旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

rinnmamaさんのトラベラーページ

rinnmamaさんのクチコミ(39ページ)全868件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • オーナーの女性(だと思います)がとっても親切で、優しい説明でほっこり^^

    投稿日 2015年06月03日

    デュランス パリ

    総合評価:4.5

    マレ地区を散策中に発見・・
    どのあたりと書き込めないのです・・散策しながらふらりと入店するので。
    この点はお許しください。
    このお店は、ヴェルサイユを散策していた時も見つけました。


    名前も製品も初めてでしたが、有名店なのですね。いつも、ロクシタンを購入していまして石鹸等、面倒なので探しもしませんでしたが、
    今回の出会いで、次回も探して購入してみたいと思いました。


    先にデュランスの説明ですが、フランスのプロヴァンス地方のグリニャン城を見下ろす広大な敷地にラベンダー等の畑・工場などを所有し、製品販売をしている。
    製品に使用するエッセンス・香料はできる限り自社の畑で有機栽培し、他の香料も厳選して使用がポリシーとの事。宣伝ではなくて、知識としての説明です。

    いつも、石鹸は香りの関係で最後に購入しています。
    ただ、出会いもありますね^^今回でそう思いました。。

    今回は散策途中にぶらりと店舗に入り、何気なくみていましたら、
    オーナーさんなのかスタッフさんかわかりませんが、とっても感じがよくて・・
    これもご縁と思いまして、購入。。

    店内は上品でお土産店といった、雰囲気ではありません。
    フレグランスもシンプルな瓶です。

    香りはひとつひとつ、じっくり選べる雰囲気でした。
    私はイマイチ不勉強なので、お勧めを伺いましたら、ご丁寧に説明して下さいました。

    それで、気に入ったバラ・ラベンダー・オリーブの3個を求めました
    金額ですが・・現段階で未請求で不明です。ごめんなさい。
    フレグランスも購入してくれば良かったと後悔中。
    (旅の最後なら購入したと思いますが・・)

    最近は石鹸より、液体ソープを利用する方が多いとおもいますが、
    石鹸が好きなので購入しています。使うのが楽しみです。

    香りはきつくなくて、ほんのりしています。
    バラは少し香りますが、そこまできつくないです。
    そして、丁寧に1個づつ包装して下さり、お別れの時に穏やかな声でAu revoirと・・
    (珍しいと思いますが、試供品も頂きました^^)

    余韻がとっても良かったです。。
    いつもこの方ですといいのですが・・・


    今は洋服の隙間で出番を待っています^^






    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    お買い得度:
    4.5
    金額を現時点で記入できませんので。
    サービス:
    5.0
    とっても良かったです。
    品揃え:
    4.5
    選ぶのが楽しいくらいあります。

  • エクレアを目の前にすると・・どれにしようかな?と^^それも楽しい。。

    投稿日 2015年05月11日

    レクレール ドゥ ジェニ (マレ パヴェ通り店) パリ

    総合評価:4.0

    日本の高島屋に出店している事は知りませんでした。
    散策途中で偶然見つけて、有名店だと教えて頂きました。

    いつもですが、有名店を探してまでもお菓子などを購入する事はしませんし、
    苦手ですので今回のように偶然の出会いで、購入出来ると幸せと思います。
    (スペインで苦労しましたので)

    場所もマレ地区のお店という事しか、記載できない事をお許しください。

    値段も納得がいけば購入するので、評価などはできません。

    2015・4月時点の購入値段

    キャラメル缶・・5,5ユーロ
    チョコ・5ユーロ・6ユーロ(板チョコタイプ)
    エクレア・キャラメルタイプ・4,5ユーロ
    エクレア・チョコタイプ・5ユーロ

    エクレアのシューはしっかりしています。
    見た目ほど濃厚でもなくて、私は美味しいと思いました



    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.5
    値段の評価も難しいですが、妥当な設定では・・
    サービス:
    3.5
    本当に普通の接客でした。
    雰囲気:
    3.5
    シンプルです
    料理・味:
    4.0
    食べ物の評価は個人の好みもあるので、難しいですが美味しい

  • グランヴィアの1号・5号線の地下鉄駅から、すぐです。

    投稿日 2015年04月02日

    H10 ヴィラ デ ラ レイナ ブティック ホテル マドリード

    総合評価:4.0

    マドリッドのホテルは4箇所で利用しました。
    その中でも立地は抜群でした。

    次の日にトレドに行く為に、アトーチャ駅に直接行ける事で、1泊のみの利用。
    この後、ウエリントン・ホテルに移動しましたが、そのまま此のホテルに滞在すれば
    良かったと思いました。

    値段は格安の時期に予約いたしましたので、ご参考までに・・

    部屋はダブルかツインの部屋希望で予約いたしました。
    清潔な部屋でしたが、増築されている為か、複雑な構造になっていました。

    ウエルカムドリンクが頂けます。接客も爽やかな印象でした。

    次の日はトレドに宿泊でしたので、大きなトランク2個を預けましたが、無料で
    鍵付きの部屋に保管して頂けました。ただ、預り証などの発行は無かったです。

    食事は次の日が早朝の為、食べていませんのでコメント出来ません。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    便利さから言って、妥当と思います
    サービス:
    4.0
    フレンドリーでした
    バスルーム:
    4.0
    広さもあり、シンプルなイメージ
    ロケーション:
    5.0
    グランヴィアの地下鉄駅から5分以内
    客室:
    4.0
    落ち着いた雰囲気です

  • 運が良かったら闘牛士に出会えますよ。私はラッキーにも出会えました^^

    投稿日 2015年04月02日

    Wellington Madrid マドリード

    総合評価:5.0

    約2週間のスペインを周遊致しましたので、最後になると疲れると思いまして、
    段々とホテルのランクを上げて、宿泊いたしました。

    ドイツの時は円高でしたので、結構ランクが良くてもお値打ちでしたが、今回のスペインは円安でしたので、ホテル選びは悩みました。

    最終的にみゅうのサイトからでしたが、朝食付きでお値打ちでしたので、早めに予約。

    建物自体は年代があるのでしょうが、フロントの接客は紳士的で好感がもてました。

    部屋も十分な広さでしたので、最後のパッキングで2個のトランクを開けても十分でした。

    食事は美味しかったです。日本の団体さんもいらしていました。
    ウェーターの皆様がキチンのなさっていますし、常に補充してくださいます。
    生ハムはそばで切り分けてくださいますし、ジュースも生絞りです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    星の割にはお値打ち
    サービス:
    4.0
    星に見合った紳士的な対応です
    バスルーム:
    5.0
    広くてゆったり入浴でき、水圧も問題ありません
    ロケーション:
    4.0
    地下鉄レティーロ駅から7〜8分以内
    客室:
    4.0
    年数はたった感じですので、好みも問題ですね

  • 2014の春より新宿伊勢丹でも発売された・FOSSIL RIVERの塩

    投稿日 2015年04月02日

    マドリード

    総合評価:4.0

    海外に行きますと必ず塩を購入いたします。重いのでなるべくコンパクトの容器の
    ものを探します。

    マドリッドのエルコンテイングレスの塩コーナーをじっくり観察して、
    今回見つけたFOSSIL RIVERの岩塩です。

    私の購入した塩はハーブ入りです。とてもマイルドな味でした。

    その塩が、新宿伊勢丹で販売されているようですが、お値段が気になりますね・・

    この塩は天日乾燥の岩塩です。
    地中海沿岸で採れる塩の中でも、最上級といわれているそうです。

    偶然購入した塩が高評価だったので、口コミさせて頂きました。
    今年も、スペインにいきますので、スーパーをのぞいて、他の種類も探してみたいです

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • テラスからの悠久の古都の眺めは、心を穏やかにしてくれます。

    投稿日 2015年04月02日

    パラドール デ トレド トレド

    総合評価:5.0

    絶対に宿泊したかったので早めに予約しました。サッカーの関係で日にち変更をしましたが、希望の市街地側の部屋は確保できました。

    当日はトレド市内散策で疲れましたので、早めに到着。
    チェックカウンターの方が、最高のお部屋ですよと、おっしゃって下さいました事が
    部屋に入ってわかりました。

    観光本の部屋紹介に載っている最高の部屋でした。

    特筆すべき事は、お風呂がジェットバスなのですよ。
    トレドの石畳を歩いて疲れきった足の裏・体をバブルが揉み解してくれる感じ・・
    どの部屋のもあるのかわかりませんので、予約時にうかがうと良いのかも。

    朝食は夫のみでしたので、コメントはできません。

    夕暮れ・朝日で変化するトレドの風景を、のんびりと堪能してください。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    このロケーションならお値打ち
    サービス:
    4.0
    チェックカウンターの対応も良かったですよ
    バスルーム:
    5.0
    ジェットバスで、石畳の疲れがとれます
    ロケーション:
    5.0
    眼下にトレドの旧市街を望めて最高です。市街地側を希望のこと
    客室:
    5.0
    広いですから、ゆったりすごせます

  • サンタクルス街の入り口に位置して、散策には便利でした

    投稿日 2015年02月19日

    ホテル レイ アルフォンソ X セビリア

    総合評価:4.0

    途中で予定を変更致しましたので、当初のホテルは高騰していて、手が出ませんでした。
    何件か仮予約をしていましたら、お値打ちになりましたので、決定いたしました。
    もちろん、取り消し可能です。確約でしたら、もう少し安いのではと思います。

    難点はホテルのフロントに行くのに、10段くらいの階段を上がらないといけません。
    ベルボーイがいなかったので、スーツケースを持ち上げるのが、大変でした。

    後、廊下の話し声は多少聞こえましたが、それほど気になりませんでした。

    高級ホテルではありませんが、お値段からいえば妥当だと感じました。

    サンタクルス街の入り口で、散策に疲れたら休憩も可能です。
    カテドラル・アルカサルも近いです。私は、旧タバコ工場もスペイン広場も歩いて
    行きましたので、よほど歩きたくない方以外は、徒歩圏内です。

    マラガからセビーリャのALSAのバスステーションから、タクシーで8,6ユーロでした。
    ただ、少し遠回りされた気がします。
    あと、ホテルから駅に向かう時は、市内バスを利用しましたが、スーツケースを
    転がしても歩ける距離です(バス1、4ユーロ)

    フラメンコのタブラオ「ロス・ガリョス」のチケットもフロントで購入出来ました。


    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    宿泊サイトをチェックして、お値打ちに宿泊できました
    サービス:
    4.0
    フロントの皆様も親切です
    バスルーム:
    4.0
    割と広めです
    ロケーション:
    4.0
    サンタクルス街の入り口で、目の前はレストラン街
    客室:
    4.0
    十分な広さがありました

  • とろりとしたお湯で、お肌がすべすべになりました~

    投稿日 2014年12月15日

    みのわ温泉ながたの湯 辰野・箕輪・高遠

    総合評価:4.5

    みのわの赤そばの里を見ながら、立ち寄りました。

    隣はながた荘という宿泊施設がありました。

    注意・・・足元が滑りやすいので、お気をつけてください。
    特にお子様は急がせないで下さいね・・

    入場料金・中学生以上500円。小学生は300円です。
    休日・毎週火曜日(祭日・ゴールデンウィーク・お盆・正月は営業と嬉しい設定)
    営業時間・9:45〜21:00(20:00受付終了)

    泉質・ナトリウムー炭酸水素塩温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
    効能・神経痛・関節痛・五十肩などなど・・

    露天風呂も森の中のようなイメージで木立が気持ち良かったです。

    お食事も美味しかったですよ。

    売店には地元の野菜・果物などがお値打ちにありました。

    パンフレットを見ますと、入浴料以外に1時間1000円で、貸し切り風呂があるようです。
    お問い合わせ下さい。


    **ナビゲーションシステムをご利用の際は、0265−79−0600をご入力とあります**

    泉質もよく綺麗な施設でした。つるつる肌になりました。
    近くに欲しいな〜〜〜と思いましたよ^^

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    中央道・伊北ICから10分くらい。
    泉質:
    4.5
    とろりとしています。
    雰囲気:
    4.5
    施設は綺麗です

  • 時期を選べば、真っ赤な絨毯のような蕎麦の花を楽しめるでしょう

    投稿日 2014年12月14日

    赤そばの里 辰野・箕輪・高遠

    総合評価:4.0

    4tで旅行記を拝見して行きたくなり、時期が過ぎていましたが、立ち寄りました。
    ヒマラヤから持ち帰った蕎麦の実だそうです。
    9月中旬~10月初旬が見ごろのようですが、ホームページで確認して行く事を
    お勧めいたします。

    時期には赤そばの畑に行く手前で販売所があり、手打ちそばが食べれるようですよ。

    私たちは近くの「ながたの湯」に立ち寄りました。

    赤そばだけでなくて近くの観光地を調べて、立ち寄ると良いと思いますよ。

    駐車場は広くないので見ごろの時期には混雑すると思いました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    伊那IC利用・・ネットで検索可能
    景観:
    4.0
    時期が過ぎていましたが、満開を見てみたいと思いました

  • アラブの城壁を登りながら、古代に想いをはせ、その後はマラガ港を望めます

    投稿日 2014年10月29日

    アルカサバ マラガ

    総合評価:4.0

    11世紀に造られた城塞です。城壁に囲まれていて、小高い丘の上にありますので
    多少、坂道を歩いて登りますが、ゆっくり歩けば疲れるまでいかないと思います。

    考古学博物館といっても簡素な展示です。
    出土品・展示パネル説明書きがあるだけですが、興味があるようでしたら、
    興味深いのでしょね。

    丘の上ですので、マラガ港・闘牛場・町並みの一部が見れますので、短時間で
    マラガの雰囲気を感じられて良かったと思いました

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    市内中心部
    人混みの少なさ:
    4.0
    特に混雑はなかったです
    展示内容:
    4.0
    宮殿内部は考古学博物館になっています

  • シーフードが有名でおいしかったです

    投稿日 2014年10月29日

    エル ピンピ マラガ

    総合評価:4.0

    アルカサバを望む場所にあります。マラガ・ピカソ美術館も近いです。
    オープンな座席ですので気軽に食事ができます。
    メニューは英語・スペイン語がおいてありましたので、英語で選びまして
    店員さんに相談して注文いたしました。

    フラメンコの衣装を身にまとった女性がいるのですが、テーブルによっては
    来てくれませんので、私たちはお願いいたしまして、一緒に写真をお願いして
    撮っていただきました(でも、残念ながら紛失・・)
    もちろん、お礼はいたしました。

    お料理も美味しかったです。
    地元の方も観光客も入り乱れて、盛況でした。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • マラガ駅から見えます・・近いので大荷物でも大丈夫かな?

    投稿日 2014年10月20日

    ユーロスターズ マラガ マラガ

    総合評価:3.5

    グラナダ~マラガへバス移動でしたので、駅に近いホテルと探しました。
    駅直結のホテルは満員でした(何回も検索したのですが)
    その次に駅に近くて、コストパフォーマンスもよかったので決定。
    治安も気にすることもなく、往来できました。

    1泊77.6ユーロ×144,15=11186円でした。お値打ちでした(2014・4月)

    朝に到着後トランクを預けて観光に向かいました。
    荷物預かりですが、鍵のかかった部屋に置いてくれるのですが、預り証もなく、取りにいったのが最後でしたのですが、どれですか~的な対応で??
    でした

    朝食はつけていませんので、わかりません

    部屋ですが綺麗でした。
    ただ、廊下の声が筒抜けでして、早朝にチェックアウトの方の声が大きくて
    残念でした・・
    多少の声は聞こえますが、このホテルはドアが薄いのかもしれません。

    エレベーター近くの部屋でしたので、余計に声が聞こえたのかも・・

    そして、私も早朝の移動時には、声を落としてお話しようと思いました
    そんなに大声で話はしていませんが、どこのホテルでも気をつけたいものですね。


    お部屋は綺麗ですし、お値打ちですので、それ以外は十分満足のホテル
    でした。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    時期によるかも知れませんが、お値打ちでした
    サービス:
    3.0
    普通でした。荷物は預かって頂けます
    バスルーム:
    4.0
    綺麗で広かったです
    ロケーション:
    4.0
    マラガ駅から近いし、隣はスーパーです
    客室:
    3.5
    廊下の声が筒抜け・・早朝の話し声はいやですね〜

  • 京都駅から歩いても良いし、ホテルバス利用も良いですよ

    投稿日 2014年10月20日

    京都東急ホテル 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    京都のホテル選びは悩みますね!
    今回は駅近くで用事がありましたので探しましたが、空き部屋がなくて
    ツアーズで予約しました。

    実際に宿泊しました部屋は3万5千円の部屋だそうです。
    ただ、部屋的には少し狭いなと感じました。
    他の設備は改装後ですので、綺麗でしたので満足です。

    ホテルシャトルバスは八条口にあります。時間等は検索しますと載っていますので、お調べください。
    京都駅まで乗車して、駅付近を散策するのも、いいかもしれませんね。

    名古屋東急ホテルもあり、雰囲気は似ているかな~と選びました。

    改装した部屋を体験して下さいと,グレードアップして頂きましたので、快適でした。
    7階のプライベート・ルームでした。

    窓からの眺めですが、西本願寺の聞法会館の駐車場側でしたので、静かでした。

    チェックカウンターは地下にあり、地下水が豊かな地区の為、水の流水を利用した空間がさわやかでした。

    会員ですので、13時まで延長滞在ができました。
    朝食付きではなかったのですが、フロントを通して行きますと、割引があります。

    私は体調を崩してため利用していませんので、コメントは差し控えさせて頂きます。





    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    予約時の部屋ではなくでクレードアップ。35000の部屋だそうですので、ご判断下さい
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0

  • フリヒリアーナの街の真ん中にある地元の教会・・シエスタで閉じている事もありそう

    投稿日 2014年09月25日

    サン アントニオ デ パドゥア教会 フリヒリアナ

    総合評価:3.5

    1676年に建てられた教会ですので、歴史はあります。
    元はイスラム教建築だったそうです。

    16世紀半ばにグラナダを追われ、キリスト教に改宗を余儀なくされたムーア人。その人たち当時は、イスラム教の教会だったのでしょうか?

    絵はがきを見ているような風景の中に、溶け込むように建っています。

    ただ、シエスタがある感じでした・・
    私たちは2時ころ、中に入りましたが、管理する方がいらして、私たちが出ると鍵を閉められました。

    教会の前広場にはレストラン・ショップがありました

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    街のメイン道路の真ん中です
    人混みの少なさ:
    4.0
    訪問時には誰もいませんでした
    展示内容:
    3.0
    普通の教会ですが、歴史はあります

  • 白い村の中でも、観光化も進んでいなくて、のんびり散策できますよ

    投稿日 2014年09月25日

    フリヒリアナ旧市街 フリヒリアナ

    総合評価:4.5

    スペインのアンダルシア地方のコルタ・デル・ソルの丘陵地には、白い村と呼ばれる集落があります。16世紀の国土回復運動で追い込まれた、イスラム系住民が築いたとされます。
    急勾配・断崖に囲まれた場所に、造らなければ成らなかった、当時の事に思いを馳せて散策すると、見方も変わるかもしれません。

    したがって、フリヒリアーナも公共機関を、乗り継いでいかなければなりません。
    車で行けば便利ですが、苦労していくのも良いではないでしょうか・・旅らしくて。

    小高い丘・山がいくつかあって、その一部を散策いたしました。
    時間が許せば、ぜ~んぶ歩くと良いですが・・・

    はじめにインフォメーションで地図を頂くと良いですよ(英語は通じます)
    ロッカーなどないそうです。後はレストランで交渉してみるとよろしいかも・・・
    ざっと歩いて2時間もあれば歩けると思います(全部ではないですが)

    交通機関のご案内・・・わからない事がありましたら、マラガのインフォメーションで色々教えてくださいます。
    マラガのALSAの窓口で、ネルハまでの往復切符を購入いたしますと、割引があります。
    2014・4・23現在の値段=4,52+3,66=8,18ユーロでした。

    ネルハ~フリヒリアーナまでは1ユーロ(バスに乗るとき払います)
    本数が少ないので、私たちは行きはタクシー・帰りは時間を調べておいてバスにしました

    ネルハでタクシーに乗るときに、値段を聞いてから乗りました。
    相場はわかりませんが、法外な値段ならバスにするつもりで、聞いたのです
    12ユーロでしたので、20分掛かるのなら妥当かな?と思って利用しました。
    (当時のレートは144~145円)

    ネルハ~マラガへの帰りのバス時間も、調べておかれた方が、よろしいと思います。

    不便といえば不便ですが、そこまで観光化されていませんので、お勧めです
    他の白い村に行っていませんので、比較はできませんが、満足いたしております。

    レストランは入り口付近と散策路にありましたが、シエスタのレストランも
    有りましたので、お気を付けて下さい

    階段も多いですので、歩き易い靴をお勧め致します。
    治安の不安は感じませんでした。
    白い建物・青い空ですので、時期によっては照り返しがありますので、サングラス
    水分・帽子などは用意されたほうが、いいでしょう

    シエスタ中は地元の方は歩いていませんでした^ ^

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    マラガからネルハへバスで1時間、乗り換えて20分
    景観:
    4.5
    高台に行けば地中海も望めて、白い建物の景観も素敵です
    人混みの少なさ:
    5.0
    私が散策した時は、人はまばらで独占状態でした

  • レアル・マドリードの試合を観戦するならお勧め・・でも壁は薄いかな・・・

    投稿日 2014年09月08日

    Canopy by Hilton Madrid Castellana マドリード

    総合評価:5.0

    HISのサイトで予約いたしました。
    円建てで前払いですが、キャンセル可能でしたので、安心でした。
    2泊で21850円でしたので、コストパフォーマンスはGOODでした。

    サッカーのレアル・マドリード観戦の為に宿泊いたしました。
    4tの口コミで壁が薄いので、隣の声が丸聞こえは承知しての宿泊です。
    立地のみの選択ですし、昼間はいないのでOKでした。

    利点もありました。
    湯沸しがありましたので、久しぶりに日本からのインスタントそば、
    緑茶、紅茶など飲めましたので、疲れが癒された気分でした。

    サンティアゴ・ベルナべウの地下鉄駅から、10分はかかりません。
    ただ、少し奥まっていますので、探すかも知れません。
    夜はライトアップしていますので、反対にわかり易いです。

    スペインのデパート、エル・コンテ・イングレスも徒歩圏内ですし、
    有名なショップも軒並みありますので、マドリード市内でうろうろするより
    効率的です。
    私たちは、ここでお土産を購入しました。

    レストラン・バーコーナーもありました。また、フロント対応もスムーズで、WIFI無料もありました。

    近くにレストランもありましたので、不自由はかんじませんでした。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サッカーがあった割りには、お値打ちでした
    サービス:
    4.0
    フロントの方も普通です。荷物預かりもOKです。
    バスルーム:
    4.0
    綺麗です。問題はありませんでした
    ロケーション:
    5.0
    サッカーの為に宿泊するなら最高です
    客室:
    3.0
    部屋はひろいのですが、壁が薄いので隣の声は筒抜け

  • ライオン宮の由来となった、12頭のライオンの噴水

    投稿日 2014年08月30日

    ライオンの中庭 グラナダ

    総合評価:4.0

    ライオン宮の王の居住空間にある、中庭の中央にあります。
    12頭のライオンですが、かっては黄金に彩られていたという、ライオン像ですが残念ながら、その面影もなく飾り物的な雰囲気でした。

    当時は水時計の役割をしていたそうです。
    東西南北に伸びた水路がありました。
    そして、二姉妹の部屋・アベンセラッセの間・園亭中央に噴水が引かれて
    いました。諸王の間は確認していませんが・手前には噴水がありました
    現在は噴水の水は出ていませんでしたが・・・

    王の私的な空間・・ハーレムだったという空間は、当時の栄華を遺すのみ。

    役目を終えたライオンの噴水は、空間のシンボルとして、訪れる観光客の被写体に収まっています・・・

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    4.0
    私の見学時には、混雑はなかったです
    展示内容:
    3.5
    修復したので綺麗過ぎて、残念でした

  • 地方空港ですので、迷うとかありませんが、市内とは距離があります

    投稿日 2014年08月30日

    グラナダ空港 (GRX) グラナダ

    総合評価:3.0

    バルセロナからグラナダまでvuelingを利用いたしました。
    到着いたしまして、トランクの引き取りもスムーズです。
    本当にノンビリした空港風景ですよ

    あと、飛行機が到着いたしますと、インフォメーションに係員が来て下さいます。
    係員さんに宿泊ホテルを尋ねますと、グラナダの地図に印をして頂けます。

    到着後に急いでいましたので、ロビーの写真は1枚しかありませんので、売店が
    あるのかも分かりません。

    空港からグラナダ市内のホテルには、空港バスで向かいました。
    出口向かって右側にバスが止まっていました。一人3ユーロ

    飛行機の到着時に運行されているようです。

    旅行時期
    2014年04月
    アクセス:
    3.0
    グラナダ市内からは空港バスかタクシー利用
    人混みの少なさ:
    3.0
    飛行機の到着後もスムーズです。
    施設の充実度:
    2.5
    何もない雰囲気でした

  • 目抜き通りにありますので、探しやすいです

    投稿日 2014年08月25日

    バルセロ カルメン グラナダ グラナダ

    総合評価:3.5

    *グラナダのホテルは悩みましたが、最終的に立地で決めました。
     大通りにありますので、迷うことがないかな?と選びました

    *ホテル代は1泊朝食付きで100ユーロ×144,169=14435円でした。
     レートにより価格は変動すると思います
    ベッドのタイプは選べました。
    *空港バスも近くで止まりますし、目の前がエル・コンテイングレスですので、
     食料品も購入できました。
     旅の始まりでしたので、買い物はしませんでしたが、
    お土産なども買えそうでした。

    *無料WIFIで、パスワードを教えてくれます」。

    *アニメティーは歯ブラシは無です。

    *食事付きでした。いつもそうなのか分かりませんが、食事つきしか選べなかった  
     2日目の早朝に出発で、朝食なしを選べたら良かったのにと、残念でした。
     食事の内容は種類も多かったです。

    *口コミで若い?フロント女性の態度が悪いとありましたが、私もそう思いました。
     ただ、年配の女性・男性は親切でしたので、その女性には質問しないようにして
     対処いたしました。

    *お茶が飲みたかったので、フロントで伺いましたら、お湯はレストランで
     貰うようにと言われました。
     そこで、喫茶の方にいいましたら、ポットに入れてくださいました。
     チップを渡そうといたしましたら、NO・・
     お言葉に甘えてましたが、置いてくれば良かったと思ってます。
     お湯がありますと、日本茶が飲めますので、ホッとするんですよね~

    *建物は複雑な作りに感じました。棟がいくつかあるみたいです・・
     そして、外国の団体さんが多かったです。団体客用のホテルかな~
    (朝食時に感じましたが、時期もあるかも)
    ※早朝発でしたので、フロントに相談しましたら、ホテル前にも停車して
    いるとのアドバイスがありました。
    当日は電話して手配して下さいまして、ALSAのバス乗り場まで無事に
    到着出来ました。
    停車中のタクシーより手配して頂いた方が、安心かもしれませんね。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.5

  • コマレスの塔の大使の間・アラベスク模様は圧巻・荘厳で見飽きません

    投稿日 2014年08月25日

    コマレス宮 グラナダ

    総合評価:5.0

    コマレス宮と呼ばれる場所で見れます

    コマレスのファサード・
    南・北にあります。南側が黄金の間に北側が大使の間につながっています。

    バカラの間・
    コマレスの塔の手前にある細長い空間で、天井が舟の底ににているからというらしい。

    コマレスの塔・
    この塔の中に、大使の間があり、王が謁見した場所ですが、壁のアラベスク模様や
    鍾乳石飾りは見事です。どこをみてもため息が漏れます・・・

    コマレスの中庭・
    アラヤネス・天人花の中庭と呼ばれる。(パティオ・デ・ロス・アラヤネス)

    長方形の中庭の短い面に、柱廊があるのはナスル建築の特徴のひとつだそうです。

    広いので、どこからどこがコマレス宮なのかわからなくなります。
    でも、アラベスク模様を眺めて佇むだけで、至福のひと時かもしれません。
    日本では味わうことが出来ない異空間ですから・・・

    どれだけの年月がかかったのでしょうね~

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

rinnmamaさん

rinnmamaさん 写真

15国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

rinnmamaさんにとって旅行とは

自分の視野を広げられる。日本の方より、外国の方のほうが、気が合う気がします。
特に、英語が得意ではないんですが。



61歳でロンドンに2カ月留学させてもらえて家族・特に夫には感謝しています。



自分を客観的にみた第一印象

結婚以来、専業主婦しているのに、家庭人に慣れ切れていない。
家族の中で一番好き勝手していると思います。

5年ごとに新たなチャレンジしている事は良いなと思う。

大好きな場所

パリ。ロンドン。ハワイ。日本。イタリア(フィレンツェ、ヴェネチア)


大好きな理由

パリ、ロンドン・都会でもあり、郊外にすぐ行けて和める。海外の美術館。ウインドーショッピング
イタリア・フィレンツェの変わらない街並み。ヴェネチアは迷路が良い。
ハワイ・泳げないんですが、あの雰囲気が好き。
日本・茶室が好き。着物を着て座ると精神が落ち着く。

行ってみたい場所

ヨーロッパ全般を周遊したいです。

年齢的に欧州が無理になったら、昔めぐりで日本全国を旅したいです。
青春時代に行けなかった県は、優先順位が高いです^^
秋田・茨城・愛媛・高知が未踏の地

追記・平成31年・3月。
表紙の写真はロンドン留学に向かう飛行機から写したオーレンス橋ですが、橋を渡ってみたい
(デンマークとスウェーデンの国境にあるオーレンス海峡に掛かる橋)

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています