クッシーさんの旅行記全365冊 »
-
- 春爛漫の京都・近江桜旅(2)十石舟と桜の風景に酔いしれた伏見
-
エリア: 伏見
2021/03/30 - 2021/04/01
5.0
4票
-
- 春爛漫 京都・近江の桜旅(1)弾丸で見てきた醍醐の桜&おまけの勧修寺と東寺
-
エリア: 伏見
2021/03/24 - 2021/03/24
4.5
19票
-
- 春の鎌倉 ~3月の花散歩~ (海蔵寺・安国論時・妙本寺・本覚寺)
-
エリア: 鎌倉
2021/03/17 - 2021/03/27
18票
-
- 早春の江の島 チューリップとイルミネーション
-
エリア: 藤沢・江ノ島
2021/01/18 - 2021/01/18
5.0
26票
クッシーさんの写真全19,121枚 »
クッシーさんのクチコミ全1,029件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2020年12月31日
4.0以前「霧幻峡」を訪れすっかり魅せられてしまい、その目の前に宿ができたと知って泊まりに行きました。名前の通り一棟貸なので別荘で過ごすような感覚です。周りに飲食店、...もっと見る
-
投稿日 2020年12月31日
4.0レイクリゾートの迎賓館 猫魔離宮に泊まりました。一歩足を踏み入れると、そこは非日常的な空間。天井が高くキラキラしたシャンデリアや豪華な調度品が置かれたロビー、そ...もっと見る
-
投稿日 2020年08月31日
4.0お盆時期(8月)の旅行で2泊しました。別府や臼杵観光への拠点として大分の中心街にあるこちらのホテルを選びましたが、城址公園や赤レンガ通りなどの繁華街にも近く大変...もっと見る
-
投稿日 2020年08月07日
クッシーさんへのコメント全419件 »
Re: ホントにビンゴ!でしたね。 | クッシーさん | 2021年04月21日 |
Re: まあ、なんと美しい風景でしょう!! | クッシーさん | 2021年04月21日 |
ホントにビンゴ!でしたね。(返信数:1) | tabinakanotaekoさん | 2021年04月20日 |
クッシーさんのQ&A
回答(5件)
-
玄海町の棚田のGW混雑状況を教えてください
- エリア: 呼子・玄海
今年のGW後半に九州に行く予定でいます。恐らく5/4に今のところなりそうです。
佐賀県の玄海町の棚田の夕暮れときに行きたいと思っていますが、インターネットで見たところ、夕暮れときを狙って、道沿いにカ...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2017/02/06 01:02:35
- 回答者: クッシーさん
- 経験:あり
はじめまして。
浜野浦の棚田のことですよね。
私は2015年のGWに、ここの写真が撮りたくて行きました。
この時は前日が雨だったこともあって、この日に人が集中したのかもしれませんが、16時過ぎに到着するとすでに多くの人が三脚を立てスタンバイしていました。駐車場は2ヶ所ありますが、それほど台数は止められません。呼子方面から南下した場合、204号線沿い、棚田の左手前に一ヶ所と棚田を過ぎた右手にもう1ヶ所ありましたが、着いた時にはほぼ満車に近く、その後に来た人たちは少し離れた場所に路上駐車していたようです。
集まってくる人は、何時間も前からスタンバイして「じっくり撮影する派」と、ちょうど日が沈む頃に来て「ちょっと見て帰って行く派」に二分されていましたが、夕日が沈む頃には展望台は人でうまっていたので、もし三脚を立てて、好きな場所からの撮影を予定されているのであれば日没2~3時間前くらいには行かれた方が良いのではないでしょうか。
待っている間も棚田の水に日が映り込んだりしてキレイでしたよ。
ただ、あまり時間がとれないようでしたら、ギリギリにいらしても他の方と場所を譲り合うなどすれば写真は撮れると思います。
なお、この時の旅行記を以下にアップしていますのでよろしければご覧ください。
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11018309/
とても素晴らしい風景ですので、ぜひ楽しんでいらしてください。
晴れることをお祈りしています。
【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11018309/
-
7月のマウナケア山頂での服装について
- エリア: ハワイ島
7月のマウナケア山頂のサンライズ・サンセットの際、
皆さんはどのような服装を準備しましたか?
貸出の防寒着の下はどの程度着ておけば大丈夫かなと・・
(もちろん個人差はありますが)
オニ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2016/07/03 18:18:24
- 回答者: クッシーさん
- 経験:あり
こんにちは。
7月ではなく9月中旬にマウナケアのサンライズツアーに参加したのですが、その際はライトダウンとオーバーパンツ(ゴルフやトレッキングなどの雨具用のパンツ)がとても役立ちました。
私の参加したツアーでは防寒ジャケットと手袋を貸してくれたのですが、事前に読んだ参加者の口コミで「足が寒かった」という声があったので、ホテルからジーンズはいて行き(上は半袖)、オニヅカビジターセンターでライトダウン、オーバーパンツをレンタルのジャケットとともに着用しました。
ツアー内容やお天気にもよると思いますが、オニヅカビジターセンターで星空観測などをするとけっこう体が冷えてきますし、風があったりすると体感温度も下がると思います。実際、ツアー参加者の中にも寒がっている人がけっこういました。
また山頂では夏場でも0℃になることがあるとのことです。ライトダウンは小さくなるので、念のため持っていれば安心ではないでしょうか。
あとレンタルの手袋は大き目だったので指が思うように動かせず、写真をとる際は持参した軍手が活躍しました。
寒さの中、サンライズが見られた時は本当に感動しました。どうぞハワイ島の旅を楽しんでいらしてくださいね。
-
積丹半島のあまり有名でない旬のうに丼の店
7月中旬に積丹半島で旬のうに丼を食べようと思っています。「みさき」などの有名店は混雑が予想されますので、あまり有名でない店で美味しいうに丼を食べたいと思っています。穴場的な店を教えてください。場所は余...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2016/07/03 17:43:31
- 回答者: クッシーさん
- 経験:あり
こんにちは。
私もウニ好きで積丹にはよく通っていました。
その際、利用してたのが札幌の知人に教えてもらった「お宿 かさい」です。
http://primenet2010.biz/oyadokasai/
食事処ではなく民宿ですが、元網本さんでシーズンにはウニ丼やウニづくしの御膳がいただけ、食事のみでもOKです。
こちらのウニ目当てに私は2度宿泊、2回はランチのみを食べにいきました。2012年に行ったのが最後なのですが、その時は予約もでき、個室で(民宿のお部屋)でゆっくり食事ができました。4人でウニ御膳2つとウニ丼2つをシェアしましたが、食べきれないほどでした。また別料金になりますが、ウニの天ぷらは忘れられない味です。(小樽などのお寿司屋さんの天ぷらとは使われているウニの量が全然違いました)
2012年の記録ですが、よろしければその時の旅行記をアップしているのでご覧ください。
http://4travel.jp/travelogue/10900849
積丹は風景もキレイなのでお天気が良いといいですね。是非美味しいウニを召し上がっていらしてください。