旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hot chocolateさんのトラベラーページ

hot chocolateさんのクチコミ(12ページ)全308件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 南青山のお洒落な街並みに、古風な名前の骨董通り♪

    投稿日 2011年12月06日

    骨董通り(アンティーク通り) 青山

    総合評価:4.0

    お洒落なブランドショップやレストランが並ぶ南青山骨董通り。
    近くには古美術を所蔵する根津美術館もあり、かつては骨董を扱う店が並んでいたそうです。
    「南青山骨董通り」という曲で、骨董通りの名が知られるようになったそうですが、今では骨董店は少なくなり、モダンでお洒落な街並みとなっています。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • とても安くて快適!

    投稿日 2011年11月13日

    地下鉄 (MRT) 台北

    総合評価:5.0

    台北の地下鉄は、台北初心者にとっても非常に分かりやすく、便利な乗り物でした。
    しかも料金が非常に安いです。1駅ぐらいなら30円。忠孝復興駅から動物園駅まで9駅でしたが、9駅でなんと90円でした。所要時間は15分位で非常に便利でした。
    日本のような紙の切符ではなく、プラスチックのコインのようなトークンかカードで乗ります。清潔で快適でした。

    旅行時期
    2011年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • 行くなら開店直後に!

    投稿日 2011年11月13日

    鼎泰豊 (忠孝支店) 台北

    総合評価:4.0

    開店の11時頃お店に入ると、お客はまだ2組しかいなかったが、食事をしていると、日本人の団体が入ってきて、急に混みだしてきて、瞬く間に満席となった。
    日本人のお客が多いのでしょうね、スタッフの日本語も上手!
    人気の「小籠包」ですが、外はふっくら、中はジューシーで、とてもおいしかったです。

    混雑しているお店ですから、ゆったりとお食事を楽しむという雰囲気ではありません。
    ですが、やはり評判通りおいしいお店でした。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • とても素敵な空間♪

    投稿日 2011年11月13日

    九份茶坊 九分

    総合評価:4.5

    九分茶房は、お茶を入れてくれるだけでなく、ギャラリーもあり、歴史的な木造建築で、とても雰囲気があります。
    階段を下りていくと、植物も植えてあり、鯉も泳いでいて、 とてもレトロで、お洒落な空間です。
    店内は、アンティークの家具を配置し、インテリアもなかなかいい雰囲気をだしています。
    オーナーはアーティストで、「茶・陶・画」が楽しめるということです。


    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • 赤い提灯が灯る夜景が魅力♪

    投稿日 2011年11月13日

    九分 九分

    総合評価:4.5

    忠孝敦化駅のそごう近くのバス停から、九分に行くバスが出ています。
    所要時間は1時間ほど。幹線道路から細い山道に入ります。

    下車するバス停は、「九分」ではなく、その1つ手前の7-11のそばのバス停で下りた方がいいです。そこはカーブで、バス停からは7-11は見えないけれど、乗客のほとんどが降りるので分かります。

    夕方、5時を過ぎる頃、赤い提灯がともり始めます。
    昼間と違って、赤い提灯がともる夜の街は雰囲気があります。
    帰り、階段を降り、バス停でバスを待っていても、上から来るバスは満員で乗れないことがあります。
    タクシーで、九分から台北そごう前まで1000元(約3000円)でした。バス待ちをしている人と、相乗りをするといいと思います。


    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 歴史好きなら是非ここに!

    投稿日 2011年11月10日

    水原華城 水原

    総合評価:4.5

    「水原華城」は、1794年、第22代王・正祖が、政争の犠牲になった父、思悼世子の霊を弔うため、水原への遷都を計画して築いた城です。
    ヨーロッパの建築技術を取り入れた設計で、城郭の築造に石材とレンガが使われています。
    また、外敵の侵入を防ぐため、城の周りを城壁で囲んでいます。

    莫大な費用と37万人ともいわれる労力を費やして2年10カ月後に完成するものの、その直後に正祖が病死したため遷都は中止になったということです。
    その後、朝鮮戦争の際に、一部が破損、焼失しましたが、その後、築城記録をもとに、修復工事が行われたそうです。

    城壁内には、小川が流れ、城壁がぶつかるところに水門が設置されており、水門の上には華虹門という美しい楼閣が建てられています。
    水原華城は、韓国の城閣建築史上、最もオリジナリティにあふれる建築物として評価され、1997年に、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5

  • 台北動物園に近い静かな環境

    投稿日 2011年11月09日

    HiONE Holiday Hotel Taipei 台北

    総合評価:4.0

    外観の豪華さはそれほどでもないが、お部屋は広くてきれいでした。
    ベッドはセミダブルが2台だし、 TVも薄型、 驚いたのは、枕がsoft(軟)とfirm(硬)とあって、自分の好みの枕が選べること。
    上質なホテルでも、こういうこういう配慮はなかなかお目にかかれない。
    朝食は、結構おいしかったし、フルーツもたっぷりありました。
    スタッフも、きびきびと動いていて、ブッフェのお料理が少なくなると、速やかに新しいお皿を持ってきて補充してくれました。
    台北市内からは少し離れていますが、市の中心辺りからモノレールで15分(90円)ほどと動物園駅からはタクシーで10分ほど(330円)と交通費は安いです。


    旅行時期
    2011年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    5.0

  • 青と白の建物が印象的!

    投稿日 2011年11月08日

    国立中正紀念堂 台北

    総合評価:4.5

    白い壁に青い屋根瓦の塀が張り巡らされた光景はとても印象的です。
    建物内には、蒋介石の中国大陸時代・国民党時代に活躍していたころの写真や軍服が展示されていました。

    入り口左右両側に、衛兵が直立不動の姿勢で立っていて、瞬き一つしない!
    衛兵は、陸・海・空、3軍の兵士が4カ月毎に順番に勤めるとのこと。
    この紀念堂では、結婚する人たちの記念撮影スポットになっているとか。
    園内には、小石を敷き詰めた、足つぼマッサージの道が作ってあって、とがった方を、上に向けてあるので、この上に乗っただけで痛い!

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • 台湾料理ならここ♪

    投稿日 2011年11月08日

    欣葉 (台菜創始店) 台北

    総合評価:4.5

    台湾料理の超有名店だそうです。
    店内は落ち着いた雰囲気で、ウェイターの対応もいいし、サービスもよかったです。
    お料理は、写真付きのメニューで分かりやすいです。
    お会計をクレジットカードで支払おうと思ったら、キャッシュのみでした。ご注意ください。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 極彩色の建物が台湾らしい♪

    投稿日 2011年11月02日

    龍山寺 台北

    総合評価:4.0

    龍山寺は台北最古の格式のあるお寺。色は退化しているものの、極彩色の建築物は美しかった。
    門をくぐり、境内に入るとお線香の煙が充満し、赤い蝋燭が灯され、老若男女、大勢の信者で賑わっている。
    本堂の外では、中で唱えられているお経に合わせて、信者の皆さんがお経を唱えている。





    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • ヌサドアでお土産を買うならここ!

    投稿日 2011年10月29日

    バリ コレクション バリ島

    総合評価:4.0

    ヌサドゥア地区でお土産を買うならここ!
    ヌサドゥア地区は、現地の人たちが入れない、外国人・オンリーのリゾート地。
    その中で唯一のショッピングセンターが「バリコレクション」。
    「そごう」も入っています。高級ブランドから民芸品のお店もあり、、バリニーズのレストランから、イタリアンまで、比較的リーズナブルなお値段でお食事が出来ます。
    スーパーも入っているので、バラマキ土産もOK。

    旅行時期
    2009年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • お料理がおいしい♪

    投稿日 2011年10月26日

    ロータス カフェ バリ島

    総合評価:4.5

    バリでは老舗の「カフェ・ロータス」、サラスワティ寺院を借景とし目の前は蓮池、落ち着いた大人のカフェです。カフェと言っても、バリフードのナシゴレンやミゴレンもおいしく、ウブドの散策には、ほっと一息つけるお店です。

    旅行時期
    2009年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 高品質な製品!

    投稿日 2011年10月26日

    アシタバ (スミニャック店) バリ島

    総合評価:4.5

    「アシタバ」のアタ製(熱帯性植物のツル)のバッグやコースター、プレイスマットはお土産に最適。
    似たようなもので、もっと安く出回っているものと比べると、編み方がしっかりとしていて、目も細かく丈夫です。
    日本では、結構いいお値段で売っています。

    旅行時期
    2009年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • 静かな大人のリゾート♪

    投稿日 2011年10月26日

    マヤ ウブド リゾート & スパ バリ島

    総合評価:4.5

    「マヤ・ウブド」は、ウブドの街中から離れた森の中にあり、静かで落ち着きのある、大人のリゾートです。
    ホテルのエントランスの裏手は、ライス・フィールドで、爽やかな風が吹いてきます
    ホテルの部屋の内装、建物外観のデザインなど、シンプルで心落ちつけるホテルです。

    外国のバスタブは浅くて、長くて、とても入りにくい物が多いのですが、ここのは深くて、日本のお風呂のようにくつろげます。

    このホテルのレストラン「マヤ・サリ・マス」はガイドブックの「おいしいレストラン」にも載っているくらいの有名なレストランです。

    旅行時期
    2009年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.5

  • パンロールがおいしい♪

    投稿日 2011年10月24日

    かま栄 花園店 小樽

    総合評価:4.5

    店内で休憩がてら、蒲鉾をいただくことが出来ます。
    お茶も置いてあるので、小樽散策のついでに立ち寄るのもいいと思います。
    色々な種類の蒲鉾がありますが、店内限定の揚げかまぼこが熱々でおいしい♪
    これはすり身を薄いパンで巻いて油で揚げたもの。外はパリッと、中はやわらかく非常に美味です。小樽に行ったら絶対ここに寄ります。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 憩いの場所♪

    投稿日 2011年10月24日

    市川市動植物園 市川

    総合評価:4.0

    大町自然公園の脇に、観賞植物園があり、熱帯の植物やサボテンもあります。
    この辺一帯は、植物園、自然公園、動物園(レッサーパンダもいます)等があり、市民の憩いの場、散歩コースにもなっています。自然公園の脇に、アスレチック「ありのみコース」があります。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    3.5

  • 伊達政宗も自慢した厳美渓!

    投稿日 2011年10月22日

    厳美渓 一関

    総合評価:4.5

    仙台藩主・伊達政宗公が、「松島と厳美がわが領地の二大景勝地なり」と自慢しては、度々この地を訪れたそうです。
    厳美渓は、国の名勝天然記念物に指定されていて、日本百景の1つとなっているそう。

    厳美渓で有名なのは「空飛ぶ かっこうだんご」です。
    ざるの中にお金を入れて、そばにあるまな板のような板を叩くと、渓谷の向こう岸の団子屋さんのおじさんが、猛スピードでざるを引き寄せます。
    しばらくすると、注文したお団子が猛スピードでやってきます。
    お団子は1箱400円。お団子1箱につきお茶3つ付き。
    お店は渓谷の向こう側にある、小さなお店ですが、看板には「空飛ぶだんご かっこうだんご」と書いてありました。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0

  • 雰囲気の良い和食処♪

    投稿日 2011年10月18日

    お食事処 喜山 大仁温泉

    総合評価:4.5

    三島方面から行くと、修善寺の一つ手前、大仁あたりにある、日本庭園と数寄屋造りの
    和食処です。
    国道沿いにあってあまり風情のある立地ではないのですが、お店の中に入ると、落ち着いた、
    京都風のお庭を見ながらゆったりとお食事がいただけます。

    アユの塩焼き/このあたりは狩野川が流れているので、アユのシーズンのお楽しみです。

    お庭には杉苔が美しく生えています。
    京都ではよく見る杉苔ですが、このあたりでは、気候が合わず育てるが難しいのですが、
    仲居さん達が朝、晩お水をまいて丹精しているそうです。
    お勧めのお店です。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 伊豆のお土産ならここ!

    投稿日 2011年10月18日

    石舟庵 函南店 函南

    総合評価:4.5

    熱海峠から熱函道路を15分ほど、下っていくと、右側にある品のある和菓子のお店が「石州庵」です。
    「みかんの花かすてら」や「富士の大地」、「みかんの花咲く丘」など、伊豆にこだわるお菓子が、お土産にも最適です。
    四季を感じさせるお菓子がおいしく、夏には、「夏寿柑」(伊豆特産のサマーオレンジのゼリーと
    「冷やしぜんざい」を買い求めました。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 箱根連山を望むお洒落なCAFE♪

    投稿日 2011年10月18日

    Marie 伊豆店 函南

    総合評価:5.0

    熱海峠から熱函道路を下って行くと、右側に白い建物が見えてきます。
    ここがCafe & Bakery 「Marie」です。
    ランチタイムには、6,7種類のメニューがあり、箱根の連山を見ながら
    おいしいお食事がいただけます。
    ランチは、数種類あるけれどお値段は1050円。ランチの飲み物は210円。

    大きく開けられた窓からは、箱根連山が見えます。
    インテリアも白と茶を基調として、レースのクッションやテーブルクロスもかわいい♪
    とにかく景色がよくて、居心地がいいので、長居したくなります。

    「Marie」は、隣に生活雑貨のお店もあり、素敵なものが置いてあります。


    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

hot chocolateさん

hot chocolateさん 写真

31国・地域渡航

25都道府県訪問

hot chocolateさんにとって旅行とは

私にとっての旅行とは、非日常の中での体験。今の世の中、あふれるほどの情報が得られますが、やはり実物を見たり、体験しなくては本当の感動は得られないと思います。例えば、エジプトのピラミッド、本でもTVで多くの情報が得られますが、行ってみなくては本当のスケールの大きさはわからないし、写真でもその感動は伝えられない。自身の目で実物を見、異文化の中に身を置き、現地の人たちとふれあうことが貴重な体験となると思います。
日本では、温泉につかって、美しい日本の自然を楽しみたい。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

マルタ共和国、ギリシャ・サントリー二島、ドバイ、トルコ・イスタンブール、沖縄、北海道、奈良、長野

大好きな理由

蜂蜜色の中世の街、街全体が世界遺産という素敵な街マルタ。
サントリー二島/青と白のコントラストが美しく、どこを切り取っても絵になる島。
ドバイ/常に進化し続け、サプライズの多い国
イスタンブール/東西の文化の交わるエキゾチックな都市、モスクや夕日や文化が魅力
国内/自然が美しいし、温泉も心が癒されます。

行ってみたい場所

タヒチ

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています