旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ナツメロ大王さんのトラベラーページ

ナツメロ大王さんのクチコミ(477ページ)全9,625件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 周恩来の足跡を訪ねる

    投稿日 2013年11月17日

    周公館 (曽家岩50号) 重慶

    総合評価:2.5

    国共合作の時代、周恩来はこの場で執務し国民党政府との交渉にあたっていました。中国の現代史にご興味のある方にとっては感慨深い場所だと思いますが、あまり一般の観光客が訪れる場所ではないです。地下鉄二号線と三号線が交わるところ駅(名前失念しました)から坂を登ること15分位。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 中国における金融の一大中心地であった山西省らしい博物館

    投稿日 2013年11月17日

    中国票号博物館(日昇昌) 平遙

    総合評価:4.5

    平遥でかつて金融で財のなした豪商の館が博物館になっています。遠く都からの皇帝が滞在したこともあるとのことで、芸術作品のような彫刻が施された建築群が圧倒的存在感を持っています。多くの中国人観光客が訪れるので、あらかじめ心のご準備を。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    やはり中国、人が多い・・・
    展示内容:
    5.0

  • 落ち着いた風情ある古都の風景

    投稿日 2013年11月17日

    ホイアン旧市街 ホイアン

    総合評価:4.0

    フエから半日をかけダナン経由でフエにやって来ました。二階建ての薄い黄色の外壁の街並みがやさしい旧市街です。そこかしこにカフェや食堂がありのんびりと散策しても3~4時間あれば十分楽しめます。その後、川沿いで食事などしながら、ランタンが飾られた夜景を楽しみ一泊して、翌日次の目的地に向けて移動するという日程がベストでしょう。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 夜、フォン川のほとりにて夕涼み

    投稿日 2013年11月17日

    フォン川 フエ

    総合評価:3.5

    フエ滞在中、フォン川のほとりに夕涼みに行きました。周辺は公園のようになていて簡単な露天などがフルーツなど売っていました。夜景と言えるほどの景色はないのですが、それでも時折遊覧船が川面に浮かんでおり、旅情を掻き立てられます。バイクタクシーのおじちゃんが教えてくれた、建国の父であるホーチミンを讃える歌のメロディーが蘇ります。内容は、南ベトナム解放の喜ばしい今日という日に、ホーチミンおじいさんが生きていてくれたらどんなにか素晴らしかっただろう、といったところです。
    曲名は Như có Bác Hồ trong ngày vui đại thắng 

    興味のある方は下記のサイトをご参考に。
    http://mp3.zing.vn/bai-hat/Nhu-Co-Bac-Ho-Trong-Ngay-Vui-Dai-Thang-Various-Artists/ZWZBWIE6.html

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 中国映画「紅夢」の舞台

    投稿日 2013年11月17日

    喬家大院 平遙

    総合評価:4.5

    平遥から太原までのバスは僑家大院前でおり、1時間半ほど見学。中国でも山西省の商人は有名であったらしく、今でも豪商の屋敷が幾つか残っている。この僑家大院もその一つ。贅を尽くした調度品や精巧な彫刻など、建物自体が一つの芸術作品のようになっていてお勧め。見学を終えたらミニバスが通るのを排ガスに堪えながら待つとほどなくして太原行きのバスが拾ってくれました。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • 中国の背筋の凍るような刑罰の数々・・・

    投稿日 2013年11月17日

    古衙署 (県衙) 平遙

    総合評価:4.0

    平遥古城の西端にある役所の跡で、日本でいう奉行所といったところか。中国で清の時代まで行われていた様々な刑罰の刑罰の写真や、拷問で使われた道具が展示されています。その内容はあまりに恐ろしくてとても書けないですが、写真から想像して頂ければと思います。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 西安とならぶ見事な城壁

    投稿日 2013年11月16日

    平遥古城 平遙

    総合評価:5.0

    明の時代から続く城壁が平遥古城を外敵から守っています。そのボリュームは見る者を圧倒しますし、中で生活する住民にとっては安心感を与えるものだったのでしょう。城門も日本の天守閣のように大きく、何か所かは見学もできますので訪れれみては如何でしょうか。ただし、城壁に上がれる場所は限られており、時間に余裕のある場合のみにしましょう。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • 城壁の中の道教の寺院

    投稿日 2013年11月16日

    城隍廟 平遙

    総合評価:5.0

    平遥古城のメイン通りから東にすこしそれた辺りにありますが、十分に徒歩で観光できます。道教寺院ということで、チャイニーズ・ゴーストストーリーの映画に出てきたような意匠化された文字を描いたのぼり旗などで、雰囲気を盛り上げてくれます。建築としても軒が程良く連なった様など、中国の古代建築の美しさを今を伝えるお勧めスポットです。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • 東京でいう新宿のようなエリアか

    投稿日 2013年11月16日

    西単 北京

    総合評価:4.0

    北京を旅行した際、滞在したホテルの近くがこの西単でした。中国人のなかでもおしゃれな買い物エリアとして認知されいるようで、年齢層を問わず多くの人が買い物を楽しんでいました。王府井あたりが物見遊山的観光客のあるまる場所だとすると、このあたりは中間所得層を含め実際のショッピングができる場所らしく、各種ブランドが百貨店に集まり賑わっていました。この界隈の道行く北京の若者はおしゃれで、かつ美男美女も多いように思いました。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 濃霧の中、幻想的なファーティープル・シークリー

    投稿日 2013年11月16日

    ファテープル・シークリー アグラ

    総合評価:4.0

    デリーから霧の中アグラに到着。そのまま車をチャーターして二時間近く走り、よやくアクバル帝の都ファティープル・シークリーに到着しました。高速道路かと思いきや、牛がのっそりと道を横ぎりなど、霧の影響もあって思った以上に時間がかかりました。コンパクトにまとまった遺跡で、モスクを中心とするエリアと宮殿エリアに分かれており、徒歩5分ほどです。流れる霧を通してみる遺跡は幻想的で、どこか儚げです。緻密に計算しつくされたイスラム建築が必見のポイントです。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 部屋もよしレストランのインド料理もよし。

    投稿日 2013年11月16日

    ザ オーレス (旧 キーズ セレクト ザ オーレス) アウランガバード

    総合評価:4.5

    アジャンターやエローラ石窟寺院を観光する際に拠点にしました。北インドで風邪をひいたらしく、ホテルチェックインの際に薬をもらいました。そのままぐっすり4時間ほど寝翌日から体力を使う石窟寺院への観光も苦にならない程に完治しました。部屋も写真の通り清潔で、一階にはおいしいインド料理のレストランがあります。プールなどはないですが、一般の旅行者には丁度良いホテルではないでしょうか。

    旅行時期
    2013年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.5

  • 蜀の都成都らしい、三国志の英雄を祀る祠です。

    投稿日 2013年11月16日

    成都武侯祠 成都

    総合評価:3.5

    成都の観光の中心地です。言わずと知れた蜀の都、成都。当然三国志好きのマニアが大挙押し寄せる場所でして、武候祠の周辺はいつも観光客でごったがえしています。私の目には他の中国の街の関羽廟と見分けがつかないのですが・・・。周辺はきれいに整備され食べ歩きが楽しい門前町のような小路が出来ていますので、そちらの雰囲気も楽しいですよ。パイナップルご飯は絶品でした。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.0

  • 昔ながらの上海の観光地。浅草仲見世通りのよう。

    投稿日 2013年11月16日

    南京東路 上海

    総合評価:3.0

    上海を訪れる中国人観光客が必ずと言って良いほど訪問する場所です。バンドへの最寄り駅があるので、嫌でも歩くことになるのでしょう。百貨店や御みやげ物店、中国や香港のアパレルブランドの店舗などが軒を連ねてます。確かユニクロもありましたよ。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 上海中心部から地下鉄9号線でアクセス可能

    投稿日 2013年11月16日

    七宝老街 上海

    総合評価:3.0

    上海市内から地下鉄9号線でアクセスできます。上海周辺の水郷の村の面影を残していますが、やはり周荘や朱家角にはかなわないと思います。水郷を楽しむというよりも、大都会上海のビル群に食傷気味になった時に、昔からの小喫(おかし、間食)を楽しみながら散歩する場所でしょう。七宝駅か南へ徒歩5分ほど。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 大航海時代の巨大なモニュメント

    投稿日 2013年11月16日

    聖ポール天主堂跡 (大三巴牌坊) マカオ

    総合評価:4.0

    セナド広場から緩やかな坂をみやげ物屋さんを冷やかしながら15分ほど行った先にありアクセスは非常に良いです。また、天主堂はこのファサードを残して今は無いですが、大航海時代にここまで到達したポルトガルの栄華を彷彿とさせる巨大なモニュメントとなって多くの人を引きつけています

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • セナド広場から道を挟んだ向かい

    投稿日 2013年11月16日

    市政署 (市政署大樓) マカオ

    総合評価:3.0

    セナド広場から道を挟んだ向かいにあり、ポルトガル統治時代の落ち着いた建物です。私しが訪問した際、内部の見学は出来ませんでした。たまたま閉館時間だったのか、根本的に見学不可なのかは判然としません。マカオに行かれる方は最新情報をネットなどで集めた方がよさそうです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 聖ポール教会に向かって右側の坂をあがるとすぐ

    投稿日 2013年11月16日

    モンテの砦 (大炮台) マカオ

    総合評価:3.5

    聖ポール教会に向かって右側の坂をあがるとすぐ、小高い丘の上からはマカオの街を見下ろせます。これといった展示があるわけではないですが、有名なホテルリスボアなどが手が届きそうな場所に見えますし、天気の良い日のお散歩には丁度よいかな。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

  • 中国珠海とのボーダーにほど近いエコノミーホテル

    投稿日 2013年11月16日

    ビクトリア マカオ

    総合評価:3.5

    マカオにカジノや買い物を楽しみに行くのでなければ、こうしたエコノミーホテルでも十分でしょう。周辺には普通のマカオ市民が利用する食堂などあり、日本人も少なく飾らないで過ごせます。バスは3Aに乗ればマニラ中心部まで乗り継ぎ無しでアクセスできます。

    旅行時期
    2012年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    3.0

  • 皇国ノ興廃コノ一戦ニ在リ

    投稿日 2013年11月16日

    記念艦 三笠 横須賀

    総合評価:4.5

    日露戦争の行方を決定づけた日本海海戦の際の連合艦隊の旗艦です。東郷平八郎や作戦参謀秋山真之の活躍は、司馬遼太郎原作のドラマ「坂の上の雲」でも描かれ、現代を生きる我々日本人をして、明治という激動の時代にあって国家のかじ取りを担った先人の類まれなる洞察力と強い意志の力に気づかせてくれました。
    横須賀中央駅からも近い場所に記念館三笠はありますし、そうした歴史に思いを致す縁として、もっと多くの方に訪れて欲しい場所です。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 小さくてもキラリと光る宝石のようなバンデアイ・スレイ

    投稿日 2013年11月16日

    バンテアイ スレイ シェムリアップ

    総合評価:5.0

    シェムリアップを代表するアンコールワットから車で休憩しながら小一時間ほど走ったところにバンテアイスレイは位置します。小ぶりな遺跡なのですが、建物の壁から屋根までびっしりと彫り上げられており、小さくてもきらりと光る宝石のような遺跡です。ヴィーナスの如き微笑みをたたえた女神達も壁面を飾っています。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

ナツメロ大王さん

ナツメロ大王さん 写真

31国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ナツメロ大王さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています