ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 遺跡・歴史
# 世界遺産
# 五台山
戻る
山西省 2縦断の旅五台山 「九華山」や「普陀山」と並ぶ仏教の名山とされている山。中国の山西省に位置しており、昔から様々な時の権力者たちも訪れるほど、尊ばれてきた山として...
五台山
68
2019/08/30~
by hirobekさん
2014年4月 中国旅行6日目 五台山の寺院群をめぐりました。(その1:塔院寺、五爺廟)(その2:顕通寺、菩薩頂、羅睺寺)
旅行記グループ2014年4月中国旅行
24
2014/04/24~
by みょうさんさん
2014年4月 中国旅行5日目 大同からバスで五台山に移動。6日目 五台山の寺院群をめぐりました。(その1:塔院寺、五爺廟)(その2:顕通寺、菩薩頂、羅睺寺)
19
2014/04/23~
『山西省研修視察旅行』主催:中国国家観光局&中国国際航空日本支社訪問都市:太原、平遥、五台山、大同山西省の魅力を日本の皆様にお伝えすべく、視察ツアーに参加しました。
70
2013/10/17~
by MAEDA1977さん
私、ぱっしょんKは急遽7月10日にて中国勤務を解かれました。そして7月末にアメリカ赴任を言い渡され、7月末にアメリカに渡ったのですが、ビザの問題が発覚し日本に戻って待機...
114
2013/08/15~
by ぱっしょんKさん
87
2013/08/14~
朝 8時に車が迎えに来ました 太原を後にして五大山に向かいます 一番最初の契約の時に 若しかしたら無理かも知れない 何しろ山を一山どころか 二山 三山越えなければい...
76
2009/12/27~
by hamafujiさん
2009年9月6日。この年の6月、世界文化遺産に認定された五台山散策開始です。複合遺産としての申請でしたが、寺院と言う事で文化財なので、世界自然遺産には登録されませんで...
58
2009/09/06~
by こまちゃんさん
台懐寺廟群へ向かって、最初に入ったお寺は「羅睺寺(luo2 hou2 si4)」。道路に沿って敷かれた芝生の道路を進みながら、一番目立つ塔院寺の大白塔を横...
43
さて、台懐寺院群の1つを見終えて出てくると、通路がどう繋がっているのか良く判りません。道なりに進んで行きましたが、見ている地図のようには旨く進んでいないようですね。でも...
ルート図を見て考えた予定ルートでは、「圓照寺」からそのまま「広宗寺」を抜けて頂上の「菩薩頂」へと向かうつもりでしたが、「圓照寺」の境内をウロウロしているウチに、方角が9...
60
ようやく台懐寺廟群の頂上手前までやって来ました♪上り詰めると、そのお寺の中に有る頂上境内には、別の名前のエリアが有り、黄色い屋根の立派なお堂群があります(菩薩頂)。ここ...
57
既に拝観しながらビックリしている「菩薩頂」ですが、感動とは裏腹に、雨の方も強くなってきており、少し憂鬱になってきています。そろそろバスの時間を気にしつつ、ここを拝観し終...
56
さて、懸空寺を出たこま達は、田舎道をクネクネ進むのですが、その前に、地場のレストランで昼食を済ませて行く事にしました。その後、山が険しくなって行くウチに、天候まで怪しく...
2009/09/05~
天気はずっと持ちこたえてくれていたのですが、入山し始める頃には雨が降り始め、霧深い参道を、手探りで登るような情況になっちゃいました!そして入山口。チケットを250元も支...
54
24日新規購入のデジカメで出直しです。昨日のことは無かった事にして・・・そんなに諦めが良い筈も無く、明日また太原の同じホテルに戻るから、タクシー運転手さんホテルに届けて...
30
2009/08/20~
by 城壁フェチさん
ドライバーの張君との待ち合わせ時間は7時。外は既に5時前から明るくなり、外の車の音などが遠くに聞こえてくる。朝食を兼ねて朝の散歩に出かける。高原の朝は気持ちよい筈だ。外...
10
2009/08/04~
by ちゃおさん
7時、約束の場所へ行くと、運転手の張君がきていない。・・・矢張り、いい加減な口約束だったのか・・・、と半ば諦めかけ、であれば長距離バスで北京に戻るしかないか、と、暫らく...
8時発五臺山行きのバスは、一旦、昨夜間違って連れて来られた北バスターミナルまで出て、そこで乗り換えて、8時半に大同を出る。料金は86元。1500円程。約4時間半の乗車で...
2009/08/03~
朝8時に大同の駅前を出たバスは、2時間程乗った所で一度トイレ休憩をし、それからは前方に見える山に向って進む。この山が当然に五臺山の端の山かと思っていたが、中国が広いと感...
前述の東洋文庫「五台山」にも書いてあったが、この山の正式な漢字名は「五臺山」である。処が戦後この本が出版されるに当って、漢字は全て常用漢字に改められ、本の題名も「五台山...
7
五臺山はその名の通り、五つの頂きに囲まれた高原である。東西南北の頂きと真ん中の中台頂だ。それ等の頂は全て丸みを帯びた草原になっていて、台頂と呼ばれている。英語で言うTa...
佛教聖地五臺山。台懐鎮の大通り(バス通り)からは東西南北、どの方角を見ても、小高い丘の上、中腹、平地に大きなお寺が建っている。将に、中国4大仏教名山の一つと言われる由縁...
中国・山西省・五臺山・台懐鎮にある「大螺頂」は高さ凡そ150〜200mの山頂の上に建っていて、ここからの台懐鎮の眺めは抜群である。登り口付近ではあれ程大きく見えていた白...
仏教とラマ教がどの程度違うのか、又どの程度共通項があるのか、当方には詳しく区別できないが、随分昔の唐以前、少なくとも、慈覚大師・円仁さんがこの山を訪れた頃は大乗仏教全盛...
この大螺頂の境内の直ぐ前には見晴台が作られていて、そこからの五臺山・台懐鎮の眺めは又抜群である。東西に細長く伸びる盆地状の台地には、一番最初に目に付く白塔、その周辺の寺...
膝に不具合を抱えている者にとって、この1000段を越える石段を下り降りるのは大変なことである。少し下りては少し休んでの繰り返しで、下って行くが、下からは続々と参詣客が登...
大螺頂への参詣路、大智路の入り口には、幾つかの土産物店があったり、中国北方民族の好きな馬の騎乗とか、この五臺山で採れる「猿の腰掛」様の乾物を売ったりしている。多分もう何...
中国は広い。台懐鎮の「鎮」というからには田舎に過ぎないのだが、この「鎮」一つとっても、広い。日本の田舎もそうかも知れない。狭いのは東京、大阪等の都会地で、新宿から渋谷ま...
先にも触れたが、この「白塔」は「塔院寺」という名前の大きなラマ寺の中にあり、境内には大きな法輪もあって、人々はその法輪を順番に回していている。僕も中国人の真似をして法輪...
1件目~30件目を表示(全60件中)
中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら 中国最安 320円/日~
中国の料金プランを見る
テーマ
トラベルマガジン
五台山のツアー 全件
PAGE TOP