旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

もちよさんのトラベラーページ

もちよさんのクチコミ(8ページ)全315件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アートな直島

    投稿日 2012年12月01日

    家プロジェクト 直島・豊島・小豊島

    総合評価:4.0

    文句無く楽しいです。
    ARTが好きな人なら、
    大人でも子供でも楽しめます。
    日帰りでも近郊であれば充分楽しめます。
    島内を散策しながらの、
    ARTめぐりは、
    結構、運動にもなるし、
    小さな発見の連続で、
    宝探しのようです。

    旅行時期
    2004年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 日本三大名園

    投稿日 2012年12月01日

    兼六園 金沢

    総合評価:4.0

    今回は、初夏に行きました。
    もう一度は、冬に行きましたが、
    どちらも、甲乙つけがたく、
    四季折々の表情を見せていると思います。
    訪れる度思いますが、
    手入れが行き届いて、
    やはり、大切にされているのが伝わります。

    旅行時期
    2004年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 心安らぐ、情緒溢れる堀

    投稿日 2012年12月01日

    八幡堀 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    新緑の頃、訪れました。
    白壁の建ち並ぶ八幡掘は、
    豊臣秀次によって築かれました。
    その昔は、琵琶湖に繋がり、
    船が往来していたとは、
    往時を想像すると、
    活気があたんでしょうね。
    今は四季折々に、
    風景が楽しめ、
    情緒溢れ心安らぎますね。

    旅行時期
    2004年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 秀次によって開町された商人輩出の町

    投稿日 2012年11月30日

    新町通り 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    情緒があって歴史のある町並みが、
    旅人を温かく迎えてくれる、
    そんな印象を受けました。
    八幡堀もそんな町並みに、
    より美しさを添えてくれる、
    城下町として、
    近江商人の本拠地として、
    往時の町並みや景観に恵まれた町です。

    旅行時期
    2002年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 一見の価値あり!

    投稿日 2012年11月30日

    八幡小学校 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    近江八幡といえばヴォーリスの建築が有名ですが、
    その他にも見所満載です。
    どうして、
    近江にはこんなに、
    沢山の魅力的な建物が多いのでしょうか?
    住人がとても大切にされているのでしょうね。
    小学校だけでなく、
    他にも沢山名もない見所があります。

    旅行時期
    2002年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 時間に余裕を持って見学下さい。

    投稿日 2012年11月30日

    奈良国立博物館 奈良市

    総合評価:4.0

    何度か行きましたが、
    何度か正倉院展へ行きましたが、
    凄まじい混み具合ですね。
    平日でも混雑は必死。
    団体客が多いです。
    人の頭ばかり見ているようでした。
    それ以外は、
    それほど混雑していない印象です。
    芸術に触れながら、
    奈良を観光するのもいいですね。

    旅行時期
    2001年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 必ず寄ります。

    投稿日 2012年11月30日

    興福寺 奈良市

    総合評価:3.5

    なぜか、わかりませんが、
    ならに行くと、
    必ず興福寺、宝物館によります。
    東大寺からも近いですし、
    公園からも近く、
    ゆったりと、
    敷地の中を散策します。
    時が止まっているかのように感じます。
    アクセスも良いので、
    奈良に来たときは必ず行きます。

    旅行時期
    2001年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 国宝をじっくり鑑賞できます。

    投稿日 2012年11月30日

    興福寺国宝館 奈良市

    総合評価:4.0

    なぜかわかりませんが、
    奈良へ行くと、
    必ず興福寺、宝物館によります。
    東大寺からも近いですし、
    公園からも近く、
    ゆったりと、
    展示品を鑑賞するのが好きです。
    あまり、混んでいないので、
    のんびり、落ち着いて見学できます。

    旅行時期
    2001年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 奈良と言えば奈良の大仏!

    投稿日 2012年11月30日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良といえば、
    大仏と鹿ですね。
    大仏の大きさを見ると、
    何とも、スケールの大きさを感じます。
    建物の中にあの大仏さまを、
    見ると迫力が増しますね。
    やはり、奈良に来たなら、
    ここは必ずおさえたいところですね。
    周囲も見学する場所がたくさんあるので、
    飽きないですね。

    旅行時期
    2001年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • ひっそりと、お宝の宝庫

    投稿日 2012年11月30日

    正倉院正倉 奈良市

    総合評価:3.5

    東大寺南大門の陰にひっそりと、
    息を殺して・・・・・、
    とういう感じでしょうか?
    見過ごしてしまいやすいです。
    なかなかどうして、
    正倉院も建築として、
    とても存在感があります。
    この中で、
    お宝たちが年月を経て、
    私達の前に姿を表してくれる。
    感傷に浸ります。

    旅行時期
    2001年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • ライト作品!

    投稿日 2012年11月23日

    ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅) 西宮・芦屋

    総合評価:3.5

    フランク・ロイド・ライトは日本で活躍していた事があり、
    有名なところでは、帝国ホテルなどがあります。
    そんな、世界的建築家の作品が、
    芦屋川の旧山邑邸・ヨドコウ迎賓館となります。
    見学の場合、要予約なのでお忘れなく。
    一般の住居でここまでこだわるのか、
    と思わせるライトのデザインがいたるところで、
    見る事が出来ます。
    春に行くと、周囲のお花見もできますよ。

    旅行時期
    2002年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • レンガづくりの水路です。見ごたえあります。

    投稿日 2012年11月30日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    南禅寺に行って初めて知りました。
    調べてみると琵琶湖から引かれていて、
    約20km続いている。
    南禅寺の山門も素敵ですが、
    この水路閣も古きローマの水路閣の様で、
    悠久の歴史を感じますね。
    寺社にレンガ造りの橋がまた、
    とても調和しています。
    アーチを描いているからでしょうね。
    優しさを感じます。

    旅行時期
    2001年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 学問の神様!

    投稿日 2012年11月29日

    北野天満宮 (天神さん) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    学問の神様、
    1月の初詣に、
    子供の受験祈願を兼ねて何度か行きました。
    その、ご利益?があってか、
    無事合格する事が出来ました。
    とにかく、人が多いです。
    やはりこの時期は、賑わいます。
    天満宮に行く道に、
    お店があり、
    そのお店をのぞくのも楽しみですね。
    春にお礼参りに行った時は、
    それほど混雑してなっかたです。

    旅行時期
    2007年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 春は桜がキレイです。

    投稿日 2012年11月29日

    三滝寺(三滝観音) 広島西・佐伯

    総合評価:3.5

    坂をわりと登っていきます。
    歩きやすい靴が良いかと思います。
    登りながらの道中に、
    お地蔵さまがいたり、
    ちょっとした見所があったりで、
    楽しみながら歩けます。
    春以外の季節も美しくて、
    新緑のころ、紅葉のころ、
    春の桜はやはり見ごたえあります。

    旅行時期
    1999年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • 貸切状態で大満足です。

    投稿日 2012年11月23日

    草山温泉 観音湯 丹波篠山

    総合評価:4.0

    広くて、施設内は、
    清潔で手入れが行き届いていて、
    気持ちが良かったです。
    土曜日に行ったにも関わらず、
    とってもすいていて穴場かも知れません。
    泉質は、有馬と同じと聞きました。
    露天風呂もあって、とても気持ちが良かったです。
    サウナもあるので、
    長時間入っていました。
    貸切状態で、大満足です。
    HPからクーポンをプリントアウトして持参すると、
    100円引きになります。
    700円から600円になりました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 室内とお料理のハーモニー!

    投稿日 2012年11月29日

    genten 丹波(兵庫)

    総合評価:4.0

    雑誌で見つけ、
    ここのオムライスに誘われ、
    紅葉も狩に行ってきました。
    築190年の古民家を利用し、
    かふぇと雑貨店を営業しています、
    看板は道中無く、
    迷い迷いながら辿り着きました。
    10時半ごろにつきましたが、
    OPENの11時には、
    かなりのお客さんで驚きました。
    店内に入るのに、
    にじり口のように、
    屈みながら入ると、
    中は和と洋の融合で、
    レトロでアンティークな空間。
    主体の和は壊さないで、
    アンティークな意匠で、
    お客さまをもてなします。
    オムライス、パスタ、ピザ、
    どれも美味しく、
    キャラメルシフォンも美味でした。
    また、行きたくなるお店です。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    2.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 紅葉の穴場スポット!お勧め!

    投稿日 2012年11月29日

    大國寺 丹波篠山

    総合評価:4.5

    規模決して大きくありませんが、
    本当に紅葉が美しかったです。
    今期NO.1かもしれません。
    駐車場は、多分10台くらいは、
    無料でとめられます。
    また、重文で室町時代に建てられ、
    唐様と和洋の折衷様式です。
    仏像が丹波を代表する、
    平安時代の彫刻です。
    拝観料は、大人500円、小中学生250円です。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ゆっくり旅の疲れを癒せます。

    投稿日 2012年11月27日

    Crown Piast Hotel & SPA クラクフ

    総合評価:4.0

    ホテルの敷地内もとてもよくていれされていて、
    時間があれば、お庭も散歩したいくらいでした。
    ゆっくり滞在されるといいと思います。
    落ち着けるし、
    室内も清潔で旅の疲れも癒せます。
    従業員の対応もとても良かったと思います。
    気持ちよく滞在できました。

    旅行時期
    2010年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 万博とオリンピックのイベント会場

    投稿日 2012年11月26日

    モンジュイック地区 バルセロナ

    総合評価:4.0

    バルセロナ市に新鮮な空気を送り込む、
    肺機能のような役割を果たすと共に、
    文化、スポーツ、レジャーの
    中心地らしいです。
    スペイン広場を基点に、
    手前に国際見本市会場の入り口には、
    ベネチアスタイルの塔が建っています。
    その奥には、パラウ・ナシオナル、
    現在のカタルーニャ美術館があります。


    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間

もちよさん

もちよさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    315

    26

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年10月06日登録)

    44,958アクセス

28国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

もちよさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています