旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hot chocolateさんのトラベラーページ

hot chocolateさんのクチコミ(10ページ)全307件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ダイナミックな景観と白い砂浜がきれい♪

    投稿日 2012年08月07日

    マヤベイ ピピ島

    総合評価:3.5

    マヤベイは、林立する岩山の湾内の奥にあり、白い砂は本当にきれいです。

    ディカプリオ主演の映画「ザ・ビーチ」の舞台となったことで、さらに一層人気が加速、欧米人を中心に、大勢の観光客が訪れていました。

    しかもこのビーチには、パラソルやチェア、海の家的なものは一切なく、自然のままです。



    旅行時期
    2010年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    水の透明度:
    3.5

  • 静かなリゾートエリアとウミガメの産卵地♪

    投稿日 2012年08月01日

    マイカオ・ビーチ プーケット

    総合評価:4.5

    マイカオ・ビーチは、十数キロにも及ぶ金色のビーチが続き、手付かずの自然が残されています。
    このエリアには、マリオットやアナンタラといったリゾートホテルがあり、また、
    海ガメの産卵地として国立公園にも指定されています。

    マイカオ・エリアには、「タートル・ビレッジ」というショッピング・センターがあって、その中に海ガメの保護基金のオフィスがあります。

    産卵時期には夜のビーチパトロールを行い、産卵数をチェックしたり、産み落とされた卵を人工ふ化させてタイの旧正月に放流するなどの活動を行っているということでした。

    エコバッグや筆箱、キーホルダーなどの小物が売られており、売り上げは基金に寄付されるということです。

    旅行時期
    2010年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    4.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    水の透明度:
    4.0

  • のどかな景色が広がる♪

    投稿日 2012年07月25日

    常神半島 美浜・三方五湖周辺

    総合評価:4.0

    常神半島の海に沿っている県道216は、海、山の景色が楽しめます。

    常神半島の先端には、樹齢約1,300年の大ソテツがあり、国指定天然記念物です。
    民家の裏庭にあり、狭い路地を入っていくとありますが、かなり分かりにくいので、地元の人に聞いた方がいいと思います。。

    港では、イカや鯵を干して、干物を作っています。
    とても新鮮でおいしいので、分けてもらうのもいいでしょう。





    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • いまだに健在、東京タワーの美しさ♪

    投稿日 2012年07月24日

    東京タワー 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    東京タワーは、昭和33年に完成した、地上333mの電波塔で、自立式鉄塔としては東京スカイツリーに抜かれるまでの約51年半は、高さが日本一だったそうです。

    東京スカイツリーに高さNo.1の座を譲ったとはいえ、東京タワーの魅力はまだまだ衰えてはいません。

    エレベーターに乗って、最初に到着するのが、地上150mの大展望台で、晴れていれば、富士山や房総半島まで、360度、遮るものもない展望です。

    夜になると、展望台からは、車の赤いテールランプや、ライトアップされたビルなど、美しい景色が見られます。

    下り専用エレベーターに乗ると、東京タワーができたころの様子の展示やお土産屋さんもある階で降ろされます。
    ここでは、昭和33年当時の、東京タワー周辺の様子が見られ、お土産屋さんの雰囲気もちょっと古めかしい・・・。

    夜の東京タワーは、昼間の、赤と白のタワーとは、まったく違う美しさで、金色にライトアップされ、とても美しいです。。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 枇杷ソフトやイカメンチバーガーがおいしい♪

    投稿日 2012年07月17日

    道の駅 とみうら 富浦・富山

    総合評価:4.5

    2000年に「道の駅グランプリ」の最優秀賞を受賞している道の駅です。

    お土産も豊富で、枇杷ソフトや、絶品B級バーガーのイカメンチバーガーが おすすめです。

    午後6時には店終いをしますので、お土産を求めるのならそれまでに。

    旅行時期
    2012年06月
    お土産の品数:
    4.5

  • 天守からの眺めは、館山湾が一望♪

    投稿日 2012年07月17日

    館山城(八犬伝博物館) 館山

    総合評価:3.5

    館山城(八犬伝博物館)は、入館料通常300円ですが、千葉県民の日(6月15日)なら入館料は無料です。 

    博物館には、「南総里見八犬伝」に関する読本、絵草子、錦絵などが展示されています。

    「南総里見八犬伝」とは、滝沢馬琴作、室町時代後期を舞台に、安房国里見家の姫・伏姫と神犬八房の因縁によって結ばれた八人の若者(八犬士)を主人公とする長編小説です。

    内部は、写真撮影はご遠慮くださいとのこと。
    館山城は、小高い山の上に建っているので、天守からの眺めは素晴らしく、館山湾が一望できます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 長浜名物「のっぺいうどん」ならここ♪

    投稿日 2012年07月07日

    茂美志゛や 長浜

    総合評価:4.5

    長浜名物「のっぺいうどん」ならここがおすすめ。
    店構えは、いかにも郷土料理の店らしい雰囲気。
    「のっぺいうどん」だけでなく、ビワマスや焼き鯖の押し寿司、
    赤こんにゃく、近江牛の牛丼といった、郷土料理が楽しめます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 柳の並木が涼やかな、水辺の小径♪

    投稿日 2012年07月01日

    やなか水のこみち 郡上八幡

    総合評価:4.0

    郡上八幡は、水の町と言われ、清らかな湧き水が流れています。
    「やなか水の小径」 は、郡上八幡の名所の一つで、町中をちょっと入ったところにあります。
    玉石を敷きつめた道と水路、柳の並木、趣ある家屋敷と、ほっとするような一角です。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    郡上踊りの時は混むと思います。
    見ごたえ:
    4.0

  • 遊覧船から見る景色もいいです♪

    投稿日 2012年07月01日

    三方五湖 美浜・三方五湖周辺

    総合評価:4.0

    三方五湖とは、若狭湾にある久々子湖、日向湖、菅湖、水月湖、三方湖の5つの湖の総称で、この5つの湖は水質や水深が違い、すべて濃さの違う青色に見えることから「五色の湖」と呼ばれているそうです。

    遊覧船もあり、40分かけて、三方五湖のうち菅湖、水月湖、三方湖の3湖を巡ります。
    (これらの湖は繋がっています。)
    船から見る景色は、山が湖畔までせり出していて、とても静かな雰囲気でした。




    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 郡上八幡を流れる清流、「飛び込み」も有名

    投稿日 2012年06月22日

    吉田川 郡上八幡

    総合評価:3.5

    水の町、郡上八幡を流れる川。
    水が豊かで、川面を渡る風も涼やかです。
    この川は、「飛び込み」としても知られていて、高さ15mの橋の上からの飛び込みにチャレンジする人が多いそうです。
    橋には「飛び込まないように」の張り紙もありました。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    郡上踊りの時期は混雑すると思います。

  • 城からは、郡上八幡の町が一望できます♪

    投稿日 2012年06月22日

    郡上八幡城 郡上八幡

    総合評価:4.0

    戦国時代末期、遠藤盛数によって砦が築かれたのが郡上八幡城のはじまりです。

    郡上八幡城は山城、小高い山の上に建っています。
    城に行くには、歩いて登ることもできますが、城まで車で行くこともできます。
    結構な登りですので、足に自信がない方は車をお勧めしますが、周囲の自然を楽しみながら登って行くのもいいですね。

    城郭一帯の石垣すべてが県の史跡に指定され、昭和8年に再建された天守閣は市の有形文化財に指定されています。
    天守からは、360度、遮るものもなく、素晴らしい景色です。

    天守台の石垣のほとんどの部分は、天正16年(1588)ごろに稲葉貞通の大改修の際に築かれたもので、野面積(のづらづみ)と呼ばれる工法によります。
    戦国時代の荒々しさが感じられます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 静かな環境にある美術館♪

    投稿日 2012年06月04日

    (公財)池田20世紀美術館 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:4.5

    一碧湖の高台のけやき通りにある「池田20世紀美術館」は、ニチレキ株式会社の創設者である故池田英一氏が、個人資産を寄付して設立開館した美術館だそうです。

    20世紀に制作された絵画・彫刻で《人間》をテーマとするものを中心に約1300点収蔵しています。

    ルノワール、ボナール、ピカソ、マチス、レジェ、シャガール、ココシュカ、ミロ、ダリといった作品を所蔵しています。

    周辺は、静かな環境で、散策にも適しています。
    また、素敵なレストランもあり、1日をゆったりと過ごすのもいいでしょう。

    ミュージアム・ショップでは、お土産にもいいような、素敵な小物がありました。



    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • 皇居の中の整備された、美しい公園♪

    投稿日 2012年06月02日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    皇居東御苑は、旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を皇居附属庭園として整備されたもので、無料で一般に公開されています。
    出入りは、大手門・平川門・北桔橋門の3か所。
    美しく整備された江戸城跡は、皇居内という事もあって雰囲気も落ち着いています。

    大手門から入って、すぐ右側に「三の丸尚蔵館」があります。
    ここには国宝級の美術品が展示されていて、必見です。
    しかも入場無料。

    私が行ったのは、ツツジや梅の花の時期ではありませんでしたが、木々の緑が鮮やかで、清々しく気持ちの良い散策ができました。

    本丸跡広場では、ランチタイムに、皇宮警察音楽隊による「皇居東御苑ランチタイムコンサート」が開かれ、お弁当を食べながらコンサートが聞けるとあって、人気のスポットとなっています。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • レッサーパンダやカピバラに会えますよ♪

    投稿日 2012年05月28日

    市川市動植物園 市川

    総合評価:4.0

    市川市動植物園は、JR総武線・本八幡駅または、JR武蔵野線・市川大野駅からバスで。

    ここには、11匹のレッサーパンダや最近仲間入りしたカピバラの他に、鳥類や爬虫類や市川市とは姉妹都市に当たるインドネシア・メダン市よりのスマトラオランウータンなどがいて、さほど大きな動物園ではありませんが、市民の憩いの場になっています。

    なかよし広場では、柵の中の動物たちと触れ合うことができます。





    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    3.5

  • モンサンミシェルのオムレツ、日本初上陸♪

    投稿日 2012年05月01日

    ラ・メール・プラール 松屋銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    外壁の赤としゃれた赤い椅子、モンサンミシェルのお店の雰囲気を出しています。
    店内も赤を基調とする、お洒落なインテリアです。

    オムレツを注文すると、巨大なふわとろオムレツが!
    この大きさは卵5個かな~と、コレステロールを心配しましたが、卵3個をきめ細かく泡立ててあるので、それほどヘビーな感じではありません。お味は、ほのかなバターの風味です。

    オープンキッチンでは、卵の泡立てのパフォーマンスがあります。
    全卵と生クリームを銅のボウルに入れ、 大きな泡立て器でリズミカルに何度も念入りに泡立てます。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 武蔵の国の、世界一の自立式電波塔!

    投稿日 2012年04月25日

    東京スカイツリー 浅草

    総合評価:4.0

    ご存じ武蔵の国(ムサシ)634mの世界一の自立式電波塔です。
    第1展望台のある350mのフロアまでは、エレベーターでたったの50秒で上がれます。
    国内最速だそうです。
    第1展望台(340,345,350m)には、レストランやカフェもあり、素晴らしい展望を楽しみながらお食事ができます。
    東京スカイツリー・タウンは平成24年5月22日グランドオープンです。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 夜景が素晴らしい展望ロビー♪

    投稿日 2012年04月25日

    新宿住友ビル展望ロビー 新宿

    総合評価:4.5

    東京都庁のビルのそば、新宿住友三角ビルの51階にある展望台からは、はるかかなたまで東京の景色が楽しめ、特に窓から望む東京の夜景は素晴らしいです。

    49~52階はレストラン街になっていて、日本料理やイタリアン、ステーキなどのお店がありますが、展望台もあり、ビルの断面や全体が見られるジオラマもあります。










    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • フーテンの寅さんでおなじみの柴又、下町情緒たっぷり♪

    投稿日 2012年04月13日

    帝釈天参道 亀有・柴又

    総合評価:4.0

    フーテンの寅さんでおなじみ、柴又にある帝釈天の参道には、うなぎ屋さん、漬物屋さん、草団子や煎餅のお店など、レトロな雰囲気のお店が並んでいます。
    下町情緒たっぷりの参道で、柴又の駅前には寅さんの銅像が建っています。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • のどかな春の散策にぴったり♪

    投稿日 2012年04月12日

    矢切の渡し 亀有・柴又

    総合評価:4.5

    江戸時代初期、地元住人専用に幕府が設けた渡しのうちのひとつで、千葉県松戸市の矢切と東京都葛飾区柴又を往復します。

    冬期は土・日営業、春の訪れとともに、船頭さんの手漕ぎ舟が江戸川を毎日何度となく往復します。
    料金は大100円、子供50円
    のんびりとした散策にぴったりです。

    川面を渡る手漕ぎの舟や、ヒバリ、ユリカモメの声などは、柴又帝釈天とペアで「残したい日本の音風景100選」に選ばれたそうです。

    旅行時期
    2012年04月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • 色鮮やかなポンペイの赤♪

    投稿日 2012年03月18日

    秘儀荘 ポンペイ

    総合評価:4.5

    秘儀荘はポンペイ郊外の別荘で、その壁画はとても保存状態が良く、鮮明な壁画を鑑賞することができます。
    「ポンペイ・レッド(ポンペイの赤)」と呼ばれる鮮やかな赤を基調にして描かれたこの壁画は、秘儀荘の奥の部屋を一周する形で描かれています。
    1900年もの間、火山灰に覆われていたとは思えない鮮やかな赤が印象的でした。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5

hot chocolateさん

hot chocolateさん 写真

31国・地域渡航

25都道府県訪問

hot chocolateさんにとって旅行とは

私にとっての旅行とは、非日常の中での体験。今の世の中、あふれるほどの情報が得られますが、やはり実物を見たり、体験しなくては本当の感動は得られないと思います。例えば、エジプトのピラミッド、本でもTVで多くの情報が得られますが、行ってみなくては本当のスケールの大きさはわからないし、写真でもその感動は伝えられない。自身の目で実物を見、異文化の中に身を置き、現地の人たちとふれあうことが貴重な体験となると思います。
日本では、温泉につかって、美しい日本の自然を楽しみたい。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

マルタ共和国、ギリシャ・サントリー二島、ドバイ、トルコ・イスタンブール、沖縄、北海道、奈良、長野

大好きな理由

蜂蜜色の中世の街、街全体が世界遺産という素敵な街マルタ。
サントリー二島/青と白のコントラストが美しく、どこを切り取っても絵になる島。
ドバイ/常に進化し続け、サプライズの多い国
イスタンブール/東西の文化の交わるエキゾチックな都市、モスクや夕日や文化が魅力
国内/自然が美しいし、温泉も心が癒されます。

行ってみたい場所

タヒチ

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています