toroppeさんへのコメント一覧全55件
-
見ました。
更新おつかれさまです。文章を書くのが本当にお好きなのですね。ランチ価格表は比布の常連さんたちに見せようと思います。ちなみに、比布のシーズン券はシニア兼前売りで27,800円です。積雪量はニセコに太刀打ちできませんが、雪質は勝負できますよ。 -
■こんにちは、はじめまして
toroppeさん
こんにちは、はじめて私の旅行記にお越しいただきありがとうございます。
旅行記やクチコミなど、どこの地域にご興味を持たれたのでしょうか。
これからもお気軽にお立ち寄り下さいね。
2020年は武漢ウィルスの蔓延で、大変な1年となりました。
今もまだ感染予防のため外出自粛が呼びかけられています、
過度に危険を煽るマスコミのテレビウィルスの感染にも注意が必要です。
海外旅行は暫くお預け、当面は国内の近場に目を向けたい思っています。
国内にも知らないところ良いところいっぱいありますからね。
我々人類は必ずこの新型ウィルスを克服するでしょう。
その時はもうすぐ、
旅先の風景や大自然は変わることなく待っていてくれているはずです。
マイポリシー
「 行ってみることそれが旅 どんなに遠くても どんなに近くても 」
人・自然・歴史・文化との出会いを求めて旅を続けます。
どうぞご安全にお過ごしください。
今後ともよろしくお願いします。
bigwell
2021年01月05日21時40分返信するRE: ■こんにちは、はじめまして
メッセージありがとうございます。
私の旅行記に、いいねして頂いた方のサイトは、どんな旅行をされている方か?興味がありますので、訪問するようにしています。
スペインは、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を歩く計画をたてていましたので、拝見しました。
コロナの状況は日本とヨーロッパではかなり違うので、当分行けそうにないのは残念ですね。
2018年は、リタイヤしてようやく長旅に行けましたので、ヨーロッパを43日間歩き回りましたが、今から思えば行ける時に行っておいて良かったと感じています。
昨年からは国内で行ってなかった所を回ってます。来週から2回スキー旅行の計画もありますが…、Go To一時中止が延期にならないか?気がかりです。
国内の場合は、旅自体が感染拡大の原因ではなく、単に寒くなればウィルスが活性化するからだと思ってます。
毎年のインフルエンザを考えれば当然の事なんですけどね。暖かくなれば自然に減少するので、それまで、なんとか医療現場が持ち堪えられると良いのですが。2021年01月05日22時33分 返信する -
見ました。
天気の良い日に紅葉を眺めながらスローペースで歩く、最高の山旅ですね。平成初期のこと。八幡平は積雪豊富と聞いて3月下旬に出かけました。雪質が良かったという記憶はありません。今思えば上野~盛岡の夜行急行に乗れた最後の時代という思い出です。NGO/CTSでは時々田沢湖が見えます。 -
私の旅・絶景部門賞、おめでとうございます!
toroppeさま
おはようございます。Masaと申します。初めまして。
私の旅・絶景部門賞、おめでとうございます。
冒頭に
「いつか行こう」・・・ではなく
「行けるうちに行け !! 」 が 正解だと思いました。とありますが、
私も全くその通りだと思っています。
なので、早く定年退職しゆっくり旅行したいと日々考えております。
それをモチベーションに日々頑張っております。
リタイア後、ゆっくりヨーロッパ旅行できるように、
今から体も、お金もの体力づくりが重要ですね。
Masa
-
入れ違いですね!
こんにちは( ^ω^ )
旅行記を拝見しました。私も同時期に礼文島へ旅行しました。
日付を見ますと、私が礼文島に渡ったフェリーの折り返しで稚内に戻られたようですね。
toroppeさんがおっしゃっているように、花のベストシーズンや利尻山が雪を纏った時期に再訪してみたいです^ ^
-
私の旅・絶景部門賞、おめでとうございます!
toroppeさん、
こんばんは、comestai です。はじめまして!
私の旅・絶景部門賞、おめでとうございます。
ブリエンツ旅行記を拝見しました。
お天気に恵まれて、良かったですね。スイスは天気かどうかで全然違いますね。
ロートホルンの展望台からの尾根沿いの道、怖いくらい刺激的でした。
ここは行ったことはありませんが、以前、ゴルナーグラートからアルプスの山歩きをした際、片側急斜面の山道をスニーカーで恐る恐る歩いた事を思い出しました。
今年は新型コロナで何処にも行けませんが、早く収束して欲しいものです。
残暑厳しい折、熱中症とコロナにお気をつけ、ご自愛下さい。
comestai