Lomieさんへのコメント一覧全10件
-
水沢うどん、コシがあって美味しいですよね。
Lomieさん はじめまして( ´∀`)
塩釜・相馬の旅行記への訪問といいねありがとうございます。
水沢うどん、ものすごいコシがあってキュキュっという感じで美味しいですよね。
私も初めて食べた時、衝撃的でした。舞茸も大きくて美味しいですよね。
従兄弟との久しぶりの再会も最初は照れくさいけど昔話などで盛り上がってすぐなれちゃいますよね。私も小学生6年生くらいまでは、従兄弟とよく海や山に行ったり、従兄弟の家に泊まりに行ったりしましたが、思春期になると無くなってしまいましたね。
大阪在住の方からすると、JR東日本の新幹線はカラフルですよね。
車両も後発なだけに全席にコンセントが付いていたり便利ですよね。
伊香保温泉はちょっとホテルが残念だったのでしょうか?
私も昔、伊香保温泉に宿泊したことがありますが、畳はブヨブヨでなんかかび臭く、それでいて料金は高い印象があり、それ以来行ったことがありません。
バンコク旅行も楽しく拝見させていただきました。
タイ楽しいですよね。
海外旅行も大分規制が緩くなってきたので、コロナに気をつけながら楽しめるといいですね。
big香港
RE: 水沢うどん、コシがあって美味しいですよね。
big香港さん はじめまして!
コメントありがとうございます。
たくさん日記読んで頂き、いいねつけてくれて嬉しいです。
ありがとうございます。
伊香保温泉の宿はほんと高いのに、イマイチでした。
ケチらずにもっと料金出さんとあかんのかな?!思いました(;´∀`)
草津温泉の湯畑のような映えるスポットは何も無かったですが、ぬるめのお湯はゆっくり浸かれてよかったです。
ま、今回は旅行というよりはお見舞いなので、叔母の楽しそうな元気な顔が見れたし母も嬉しそうだったので
それが何よりもよかったです。
なのに、水沢うどん食べに行ったり水沢観音も行けて従兄弟に感謝です!!
いつも遠出するときは飛行機なので、何回も新幹線を乗り継いで行く時点で
やっぱり北関東は遠かったですが、4トラ未開の地、福島にも行ってみたいし「はやぶさ」にも乗ってみたいし
big香港さんの日記も楽しく読ませていただきました(*´▽`*)
気軽に行けた東南アジアが遠い国になっていますが、また気軽に行けるように
はやくコロナが終息して、安心して海外旅行に行ける様になってほしいものですね。2022年05月10日21時57分 返信する -
ネモフィラは、いきなりメジャー昇格ですね。
Lomieさん、こんばんは! masamimです。
舞洲シーサイドパークの「ネモフィラ祭り」の様子拝見しました。
ここすごいですね。」
一面のネモフィラにびっくりです!
しかし、ネモフィラがこんなに植えられてるところがあるなんて知りませんでした。
ネモフィラいいですよね・・
キャラクターの「ネモにゃん」?
>和名を瑠璃唐草(るりからくさ)
ネモフィラって昨年くらいに初めて目にしたような気がしてるんですが、
いきなりメジャー昇格しちゃいましたかね。
花期もそこそこながいんだなぁ・・
>こちらのパーク内のどこもきれいに咲いてました
ブルー一色なんで冷たいイメージではあるんですが、
家の春の花壇に植えてみようかと思ってうんです。
地植えで育てるのが簡単そうですからね。
どうかな。
-
タオ島のダイビング良さそうですね。
Lomieさん、はじめまして! masamimと申します。
Lomieさんはダイビングなさるんですね。
本数もすごいんでびっくりです。
サムイ島経由でタオ島ですか。
ダイブポイントは、プーケットよりも良さそうですもんね。
>シンガポールはプライオリティパスを使って入れるラウンジいっぱいあるので、休憩です。
それはいいですね。
香港にも数か所あるのを確認しましたが、全部同じ会社のラウンジでした。
それもめちゃ混みで入るのに行列でした。
あ!セブ空港にもあるんですよ!
今日は、タオ島のダイビングを拝見しました。
ソフトコーラルの群生はいいですね。
枝珊瑚も群生していてすごいです。
ハープコーラルのメダカみたいな小さい魚が可愛かったです。
私、小枝にくっついてるガラスハゼが好きなんですよね^^
・ギンガメアジの大群
・テルメアジのアジ玉
さすがに魚影が濃いですね。
やっぱり大きな群れが目の前に現れると興奮しますよね。
満足感もいっぱい!
>イソバナもカラフルで可愛いでしょ♪
可愛いです!
>次回はジンベエに会えるかなぁ
そういうことで、やっぱり餌付けされているセブ島のオスロブに行かれたんですね。
私ももちろん逢いに行きましたが^^
自然に生息しているジンベエザメに遭遇することなんて、
ダイバーにとっても一生に一度あるかないかですからね・・
是非はともかく、ああいうところがあってくれてありがたいですよね。
RE: タオ島のダイビング良さそうですね。
masamimさん、こんにちは!
いつも私の拙い旅行記を読んでくださってありがとうございます。
ダイバーさんなんですね(^_-)-☆
私が一緒に始めた頃の友達はもうやらなくなった人が多くて、最近は一人でダイビングに行くことが多いので
こうやって旅行記を通じてダイバーさんと知り合えるのはとても嬉しいです(*´▽`*)
ここ10年くらいは、ドライスーツ着て真冬に潜ることはなく、もっぱら南の島でリゾートダイバーでした(*´σー`)エヘヘ
プーケットは観光客するには良いですが、ダイビングポイントがあまり面白くなかったので、今度はカオラック滞在か、シミラン諸島へのクルーズに行きたかったんですけどね。。。
タオも2018年に行ったきりですから、もう4年ですねー。また早く行きたいです!
またダイビング旅行記も書いて(*^▽^*)いきますので、これからもよろしくお願いします。(*^▽^*)2022年03月24日12時47分 返信する -
ソルロンタン……
ソルロンタン、食べたことないけど、見るからに、身体に、よさげ!
しかし、コロナ禍に、あっても、活気溢れる、風景ですぬ、今度、大阪に、遊びに行ったら、鶴橋、覗こかな!
piano -
はじめましてー!
鶴橋、ディープですね!
俺も、焼肉狙いで、何度か、家族で、利用させて、貰ってます!
しかし、駅を、降りた途端の、キムチの、香り!
好きです!
また、楽しい旅行記、楽しみにしてます!
piano -
船内で傷害事件(@_@)
Lomieさん
こんばんは。
私も一年前に山口に行ったので、懐かしく拝見しました。山口の海は、本当にキレイですよね。
フェリー内での深夜の喧嘩には、ビックリです。松山に寄港して連行ですか?人騒がせな。でも、ある意味貴重な体験。野次馬根性がある私は、見てみたかった気がします。(^-^) -
私も行かないと決めていました
lomieさま
はじめまして。
去年 長崎へ行きました。
私も平和記念公園と原爆資料館へは行くまいと決めていました(涙が止まらなくなる)
なのに・・・浦上天主堂行くのに 平和記念公園へ行ってしまい・・・その後もマップみないでウロウロしていたら原爆資料館へついてしまいました。
そのあと 風頭公園へ行き 中華街方面へ下りて行ったら一面墓地に突入し・・・
目を背けてはいけない 忘れてはいけない って誘われた気がした不思議旅でした。
-
はじめまして
長崎、良いトコロですね(^-^)
ワタシの母親の生まれ故郷で、2年前に亡くなった母親の戸籍謄本取りにムスメと行きました。ワタシ個人は何度か行ってますが、ムスメは初めて。案の定、珍道中になりました(^^;)
二人とも朝寝坊なので、スタートも遅め。あちこち回るというより、ジックリのんびりの旅行でしたから、行けてない場所もたくさん!グラバー邸は改修工事中でしたし…。
旅行記見てると、また行きたくなりました(^-^)今度は一人で行こかな?
今後ともよろしくお願いいたします
masa -
■ こんにちは、はじめまして
Lomieさん
こんにちは、はじめて私の旅行記にお越しいただきありがとうございます。
旅行記やクチコミなど、どこの地域にご興味を持たれたのでしょうか。
これからもお気軽にお立ち寄り下さいね。
武漢ウイルスの蔓延で、今もまだ感染予防のため外出の自粛が呼びかけられています。
更に、過度に危険を煽るマスコミのテレビウイルスの感染にも注意が必要です。
海外旅行は暫くお預けですね、当面は国内の近場に目を向けたいと思います。
国内にも知らないところ良いところいっぱいありますからね。
我々人類は必ずこの新型ウイルスを克服するでしょう。
その時はもうすぐ、
旅先の風景や大自然は変わることなく待っていてくれているはずです。
マイポリシー
「 行ってみることそれが旅 どんなに遠くても どんなに近くても 」
人・自然・歴史・文化との出会いを求めて旅を続けます。
どうぞご安全にお過ごしください。
今後ともよろしくお願いします。
bigwell
2021年03月10日15時09分返信するRE: ■ こんにちは、はじめまして
bigwellさん
こちらこそ、私の拙い旅行記を読んでくださり、ご訪問いただきましてありがとうございます。
クロアチアの旅もとても素敵でしたが、それ以上に 「 行ってみることそれが旅 どんなに遠くても どんなに近くても 」とのことで
イオンシネマに行くことも旅、歯医者へ行くことも旅として旅行記を記載している感覚がとても面白くて良いなぁと感じました。
やっと2回目の緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだコロナ禍!
GoToトラベルも再開はされませんし、海外にも行けなくてウズウズしていますが、もう少しの辛抱ですね。
また以前のように何処にでも自由に行き来が出来るようになった暁には、まずはどこに行こうかしら?!
そんな妄想ばっかりしています。
私はまだヨーロッパに一度も行ったことがないので、bigwellさんの旅行記を読んで楽しんでおります。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
こちらこそ今後とも
2021年03月11日23時29分 返信する -