ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 自然
# ビーチ
# 遺跡・歴史
# 山・高原
# グルメ
# 街歩き
戻る
2019年10月は中国浙江省の舟山群島へ3泊4日の予定で出かけました。旅行好きな人のタイプは多様だと思いますが、私の場合、地図を眺めていろいろ想像するタイプ。今回出かけ...
普陀山
旅行記グループ中国・舟山群島と寧波で日本との近さと発展ぶりを体感する
120
2019/10/11~
by bell-sanさん
73
上海から船で小旅行できる「舟山・普陀山」に行ってきました。普陀山は、仏教の聖地の小さな島ですが、観光地としても知られています。
20
2017/10/20~
by qqqquuuuさん
早朝の西天景観区を2時間程散歩し、幾つかの山中の寺院を参拝し、参道の途中でお土産に買った頭田袋をリュックに仕舞い、この団地の宿主鄭仕福さんに二日間のお礼を言って、フェリ...
10
2012/06/25~
by ちゃおさん
見晴らし台から最後の一瞥を補陀落の海に向け、山道をどんどん下り降りて来ると、早朝見た分岐道に差し掛かる。今度は先刻とは別の山道を下りて行くと、昨日泊まった団地の建物が目...
2012/05/25~
普陀山へ来る前まで、この島がこんなに大きなものとは全く想像もしていなかった。精々屋島かその半分以下の小島で、そこに補陀落渡海のお寺があって、恐山の常楽寺のような侘びれた...
13
島の人口も少なく、繁華街もなく、夜になるとまばらな街灯で、道路を歩くのにも心配になったが、幸いにこの島には放し飼いの犬などもいなくて、吠えられたり、追いかけられたりもせ...
14
補陀山は島全体が聖地のようなものだから、あちこちにお寺が点在し、この山中の中に寺院があったとしても何等不思議ではないが、早朝の誰もいない山道、静かな山歩きをしている自分...
12
朝の清浄な空気の中で上半身裸になってエキササイズしている中国人。さぞ気持ち良いのだろう。傍若無人、当方の存在など意に介せぬ風に、全身運動を行っている。中国人は大体が健康...
山頂の大岩「磐陀岩」のそば近くまで来ると、山道はここで終わりかと思っていたのだが、まだ先の方へ続いている。下の案内図にもあったが、この遊歩道は、ぐるっとこの山、「西天景...
この西天景観区の山中には一体幾つの寺院が点在しているのだろう。時間が無くて寄らなかったが、梅福禅院の奥にも何かもう一つ別のお寺があるようだったが、全部を見て回ったら切が...
補陀落には数多くのお寺が点在し、それ自体が優れた観光資源になっている。又、海や山、海浜の自然の景観にも恵まれていて、この島に敢えて公園など作る必要はないと思うのだが、昨...
11
いよいよ島を出る時間がやってきた。ゲートをくぐり、波止場に向かう。又、この島に来ることがあるだろうが。これが最後となるのだろうか。最後と思うと名残惜しくもある。先月も中...
山中で破竹を採取するお婆さんに突然出会い、向こうもびっくりしたに違いないが、こちらもよもやこんな場所で人と会うことなど想像もしておらず、少なからず驚いた。山中には寺院は...
2012/05/24~
午後の遅い時間、佛頂山山頂には殆ど観光客はいない。見たのは数人程度だった。ケーブルカーは行も帰りも一人で箱を占領し、他の客に遠慮せずに自由に写真を撮れるのがうれしい。上...
公園からフェリーターミナルまでは歩いて10分も掛らない。昨夜のシーフードを食べた食堂街を右手に見て、ちょっとした坂を越えれば、もうそこはターミナルの広場だ。どこかで朝食...
補陀山のフェリーターミナルの前には大きな広場がある。広場の反対側にあるホテルのレストランからターミナルビルへ歩いてこの広場を横断するにも数分はかかる。横幅は100m以上...
赤く燃える太陽が山の端に沈み、西の彼方の夕焼け空も漸く残照を残すのみとなって、この壮大なページェントも終了した。数年前、豪州の草原、地平線の遥か先巨大な岩石の山ウルル、...
海べりのお寺「観音洞」で暫し山海の大観を堪能し、守り佛の観音様にお参りしてから帰路に着く。ここから波止場のターミナルまでは歩いて10分〜15分。直ぐの場所にある。夕方の...
17
普陀落が屋島の5倍も6倍も大きな島だと言っても、島であることには違いない。佛頂山の麓のバス停からバスに乗ってしまえば、港のターミナルまではおよそ20分もかからない。夕食...
16
普陀山は歴史の島で、数多くの寺院が建立されていて、それ等の史跡に目を奪われ、足元の草花に目を向けることは少なかったが、良く見ればこの島にもいろいろな草花が咲いている。日...
普陀山島は、上海から南へ快速船で約4時間、船足の遅い客船だと6−7時間かかる。だから鈍行船の場合は、上海を夜出て、翌朝この島に上陸することになる。ここは舟山群島の中の一...
観光客の殆どいない山頂のお寺。正式な名前は分からないが、取り敢えずお寺の入口に大書してあった「佛頂頂佛寺」としておこう。波止場近くの普済寺にはあれ程多く溢れかえっていた...
普済寺の中に入る。今まで中国のお寺は何か所か訪問してきたが、今まで見て来た中国寺院とさして変わらない。同じような造り、配置、仏像、飾り物だ。お寺の入口の正面に「普済禅寺...
18
普陀山と言うのは、海外渡航が自由に出来なかった江戸時代までの日本人が、長崎にやってくる唐船の乗組員などからこの島の話しを聞き、補陀落渡海の行きつくところ、悩みや苦しみの...
船着き場から自転車を転がし、親切にも当方のリュックを自転車の駕篭に入れてくれて、かなり大きな公園を通り抜けて歩くこと約10分、やって来たのは古ぼけた中層団地内にある一棟...
普陀山を特徴づける大きな観音像が島の先端の岬の高台に建っていて、それは海上の遠くからでも良く見える。普陀は正しく観音霊場。フェリーはその観音像の立つ岬を左に見て、港へ入...
日本人には海は青いものとの認識がある。子供の頃からの常識で、小学生に絵を画かせたら必ず青い海を描く。処が中国の海は青くない。土色をしているのだ。フェリーが上海外港を出て...
1件目~30件目を表示(全45件中)
中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら 中国最安 3円/日~
中国の料金プランを見る
テーマ
トラベルマガジン
普陀山のツアー 全件
PAGE TOP