fmi(ふみ)さんの旅行記全143冊 »
-
- 7月。石和温泉に一泊してきた。
-
エリア: 石和温泉
2023/07/05 - 2023/07/06
4.0
37票
-
- 北陸新幹線で行く、富山宇奈月日帰りの旅
-
エリア: 宇奈月・黒部峡谷
2023/06/27 - 2023/06/27
4.5
38票
-
- 調布深大寺、紫陽花さがし紀行
-
エリア: 調布・狛江
2023/06/20 - 2023/06/20
4.0
49票
-
- 海老名-小田急ロマンスカーミュージアムに行ってきた!
-
エリア: 海老名・座間・綾瀬
2023/06/19 - 2023/06/19
4.0
33票
fmi(ふみ)さんの写真全5,303枚 »
-
バス通りのさらに内側に、歩行者用の参道が東西に通っており、そのすぐ北の...
エリア: 調布・狛江
-
紫陽花と深大寺東門
エリア: 調布・狛江
-
そば屋や土産物屋が並ぶ参道と紫陽花
エリア: 調布・狛江
-
神代植物園の崖線の麓、延命観音と紫陽花。
エリア: 調布・狛江
-
ここのの紫陽花は、綺麗だった
エリア: 調布・狛江
-
新山彦橋を、件の専用列車が走っていく。手前は今は歩道となっている、かつ...
エリア: 宇奈月・黒部峡谷
-
やまびこ展望台から宇奈月駅付近に戻り、新山彦橋をのぞむ。ちょうど宇奈月...
エリア: 宇奈月・黒部峡谷
-
13両の開放型客車をつらねて重連のD級電機がトンネルに入っていく。この...
エリア: 宇奈月・黒部峡谷
fmi(ふみ)さんのクチコミ全1,131件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
fmi(ふみ)さんへのコメント全49件 »
RE: 私の緩ーいブログを訪問して頂き有難うございました。 | fmi(ふみ)さん | 2022年09月14日 |
私の緩ーいブログを訪問して頂き有難うございました。(返信数:1) | 空を飛ぶなら青の翼に星屑の仲間たちさん | 2022年09月07日 |
和解と話し合い(返信数:1) | Decoさん | 2022年08月07日 |
fmi(ふみ)さんのQ&A
回答(44件)
-
東北本線はロングシート?
- エリア: 福島
黒磯以北の東北本線は確率的にロングシートが多いのかクロスシートか、ご存知の方教えてください。
特に福島県が知りたいです。
ヨロシクお願いします。...もっと見るこの回答は4人の人に役立ちました
- 回答日:2022/04/21 19:00:02
- 回答者: fmi(ふみ)さん
- 経験:あり
使われる車両はこのサイトが参考になると思います。
https://munexpress.web.fc2.com/jre/unyo/unyo.html
この表の中で、「E721系」と書かれている車両が使われている列車ならクロスシートは間違いなくついています。701系と書かれているものはロングシートです。
なお、東北本線の黒磯-新白河間は、基本的にE531系の5両編成が使われていて、うち3両は必ずクロスシートがついています。
評判の悪いオールロングシートの701系ですが、以前のような長距離を短編成で走る運用から、仙台-小牛田・利府間、仙台-白石間のようなシャトル運用に変わってきているようです。 -
日光、中禅寺湖の紅葉と東武スペーシアの座席指定
- エリア: 日光
11月20日-21日一泊二日で20日北千住発けごん13号(スペーシア)を2人で利用の予定です。
けごん13号の現在の予約状況は1割のみ予約済みほぼどこの席も予約可能です。
質問1.事前に予約又は購...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/11/12 21:42:32
- 回答者: fmi(ふみ)さん
- 経験:あり
はじめましてこんばんは。
東武スペーシアですが、平日でも、直前になると満席になる列車が多いですよ。編成が6両編成と小田急や西武の特急より短く、1両あたりの座席数が少ないのが最大の原因です。特に時間帯が良い列車は、1時間以上前に満席になります。浅草駅にしても日光駅にしても、特急券売り場は意外と並びます。私は事前に予約できるなら帰りの列車も予約をすることをお勧めします。
11月の下旬ですと、中禅寺湖のあたりはもう紅葉は終わってると思います。今年は、紅葉が1週間ほど遅いと現地の人が言ってましたので、神橋とか山内は21日くらいでも紅葉してると思います。日光って、東照宮のあたりでも、意外と標高高く寒いんですよ。スカイツリーのてっぺんより高いんです。高尾山頂や龍王峡よりも高い。
スペーシアの座席ですが、皆さんも言われてるとおり、進行方向左側が良いと思います。遠目に日光の山々が見えます。栃木の大平山とかも見えますが、近辺の景色は、山と言うより里山ですね。新鹿沼を過ぎるとがぜん景色が良くなります。
以上です。 特急スペーシア (スペーシアX)
質問(3件)
-
西宮、門戸や甲東園を流れる用水路「百樋」について詳しく知りたい
- エリア: 西宮・芦屋
- 質問日時:2017/04/19 19:49:37
- 締切:2017/05/19
- 緊急度:いつでも
- 回答数:2件
自分が子どもの頃、西宮の門戸厄神駅付近に住んでいましたが、駅前をはじめ甲東小、ダイエーのあった所などに用水路が多く張り巡らされているのを覚えています。
最近、それらが「百樋」と呼ばれている所までは知りましたが、由来や現在も用水として利用されているのか、管理者はいるのか、詳細を知りたいのです。
私が子どもだった1970年代はかなり汚染されていたと記憶するのですが、最近街歩きをして見たところ、みちがえるようにきれいになっていたのが印象的です。市民活動などで浄化運動が行われたのでしょうか? -
KTMインターシティの時刻表
- エリア: クアラルンプール
- 質問日時:2016/08/18 19:43:28
- 締切:2016/09/18
- 緊急度:いつでも
- 回答数:4件
マレー鉄道の最新時刻表が掲載されたサイトをご存知でしたら教えてください。
-
台湾鉄路「自由行」列車とは?
- エリア: 台北
- 質問日時:2015/07/23 13:04:44
- 締切:2015/08/23
- 緊急度:いつでも
- 回答数:2件
台湾の時刻表で見たのですが、「自由行」と表示のついた列車が1日1往復しているようです。キョ光51次台北6時15分発花蓮行きがそうなのですが、なにか特別な車両が連結されているのでしょうか。または、乗車に特別な料金を支払うのでしょうか。
乗車体験された方いらっしゃいましたら、詳細を教えて頂ければと思います。