玄白さんの旅行記全636冊 »
-
- 10月の山中湖ロッジ滞在記(1) ~勝沼のワイナリー巡り~
-
エリア: 勝沼・塩山
2023/10/16 - 2023/10/16
4.5
32票
-
- 10月の山中湖ロッジ滞在記(2) ~早朝、夜な夜な富士五湖をほっつき歩いて星景撮影行脚~
-
エリア: 富士五湖
2023/10/15 - 2023/10/18
4.5
30票
-
- 磐梯吾妻スカイラインで紅葉と星空撮影、高湯温泉の名湯玉子湯でまったり
-
エリア: 高湯温泉
2023/10/11 - 2023/10/12
4.5
26票
-
- 夏の乗鞍岳で高山植物、雲海の撮影三昧 その2 そして乗鞍高原に遊ぶ
-
エリア: 乗鞍
2023/07/21 - 2023/07/22
4.5
35票
玄白さんの写真全31,208枚 »
-
日が昇り、冠雪の富士山が朝日で赤く染まった。紅富士!
エリア: 富士五湖
-
少しづつ霧が濃くなっていく
エリア: 富士五湖
-
朝日が富士山の冠雪を朱に染めた。
エリア: 富士五湖
-
山中湖ロッジ滞在最終日。この日も丑三つ時に起き出し、今度は精進湖へ。風...
エリア: 富士五湖
-
グラスも持って外のぶどう棚の下で、甲州の房を見上げながらのテイスティン...
エリア: 勝沼・塩山
-
入浴客がいるので、温泉の写真は無し。風呂あがりに温泉施設の前から眺めた...
エリア: 勝沼・塩山
-
まもなく、日が沈むので、夕日の撮影
エリア: 勝沼・塩山
-
日が落ちて30分後、甲府盆地の夜景を撮影してから、山中湖ロッジに戻る。...
エリア: 勝沼・塩山
玄白さんのクチコミ全19件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年08月06日
3.0部屋はコテージ形式、室内の設備はそれほど古くはないが、部屋のコンセントの奥から異音がして原因が分からず、4人部屋に変更してもらった。ビーチまで1分で出られる。ゴ...もっと見る
-
投稿日 2022年05月17日
4.5利根川上流部の支流、宝川のほとりにある一軒宿である。SNSを通じて外国人にも人気がある秘湯である。4つの露天風呂のうち、3つは混浴で、男女とも宿オリジナルの湯浴...もっと見る
-
投稿日 2021年10月09日
-
投稿日 2020年02月06日
3.0炭酸が豊富に含まれる源泉かけ流しの温泉は申し分ない。ただ、食堂代わりの大部屋には無造作に座布団が積み上げられていたり、使いもしない大きなカラオケセットが出しっぱ...もっと見る
玄白さんのQ&A
回答(18件)
-
栃木県近郊明日見頃のお花スポット宇都宮から
- エリア: 栃木
宇都宮から出発します。
今現在見頃のお花スポット教えてください。よろしくお願いいたします。...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2020/03/22 10:09:08
- 回答者: 玄白さん
- 経験:あり
puutaroさん
足利フラワーパークはGWの藤が有名ですが、今はチューリップが見頃を
迎えています。無料のメール海員に登録すると、入園料無料で入れます。
宇都宮市内の桜は、ようやく開花したばかりで、八幡山の桜など見頃は来週あたりになりそうです。
玄白 -
朝霧スポット
- エリア: 湯布院・由布院温泉
11月に湯布院へ行く予定です。
ぜひ夜明けの朝霧の写真を撮りたいのですが、狭霧台の展望台が閉鎖されてると聞き、どこか良いスポットがないか教えてください。公共交通機関かタクシー、レンタルサイクルを使っ...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2017/10/05 23:12:19
- 回答者: 玄白さん
- 経験:あり
しゅがーさん、こんばんは
蛇越峠(じゃこしとうげ)がオススメです。県道11号(やまなみハイウェイ)を由布院から九重方面に30分ほど車を走らせたあたり。道沿いに看板がでています。ここから階段を100段ほど登ったところが展望台で、夜明け前に霧が出ていると、湯布院の街灯りが霧に包まれてとても幻想的な光景が見られます。
私が行ったのは2015年5月でした。そのときは残念ながら霧は出ませんでした。熊本地震の後、展望台にアクセスできるのかどうかは、わかりません。
玄白 -
夏のチロルのハイキング、ハイライン179について教えてください
- エリア: チロル
来夏インスブルック周辺に行く計画を立てているところです。
今のところウィーンに3泊、フルプメスに2泊、ゼーフェルトに2泊、その後ミュンヘン経由で帰国の予定です。
オーストリアは3度目になります...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2016/11/06 00:42:59
- 回答者: 玄白さん
- 経験:あり
ホイさん、こんばんは
今年7月にテルフェスの貸別荘を借りて自炊しながら、インスブルック周辺、シュトゥバイタールをハイキングしてきました。歩いた山はノルトケッテ、パッチャーコーヘル、シュリック2000、エルファー、ゼルレス、トップオブチロルの氷河トレッキングでした。
小生も山頂を極める登山ではなく、ホイさんと同じく、景色を楽しみながらののんびりハイキングでした。どこも、とてもよいところで、所要時間と困難さが違うさまざまなコースが設定されています。特によかったのはシュリック2000でした。滞在中2回歩きました。最初はクロイツヨッホに登ってからゼンヨッホまで往復するコース、2回目はゴンドラ頂上駅からパノラマゼーという湖(池)の畔を経由してゴンドラ中間駅まで下るコースです。シュリック2000特に花が多いところです。
ゼルレスでは修道院までの巡礼の道を歩いたあと、サマーリュージュで一気に麓まで下るのがスリルがあって面白かったです。
まだ旅行記がすべて完成していませんが、ご参考に。
http://4travel.jp/travelogue/11152503
http://4travel.jp/travelogue/11172059
http://4travel.jp/travelogue/11175829
http://4travel.jp/travelogue/11180674
http://4travel.jp/travelogue/11184926