jh2fxvさんへのコメント一覧全327件
-
富士塚
jh2fxvさん、こんにちは。
駒込界隈は、以前二度ほど歩いたことがあります。
富士塚も観ました。
あの赤い血のような文字、ちょっと怖いですよね。
名主屋敷も前を通りましたが、その時は入れませんでした。
見学できるとは知らなかったので、コロナが沈静化したら行ってみようかな。
天祖神社も吉祥寺も懐かしい。
吉祥寺には、大名墓がたくさんあって、独特の雰囲気ですね。
榎本武揚などの有名人の墓も結構ありますし。
そろそろ、また江戸歩きがしたくなってきました。
旅猫 -
jh2fxvさんの旅行記を参考にサクラタウンに行ってきました。
jh2fxvさん、こんばんは。
詳しい旅行記がとても参考になりました。有難うございました。
行こうと決めた前日、この旅行記を探し出して、しっかり予習してサクラタウンに行けました。一日パスポートでなく、1階ミュージアムと本棚劇場のチケットで。
jh2fxvさんの旅行記が次々と。。復習になります。ライトアップどんなかあなあ、、って続きの旅行記を楽しみにしています。
Re: jh2fxvさんの旅行記を参考にサクラタウンに行ってきました。
wakupaku2さん
おはようざいます。
小生の旅行記が少しでもお役に立てて幸いです<(_ _)>
思い立っていける地域なのが幸いでしたね。
1階ミュージアムと本棚劇場のチケットだけでも楽しめますね。
商業施設はこれから増えるのか、店舗数は少ないなって感じましたが・・・
次は最後のイルミバージョン、昨年末から新型コロナの影響でどこもイルミが中止や縮小されて見る機会が無かったので久々って感じでした。
これからも旅行記訪問させていただきますのでよろしくお願いします
jh2fxv
2021年02月13日06時00分 返信する -
お久しぶりです( *´艸`)
jh2fxvさん、(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
オタクではありませんが、マンホール蓋大好きな私!パチリ!したいです(*^。^*)
確かにそれだけならこんなんですが、撮影可能なミュージアム内を楽しみYOASOBIを中継した本棚図書館などじっくり見ると時間足らないかも・・・読書や本好きな人は特に・・・
これもまた、興味深いです。紅白は見てないのですが、見てから次の旅記にお邪魔しようかな。
それと、所沢は私の本籍地・・っていらん情報ですが、現在群馬にお家があるので、本籍地を変えるついでに行こう行こうと思いながらいけてません。jh2fxvさんのこの旅記で俄然行く気モード入りました!
それでは、私の旅の終末にもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
jh2fxvさんの続き、楽しみ~!その前に紅白歌合戦だわね^^ C-2
Re: お久しぶりです( *´艸`)
chieko2014さん
いつもポチっといいねクリックありがとうございます。
所沢が本籍地とは・・・マンホール蓋興味あるんですね。
鋳鉄製でデザインも地方によって色々ありますしね。
確か、キャラもんでは、佐久駅周辺でも北斗の拳マンホールとか何年か前にあったような・・・
でも、こっちのは昼間もきれいですが、夜はソーラーで充電されて蓋全面が光るんです。
昼夜の違いも最後にアップする予定です。
正直、マンホールやタウン含めてみどころ多いです。
今日は午後から2作目を作成しましたが、ミューアム内1、2階だけで70枚超ったので、3作目でYOASOBI中継した本棚図書館かなってとこ、夜のイルミ合わせると4または5作となりそう。
行く気モード (=゚ω゚)ノ で出掛けてみて下さい。
jh2fxv2021年02月07日16時41分 返信する -
こんな凄い場所だったとは!!
jh2fxvさん、こんばんは。 いつも旅行記楽しませていただいています。 ところざわサクラタウンに行かれた旅行記を楽しく拝見させていただきました。 紅白でYOASOBIが歌った場所だー!というのだけはすぐにピンと来ましたが(まぁ、とか言いながらYOASOBIというグループ自体、この前の紅白で初めて知ったのですが^^;)、ここまでスケールの大きな商業施設だったのですね!
私は埼玉出身ではありますが、実家は群馬との境の北埼玉なので、所沢に行くなら東京に行った方が近い…って感じで同じ県内と思えず別世界です。 ほとぼりが冷めた頃(そして出来ればコロナも落ち着いた頃…)に帰省途中に立ち寄ってみようかと思いましたが、軽く立ち寄っただけで全てを見れるような場所じゃないですね! それが分かっただけでも良かったです。
それにしても、コンクリートの打ちっぱなしで木目を表現してたり、何か色々と凄い! 普段マンホールには全然興味ナイですが、このLEDマンホールは見てみたいです!
角川武蔵野ミュージアムの旅行記も楽しみにしてます…それにしても4000円って…!! 大塚国際美術館以上ですよね。
Juniper Breeze
Re: こんな凄い場所だったとは!!
Juniper Breezeさん いつもお立ち寄りありがとうございます。
ホームが埼玉なんですね。
地元ほどいつでも行けるから出かけない・・・ってもんですね (^^ゞ
いつも閲覧させていただいているトラベラーの皆さんの本拠地を知ると北から南まで日本の方々から発信されてるスケールを感じます。
そうなんですよ、自分も1日パスポートGetして夜までいてイルミネーションや光るマンホール見届け、日帰り半日くらいでええかな・・・って軽い気持ちだったんです。
旅行記も1冊完結だな・・・と思ったら写真400枚近く撮ってた。
確かにそれだけならこんなんですが、撮影可能なミュージアム内を楽しみYOASOBIを中継した本棚図書館などじっくり見ると時間足らないかも・・・読書や本好きな人は特に・・・
あとダ・ヴィンチの店内なんかも興味ある人にとっては面白いです。
残念なところは店舗数が少ないこと・・・これからかな。
Juniper Breezeさんも是非話題の新スポット訪れてみて下さい。
マイカーでも行けますよ。
これからもよろしくお願いします
jh2fxv
2021年02月07日06時44分 返信する -
☆・゜☆HAPPY NEW YEAR☆゜・☆
新年早々,こんな綺麗な写真が見れて嬉しいです!
私も今日【都島神社】に初詣行きました(^ω^)♫
【COVID⓳】中々治まらへんけど,今年㋲色々楽しみたいと思ってます\(^ω^)/!! -
こんにちは
jh2fxvさん
訪問&コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
セントレアからANAの最終便が福岡なので福岡ばかりに行くことになってしまいました。
仕事が19時まであるのでこの便ムリなんですよ。
福岡美味しいものがたくさんあるし結構リーズナブルなので行くの楽しいですよ。
jh2fxvさんも旅行楽しんでくださいね。
Mihama -
逃した魚は大きい
がが~ん!!
川崎にこんなワンダーランドがあったのですね。
エリア51級。しかも1年前まで。
ショックのあまりずっと元気なしなしです。
買い手がつくまで外観くらいは拝めるかも知れないので、
そのうち行ってみます。Re: 逃した魚は大きい
ももであさん 訪問ありがとうございます。
ウェアハウス川崎・・・閉店して1年経つんで今は建物残ってないんじゃないかも・・・
とにかく中は実際に見るとその完成度の高さに驚愕もんでしたよ。
この外観だと普通に戻すのも相当費用掛かるんで今、ホントにどうなってるのか?
ももであさんのつぶやきで自分も気になってきましたわ。
そのまま復活してほしいです。
jh2fxv
2020年11月19日19時59分 返信するRe: 逃した魚は大きい
こんにちは お邪魔します♪
ももであさんも興味があったみたいですね。
今用事があって近くに来たので見に来ました。暇ですね私。歴史物は苦手ですがこう言うのが大好物なのです。
いや探しました。N T Tが写っていたので
目印にʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
何度ウロウロしてもない訳ですね。
白と黒のマンションと、歩道橋そして看板と合致する場所は既に取り壊して更地になっていました。
残念(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)トボトボ帰宅しますか。
ではお邪魔しました!
2020年12月13日14時37分 返信するRe: 逃した魚は大きい
チーママ散歩さん、訪問ありがとうございます。
川崎駅周辺散歩しましたね (^^ゞ
そうなんです、電脳クーロン城は解体されてしまったらしいです。
旅行記にそう書いておかないといけませんね。
ももであさんも行ってしまったかも・・・
でも、ウェアハウスの九龍城、実物の完成度はホント凄かったですよ。
どこをみても汚いのか綺麗なのかわからんくらい・・・(^▽^;)
もう壊すの勿体なさすぎ、入園料とってもいいくらいの見どころでした。
jh2fxvもこういったB級と言うか変なスポット好きなんで、大量にある旅行記の中にそういうのアップしてます。
チーママさんのB級スポットにも訪問させていただきます。
jh2fxv
2020年12月13日16時06分 返信する -
裏砂漠
こんばんは。
先週末のブラタモリをちょうど見ていて、これは面白そう行ってみたいと思っていたところです(笑)
ロケ用に特別に立ち入ったのかと思ったら、普通に見学ができるんですね。
番組でも登場していましたが、これだけ特徴的な景色だと、いろんなミュージシャンがPVロケで使うのも分かる気がします。
三原山の山頂と合わせて、噴火して地形が変わってしまう前に一度行ってみたいです。
---
Tagucyan