旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

arfaさんのトラベラーページ

arfaさんへのコメント一覧(44ページ)全475件

arfaさんの掲示板にコメントを書く

  • 訪問させていただきました。

    セブ島旅行記、ご覧いただきありがとうございました。インドネシア拝見しました。私もそうですが、海外ではできれば、日本人コースではなく、地元の生活がうかがえるような旅をしたいものです。文化、風習、金銭感覚など感じられる楽しみが旅の醍醐味でもあります。アジアは、皆、人がいいし、食べ物も合うので、やはり馴染みやすい場所だと思います。特に地元のサティ、美味しそうでした。セブ・ボホールはぜひ挑戦してみて下さい。のどかなところです。
    2006年01月21日16時52分返信する 関連旅行記
  • お返事、ありがとうございました。 m(__)m

    こちらの掲示板に詳細な内容を書き込んでいただき、ありがとうございました。m(__)m

    カンボジアについては私も本などで読んでいたのですが、トゥールスレンが元々刑務所として建てられたものだったのかどうかが曖昧になってました。リセだったんですね。

    arfaさんの書き込みにより、またカンボジアの歴史についておさらいが出来ました。ありがとうございました。
    2006年01月21日12時28分返信する
  • トゥールスレン

    トゥールスレンはプノンペンにある元刑務所でしたっけ?
    私と連れの三人もここに行きました。

    内部を見て回っていた時、凄まじいスコールが。
    天を切り裂く稲妻、轟く雷鳴、どしゃぶりの雨…。

    ただでさえ陰惨な内部が一層鬼気迫って見えました。

    数日前、アメリカに逃れたカンボジア難民の子孫がラッパーになってカンボジアのこれらの出来事をメッセージとして伝えている、という番組を見て、こういう事実があったのだというのを改めて思い知らされました。
    2006年01月19日01時01分返信する 関連旅行記 関連写真
  • カンボジアって不思議な国、癒しの国かもしれませんね。

    arfaしゃん、プノンペン・アンコール記読ませて頂きました。
    現地からの温もりが、ジュワ〜ッとに伝わってきてす。(^0^)
    わずか半年前のカンボジアですが、懐かしくてなりません。
    ところで、プサーオリンピックの荷降ろし人夫さんたちの写真を拡大にして見たところ、左の男性がトシに、その後ろが若い頃のマサルに似ているから驚きです。
    今だ少数の悪人たちが我が物顔でのさばっているプノンペン。
    お陰で多くの市民が迷惑を被っていように思えました。
    バイタク野郎のトシやマサルらも、被害者かもしれません。
    ちょっとだけでも話し合うと、心開いてくれるカンボジア人。内戦の心の傷は癒えて居そうも無い彼らですが、目は眩しいくらいに輝いていたとは思いませんでしたか?
    もう一度隈なく旅したいな、カンボジアを。
    2006年01月18日18時24分返信する 関連旅行記 関連写真
  • ミャンマーも仲間にいれてくださいね〜

    こんにちは。あけましておめでとうございます。
    (ご挨拶遅れました)

    インドネシアはジャワ島しか行ったことないので、バリもいつか行きたいなぁと思いながらいろいろ拝見しました。バイクでウブドぅ行きたい。
    でも、ジャカルタでも変な日本人女性とインドネシア人男性のカップルを見たりしたので、どうしてもそういう偏見でバリは足が遠のくんですよ。
    行きたいけど、そういうジゴロを見たくない・・・。いるんですか?ほんとに?

    ところで、戦後の日本に対しての話。ミャンマーもその中一つですよね。
    誤解している日本人の方が圧倒的に多いのが悲しいですが。軍事政権といってもミャンマーは北朝鮮とは違うのになー。
    2006年01月11日23時10分返信する 関連旅行記
  • 意外でしたー。

    arfaさん、はじめましてー。
    ボロブドゥールの旅行記拝見しました。
    ボロブドゥールの入り口ってあんな公園みたいになってるんですねー。
    あの汽車ポッポ。
    なんか寂しいなー。確かにもっと威厳ある感じにしてほしかったですね。

    雨の遺跡すごくいい感じですね。
    雨の中バイクの運転お疲れ様でしたー。

    私の行きたい場所がたっくさんですねー。
    またお邪魔させてくださいね。

    すずか
    2006年01月06日14時06分返信する 関連旅行記
  • こんにちはっす。

    arfaさん

    こんにちはっす。

    >下川裕治さんが本に書いていたのを思い出しました。

    下川さんの本、私も読みました!
    手元にあるのは「12万円で世界を歩く」という本です。
    ちなみに私が1人旅に強く惹かれたのは、中学生の頃に読んだ沢木耕太郎氏の「深夜特急」とテレビで見た関野吉晴氏の「グレートジャーニー」、猿岩石の「電波少年」でした。

    >「外国に行くと必ず腹を壊す。1ヶ月くらいで必ず壊す。
    これは水が変わるって事で衛生面とかではなくその国の
    環境に体が慣れるための儀式みたいなもの。ちなみに日本に
    帰っても1ヶ月位で必ず壊す。これも他国の環境に適応した
    体が日本の環境に慣れるためのもの」というのが書いてあり
    ました。

    私はまだ1度しか海外行ったことないのでまだなんとも言えませんが、
    「日本に帰っても1ヶ月位で必ず壊す」という文章になるほど〜そうだったかなあと考えてしまいました。

    >ちなみに私は大体6日位で腹を壊します。10日目に直ります。
    原因は不明です。

    arfaさんはお腹を壊すまでの期間や回復までの期間が、大体感覚がつかめているのですね。すごいです!

    日本に帰国する前日に原因不明の呼吸困難に陥って(ドラッグとかはやっていません。)、息を吸うたびに胸が痛み、体が痛み、本当に苦しい状態を体験しました。結局、インドの病院でお尻に注射を打って、抗生物質をもらって安静にして治ったのですが、死を意識するくらいの苦しさでした。

    今となってはいい思い出、体験になりましたが、やはり旅は安全であってこそ楽しめるものだと実感しました。

    下痢は気をつけたいですが、やはりせっかく異国に旅しに来たのだからと、現地の食事やアイスなど少し無理してでも味わいたいと思ってしまいます。

    今度2月に南米に行く予定ですので、どのくらいでお腹を壊すかなど注意深く観察してみようと思います♪

    ではでは

    ダイサク
    2006年01月06日10時30分返信する
  • 遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

    arfaさん、あけましておめでとうございます。
    遅くなりましたが、メール賀状ありがとうございました。
    arfaさんの今年の旅計画はいかがなさっていらっしゃいますか・
    小生は、今のことろ何も無し。
    がむしゃらに仕事しようと考えております(涙)

    ではでは、今年もよろしくお願いいたします。
    2006年01月06日08時30分返信する
  • 明けましてお目出度うございます

    書き込みどうも有難うございます.1日にインドから帰って来ました.今回は3週間でしたが時間が足りませんでした,そのぶん移動が夜に成り少しきつい旅でした.南部は海岸線よりも内陸の山岳部をまわって来ました他の旅行者もあまり見かけず現地の生活をかいま見る事が出来ました.少しずつUPして行きますので宜しくお願いします.今仕事の合間に書き込みしています,後でゆっくり旅行記の方を見させて頂きます.Gin
    2006年01月04日16時26分返信する
  • あけましておめでとうございます

    新年いかがお過ごしですか?
    私は初の客船クルーズを体験し、
    まだ船酔いが残ったような気分です。
    今年も素晴らしい旅の写真を見せてください。
    2006年01月03日20時29分返信する

arfaさん

arfaさん 写真

28国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

arfaさんにとって旅行とは

旅は知らない人々との新しい出会いだと思っています。最近は中東やヨーロッパも増えてきましたが基本的には東南アジアを一人で気ままに歩くのが好きです。渡航歴はフィリピン11回、カンボジア11回、インド・タイ7回など気に入った国には何度も行くので約70回位かなと思います。
表紙の写真は2009年9月のシルバーウィークに行ったインド・タンジャブールの世界遺産ブリハディーシュワラ寺院近辺で塀に貼ってあった携帯電話のポスターです、インドらしいと使わせていただいています。

自分を客観的にみた第一印象

無愛想。とっつきにくそう。気難しい。一匹狼。集団嫌い。でも人はいい。(^^)

大好きな場所

ラオスの片田舎、カンボジアのプノンペン。ミャンマーのバガン。インドのバーダーミ。

大好きな理由

ゆっくりした時間と甘い空気、心からくつろげます。

行ってみたい場所

南米ギアナのテーブルマウンテン。野生のペンギンがいる南アフリカのボルダーズビーチ、世界最大のビクトリア大瀑布、グレートジンバブエ遺跡。

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています