旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

rinnmamaさんのトラベラーページ

rinnmamaさんのクチコミ(38ページ)全868件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ジョリー山から見るノルマンディー橋は素敵でした~~

    投稿日 2015年08月23日

    ノルマンディー橋 オンフルール

    総合評価:4.0

    車で通過して見上げると橋の構造が垣間見れます。
    構想16年かかったそうですよ!

    パリから車でオンフルールを目指していますと、いきなり目の前に見えます。
    高速ですので、あっという間に通過しまして、横をとおりますが、けっこう感動します。

    夕暮れに染まるノルマンディー橋を見た時に、綺麗だな~と思いました。
    パリにかかる橋も、この河口にかかるノルマンディー橋もセーヌ川の橋・・
    セーヌ川にはいくつの橋が、架かっているのでしょうね!

    どうぞ、オンフルールにいらしたら、渡ってみて下さい。
    本当は歩いて見たかった・・・

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 祇園の小道を散策しながら、カフェで一服はいかがですか?

    投稿日 2015年08月23日

    ゼンカフェ 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    ゼンカフェ・・鍵善良房のカフェと干菓子など購入出来ます。
    祇園の裏路地ですので、ざわざわしていませんので、今のところ穴場では?

    もちろん、くずきりを食べたかったのですが・・・残念!

    私たちは、人数的に無理でしたので、カフェで一服できませんでしたが、趣がある雰囲気で良い感じでした。

    今回は干菓子を購入してまいりました

    大好きな味ですので、目に付くと購入しております。
    主菓子もあったと思いますが、出先で宿泊予定でしたので、干菓子のみです

    箱で購入も可能ですし、セレクトして購入も可能でした。
    上品な味ですので、進物にも使います


    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    祇園の裏路地
    コストパフォーマンス:
    4.0
    吟味された品質を購入するのですから、それなりです
    サービス:
    4.0
    私の時ははんなりした接待でした
    雰囲気:
    4.0
    落ち着いた雰囲気
    料理・味:
    4.0
    上品な味です

  • 島内のホテルでリーズナブル・・・朝晩の雰囲気が身近に感じられますよ!

    投稿日 2015年08月08日

    ムートン ブラン ホテル モンサンミッシェル

    総合評価:4.0

    モン・サンミッシェルに行くにあたり、ホテルの立地を考えました。
    本当は少し離れたB&Bに強く引かれたのですが・・鉄道旅では無理・・・
    それで、どうせ宿泊するなら島内と思いチェックをしました。
    4月に宿泊でしたが、12月には決定しました。。

    はじめはBooking.comでメルキュールとムートンブランを仮押さえしました

    いつも時々、ホテルチェックをするのですが、突然、とってもお得なプランが出現^^

    HISのプランで朝食付き・1万円でした

    いつもはパン・コーヒーで十分なのですが、島内なのでパンを購入出来ないだろうし、このプランは最高でした。

    部屋のタイプは色々あるようですが、この値段ですので特別に期待もしていませんでしたが、トランクも十分広げられて、デスクもありました。

    結果はレセプションのある棟で、3階(レセプション階から数えて)
    お風呂も清潔でした。。

    ただ、階段を上がらなければなりませんので、大型トランクは大変だと思いました。

    残念なのはドライヤーがない事です。フランスはドライヤーがない所が多いので荷物を気になさらない方は、用意して行ったほうが良いと思います。
    **これはリーズナブルなホテルな場合です**
    (スペインのホテルでドライヤーがなかった事はないのですが)

    私は春先で天気も良かったので、タオルドライで良かったですが、冬場でしたらドライヤーは必須だと思いました

    レセプションの女性は英語対応して下さいます。
    部屋には湯沸しがなかったのですが、受付の方にお願いしてポット(水筒)にお湯を頂いて日本茶を入れて、ほっこりタイム(^^)
    (今回は小さめの水筒・ポットを持参して、お湯を頂きました)

    朝食は果物とヨーグルトがありましたので嬉しかったですが、遅くいったらどうかな~という分量。(追加があればいいのですが・・)

    パンも数種類・ハム・ジュース・コーヒーなどです。

    他の部屋の声はしませんでしたが、上の階のトイレの流す音は聞こえました


    すごく、大きな音ではありませんでしたが・・

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    朝食付きで1万円。部屋に水1本ありました。
    サービス:
    4.0
    レセプションの女性の方が親切でした。
    バスルーム:
    3.0
    私の宿泊した部屋はお風呂あり。タイプで違うかも。
    ロケーション:
    4.0
    メイン通りでした。考え方で違いますが満足でした
    客室:
    4.0
    こじんまりしていますが清潔で、値段の割りに良いとおもいました

  • 一人旅には安全便利なトイレ・受付があり料金を支払いますが、両替も荷物も見ていてくれます

    投稿日 2015年08月07日

    レンヌ

    総合評価:4.0

    レンヌの駅でのトイレ使用ですが、有料です。
    ただ、受付に女性がいまして、両替もしてくれます。
    それに、トイレ内部に持って行きたくない、トランクなどもお願いして見ていてくれます
    ので、非常に助かりました。

    一言、お願いしますと言うのは、鉄則ですが・・・。

    トイレも非常に綺麗で、便器の便座シート(紙)・手拭のペーパーも完備されて
    いました。

    料金は0,4ユーロでした。

    あと,バス乗り場のトイレは0,5ユーロですので、多少の事ですが駅で利用してから、
    バス停に行かれる事をお勧めいたします 。

    旅行時期
    2015年04月

  • 付き添いがいるのに、ドキドキしながら海外で初めてキャシングをしました~

    投稿日 2015年07月19日

    パリ

    総合評価:3.0

    今まで海外に行くのに通貨は、日本で用立てていきました。
    今回は一人旅ですので、不測の事態も想定して、カードキャッシング機能を
    付記しました。
    と言いますのは、前回のスペイン旅行で用意した金額では,不足しそうだったので、最後はハラハラドキドキだったからです。
    日本円をユーロに交換する場所も探すのが大変でした。
    (1回、デパートでキャッシングして、手取りの少なさに涙・・)
    今回も余分に用意しましたが、一人で心細いからです。

    キャッシング機能を付記したカードを持ち合わせていなかったので、付記する為の申請から行ないました。
    (1枚もキャッシングの機能付カードを持っていなかった為)

    家族会員ですので夫からカード会社に、申請手続きを申し込まないといけませんでした。
    個人情報の関係ですが、時間を持って申請しないと、間に合わない惧れがありますよ。

    家族会員の確認がとれましたら、私のカードのキャッシング金額を申請してOKでした。

    4トラのベテラントラベラーさん達は、現地調達が当然のごとく、余裕の対応ですが、初心者はドキドキです。

    今回はパリで4トラでお知り合いなった方に、そばにいて頂いて安全な銀行で
    キャッシング出来ました。

    金利は本当に安いので、びっくりでした。
    帰国して、すぐに返金致しましたが、次の請求の金額でも両替して行くより、安かったです。

    次回にキャッシング出来るか不安ですが、選択の余地はあるかな~と思いました。



    参考事例・・
    2015・1月・8日・セントレア空港にて(娘婿の出張時に両替頼む)
    2015・1月21日・三井住友ネットにて(8万円以上は送料無料で両替可能)
    2015・3月・ユーロが下がりだしたので、名古屋市内で両替(銀行ではない)

    大体、3~4円の上乗せのレートですね。。

    パリにてキャッシング事例・・

    4月7日・・300ユーロ×131、094=39、328円。
    5月10日・・33日間借りた場合の返金額・・39,966円(利息・638円)
    4月23日・・途中返済の場合振込み料も取られました。(39637+108)=39、745円

    銀行からの引き落としまで待っても良かったのですが、今後の勉強の為に繰り上げ返済を試みたのです。

    借りた金額が多ければ、早めに返済した方がよさそうですね。

    繰上げ返済の仕方が分からなかったので、カード会社へ連絡したら、返済日の金額をすぐに計算してくれて、教えてくれました。(銀行から返済する日時により違う)

    そして、カード利用明細に請求があったので、それも不安なので聞きましたら、請求時点で返済されていないので、金額が計上されているが、引き落としはされないので安心して下さいとの事でした。事実、カード請求書の金額から、差し引かれていました。

    これが初心者のドキドキのキャッシング体験でした。





    旅行時期
    2015年04月

  • 京都へ新幹線利用なら八条口の前なので便利です。

    投稿日 2015年07月16日

    都ホテル 京都八条 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    名古屋から京都ですと日帰り可能ですので、ホテル利用も余程でないとしません。
    結婚式の為に2泊したのですが、娘達の予定変更の為に、急遽1泊を都ホテルに変更しまして、利用しました。

    娘家族と同じホテルと探したのですが丁度、葵祭りの為に満室か高騰していて無理でした
    ので、別々のホテルになってしまいました。

    都ホテルは、幼稚園児は添い寝可能ですので、幼児のみでしたらお勧めです。
    しかし、小学生はベッドを確保しなければなりませんので、3人の宿泊となり、高額なってしまうのです。
    (結果は、娘夫婦小学生も添い寝可能ホテルに予約しました。これは別の口コミで)

    京都ですとウェスティン都ホテル利用はありますが、今回の駅前のホテル初めてです。
    前回の東急ホテルより、立地がいいですね!

    新幹線を降りて八条口を出たら目の前です。

    夕食もホテル内で頂けますが、目の前の京都駅構内での食事スペースは、選り放題です。
    時間と観光後の体力が残っていれば、地下鉄で足を伸ばせます。

    朝のチェックアウトは正午。パーキング利用していませんのでわかりませんが、娘達の車を一時パーキングして、私達の荷物を乗せる場合、1時間無料券を発券して頂けました。フロントに言いますと発券して頂けます。


    チェックアウト後の荷物預かり・・これも、無料ですし、控え伝票を頂けます。
    結構な利用客がありましたので、時間には余裕を持った方が良いと思いました。


    部屋は感じ方なので、値段相応だったと思います。
    ゆかたの部屋着だったので、外人さん対応かな~~とおもいました。
    お持ち帰りされないといいですが・・・^^

    セミスイート禁煙でゲストラウンジ利用権付を仮予約しました時の情報・・

    ゆったり滞在したい方はお勧めです。食事はついていませんが、ラウンジを利用
    できます。ひとり17000円位でした。




    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    5.0
    京都八条口の目の前の大型ホテル
    コストパフォーマンス:
    3.5
    駅前にしてはお値打ち
    客室:
    4.0
    思ったより広くて、良かったです
    接客対応:
    4.0
    フロント以下笑顔で、さわやかでした
    風呂:
    4.0
    水量もいいです。

  • 建物好きなら博物館の建物を愛でながら、至福の時間を・・

    投稿日 2015年07月16日

    からふね屋珈琲店 京都国立博物館店 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都国立博物館の入り口にあります。

    私たちは葵祭りを堪能した後に、絵画鑑賞前に一服しました。
    初めての利用でしたが、店内より外がいいね~といって、テラス席でのんびり致しました。
    暑い日でしたので、クーラーが効いた店内もいいのですが、目の前に博物館が見れるので、テラス席もいいです・・
    ただ、季節は選びますが^^・・・
    パラソルもありますが、暑い・寒いと思われる方は店内で、どうぞ・・

    テラス席から店内の席への移動は、できませんとの事でした。

    軽食もありましたが、夕食近かったので、抹茶ドリンクを注文いたしました

    新博物館内にも、カフェはあります。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.5

  • 素朴な味のみたらし団子です・・

    投稿日 2015年07月16日

    加茂みたらし茶屋 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.5

    葵祭りで下鴨神社に行って、行列をお店近くで見学したのです。
    帰りに、みたらし団子と葛きりを購入しました。

    後日、観光本をみたら載っていたのでビックリ!みたらし団子の元祖だそうです。

    お祭りだった事もあるのでしょうか?店内は順番待ちでした。

    お団子は早めにと言われたのですが、冷めて少し硬くなってしまいましたが、
    素朴な手作りの感じで美味しかったです。

    葛きりも購入したのですが、ニッキが入っていました。
    私は普通の葛きりがいいな~と思いながらも、美味しく頂きました。

    店舗の写真がありません・・追記できたらさせて頂きます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 憧れていたのですが、普通でした・・最高級のお部屋でないと駄目なのかしら?

    投稿日 2015年07月16日

    京都ブライトンホテル 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    京都は日帰りが多いのですが、結婚式ということで京都に不慣れな夫を、御所散策にでもと思い、予約・・
    所が、葵祭りと云う事に後日気がついて、御所散策はお預けになりました。

    立地的には不便と思っておりましたが、思った以上に不便でした。
    シャトルバスも京都駅からではなくて、地下鉄・烏丸御池駅からですので、中途半端なのです。

    ホテルでノンビリとするのでしたら、お勧めいたしますが、市内観光を主にするのでしたら、もう少し立地のよいホテルが良いと思いました。

    星5つですので、エグゼクティブに宿泊しないといけませんね!
    憧れていましたが、普通でしたので落胆が大きくて・・・

    部屋は、リノベーションしたという事でしたので、綺麗でした。
    ただ、細長い部屋でしたので、広さの割りに使い勝手が悪く感じました。

    それと、トイレが節電タイプという事で、使用中に真っ暗になってビックリ!
    初めてですね・・普通に電気はついていてほしいです。

    お部屋に案内して頂いて、説明をしてくださるのですが、意外と困りますね・・
    皆様、チップはどうなさっていらっしゃるのでしょうか?

    おもてなしの抹茶があるのですが、湿気ていて残念でした。

    吹き抜けのロケーションは開放感があって、雰囲気はあります。
    お茶をするにはいいだろうな~と思いましたが、時間がなくて残念でした。




    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    思っていたより不便でした
    コストパフォーマンス:
    3.0
    値段の割りに、普通の感じでした
    客室:
    3.5
    通された部屋は意外と狭く感じました。
    接客対応:
    3.5
    フロントの方に葵祭りの事を伺ったのですが、いまいちでした
    風呂:
    4.0
    気持ちよかったです

  • 京都八条東口より歩いていけます

    投稿日 2015年07月16日

    ダイワロイネットホテル京都八条口 京都駅周辺

    総合評価:3.5

    宿泊したのは娘家族ですが、私もフロント応対・部屋チェックをしましたので、
    口コミさせて頂きます。

    高級ビジネスホテルといった感じです。
    外人の方も多数、利用されていました。

    まず、子供連れのネックが子供の添い寝です。
    色々、調べた結果このホテルは小学生も添い寝可能だったので決定・・
    どうしても、トリプルとなると値段もアップしますので、値段を抑えたい方、向きですね。

    八条東口から4分となっていますが、もう少し掛かると思います。
    2015・5月現在、京都駅八条口は工事中ですので、地上から向こう側に渡るのに
    場所を選びます。ですから、構内からですと10分は掛かります。
    都ホテル側から、歩いたほうが早く行けると思いました。

    京都駅を出ると、大型ショッピングセンターがありますので、水など購入されて
    いかれると良いと思います。

    フロントの方も穏やかな応対でした。
    子供対応に歯ブラシ・スリッパなど選べるようになっていて、無料配布してくれました。

    部屋も綺麗で、落ち着いた雰囲気でした。
    小学生高学年になったら、狭いかな~と思いましたが、低学年ならOKでは
    ないでしょうか?
    手足を伸ばして睡眠を取りたいと思う方は無理ですが・・・

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    京都駅構内からでしたら、10分は掛かるとおもいます
    コストパフォーマンス:
    4.0
    葵祭り時期でしたので、妥当かな?と
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    感じよかったですよ
    風呂:
    4.0

  • 絵画だけでなく、建物の雰囲気が大好き・・混雑していても楽しめます

    投稿日 2015年06月18日

    オルセー美術館 パリ

    総合評価:5.0

    今回、2回目の訪問です。夕方の訪問で木曜日の夜間開館日でしたので、
    入場もスムーズでした。
    今回は訪問日を決めていなくて、急遽、2時間のみの見学でした。

    添付の写真ですが、ゴッホとゴーギャンの特別展でしたので、旅行記以外の
    絵画を載せました。

    それと、2時間でしたので、5階のルノアールなどはパスしました。
    以前にも見ていますし、日本へもよく来ますので・・・

    2時間でも駆け足で1,2階を見れば、5階も十分に鑑賞出来ると思いますが、出来ましたら半日位でノンビリ鑑賞して欲しいですね。

    オルセーは火曜日・ルーブルは月曜日が休館日なので、どうしても、どちらかが混雑してしまうのではないでしょうか?限られた観光日程であっても、できる限り両日は避けたい日だと感じます。
    どうしても、その両日のどちらかとなった場合は、朝一番に行けば入場の列は短めです。
    荷物のチェックがある為、列は小刻みにしか進まず、更に入場券の窓口で
    待つ事になりますね。

    オルセーはルーブルに比べると、広さもほどほどですが、絵画は見所満載なので、ポイントを押さえて順路を決める事を、お勧めいたします。

    私は今回は女性を中心に鑑賞いたしました。

    以前に口コミに掲載いたしましたが、レストランも素敵なのでお勧めです。
    ただ、混雑は否めません。ランチ時間を少しずらすと良いのかな?と思いました

    ミュージアムパスの参考例・・私はいつも個別に入場していますので、利用したことがありませんが・・便利なのは、「入場券の列」をパス出来る事ですね

    2日で効率よく回れば、元は取ると思うのですが・・
    私は初日にピカソ(11ユーロ)・クリュニー(9ユーロ)と無料の美術館を回りましたが、疲れました。
    2日目はヴェルサイユ(ストでしたが18ユーロとオルセー(8,5ユーロ)

    これで、約40ユーロ以上ですね。ミュージアムパスと同額を見るとなると、慌しく移動しないといけませんね・・

    凱旋門・ノートルダム大聖堂も時間で混雑しますので、時間配分を決めると
    いいのでしょうね。
    これは、あくまでも参考事例です。

    2010年は撮影禁止でしたが、今回はフラッシュ無しなら、撮影可能でした。
    係員にも確認しましたが、あくまでも
    周りの皆様に、ご迷惑にならない配慮は必要だと思います。

    (2015・4月時点の情報)

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    セーヌ川を散策しながらどうぞ・・
    コストパフォーマンス:
    4.0
    2015 ・4月時点で8,5ユーロでした。
    人混みの少なさ:
    3.0
    混雑していますね
    展示内容:
    5.0
    印象派の絵画をみれます

  • 太陽王・(ルイ14世の呼び名)のAu Roi Soleil・・上品な品揃えでした

    投稿日 2015年06月29日

    オ ロワ ソレイユ ヴェルサイユ

    総合評価:4.0

    思いがけずにヴェルサイユ宮殿がストで、以前より街歩きをと思っていましたから、ブラブラと散策した時に偶然に発見・・・
    宮殿見学後でしたら、パリ通りを南下して、オッシュ通りをノートルダム教会に向かって歩いてください。教会の斜め前辺りです。

    間口は広くないですが、濃紺の入り口が目印です

    ちょうど復活祭の時期でしたので、パリ市内と同じでイースターエッグが店頭に並んでいました。

    余談ですが、卵型チョコを子供が庭で探すのが恒例の行事とか・・・
    一回やってみたいですね~~^^


    4月中旬でしたので、時期的にはいい筈でしたが私の訪問時には、異常な暑さでチョコを持ち歩いて、散策もできないので購入しませんでした・・・が・・
    振り返ると、コーティングしたチョコを、購入すれば良かったと後悔中です

    このコーティングしたチョコは、トラジェというんですね。。
    結婚祝い・洗礼・出産祝いにプレゼントする風習があるとか・・・
    そういえば、日本でも結婚式の最後のお見送り時に、プチプレゼントで頂きますね!

    私はチョコの誘惑を振り払って^^果物のゼリーを購入しました。
    写真を写したはずですが、見当たらないので、探し出しましたら追記いたします。
    姉が大好きなのでプレゼントしました。。
    エキスが濃厚で美味しかったです。
    金額がはっきりしませんが、1500円くらいだった気がします。

    パリ市内の有名店に行きたかったですが、ここで購入しましたので取り止めました。

    ヴェルサイユ宮殿の見学後の散策で、お時間がありましたら、のぞいてみてください。




    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    パロワス通りで、ノートルダム教会の斜め前
    コストパフォーマンス:
    3.5
    品質は良いので、それなりのお値段でした
    サービス:
    3.5
    普通の感じです
    雰囲気:
    5.0
    上品で、品揃えは十分でした
    料理・味:
    4.0
    チョコを購入していないので、コメントできません

  • 突然のストにびっくり!皆様、事前の確認も必要かもしれません。。

    投稿日 2015年06月29日

    ヴェルサイユ宮殿 ヴェルサイユ

    総合評価:2.0

    2005のオプションツアーで行きましたが、久しぶりに見学でもと出かけましたら・・・
    びっくり~~まさかのストで閉鎖でした。

    フランスは突然ストをすると知っていましたが、まさか自分が遭遇するとは
    思いもしませんでした。

    皆様、もしかしたら遭遇するかもしれません。。
    出来ましたら確認も必要かもしれませんね!

    私は1回見学していますので良いのですが、初めてでストでしたらガッカリですよね・・

    また、30分以上かけてパリ市内に戻るわけですが、その前にお時間があるようでしたら、
    市内見学を少しなさるのも、良いのではと思いました。

    調べていませんので、適当にブラブラしたのですが、市内の雰囲気は穏やかでしたよ。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • カカオと香辛料を混ぜ合わせた珍しいチョコ。。ショコラティエの新星らしいですよ

    投稿日 2015年06月12日

    エドワート ショコラティエ (ル マレ店) パリ

    総合評価:4.0

    ピカソ美術館に向かう途中に出会いました。

    マレ地区を散策している中でも、入ってみようかしら?と思ったのは
    ウインドーに余市のウイスキーが陳列してあったからです。

    余市とブレンドしたチョコもあるらしです。


    少し調べましたら、Edwin(エドウィン)とArthur(アーチュール)という2人の
    名前をあわせて、ブランド名にしたようです。

    私は購入した時に、お相手して下さった方が、どちらの方かわかりませんが、接客はよかったですよ。

    写真も了解を得て、写させて頂きました。

    個数は選べるようでしたので、16個入りをお願いいたしました。
    セレクトして頂いたのですが、2個ほど味見をさせて下さいました。

    口どけもよかったですし、香辛料が前面に出ている感じではなかったです。
    ただ、中には独特なものもあるようです。
    プレゼントしましたが、おいしかったと言ってもらえました。

    金額は16個入りで15ユーロでした。当時のレート132,6で約2000円でした。

    マレ地区を散策なさったら、のぞいてみてください。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    マレ地区
    お買い得度:
    4.0
    納得して購入しました
    サービス:
    4.5
    味見もさせていただけます
    品揃え:
    4.0
    色んな味があるようです。

  • エッフェル塔はやはりパリのシンボル・下を潜る・遠くから眺める・夜景を見る・写真を撮る・登る・・・・

    投稿日 2015年06月13日

    エッフェル塔 パリ

    総合評価:5.0

    パリのシンボル・ランドマークですね^^

    下からでも遠くからでも眺めて、端正な姿をみているだけでいいかな~~と思ったり、やはり、並んでも登ろうかと思ったり・・エッフェル塔にはロマンがあります。

    真下に行きますと、鉄の刺繍と称される素敵な風景が見れます。
    東京タワーもスカイツリーも、潜ることは出来ませんので、ぜひ体感してみて下さい。

    時間があるようでしたら、目の前のシャン・ド・マルス公園で、のんびりするのも良いと思います。

    シャイヨー宮からの眺めもお勧めです。
    ただ、観光バスが着くたびに、観光客が押し寄せます^^

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    調べて行けば迷いません(迷った経験あり)
    人混みの少なさ:
    3.0
    登るなら覚悟を決めて・・眺めるだけでも十分かも。

  • ピカソはどんな思考をしていたのかしら?本当に多彩な作品群で見飽きません

    投稿日 2015年06月13日

    ピカソ美術館 パリ

    総合評価:5.0

    しばらく閉館していてリニューアルオープンしたとの、口コミでしたので、
    ぜひと思い訪問いたしました。
    2014年にスペイン・バルセロナは長蛇の列で断念。マラガでは入場。マドリッドでは
    ゲルニカを中心に鑑賞しましたが、ピカソの作風は飽きませんね。

    色んな画風・彫刻・版画など、体力・興味を持続しながら鑑賞しました。
    最後には印象派などの絵画展示がありました。
     
    美術館自体も魅力があります。元は塩税徴収官の邸宅だったサレ館は、持ち主だった
    パリ市がピカソ美術館に転用したもので、絵画を見るのが疲れたら、建物を
    見るのも良いと思いますよ。

    ミュージアムパスは使用出来ないようですね。2015・4月時点で11ユーロでした。

    マレ地区にありますので、絵画鑑賞後はマレを散策すると、楽しいと思います。



    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    マレ地区ですが、途中から案内板が出てきます
    コストパフォーマンス:
    4.0
    この内容で11ユーロはお値打ちだと思う
    人混みの少なさ:
    3.5
    私の行った時は、少し並びましたが、順次入れました
    展示内容:
    5.0
    すばらしいです。

  • 貴婦人と一角獣のタペスリーだけでなく、ステンドグラスも圧巻

    投稿日 2015年06月12日

    クリュニー美術館 パリ

    総合評価:5.0

    美術館の改装で貴婦人と一角獣のタペストリーが、東京に来た時に見れなかったので、
    パリでの第一希望の美術館でした。

    はじめはタペストリーだけと思って来館したのですが、所蔵品の多さにビックリ
    いたしました。

    ノートルダム大聖堂の彫刻・1977年に21の頭の断片が発見されて展示されています。

    ステンドグラスの部屋・サント・シャペルの優れたステンドが、目の前でみれます。

    2階には貴婦人と一角獣の部屋があり、6枚の連作は15世紀の傑作。

    館内は15世紀の共同浴場跡で、壁や柱などにローマ時代の名残が残る。
    後に、修道士の邸宅として建てられ、パリに現存する15世紀建造の3大邸宅の
    ひとつだそうです。

    後は、中世の所蔵品の陳列もすばらしいです。

    のんびりみていたら、半日以上必要だと思いました。



    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    クリュニー・ラ・ソルボンヌ駅からすぐです。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    有意義な展示品を堪能出来て。8,5ユーロ
    人混みの少なさ:
    4.5
    私の行った時は混雑はなかったです
    展示内容:
    5.0
    見事です。

  • ピカソ美術館に行かれたら、立ち寄ってみてください。伝統菓子が購入できますよ。

    投稿日 2015年06月08日

    メール (パリ店) パリ

    総合評価:4.0

    ピカソ美術館に行く時に見つけました

    調べましたら、老舗店のパリ店なのでした。レストランではありません。

    ベルギーの隣・フランス北部リール市の伝統菓子「ゴーフル・リロワーズ」を扱う名店(メール)Meertが出店したのでした。

    メールは1761年創業で1849年にゴーフルが誕生したそうです。
    日本のゴーフルのイメージとは違います。

    表現が難しいのですが、俵型のような形で、ワッフルを硬くしたような触感です。
    (日本ではピエールエルメがあるそうですね)
    これは、途中のカフェで食べてしまい、写真がないのです(汗)

    美味しかったですよ・・

    後は、塩キャラメル・板チョコなど購入しました。
    塩キャラメルは後を引く美味しさで、もっと購入してくれば良かった^^
    パッケージもかわいかったですよ

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    マレ地区で。ピカソ美術館近くです
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 商品も豊富ですし、パッケージもおしゃれな缶がありますよ

    投稿日 2015年06月08日

    ラ ベル イロワーズ (オデオン店) パリ

    総合評価:4.0

     ブルターニュ南部の町・キブロンの海産物加工食品缶詰。
    キブロンまでいくのは大変ですが、パリ市内で購入できるのがいいですね。
    スーパーとかで取り扱いがあるのかは、定かではありません。

    色とりどりの缶詰が所狭しと並んでいます。
    どれにしようかな?とウロウロしてしまいました。

    かわいいパッケージ・おしゃれなパッケージなので、見ていても楽しいです

    お魚好きの方へのお土産NO1ですが、ただ、重たくなります^^

    フランス語なので、パッケージで選んだり、おしゃれなパッケージを選んだりして4種類購入してきました。(結構重たかったです)

    3個いり・4個いりとなっていました(バラ売りもあるのかもしれませんが不明)

    ただ、清算時にカード2枚とも弾かれてしまいましたので、フランス在住の友人のカードで清算して頂きました。
    現金を沢山持ち歩かないので、ホテルで返金いたしました。

    ですので、カード払いの時には、お気をつけて下さい。
    (いつもなのか、たまたまなのか分かりませんが、他の店舗で1回ありました)

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    サン・ジェルマン・デ・プレです
    サービス:
    3.5
    店員さんはフレンドリーでした
    品揃え:
    5.0
    沢山ありますので、目移りしますよ

  • シャンゼリゼ通りを散策しながら、立ち寄れます

    投稿日 2015年06月08日

    ルイ ピオン パリ

    総合評価:4.0

    友人が電池換えに立ち寄ったので、知りました。

    シャンゼリゼ通りのH&Mとかモノプリも近くにあります。
    口コミを気にしていましたら、入り口の写真を撮れば良かったと、後悔しています。

    当然、高級時計をターゲットにしていると思いますが、店内をブラブラ見ていても、しつこく営業はされません。
    観光客で混雑していますので、反対に自由に見れる感じです。

    初めから高級時計を購入する目的でもないので、ケースを覗き込んでいたら、お値打ちな時計もある事に気がついたのです^^

    海外へは安時計を持参しているのですが、電池切れでして(この時持参していない)
    iphoneを出して確認は危険なので、どうしようと思っていましたので、即買でした。

    ただ、お値打ちな時計の数は、たくさん無かった気がします。
    この時計が気にってしまったので、他をあまり見ていないのです^^
    これは、ご購入の方の感覚ですので、一概に安い・高いは判断できかねますが・・

    私の購入した時計は39ユーロです。
    レートが133、282の請求で5198でした


    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    シャンゼリゼ通り沿いですから便利。
    サービス:
    4.0
    女性店員・男性店員さんも感じ良かったです
    品揃え:
    4.0
    高級品から、私の購入したリーズナブルの時計も

rinnmamaさん

rinnmamaさん 写真

15国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

rinnmamaさんにとって旅行とは

自分の視野を広げられる。日本の方より、外国の方のほうが、気が合う気がします。
特に、英語が得意ではないんですが。



61歳でロンドンに2カ月留学させてもらえて家族・特に夫には感謝しています。



自分を客観的にみた第一印象

結婚以来、専業主婦しているのに、家庭人に慣れ切れていない。
家族の中で一番好き勝手していると思います。

5年ごとに新たなチャレンジしている事は良いなと思う。

大好きな場所

パリ。ロンドン。ハワイ。日本。イタリア(フィレンツェ、ヴェネチア)


大好きな理由

パリ、ロンドン・都会でもあり、郊外にすぐ行けて和める。海外の美術館。ウインドーショッピング
イタリア・フィレンツェの変わらない街並み。ヴェネチアは迷路が良い。
ハワイ・泳げないんですが、あの雰囲気が好き。
日本・茶室が好き。着物を着て座ると精神が落ち着く。

行ってみたい場所

ヨーロッパ全般を周遊したいです。

年齢的に欧州が無理になったら、昔めぐりで日本全国を旅したいです。
青春時代に行けなかった県は、優先順位が高いです^^
秋田・茨城・愛媛・高知が未踏の地

追記・平成31年・3月。
表紙の写真はロンドン留学に向かう飛行機から写したオーレンス橋ですが、橋を渡ってみたい
(デンマークとスウェーデンの国境にあるオーレンス海峡に掛かる橋)

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています