ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 承徳
# 世界遺産
# 乾隆帝
戻る
承徳(承德)へのアクセスの情報がネット上に少ないためメモ替わりに
承徳
11
2019/03/02~
by 沙妃さん
20180829 (水)承德避暑山莊に行ってきました。
旅行記グループ北京観光
50
2018/08/29~
by Julieさん
中国人の友達の家族旅行にお邪魔させてもらって、中国の東北部をドライブ旅行してきました。日本人個人では今回の旅をするのは、とても難しいのでとてもよい経験をさせてもらいまし...
33
2018/08/12~
by なっちさん
初めて、清朝の夏の離宮 承徳を訪問
2016/09/09~
by hirobekさん
金山嶺長城歩きを終えて、この日は承徳へ向かいます。承徳は清の時代の皇帝が避暑地として利用した場所でした。初中国だった北京独り旅、息子と旅友さん母子(息子が小6の時に上九...
旅行記グループ自力で乗り継ぐ♪良い人だらけの河北省
39
2016/06/16~
by PHOPHOCHANGさん
3日目です。5日間の行程中、唯一移動の無い日です。今日は承徳に在る世界遺産「避暑山荘と外八廟」のうちの避暑山荘を訪れます。かなり広いらしく、1日かけても見切れないって話...
53
今年初の海外です。毎度の事ながら、休みを取りやすい時期が、2月、6月、11月の15~20日って会社に勤めてるので、今回も16日の木曜日から20日の月曜日まで、土日を挟ん...
47
承徳で過ごせる時間は最大48時間。足掛け3日となりますが、その貴重な中1日の半分以上を避暑山荘に費やしてしまいました。それでも見切れてないのです。同じ所を行ったり来たり...
52
さて、今日はもう承徳から北京へ移動する日です。承徳での旅行記は、金山嶺からの移動~、http://4travel.jp/travelogue/11145500避暑山荘・...
57
東西約120m、南北約360mの斜面に広がる須弥福寿之廟は1780(乾隆45)年の創建で、この年は乾隆帝70歳にあたり、それを祝してチベット仏教の高僧パンチェン・ラマ6...
午後からは世界一の大きさの木造大仏が在ると言う普寧寺へ。普寧寺は1755(乾隆20)年、現在は新疆ウイグル地区のジュンガル部を平定した記念に乾隆帝が創建したものです。寺...
40
二日前から承徳に来ています。北京から車で二時間半、近いところなのに今まで来る機会がなかった。民国時代にあった熱河省の省都であり、清の康熙帝が建造した避暑山荘とそれの外側...
3
2016/06/04~
by wushilanさん
中国の世界遺産を全て制覇したいという野心が芽生えてきた今日の頃です。北京の世界遺産程度しか行った記憶がなかったのですが、意外といろいろと行っている事に気づきました。フォ...
77
2014/11/14~
by kirakira-boxさん
鄭州から北京にもどり、バスで承徳に移動しました。「避暑山荘」が、この旅行一番の思い出に。素晴らしい山水画の世界を満喫しました。【旅程】北京(10/24)→南載河に滞在(...
31
2013/11/01~
by スタリモストさん
避暑山荘を午前中めぐった後、昼からは普陀宗乗之廟と須弥福寿之廟を見学しました。翌日は、普寧寺を訪れ、その後承徳の街を散策しました。旅程】北京(10/24)→南載河に滞在...
37
2011年中秋節は17箇所目の中国世界遺産の旅、承徳旅行に出かけました。このたびの予定はこんな感じ9/9夜 僕:20時05分発 中国聯合航空 KN2276 広州→北京...
2011/09/12~
by ぱっしょんKさん
124
2011/09/11~
中国の旧暦8月15日は中秋節にあたり、前後3連休になります。現在中国の世界遺産16カ所を制覇しています。2011年の中秋節は17カ所目として承徳に行く事にしました。北京...
49
2011/09/09~
承徳2日目。本日は普寧寺、普佑寺、小ポタラ宮など見て回りました。
2011/04/30~
by マサラさん
2010/8/14~22、北京に単身赴任中の主人と夏休みを過ごすために、久々に中国に行きました。今回は主人のマイレージを使って北京まで行き、北京から九寨溝・黄龍のツア...
旅行記グループ『北京を識ろう!』パートⅢ:リピーター編
2010/08/14~
by ANKOさん
高等学校の仲間と、ゆっくり、のんびりと北京・承徳の旅を楽しみました。5月29日(土)東京・成田〜北京移動深夜に北京着、ホテル(KINGWING HOTEL)チェックイン...
9
2010/05/29~
by こうきゅうさんさん
承徳に乾隆帝により建立された小ポタラ宮と通称される普陀宗乗之廟を見学する。
56
2010/05/10~
by tabioyaji2さん
今回のツアーのもうひとつの目的である普寧寺の高さ23mの千手観音菩薩像を見る。いよいよどれほどのものであるかが気になるところだ。外八廟とは、1)淳仁寺(1713)康熙5...
承徳のレストランで昼食。ここの料理は昨日の昼食よりよかった。その後北京へ戻ります。内モンゴルの荒涼とした風景と長城を超えて中原に入ります。
25
金山嶺長城。長城を目にするのは初めてだけど、この長城を作るのにどれほどの人員と資金が必要だったのか。匈奴に対する恐れがこれを造らせたと言うが、どれほ効果があったのだろう...
38
2010/05/09~
承徳の避暑山荘は、第5代康熙帝が1701年の秋、熱河のこの地を訪ねて、この景勝が気に入り、ここに行営を建設するように直隷総督に命じた。それがこの避暑山荘のはじまりだ。完...
24
避暑山荘の宮殿部分の一部を駆け足で見て、御苑の湖区に移る。参加の一人が、ガイドは毎日見ているからさっさと行くけど、もっとゆっくり見たいよね、と言っていたが、同感。安いツ...
レストランで夕食後ホテルに戻り、街まで散歩する。武列河に沿って松鶴橋まで行き、そこから麗正大街のとおりを抜けて、街の中央部分まで歩く。
北京から承徳へ、高速道路、京承高速を走る。途中にある金山嶺長城を観光する。この金山嶺長城は明時代のものであり、八達嶺に比べて、あまり観光化されていない。観光客も少ない。...
10
2010/05/08~
1件目~30件目を表示(全56件中)
中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら 中国最安 320円/日~
中国の料金プランを見る
テーマ
トラベルマガジン
承徳のツアー 全件
PAGE TOP