旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てくてくさんのトラベラーページ

てくてくさんのクチコミ全4,400件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 船橋でひつまぶしを食べられるとは知りませんでした。

    投稿日 2025年06月10日

    はんなり亭 船橋・習志野

    総合評価:4.0

    千葉県北西部を南北に貫く船取線の陸橋脇にあるうなぎ屋さんです。いつも陸橋を通過していたため店構えを初めて見ました。入店して気付きましたが、たらいのような木桶を食べている先客。メニューを見ると、名古屋名物のひつまぶしがあるではありませんか。きっとそれだろうと注文入れたら出てきたのはそれでした。うなぎは関東風の蒸したうなぎで、そのまま、わさびをのせて、そしてお茶漬け風でそれぞれ味わえて満足です。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 韓国冷麺大嫌い男が美味いと舌鼓を打つ平壌冷麺

    投稿日 2025年05月02日

    ソルヌン 千葉市

    総合評価:4.0

     北朝鮮から命がけで脱北した韓国人妻と日本人の夫が営む北朝鮮式冷麺が売りのお店です。
     先に申しときますが、私は韓国冷麺が大っ嫌いなんです。連れも嫌いだそうです。30年ほど前に東京赤坂で初めて食べました。その後盛岡駅前の有名店でも冷麺食べました。まるで輪ゴムを食べている食感に、あのぱっとしないスープ、あまりにも味覚が合わなくてお金を返してももらいたいくらい残念でした。
     あれから28年振りに、平壌水冷麺(1,200円)、平壌ビビン冷麺(1,200円)自ら冷麺を注文して食べました。まずは平壌水冷麺ですが、そば粉を使用した麺がモチッとしてコシが強く、透き通ったスープは鶏ベースのあっさりした感じで、むちゃくちゃ美味しいじゃないの。連れと器を交換して平壌ビビン冷麺も啜る。結構辛みが強いですが、こちらも美味だ。
    また食べたいかというと,うーんどうかな。休日の11時30分のオープン前にすでに40組80人近い順番待ちで、待ち時間はなんと1時間強なので、暑い日差しの下で立って待っているのはあまりにもつらく、人気が落ち着いた頃にまた行きたいですね。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 朝から行列する地元で人気のパン屋さん

    投稿日 2025年05月21日

    まるき製パン所 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    祝日の朝9時頃だというのに、すでに行列していました。各種パンのお値段。あんパン190円、クリームパン180円、カツロール260円と意外と安い。昭和22年創業と歴史も古いですね。京都のお店と言えば、国内外の観光客から「京都」の名前だけで、ぼるだけぼりまくりそうなイメージですが、ここのお店は全く違いました。パンの食感も柔らかく、とても美味しかったです。また京都に行く機会があれば再訪ありです。

    旅行時期
    2025年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • ここのたこ焼きは評判通り美味い♪

    投稿日 2025年05月07日

    たこたこ キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

     普段はお店でたこ焼きは買わない人間なんですが、15年振りくらいにこちらのたこ焼きを購入しました。きっかけは大阪環状線を歩いて回る旅中で近くまで来たうえ、ソース味以外に醤油ベースの味付けがあるためです。
     ソースとマヨネーズがべちょべちょにかかり、結局何を食べているのか分からなくなるような、一般的にお好み焼きやたこ焼きの味付けが好きではないのですよ。醤油マヨネーズ味で食べましたが、かなりあっさりとした味付けでたこ焼きの味が分かりました。

    旅行時期
    2025年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 今井町を訪れる前に訪問をお勧めします

    投稿日 2025年04月22日

    今井まちなみ交流センター「華甍」 橿原

    総合評価:3.5

    いにしえの街並みが保存されている今井町を訪れる前に、町の歴史などを無料で学ぶことができる施設で、今井町に訪問をお勧めします
    ここの施設の建物も、実は1903年に建設され、1929年からは今井町役場で使われていた歴史ある立派な建物で、外内観ともに見応えがあります。

    旅行時期
    2025年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 初代天皇の神武天皇とその皇后を祭った神社

    投稿日 2025年04月18日

    橿原神宮 橿原

    総合評価:3.5

     初代天皇の神武天皇と皇后を祭った神社です。神武天皇陵は周辺にあったようですが、明治時代に入り何で初代天皇を祀った神社がないのかとの声が日に日に高まり、明治政府が慌ててこしらえた神社になります。巨大な鳥居や灯籠などを見ると、政府が威信をかけて、かなり高額なお金を投下して造ったな、とひしひし感じられる境内です。

    旅行時期
    2025年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 本当にここにあったのかなあ?

    投稿日 2025年04月15日

    神武天皇陵 橿原

    総合評価:3.5

    江戸時代後期から天皇をより敬う尊王論が高まり、そういえば初代天皇のお墓はどこなのかで侃々諤々と議論され、明治時代に入り明治政府が慌ててもうここでいい!と言わんばかりに決められ、改めて大規模に造られたお墓です。ここ以外にも有力なお墓があった場所が調べられていますので、ご興味ある方はググってみてください。
    どこもここもそうですが、観光的な要素の乏しい天皇陵だとおもいます。

    旅行時期
    2025年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • コストパフォーマンス良し

    投稿日 2025年04月06日

    関谷スパゲティ EXPRESS 品川

    総合評価:4.0

    関ヶ原で降雪のため予約した東海道新幹線が70分くらい遅延していたため、小腹も空いてるし時間潰しのため入店。品川駅構内だしパスタなんでお値段が高いかなと思ったら1,000円以下で良心的。さらにお値段以上のお味で何かの機会があったら再訪ありです。ただし、食後にお茶して時間を潰すことはできないでしょう。

    旅行時期
    2025年02月

  • 東日本で使われてきた鉄道車両がずらり

    投稿日 2025年03月21日

    碓氷峠鉄道文化むら 安中・妙義

    総合評価:4.0

    西日本の鉄道博物館に行くと、正直知らない、見たことのない車両が数多く並べられており、感情移入がとてもしにくい世界なのです。しかし、こちらの車両は高崎線やその周辺でを走っていたような車両もちらほらとあり、とても懐かく感じてしまいました。トロッコ電車乗車やEF63形電気機関車運転体験など、ただ歩き回って眺めるだけでない工夫もされています。

    旅行時期
    2024年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 釜めしにあんずはいらないでしょ

    投稿日 2025年03月19日

    峠の釜めし本舗 おぎのや 横川店 安中・妙義

    総合評価:4.0

    関東の人間であれば誰でも知る峠の釜めし。中に入って5分くらいかけて券売機で食券を購入しました。それにしても秋の観光シーズンで激混み。座席な案内や誘導を係員を置いてしっかり振り分け、案内をしたほうがよいかと。回りのみな不満げでした。15分くらい待って順番となり峠の釜めしを受付から持ってきました。出来たてなのでほっかほっかでした。いつも思うのですが、あんずは要りませんね。

    旅行時期
    2024年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 太田川沿いに建つ平城

    投稿日 2025年03月18日

    広島城 広島市

    総合評価:3.5

     戦国時代にこの地を治めた毛利輝元が築いた平城で、明治時代以降も現存していましたが、1945年に米軍の原子爆弾投下によって倒壊してしまいました。現在の天守は戦後に鉄筋コンクリート造りで再建したものです。黒を基調とした外壁のお城は立派に見えます。中は歴史博物館として利用され、広島城や城下町についての展示が行われています。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 駐車場はお寺の山側にある

    投稿日 2025年03月02日

    少林山達磨寺 高崎

    総合評価:4.0

    少林山達磨寺は縁起だるまで非常に有名な禅寺です。昔は車を下に停めて長くつらい階段を上っていた記憶がありますが、今はお寺の上に広い駐車場が設けられています。起伏が激しく階段の上り下りがあるのは少しつらいですけど、趣きのあるお寺です。御朱印もサクッて書いてもらうのでなく、写経をしてから貰うなど段取りがあります。

    旅行時期
    2024年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 台北市民が篤く信仰している

    投稿日 2024年08月26日

    龍山寺 台北

    総合評価:4.0

    タクシーで到着した龍山寺の前門は、ライトアップされているせいか、とても美しく見えた。聖観世音菩薩が祀られる本殿には国内外の観光客だけでなく、何かを願うために訪れたただろう地元民が多く参拝し、驚くほど物静かにとても熱心にお祈りをしていました。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ブラジル旅行の気分で

    投稿日 2025年02月25日

    キオスケ・シブラジル 邑楽・大泉

    総合評価:3.5

    久し振りに西大泉の街を味わいたく足利市から車で移動しました。このお店以外も何軒か同様のスーパーがこの地区にあります。国内の一般スーパーでは扱いが少ないひよこ豆やレンズ豆などの豆類が充実しています。お客さんも土日ならば3,4割は日本人なので、完全なアウェーという感じではありません。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • ゆったりと歴史を学べました

    投稿日 2025年02月24日

    史跡足利学校跡 足利

    総合評価:4.0

    JR足利駅から歩いて10分ちょっとの距離。自家用車でも訪問でも無料の駐車場が近くにあり、非常にありがたいです。駐車場の看板があちこちにでていますので、おそらく迷うことはないかと思います。教科書に必ずでていた足利学校は2回目の訪問。歴史を感じさせる建物や展示品があり、ゆったりと観光することができました。外国人もちらほらとおりましたが、東京と比べたら本当に少ないです。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 足利観光の指折りスポット

    投稿日 2025年02月18日

    足利織姫神社 足利

    総合評価:4.0

    足利市の観光スポットして指折りの観光スポット、神社に興味があまりない方にもお勧めです。というのも展望台からの関東平野の眺めや、まるでクレヨンのような珍しい鮮やかな色彩の鳥居が続く階段など、見どころが結構ある場所かと思います。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • うまいぞ!印旛沼産の養殖ウナギ

    投稿日 2025年02月02日

    水産センター 成田

    総合評価:4.0

    知る人ぞ知る成田の通称うなぎ街道沿いにあるうなぎ屋さんです。週末のお昼過ぎに伺いましたが、一組待ちの状態で15分くらいで着席、店内はお座敷もあり、こざっぱりした田舎の食堂という感じかな。うな重上を注文後は20分くらいで配膳されました。うなぎの皮にパリパリ感はないものの、とろとろしすぎていなく、適度な厚みもあって美味しかった。タレは少しだけ塩っぱかったかな。
    使われるうなぎは、すぐ下のビニールハウスで養殖しているそうです。

    旅行時期
    2025年01月

  • ユニホームやバットがたくさん展示

    投稿日 2025年01月20日

    カープ ベースボール ギャラリー 広島市

    総合評価:4.0

    シーズンオフの12月にマツダスタジアムを訪れてみました。外観だけ見られたらOKだったのですが、グッズ売り場とともに、こちらの施設が開いていました。シーズンオフだからともにがらんがらんでしたけど。歴代のユニホームやヘルメット、選手のバットなどがたくさん展示されており、ブラウン管テレビ時代のアナログ映像の野球中継を思い出しました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 広島名物のつけ麺

    投稿日 2025年01月20日

    廣島つけ麺本舗 ばくだん屋 ekie店 広島市

    総合評価:3.5

    広島駅の駅ビルにお店を構えており、これから広島を離れるときに最後の広島食を食べるには便利でしょうか。そもそも広島つけ麺は、会社から比較的近い場所に広島のつけ麺屋さんが営業をしていましたので、どんな感じのどんな味なのかは知っていました。つけ麺を久し振りに食べようかとメニューを見ながら考えていましたが、結局注文したのはいろいろ迷ったけど坦々麺。まあまあ美味しかったかな。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 国内外の人々に一人でも多く核兵器の怖さを知ってほしい

    投稿日 2025年01月07日

    広島平和記念資料館 広島市

    総合評価:5.0

    昭和時代の修学旅行では、広島市内の大渋滞で予定に組み込まれていた入館が時間がなく通過され、仕事に私用で平成に入って2回来たが、何となく通過していたここ。ようやく今回初めて入館しました。あまりにも悲惨すぎる写真とかは減ったようですが、それでも核兵器の恐ろしさを十二分に語ってくれる貴重な場所です。
    うんざりするほど訪れている外国人観光客にも、ラーメンやお好み焼き、たこ焼きを食べた後にぜひ見て欲しいところです。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

てくてくさん

てくてくさん 写真

23国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

てくてくさんにとって旅行とは

いつも拙い旅行記にアクセスして頂きありがとうございます。

 わずらわしい日常生活を忘れさせてくれる。バッグパッカーぽいそんな長旅がたまりません。さらにありがちな観光とは違う、B級スポット的な異次元体験が大好き。旅行スタイルは、現地に行ってから、現地の人のお勧めを参考にぐるりぐるり。時にはあわててガイドブックを開いて考えたり。当然ながら人気の観光スポットを見逃すことがありますが、そこそこ楽しめたりすればいいのかと。後から皆さんの旅行記を拝見して、こんなとこあったのかと愕然とすることもなくはないですが・・・
 当初は旧街道歩きなどの歩き系の旅行記を備忘録とする目的で「てくてく」とのトラベラー名を付けましたが、魚の目という病に長く長く取り憑かれて旅行の毛色が変わりました。
しかし、ようやく難病からほぼ完治したために、すこしずつ歩き系の旅行記を増やしていきます。



備忘録(アクセス回数)
  100,000回 2015/05/09
  200,000回 2016/02/09
  300,000回 2016/09/24
  400,000回 2017/05/20
  500,000回 2017/11/12
  600,000回 2018/04/04
  700,000回 2018/08/07
  800,000回 2018/12/11
  900,000回 2019/04/08
1,000,000回 2019/08/15
1,100,000回 2020/01/13
1,200,000回 2020/07/18
1,300,000回 2021/01/15
1,400,000回 2021/05/22
1,500,000回 2021/08/20
1,600,000回 2022/03/22
1,700,000回 2022/08/04
1,800,000回 2023/01/08
1,900,000回 2023/06/22
2,000,000回 2023/11/15
2,100,000回 2024/04/16
2,200,000回 2024/08/06
2,300,000回 2024/12/01
2,400,000回 2025/03/18

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バガン

大好きな理由

あの壮大な平原に点在するパゴダの眺めは、いつみても圧倒されますね。

行ってみたい場所

ペルー、マダガスカル、クロアチア、チベット、ラバウル

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています