう。

    武家を棄てて、お茶を楽しまれた有楽ならではの、創意・工夫のお茶室ですね。
    お庭も綺麗に、お手入れされています。
    ノンビリ、散策をなさって見てください。




    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 国宝・如庵の内部特別見学会は、お薦めです。

    投稿日 2013年07月20日

    如庵 犬山

    総合評価:5.0

    有楽苑内にあります国宝・如庵の内部は、普段は内部は窓からそっと覗くだけです。
    内部の写真も撮影禁止です。ただ、一ヶ月に1回程度の内部特別見学会があります。
    (2013年現在・2000円で呈茶付き)
    ただ、以前に比べると傷みもひどくなり、いつまで見学会があるか分かりませんね。


    如庵は現存する国宝茶室三名席のひとつです。織田有楽の茶室です。
    京都・建仁寺塔頭正伝院に設けられ、東京の三井家本邸、大磯の別荘に移築されました
    後、犬山城下の有楽苑に移築されました。

    二畳半台目で下座床・腰張りには古暦が使われ、暦張席とも呼ばれ、
    点前座の横の窓には、竹を詰め打ちしてあり、有楽窓の名で呼ばれています。
    障子からの日差しが、1日のうちで色々変化していくそうです。

    有楽は自分好みの茶室を作り、楽しまれたんだな~と羨ましくも思うし、
    独創的な茶室を作る感性も、素晴らしいと思いました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

rinnmamaさん

rinnmamaさん 写真

15国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

rinnmamaさんにとって旅行とは

自分の視野を広げられる。日本の方より、外国の方のほうが、気が合う気がします。
特に、英語が得意ではないんですが。



61歳でロンドンに2カ月留学させてもらえて家族・特に夫には感謝しています。



自分を客観的にみた第一印象

結婚以来、専業主婦しているのに、家庭人に慣れ切れていない。
家族の中で一番好き勝手していると思います。

5年ごとに新たなチャレンジしている事は良いなと思う。

大好きな場所

パリ。ロンドン。ハワイ。日本。イタリア(フィレンツェ、ヴェネチア)


大好きな理由

パリ、ロンドン・都会でもあり、郊外にすぐ行けて和める。海外の美術館。ウインドーショッピング
イタリア・フィレンツェの変わらない街並み。ヴェネチアは迷路が良い。
ハワイ・泳げないんですが、あの雰囲気が好き。
日本・茶室が好き。着物を着て座ると精神が落ち着く。

行ってみたい場所

ヨーロッパ全般を周遊したいです。

年齢的に欧州が無理になったら、昔めぐりで日本全国を旅したいです。
青春時代に行けなかった県は、優先順位が高いです^^
秋田・茨城・愛媛・高知が未踏の地

追記・平成31年・3月。
表紙の写真はロンドン留学に向かう飛行機から写したオーレンス橋ですが、橋を渡ってみたい
(デンマークとスウェーデンの国境にあるオーレンス海峡に掛かる橋)

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています