旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Camelliaさんのトラベラーページ

CamelliaさんのQ&A

  • 回答(5件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • おすすめのレストランなどを教えてください。

    こんにちは。

    6月に夫と京都を旅行する予定です。(4泊です)
    ホテルは東山にとりました。
    会席料理、お好み焼き、京都のおばんざいなどを夜に食べたいと思っています。

    おすすめのところを教...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2025/05/11 18:31:27
    • 回答者: Camelliaさん
    • 経験:あり

    nekochanさん

    こんにちは。会席料理でも、お好み焼きでも、おばんざいでもないのですが、私が大好きな京都のお店をご紹介します。


    ☆ BISTRO Verjus 

    https://www.bistro-verjus.com/

    東山二条にあります。昔ながらの洋食もいただける家庭的なフレンチレストランです。
    とても素敵なご夫婦が営まれていて、時折ご夫婦とおしゃべりしています。シェフが自家栽培しているお野菜等、上質な地のものも楽しめます。私は他に行っても結局こちらに戻ってきます。
    以前、お隣に座っていた東京から旅行に来たというマダムも「たまたま見つけて、美味しかったから2日連続で来た」とおっしゃっていました。


    あと、テイクアウトだけなのですが、
    ☆ charcuterie LINDENBAUM - シャルキュトリー リンデンバーム - 

    https://charcuterie-lindenbaum.com/

    地下鉄東山駅近くにあります。何度もヨーロッパに修行に行かれた職人さんが造られるソーセージやリエット、テリーヌ等、全てが絶品!いつも感動しています。
    nekochanさんは本場ドイツにお住まいなので、美味しいものをたくさん召し上がっていると思いますが、こちらには京都ならではのものもあり、楽しめると思います。
    ソーセージはボイルが必要なので、ホテルでは難しいと思いますが、もしホテルに帰られてからゆっくりとお酒を飲まれるようでしたら、こちらのハムやテリーヌ、サラミをお勧めします。
    こちらの接客もとても素敵です。


    ご質問に挙げられていたジャンルではないため、回答しようかどうか迷いましたが、大好きなお店なのでお伝えしようと思いました。
    素敵なご旅行になりますよう。

  • 東北南部の今の時季のお勧めの観光とグルメを教えてください

    福島県郡山市に宿をとり、3泊4日でドライブ旅行を計画しています。今の時季にお勧めの観光及びグルメを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2020/11/08 16:31:22
    • 回答者: Camelliaさん
    • 経験:あり

    machyn さま

     
     はじめまして。

     福島県中通り(と言われる中央の地方)出身です。福島県などの東北南部についてのご質問をしていただき、うれしいです。
     
     先の回答者様が挙げられたもの以外で申し上げますと、桜の名所としても知られる夏井川渓谷が紅葉も美しいのでお勧めです。例年、11月中旬にきれいな紅葉が見られます。以前、磐越東線から見た雄大な景色が素晴らしかったです。渓谷の近く、諏訪神社には樹齢1200年を誇る天然記念物、爺スギ媼スギがあります。

     ドライブとのことで試飲はなされないと思われますが、お酒がお好きでしたら最近シードルの賞を受賞した「ふくしま逢瀬ワイナリー」は地元産のフルーツを使ったお酒が評判とのことです。醸造所を見学したり、商品を購入したりできるそうです(逢瀬ワイナリーのみ未経験です、URLを載せています)。
     
     グルメですが、郡山と夏井川渓谷の間にあるお店では田村郡小野町の「仙台屋食堂」、田村市船引町の「青葉」が長年通っているお店でお勧めです。
     仙台屋食堂は昔ながらの中華そばが人気で遠方から来られる方も多いそうです。青葉は懐かしさをおぼえる洋食屋です。何でもおいしいですが特にヒレカツ定食がお勧めです。
     郡山名物、クリームボックスもぜひお試しください。もし、関東地方にお住まいでしたらご存知かもしれませんが、酪王カフェオレもおいしいです。鯉の煮付けも郡山名物です。
     東北地方の保存食、凍み餅を砂糖醤油で食べると冬を感じます。お土産にお勧めの素朴な食べ物です。
     
     会津若松、二本松、三春は歴史的に特別な場所です。地元の人間が言うのもなんですが、何度訪れても素晴らしい場所だと思います。

     寒くなりきる前の秋の福島県をお楽しみください。


    Camellia

    【参考URL】https://ousewinery.jp/

  • ぺーナ宮殿の外観

    いつもお世話になってます。
    8月にポルトに行きます。
    シントラには午後からしか観光ができません。

    みなさまの旅行記Q&Aなどを拝見していると、午後スタートはかなり難しいようです。そこでレガイ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/23 11:04:03
    • 回答者: Camelliaさん
    • 経験:あり

    tomoさん 

    こんにちは。
    経験したペーナ宮殿の外観についてのみお答えします。

    2年前の8月上旬にシントラを訪れました。来訪時はハイシーズンのためか思っていたよりも混雑していたことに面食らい、ムーアの城壁のみチケットを購入して入場し、あとは小さな教会を拝観するなど街の散策をしました。
    ペーナ宮殿も行こうとしたのですが、入場の列に並ぶのが嫌だったのであきらめました。入口からは建物の一部しか見えませんでした。
    ムーアの城壁からはペーナ宮殿がよく見えました。シントラの街やその先の平野が見渡せるとても眺めのいい場所で、よくこんな砦を築いたなと思いました。私は徒歩で駅まで戻ったのですが、途中までペーナ宮殿が見えました。
    またシントラを訪れる機会があったら混雑を覚悟してペーナ宮殿に行ってみたいです。

    よろしかったらムーアの城壁から見えたペーナ宮殿についての旅行記をご覧ください。 レガレイラ宮殿

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11352827

  • 嘉義から阿里山へのアクセス

    4月末に阿里山に行く計画をしています。高雄から嘉義に移動して、台鉄嘉義駅近くのホテルで1泊した後、次の日の朝から嘉義から阿里山に向かう予定です。
    嘉義から阿里山への交通ですが、阿里山鉄道を使うつもりで...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/04/17 01:03:46
    • 回答者: Camelliaさん
    • 経験:なし

    補足です。
    800元くらいチャージしていたら安心とお伝えしましたが、往復分の運賃を考慮してそれくらいあったらいいという意味です。 バス

  • 嘉義から阿里山へのアクセス

    4月末に阿里山に行く計画をしています。高雄から嘉義に移動して、台鉄嘉義駅近くのホテルで1泊した後、次の日の朝から嘉義から阿里山に向かう予定です。
    嘉義から阿里山への交通ですが、阿里山鉄道を使うつもりで...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/04/16 23:56:35
    • 回答者: Camelliaさん
    • 経験:あり

    jingerさん こんにちは。


    昨年末に阿里山に日帰りで行きました。

    1は他の回答者さんと同様です。

    2.予約なしで当日乗車しました。嘉義駅前に阿里山行バスの発車時刻の30分くらい前から列ができはじめます。乗車前に係りの方からチケットを買えるようですが、easycardにチャージしておいたら乗車時にピッとするだけなので簡単です。800元くらいチャージしておいたら安心です。
    平日8時30分ごろ発車の便でしたが、全員着席できました。

    くねくね曲がる道を走るので、もし車酔いされるようでしたら酔い止めを飲まれるほうがいいかもしれません。
    マイクロバスの呼び込みのおばちゃんが結構しつこいですが、頑なにお断りしました。

    バスを降りた時に運転手さんに渡される券は阿里山森林公園入園料の割引券になります。入園時に提示してください。 バス

Camelliaさん

Camelliaさん 写真

39国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Camelliaさんにとって旅行とは

自分がどのような状態にあるか、何ができるかを確認するもの。
根本にはこれがあると思います。

旅をすると「自分は異質なものを許容できる」ということを確認できるので安心します。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ハワイ・タイ

大好きな理由

よく眠れるから

行ってみたい場所

パラオ・ニューカレドニア・アルゼンチン・ブラジル・チュニジア

特にブラジルは大叔父が移民として渡っていた国であり、初めて知った外国なので行きたい気持ちが強いです。自然・音楽・食べ物など惹かれるものが多く、映画『ジョアン・ジルベルトを探して』の世界観が大好きです。

現在39の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています