旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yeppoon_loverさんのトラベラーページ

yeppoon_loverさんへのコメント一覧(13ページ)全325件

yeppoon_loverさんの掲示板にコメントを書く

  • 旅行お疲れ様でした。

    yeppoon_loverさん

    こんばんは。
    釧路、根室、納沙布岬の旅行記拝見させていただきました。
    私も2年ほど前に釧路と納沙布岬を旅行しましたが、その時は釧路からレンタカーを利用しました。公共の交通機関でも朝早く行けば充分回れそうですね。
    レンタカーですと、厚岸に寄り道したのもあってスケジュールがカツカツでしたので^^;
    釧路~根室を北海道の雄大な景色を眺めながらのんびり旅するのもいいですね(*´`)

    ますひろ
    2021年02月09日01時35分返信する 関連旅行記

    Re: 旅行お疲れ様でした。

    ますひろさん

    おはようございます。

    花咲線利用でも、釧路からの日帰り旅を楽しめます。自身で運転せずに楽に移動できるメリットもあると思います。
    …が、根室まで行ってくれる列車は、一日5往復しかなくて自由度が高くなく、この日記の通り、特に休日は観光客で混み合うため、窮屈に感じるかもしれません。
    レンタカーも鉄道も、どちらも一長一短があります。

    あと、釧路から根室まででしたら、1日2往復、長距離バスも運行されていて、検討の価値はあると思います。
    根室駅前での納沙布岬行きの路線バスとの接続が微妙だったので、僕は利用しませんでしたが…

    次回、色々、ご検討ください。

    yeppoon_lover
    2021年02月09日07時38分 返信する
  • こんばんは♪

    シンドバット yeppoon loverさん こんばんは。

    8月に鹿児島と思ったら9月は北海道?(O_O)
    ここかと思えば、 またまたあちら 浮気なひとね♪ 
    いえ、羨ましい人ね(*^_^*)。

    北方領土ですか・・。確かに、日本最東端と言っていいのか?ってなりますね。
    1.7kmしか離れていないのですか? すぐそこ。
    そこがロシアに・・。
    奇しくも昨日2月7日旅行記をアップされた日は、「北方領土の日」だそうですね。
    早く解決できることを願います。

    それよりも 凄いですね。花咲ガニの吹雪丼と帆立の貝柱のバター焼きとは。
    最強メニュー。生唾ごっくんでございます。
    ちょこっと お醤油を垂らしていただくなんて☆
    もう読んでいるここまで・・香ばしい香りがしてくるようです。

    タイミング悪く以前も「ご飯が終了」でいただけない事があったと思いますが
    (茨城でしたっけ?)
    yeppoon loverさん part2では何をご馳走してくれるのでしょうか?
    楽しみに待っております。
    2021年02月08日20時36分返信する 関連旅行記

    RE: こんばんは♪

    チーママ散歩さん

    こんばんは、南へ北へ、自由人のyeppoon_loverでございます。

    現地では、決して直接耳に入ることはありませんでしたが、北方領土返還に対する「本気度」は、空気と言うか、雰囲気で伝わってきました。

    > 1.7kmしか離れていないのですか?
    書き方が分かりづらくて申し訳ないです。
    中間ラインは、言い換えると、「海上の境界線」と言うことになりますので、陸地間の距離は、ざっくり、その2倍とご理解ください。
    それでも、大分、近いですけどね、

    > 奇しくも昨日2月7日旅行記をアップされた日は、「北方領土の日」だそうですね。
    これ、自分でもビックリしました。
    夜の7時くらいに日記のアップを終え、ニュースを見たら、「北方領土の日」のことが取り上げられていて…9月の日記をわざわざここまで引っ張るなんて、「あざとい」と思われちゃうじゃん!ワシャ、田中みな実か!(笑)
    このタイミングは、「図らずも」であることを、信じてもらいたいです、本当に!

    朝飯抜きの状態で4〜5時間を過ごし、さらに空気が美味しい場所での食事と言うこともあり、花咲ガニと帆立のバター焼きは、本当に美味しかったです。
    そして、この後、yeppoon_loverの胃袋に、一体、何が入るのか???
    乞うご期待!!!

    …すみません、悪ノリしました。
    続編、しばらくお待ちくださいませ。

    yeppoon_lover
    2021年02月08日21時31分 返信する
  • 聘珍楼

    yeppoon_loverさん、横浜中華街も他の飲食店と同様にコロナの影響を受けているんですね。
    メトロの関内駅から球場の横を通って良く聘珍楼(閉店してしまいましたが)に食事に行った事が懐かしいです。
    食事の後はブラブラと山下公園まで歩きました。
    今は横浜市役所も建て替えられてすっかり変わってしまっているようで機会があれば懐かしいコ-スを又歩いてみたいです。
    高雄の旅行記に訪問頂き有難うございます。
    高山寺や西明寺は観光客も少なくてゆっくり見学出来ました。
    来月下旬はいよいよ桜が開花、楽しみです。

      travel
    2021年02月06日08時53分返信する 関連旅行記

    RE: 聘珍楼

    travelさん

    こんばんは。
    こちらこそ、コメントをありがとうございます。

    ここ数か月は自宅と職場の往復がほとんどで、繁華街には全く近付いていないため、中華街についても、最新の状況は分かりませんが、まじめに頑張っている人が馬鹿を見るようなことにはなってほしくないですね。
    横浜市は、カジノなんかに現を抜かしていないで、足元をよく見てもらいたいな、と思います。
    カジノなんて不要なんです。

    昨秋はもみじを愛でる機会がなかったので、travelさんの京都の日記、とても見入っておりました。昨日は、旅サラダの「コレうま」のコーナーで京都の美味しいものの紹介もあり、ドンピシャなタイミングで観てました。

    もみじの日記を拝見したと思ったら、もうすぐ桜…時間が経つのは早いものですね。
    それでは。

    yeppoon_lover
    2021年02月07日01時49分 返信する
  • バンコクに9回とは大したもの

    トラベラーの人で地域だったり都市だったりを絞って何回か行く人が居ますね。
    私はタイではバンコク、チェンマイ、パタヤ、プーケット、アユタヤ、など訪ねました。(20年以上前に)
    東南アジアでは一番近代化が進んで昔のうす暗いイメージは無いようですね。
    タイもまた行きたい国の一つです。近年はコロナで当分行けそうにないのが残念です。友人はタイの人と結婚?? して、スワンナプーム空港の近くに豪邸を持ちました。
    半分半分タイと日本の生活に入るため、昨年1月に荷物送って住み始めましたが帰国はやっと9月で今度はタイに行けなくなりました。
    皆さんコロナの影響で不自由になりました。貴殿の旅行記見て何年後かにはタイに行きたいです。
    2021年02月02日10時20分返信する 関連旅行記

    RE: バンコクに9回とは大したもの

    ひでじいさんさん

    こんばんは、コメントをありがとうございます。

    > 昔のうす暗いイメージ
    僕のバンコクデビューは2014年なので、それ以前の様子を知る由もないのですが、仰っていることは、何となく分かります。
    ARLやBTS、地下鉄と言った鉄道インフラが整備され、多少なりとも車の渋滞が緩和されるようになってから、人々の動線が変わり、物価が上がり、そして街の様子が変わっていったのではないかと勝手に推測しています。

    > 地域だったり都市だったりを絞って何回か行く
    バンコク9回、オーストラリア23回…うちシドニー14回、名前にもしているヤプーン7回…正しく僕の海外の旅は、これだと思います。
    拘りを持っているわけではなく、1か所、楽しい場所を見つけると、他の場所を気にしなくなってしまうだけですけどね。
    ただ、同じ滞在先でも、バンコクでもシドニーでも、街を歩くと、その時その時で、様々な顔を見れますから、同じテイストになることはあまり無いです。

    今のコロナ禍は、必ず収束すると思います。
    そして、ひでじいさんさんの送った荷物は絶対に無駄にならず、そして新しい生活スタイルも必ず始められます。
    僕自身のバンコクのユルい街歩きも、必ず再開できるはず…今は、辛抱して、その時を待つのみですね。

    それでは。

    yeppoon_lover
    2021年02月02日21時39分 返信する
  • 初めまして、kiju-jiと云います。

    私が年頭に書いたブログにイイネを有難う。
    そうですね、長崎のちゃんぽん、皿うどんは年を追うごとに甘い味付きとなり不味いです。私が子供の頃は皿うどんはウスターソース(長工ソース・ちょうこうソース)をかけて食べるのが普通ですが、掛けると微妙にさらに不味くなります。
    かの、さだまさしさんの友達がやっている江山楼も高い食材を使っているだけで…
    リンガーハットの方が余程ましです。
    5歳から18歳(昭和36年・1961年)まで佐世保市で育ちましたが、当時は佐世保バーガーなんてありませんでした。当時、佐世保には米軍専用の特飲街(港町?)があり、そこにはあったかも知れませんが。yeppoon_loverさんのブログを見て故郷を懐かしく思い浮かべています。長崎は例年2月初旬はランタン祭りで混みます。私はこの時期を外して帰省します。ではまた。
    2021年01月20日15時55分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして、kiju-jiと云います。

    kiju-jiさん

    こんにちは、初めまして。
    この長崎の日記は、軍艦島に行き損なった後に寝落ちしただけの、中身がほとんどない日記、わざわざ丁寧にコメントをコメントをありがとうございます。

    ちゃんぽんは、伊万里ちゃんぽんに出会ってしまってから、長崎市内のヤツには、食指が動かなくなってしまいました。
    佐世保バーガーの歴史は浅いんだろうな〜とは、何となく感じていました。そもそも、ご当地バーガーなんて、一昔前には、概念すら無かったと思いますので。
    でも、新しい名物が産まれるのは、楽しくて、好きです。

    あ〜、旅に出たいです。
    今は、我慢のしどころですね。
    それでは。

    yeppoon_lover
    2021年01月21日18時20分 返信する
  • 箱崎懐かしいです

    おはようございます。
    つたない紀行をお読みいただきありがとうございます。
    マイル修業、素晴らしいです。知人から聞いて、これは無理(お金的に。。笑)と思いました(笑)。

    オーストラリア、ぜひ行ってみたいものです。当方、南はシンガポールまでしか・・。
    箱崎のチェックイン懐かしいです。私もずいぶん利用しました。

    今後ともよろしくお願い致します。
    2020年12月16日07時44分返信する 関連旅行記

    古き良き箱崎&マイル修行について

    azumino_kakuさん

    こんにちは。
    こちらこそ、ご訪問、ありがとうございます。

    箱崎のT-CATについては、日記の通り、自宅から電車1本でアクセス可能だったため、フル活用でした。
    箱崎でチェックインし、出国続きも済ませ、成田では出国手続きの行列の横を、涼しい顔をしながら、通り抜ける…一種の優越感に浸っておりました(笑)
    加えて、当時は、箱崎直結の地下鉄・水天宮前駅は始発駅で、急行でも100%着席できたため、搭乗疲れの後でもすごく楽で、本当に重宝していました。

    マイル修業ですが…
    ご存じかもしれませんが、JAL便では、以下の順番で、搭乗するのですが、

    1.ダイヤモンド会員、プレミア会員
    2.上記以外のグローバルクラブ会員
    3.通常のマイル会員、非会員

    昨年末、バンコクに向かう際の羽田の搭乗口で、一番行列をしていたのは、3.ではなくて、私を含む2.で、もはや、旅をかじった者ならば、グローバルクラブ会員なんて、なって当たり前、優先搭乗の恩恵は、かなり薄くなりました。
    搭乗前に利用する羽田のラウンジも然りで、年末だったからかもしれませんが、結構な混み具合で、「人もまばらな静かな空間で出発までのひと時を優雅にゆっくりと過ごす」と言う雰囲気は、皆無でした。
    なので、ラウンジ利用や優先搭乗を目当てに、今からマイル修業をするのは、個人的には、あまり、お勧めしません。

    オーストラリア、日本とは違う空の色を、ぜひ、見てもらいたいです。
    本当にキレイです。
    コロナ禍が終息したら、今年の夏は諦めざるを得なかったシドニー行き、ぜひとも実現させたいな〜と、考えています。

    こちらこそ、よろしくお願いいたします。

    yeppoon_lover
    2020年12月16日14時13分 返信する

    RE: 古き良き箱崎&マイル修行について

    >yeppoon_loverさん、

    こんばんは、

    ご返信ありがとうございます。

    箱崎のチェックインはよかったですね。私は1990年代にイギリス人の英語教師から教わったように思います。私も同じように行列の横を涼しい顔して通り抜ける気持ちよさを味わっておりました。
    田園都市線は良いですよね・・今はたしかに東武線まで直通になってしまいましたね。

    帰国後の疲労感の中を楽に帰りたいお気持ちはよくわかります。私もよくクルマでTCATの駐車場に停めては海外に向かっておりました。ほぼ仕事で、時にダンボールで仕事の資料を持ち帰ったりするため、そういう意味でも箱崎は快適でした。でももう20年も前のことで浦島太郎のようです・・笑  2000年ころはビジネスクラスの座席はフルフラットになってなかったですね。

    マイルについてご教示いただきありがとうございます。

    そうでしたか・・・私は 区分で申しますと、常に3(普通のマイル会員)ですので、2の人たちは良いなぁと思っていましたが、たしかに人数は多いかもですね。特権とよぶには数が増えすぎたのでしょうか。
    ラウンジが混んでいたらたしかにイヤですよね。

    オーストラリア再訪楽しみですね・・
    私もいつか・・・


    プロフィールの「自分を客観的にみた第一印象」を拝読しました。私など札幌のジンギス店で「アップ!アップ!」とか意味不明の英語?で二階に行けと誘導されました(笑)
    もう日本人にみられなくてもいいやと開き直りました・・笑

    今後ともよろしくお願い致します。 
    2020年12月16日22時17分 返信する

    RE: RE: 古き良き箱崎&マイル修行について

    azumino_kakuさん

    おはようございます。

    ラウンジについては、私はJCBの「サ・プレミア」と言うゴールドに更に毛の生えたようなブランドのカードを所有していて、その付帯特典で「プライオリティ・パス」の会員にもなっていて、こちら経由でのラウンジ利用も可能なので、うまく使いまわしています。
    残念ながら、羽田や成田では、プライオリティ・パスで入れるラウンジが、出国審査後の制限エリア内に無いため、サクラ・ラウンジ一択ですが、海外の他の空港には、プライオリティ・パスで入れるラウンジが結構あるので、楽しんでいます。
    JMB同様に、「プライオリティ・パス」にも、ランクがいくつかあり、ランクによって、ラウンジの利用回数の制限があるらしいのですが、私が利用している付帯特典は、最上位みたいで、利用回数無制限のため、ラウンジがいくつもある香港やバンコク、シンガポールでは、ラウンジ巡りを楽しむときもあります。

    >「自分を客観的にみた第一印象」
    この先、私が、世界の女性に、ニッポン男児として見てもらえることは、無さそうです…
    (T_T)
    でも、気にしないようにします!(笑)
    あ、念のために申し上げておくと、私の父は鹿児島出身、母は東京出身の、どちらもれっきとした日本人で、私自身は、お笑いのアントニーや陸上のサニブラウンのような見た目では、ございません。(笑)

    こちらこそ、よろしくお願いします!

    yeppoon_lover
    2020年12月17日15時16分 返信する

    RE: RE: RE: 古き良き箱崎&マイル修行について

    yeppoon_loverさま、

    ご返信ありがとうございます。

    空港ラウンジ活用されていますね。素晴らしいです。
    私は、知人の連れで入るとかでしか利用というのと、クレジットカード付帯のものくらいです。6年以上前ですが、仕事で福岡に行ったとき、同行した取引先の方にくっついて入った羽田国内線のJALのラウンジはガラガラでしたが、たしかに日本の空港のラウンジは貧弱なのかもしれません。自前(カード付帯)のほうはいつも混んでおりますね。こんなに混んでるんだったら喫茶店にでも行ったほうがと思うこともあります。

    いやーうらやましい限りです。香港で「あなた、どこからきました?」なんて女性に声をかけられるなんて・・ 

    オーストラリア、とりあえずガイドブックを入手しないとですね。
    私の信念は「行きたい場所について強く思いを寄せていれば、いつか行けるさ」というもので・・けっこう時間かかるんですけど・・
    これからもよろしくお願い致します。
    2020年12月18日07時23分 返信する
  • ヤプーン愛、感じました

    yeppoon_lover さん、こんばんは。
    いつもありがとうございます。

    いつも見ていただくばかりで申し訳なく、まだ拝見していない旅行記ないかなーと探したらありました!

    ヤプーン。
    yeppoon_lover さんのHNの由来を初めて知りました。
    そして鹿児島と深い関係があった地だったことも。

    yeppoon_lover さんを虜にした地。
    まず第1回目を拝見しました。
    熱い!ヤプーン愛をひしと感じました。
    お写真で見せていただいても確かに素敵な地ですね。

    また、他のヤプーン愛旅行記もゆっくり見せていただきたいと思います。

    himmel
    2020年11月24日21時32分返信する 関連旅行記

    RE: ヤプーン愛、感じました

    frau.himmelさん

    こんばんは。
    こちらこそ、いつもありがとうございます。

    ヤプーンには、もう8年、ご無沙汰してしまいましたが、待ち焦がれる気持ちには、変わりはありません。
    …が、今年は、指宿で、鹿児島の岩崎産業の創業者がヤプーンにリゾートを設立したきっかけとなった風景に出会う事ができ、禁断症状が、多少、和らいだかな…(笑)

    早く、コロナが収束し、海外での田舎生活に行ける日が来る事を、願って止みません。

    僕の訪問を気にすること無く、実際の旅と同じく、自由気ままに、ご覧ください。

    yeppoon_lover
    2020年11月24日21時46分 返信する
  • 尾道

    尾道、やっぱり良いですね~。ノスタルジックで坂があって猫がいて…私も以前はよく生きました。どこか懐かしい街ですね。
    朱華園、閉店になったようですね。私も一度だけ食べたことがありますが、いつ行っても行列でした。
    レモンソフトは美味しそう! 柑橘系とソフトってあうと思うんですよね。随分昔ですが、大分でゆずソフトを食べて、とても美味しかった記憶があります。
    2020年11月17日10時39分返信する 関連旅行記

    RE: 尾道

    Decoさん

    こんにちは。

    尾道は、映画の雰囲気そのままで、100%、非日常なのが良かったです。
    それと、私は、「龍が如く」と言うゲームが大好きで、尾道がシリーズ6作目の舞台になっていたのも、尾道にお邪魔する強い動機でした。

    朱華園は、一代限りになってしまうんですかね?
    とても残念です。

    レモンソフト、とても美味しかったですよ。
    次回は、オレンジを食べて、大分でゆず味も食べなくちゃ!…ですね。
    あ、あと、徳島で食べた、ゆずのシャーベットも、美味しかったです。

    それでは。

    yeppoon_lover
    2020年11月18日11時11分 返信する
  • 鹿児島グルメ

    TOKOMASです。
    鹿児島出身です。
    鹿児島市と指宿市に妹がすんでます。
    鹿児島のいろいろな場所とグルメを堪能されましたね!
    鹿児島グルメを一つ紹介します。
    それは鰹のハラガワです。
    鰹節を作る時に余るトロたっぷりのカマです。もともと、枕崎の郷土料理です。
    軽く炙って、隠し味に醤油をかけてたべます。酒の肴やご飯のおかずに最適です。
    居酒屋などのメニューにあります。
    シーズンは鰹漁の時期、4~6月ですが、
    鹿児島市内の山形屋に隣接したいずろ通の乾物屋に急速冷凍品が年中あり、生のものと味は変わりません。
    もし、賞味済でしたらご容赦下さい。
    これからもよろしくお願いいたします。
    2020年11月06日16時14分返信する 関連旅行記

    RE: 鹿児島グルメ

    TOKOMASさん

    おはようございます。

    はい、鹿児島は、グルメの宝庫ですので、楽しみが尽きることがありません。
    鰹のハラガワは、まだ、食べたことがありません。
    お酒が飲めないので、ご飯のお供に、食べてみたいです。

    yeppoon_lover
    2020年11月09日11時32分 返信する
  • ラーメンが懐かしい。

    鹿児島へ行ったことを思い出しながら、旅行記を読みました。何回か行きながら、串木野などは未訪の地です。静かな村落をのんびり歩くのも良いですね。

    でも、何に一番反応してしまったかと言うと、ラーメンでした。「我流風」は一時期立川のラーメンスクエアに出店していて、鹿児島で再会。「豚とろ」は当時鹿児島で話題になっていました。かつお節よりもラーメンを食べていたような旅行で、写真を見るとなんとも懐かしくなりました。
    2020年11月01日11時24分返信する 関連旅行記

    RE: ラーメンが懐かしい。

    マリオットさん
    こんにちは。

    串木野や、川内以北の「北薩」と呼ばれる地域も、旅をするのに良い場所がありますので、ぜひ、ご検討ください。

    味噌ラーメン派なので、「我流風」では、とんこつではなく、味噌ラーメンにしましたが、美味しかったです。鹿児島ならではの、漬物が出されるスタイルも、「鹿児島に来た〜!」って実感できて、好きです。
    「豚とろ」は、最初っからバリかた・極細麺で食べたいです、次回は、そうリクエストしてみます。トロけるチャーシューは、めちゃウマかったです。
    指宿の本枯節が乗っているご当地ラーメン、今回は食べに行く機会が無かったのですが、次回、試してみたいですね。

    鹿児島は、楽しみが尽きません…

    yeppoon_lover
    2020年11月04日10時50分 返信する

yeppoon_loverさん

yeppoon_loverさん 写真

7国・地域渡航

41都道府県訪問

yeppoon_loverさんにとって旅行とは

一人で行くのが旅。
二人以上で行くと、旅行。

僕はひとり旅専門で、旅行は、苦痛そのもの。

一人で旅しているときは…

誰かに急かされることがない。
自由気ままに、行きたいところへ行けます。
急な変更も、思いのまま。
旅先の人、犬や猫…好きなだけ一緒にいられる。

少しくらい失敗しても、誰にも知られません。
だから、一歩、踏み出してみましょう。

ひとり旅の世界に飛び込んでみませんか?
そこには、素晴らしい世界が待っています。
思い切って旅に出て、「楽しい!」と思えれば、旅は自分のものです。

自分を客観的にみた第一印象

香港の街角のマッサージ屋さんでフットマッサージをしてもらっていると、周囲の女性スタッフ3人が、こちらを見ながら、ヒソヒソ話。「俺のこと、3人の女性の間で、取り合いになっているのか?ナンパ、されるのか?」とドキドキしていたら、"Where R U from?"。
"Japan"と答えると、3人とも驚嘆のリアクション。
「3人で、あなたが何人か、話し合ってた。シンガポールか?マレーシアか?インドネシアか?議論した結果、マレーシア人に間違いないってことになった」
がーん!!!
俺、日本人って思われてないやん!!!
海外で凹んだ一瞬でした。

以上、参考までに~

大好きな場所

オーストラリア
タイ

大好きな理由

オーストラリアは空が透き通るように青い、タイは人々が優しい

行ってみたい場所

ツバル
アウシュビッツ
ニューカレドニア

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています