旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hot chocolateさんのトラベラーページ

hot chocolateさんのクチコミ(11ページ)全308件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 色鮮やかなポンペイの赤♪

    投稿日 2012年03月18日

    秘儀荘 ポンペイ

    総合評価:4.5

    秘儀荘はポンペイ郊外の別荘で、その壁画はとても保存状態が良く、鮮明な壁画を鑑賞することができます。
    「ポンペイ・レッド(ポンペイの赤)」と呼ばれる鮮やかな赤を基調にして描かれたこの壁画は、秘儀荘の奥の部屋を一周する形で描かれています。
    1900年もの間、火山灰に覆われていたとは思えない鮮やかな赤が印象的でした。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5

  • 歴史から忘れ去られたポンペイの街

    投稿日 2012年03月18日

    ポンペイ、エルコラーノ及びトッレ アヌンツィアータの遺跡地域 ポンペイ

    総合評価:4.5

    今からおよそ1900年前のこと、ポンペイの街は、79年のヴェスヴィオ火山噴火による火砕流によって、地中深く埋もれてしまいました。

    その遺跡は現在、ユネスコの世界遺産に指定されています。

    遺跡には、円形闘技場やアポロ神殿、野外劇場、音楽堂公衆浴場や大邸宅などがそのまま残っていて、 死の直前の苦悩の様子がありありとうかがえる犠牲者の姿も再現されています。




    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • ユニークなイラン・トルコ・ウズベキスタン レストラン♪

    投稿日 2012年03月12日

    レストラン ザクロ 日暮里・西日暮里

    総合評価:3.5

    JR日暮里駅から谷中商店街方向へ、夕やけだんだんの下あたりにあります。

    イラン・トルコ・ウズベキスタン料理のユニークなレストランで、店内は椅子やテーブルはなく、絨毯を敷き詰めた床に座ります。

    ランチメニューは「おなかペコペココース」「普通におなかへったコース」「コバラがすいたコース」があります。ディナーは「食べきれないコース」「食べきれない・飲みきれないコース」のみ。

    超ユニークな店長がいることで有名で、男性には超厳しく(冗)、女性には優しいとか。
    毎晩ベリーダンスショーがあり、土曜日はウズベキスタンダンスショーがあるそうです。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 由緒ある神社♪

    投稿日 2012年03月10日

    根津神社 谷根千

    総合評価:4.0

    地下鉄根津駅から5分くらいの所にあり便利です。
    根津神社は、東京十社の一つで、日本武尊創祀と伝えられる古社で、徳川5代将軍綱吉が現在の地に建てたということです。
    社殿も国の重要文化財に指定されています。

    ツツジの名所としても有名で、境内にある2000坪のつつじ苑では3000株のツツジが咲くのだそうです。

    9月の例祭(江戸三大祭)も有名で、山王祭、神田祭 とあわせ江戸の三大祭と言われています。



    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    つつじの時期やお祭りのときは混雑するかもしれません。
    見ごたえ:
    4.0

  • 水の流れるレストランは、明るくてリゾート気分も♪

    投稿日 2012年02月26日

    ホテルスプリングス幕張 幕張

    総合評価:4.0

    スプリングスのレストラン「カーメル」は、ガラス張りで明るい光が燦々と入っていて、店内には水が流れ、ちょっとしたリゾート気分。
    明るく、いい雰囲気でお食事がいただけます。
    他にも中華や和食もあって、それぞれ落ち着いた、いい雰囲気のレストランです。
    近いので泊まったことはありませんが、お気に入りのホテルで、お食事には度々訪れます。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 海ほたるから羽田沖までたった6分!

    投稿日 2012年02月26日

    東京湾アクアライン 木更津

    総合評価:5.0

    この東京湾アクアラインは、開通当初、通行料金は普通車何と3000円!
    こんなに高くては気軽に行けませんが、2009年から、ETC社会実験で800円に値下げで、気軽に行けるようになりました。
    東京側からは、トンネルで海ほたるに行けます。
    海ほたるは、巨大な船の雰囲気で、中にはレストランやカフェがあって、羽田を離着陸する飛行機が見え、海を見ながらのんびりと過ごせます。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 素晴らしい芦ノ湖を見ながらのランチはお勧め♪

    投稿日 2012年02月01日

    ラ・テラッツァ 芦ノ湖 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.0

    箱根町の方から、「ザ・プリンス箱根」に向かう途中、芦ノ湖畔に、エッセイストで、農園主、ワイナリーオーナーの玉村豊男氏のイタリアン・レストランがあります。

    店内は、ガラス張りの明るい雰囲気で、黒と白の内装はとてもスタイリッシュ、特に気候のいい時期には、外のテラス席がゆったりと気分もよさそうです。
    四季折々の、芦ノ湖の素晴らしい景色を見ながらのランチは、おススメです。



    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 素晴らしい美術品がたくさんあります。

    投稿日 2012年01月31日

    ウフィツィ美術館 フィレンツェ

    総合評価:4.5

    イタリア国内の美術館としては収蔵品の質、量ともに最大だそうです。
    「ヴィーナスの誕生」や「ウルビーノ公夫妻の肖像」など、多くの作品が展示されています。
    館内は写真撮影禁止ですが、1か所だけ、ベッキオ橋が見えるところは、作品は置いてありませんが撮影可能です。
    予約をして、時間をかけて、じっくりと見たいところです。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • シエナ色の美しい街♪

    投稿日 2012年01月28日

    シエナ歴史地区 シエナ

    総合評価:4.0

    700~800年前のシエナ色の美しい街並みがそのまま残っています。

    毎年7月2日と8月16日には、カンポ広場で13世紀から続く裸馬競馬「パリオ」が開催され、5万人の人たちがこのシエナに集まるそうです。

    今は市庁舎となっているプブリコ宮殿やマンジャの塔など、見どころもたくさんあります。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • シエナ色の街を見渡せる102mの鐘楼!

    投稿日 2012年01月28日

    マンジャの塔 シエナ

    総合評価:4.0

    マンジャの塔は、シエナのカンポ広場に立つプブリコ宮殿(今は市庁舎となっている)の鐘楼で、高さは102mあるといいます。
    この102mもの高さの塔が煉瓦造りなので驚きます。
    この塔の上まで行くには、400段の階段を上りますが、上からは、シエナ色と言われる美しい色の街並みが見渡せます。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 見どころ満載、箱根芦ノ湖♪

    投稿日 2012年01月27日

    芦ノ湖 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.5

    芦ノ湖は、富士山はもちろんのこと、箱根の関所、見晴らしが素晴らしい恩賜公園、海賊船、箱根神社、成川美術館など見どころ満載です!
    少し足を延ばせば、仙石原、大涌谷もあります。
    新緑や紅葉の時期も素晴らしく、温泉で日頃の疲れもとれるでしょう。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • フィレンツェのシンボル♪

    投稿日 2012年01月20日

    ドゥオーモ (フィレンツェ) フィレンツェ

    総合評価:5.0

    フィレンツェ共和国のシンボル花の都の大聖堂・ドゥオモ、正式名は、サンタ・マリア・デル・フィオーレ聖堂。
    中世の共和国時代に140年かけて完成した、フィレンツェで最も華やかで巨大な大聖堂です。
    壮大なフレスコ画「「最後の審判」がクーポラ内側に描かれています。
    正面の幾何学的なデザインはイタリアの国旗の色、赤、白、緑の大理石で造られているといいます。ジョットの鐘楼からは、フィレンツェの街全体が見渡せます。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • フィレンツェの街が一望♪

    投稿日 2012年01月20日

    ミケランジェロ広場 フィレンツェ

    総合評価:4.5

    ミケランジェロ広場は、フィレンツェの街並みが一望できる小高い丘の上にあり、家々の屋根とドゥオモが同じ色で統一されていてとても美しい景観です。。

    この広場には、ミケランジェロの名作「ダヴィデ像」のレプリカが建っており、この広場はミケランジェロに捧げられたということです。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 思わず感嘆の声があがる♪

    投稿日 2012年01月15日

    ドゥオーモ (ミラノ大聖堂) ミラノ

    総合評価:4.5

    ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアを抜けると、思わず声が上がるほど素晴らしい、ゴシック建築の大聖堂が目の前に現れます。
    天を突きさすように伸びる135本もの小さな尖塔と天井を飾るステンドグラスは、ゴシックの一大傑作といわれています。
    135本の尖塔のてっぺんには、その一つ一つに聖人が立っていて、一番高いところに金のマリア様がいるそうです。



    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • ガラス天井が美しい♪

    投稿日 2012年01月15日

    ヴィットーリオ エマヌエーレ2世のガッレリア ミラノ

    総合評価:4.5

    イタリア王国の初代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世にちなんで名づけられたアーケードで、美しいガラス天井に目が奪われます。
    ドゥオモと同じようにミラノのシンボルとなっています。
    歴史ある有名な「プラダ」の本店がガッレリア中心にあり、その近くにパリの「ルイ・ヴィトン」のお店があります。
    ここには歴史ある本屋、鞄屋、宝石店などが並び、ミラノの買い物と言えばこのガッレリア近辺、といった感じだそうです。
    ガッレリア内にある雄牛のモザイクには穴があいてます。
    止まらずにかかとで3回転すると「幸福になれる」という言い伝えがあるそうです。




    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ヴェネツィアが一望♪

    投稿日 2012年01月15日

    鐘楼 ベネチア

    総合評価:3.5

    ヴェネツィアのサン・マルコ広場に立つランドタワー的な塔です。
    サン・マルコ広場とサン・マルコ小広場が交わるところに建ち、ここからヴェネツィアの街を一望することができます。
    エレベーターがあるので、足の悪い方でも楽に上がれます。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 話題のサン・マルコ広場

    投稿日 2012年01月15日

    サン マルコ広場 ベネチア

    総合評価:4.0

    ヴェネツィア本島の標高は非常に低く(80cm~200cm)、特にサン・マルコ広場は、ヴェネツィア本島でも最も低い場所の一つで、アクア・アルタの時にはいつも水が浸入しているそうです。
    鳩のたくさんいるこの広場では、ちゃんとした餌売りや花売りもいるのですが、怪しげな「ハトの餌売り」と「薔薇の花売り」もいて、強引に手に握らせた後で、高額な金額を請求する、または財布から紙幣を抜き去って逃げる事件もあったそうですのでご注意ください。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 奈良時代からの歴史を持つ、由緒ある神社!

    投稿日 2012年01月09日

    箱根神社 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.0

    箱根・芦ノ湖畔に建つ、奈良時代からの歴史を持つ、由緒ある神社で、湖水に立つ赤い鳥居が印象的。鬱蒼とした箱根の杉並木の中にあるので、ピーンと張り詰めたような清々しい雰囲気を持っています。
    かつては、箱根権現といわれており、「箱根の権現さん」と親しまれている。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 季節感あふれる、繊細なお料理♪

    投稿日 2011年12月19日

    ラマージュ 青山

    総合評価:5.0

    東京メトロ銀座線の表参道下車、南青山スパイラルビル5Fにあり、シェフは依田輝明氏。
    大都会の真ん中にありながら、静かでお洒落な雰囲気の中で、ゆったりとお食事を楽しむことが出来ます。
    春や秋の、気候のよい時期はテラス席も素敵です。
    お料理は、ため息が出そうなくらい繊細で美しいです。
    「ラマージュ」では、1日2組限定の結婚式&披露宴もできるのだとか。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 骨董通りの「光るフランス料理」店♪

    投稿日 2011年12月18日

    レ・クリスタリーヌ 青山

    総合評価:4.5

    表参道の骨董通りからちょっと入ったところにある一戸建てのレストランです。
    赤いパラソルに白いテーブル・・・ちょっと小粋な店構えで、季節のいい時ならば、テラス席も素敵。
    輝かしい経歴を持つ田中彰伯 シェフは、今から約18年前にこのお店をオープン、テーブルの下から光を照らし上げる、世界初の「光るフランス料理」を演出。
    有名店なのに、ランチはお手頃値段でお財布に優しいです。


    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

hot chocolateさん

hot chocolateさん 写真

31国・地域渡航

25都道府県訪問

hot chocolateさんにとって旅行とは

私にとっての旅行とは、非日常の中での体験。今の世の中、あふれるほどの情報が得られますが、やはり実物を見たり、体験しなくては本当の感動は得られないと思います。例えば、エジプトのピラミッド、本でもTVで多くの情報が得られますが、行ってみなくては本当のスケールの大きさはわからないし、写真でもその感動は伝えられない。自身の目で実物を見、異文化の中に身を置き、現地の人たちとふれあうことが貴重な体験となると思います。
日本では、温泉につかって、美しい日本の自然を楽しみたい。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

マルタ共和国、ギリシャ・サントリー二島、ドバイ、トルコ・イスタンブール、沖縄、北海道、奈良、長野

大好きな理由

蜂蜜色の中世の街、街全体が世界遺産という素敵な街マルタ。
サントリー二島/青と白のコントラストが美しく、どこを切り取っても絵になる島。
ドバイ/常に進化し続け、サプライズの多い国
イスタンブール/東西の文化の交わるエキゾチックな都市、モスクや夕日や文化が魅力
国内/自然が美しいし、温泉も心が癒されます。

行ってみたい場所

タヒチ

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています