window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

関東地方の観光スポット ランキング

4.66
アクセス
3.99
地下鉄や京成線、スカイツリーシャトルなどを利用。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
2.71
混んでます。 by ムロろ~んさん
バリアフリー
3.76
人が多いので車いすでは大変かも。 by けついちさん
見ごたえ
4.17
天気次第!! by まぁちゃんさん

クリップ

日本古来の技と最新技術に支えられた、新しい街のシンボル・東京スカイツリー。人々をやさしく見守ります。 東京スカイツリーは、空に向かって伸びる大きな木をイメージしています。シルエットは、伝統的日本建築などにみられる「そり」や「むくり」を意識し、大きな木の下に、人々が集い、心を寄せ合う様子を表しています。

  • 満足度の高いクチコミ(1261件)

    2020年7月。空いていました。

    4.0

    旅行時期:2020/07(約5年前)

    2020年7月に伺いました。 数年前に来たときは展望台に登るのに朝の10時から整理券をゲット... 
    続きを読む
    してそれでも12:30の予約で40分以上待って上に登りました。 しかし2020年7月。 めちゃくちゃ空いています。 列はありません。 登り時とは今のことを言うんだと思います。 人が少ないので密は全く感じませんでした。 今!行くのはおすすめです。 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    浅草のクチコミ:24件

アクセス
各線押上駅 徒歩 3分
とうきょうスカイツリー駅 徒歩 1分 東武スカイツリーライン
4.59
アクセス
3.96
駐車場から近い by antei4101さん
コスパ
3.59
値上げしすぎ! by Lillyさん
人混みの少なさ
2.40
いつも混んでます by まーやんさん
施設の快適度
4.19
待ち時間が長い by mj23さん
バリアフリー
3.87
車椅子を利用しましたが漕ぎにくい場所がけっこうあった by Lillyさん
アトラクションの充実度
4.45
美香氏からあまり変わっていない by mj23さん

クリップ

1983年、日本で初めてのディズニーテーマパークとしてオープンした「東京ディズニーランド」は、冒険や童話、未来などをテーマに、7つのテーマランドから構成されています。  ディズニー映画の世界を実際に体験できるように立体化されたパークでは、ゲストはアトラクションやエンターテイメントなどの体験を通して、ディズニーマジックによる非日常的な世界をお楽しみいただけます。

  • 満足度の高いクチコミ(1087件)

    日本一のテーマパーク

    4.0

    旅行時期:2020/09(約5年前)

    1983年に開園以来ダントツで一番人気のテーマパークです。新型コロナウイルス感染症... 
    続きを読む
    対策で入場制限をしており、午前中は昭和の平日ぐらい空いているなと感動していましたが、お昼頃から入場者がどんどん追加されて、どこが感染症対策なのかと思ってしまうくらい午後にはかなり混み合っていました。それでも各ランドで開催されるステージショーはほぼ休止、着ぐるみの奴らも3密を避けるために出てきません。すべて人気アトラクションの行列も間隔を空けて作っているため、進むのが意外と早く乗車もスムーズなことが多かったです。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    東京ディズニーリゾートのクチコミ:34件

  • 満足度の低いクチコミ(32件)

    来られる方の質の無さと近頃のOLCの運営にガッカリ…

    1.0

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    子供のころ、東京ディズニーランドへは、何度も来ていて年間パスポートも持っており、何... 
    続きを読む
    度も来ても楽しくて飽きなかったが、ここ近年、オリエンタルランドのパークの運営に疑問感じながらも来てました… まずパークの運営に関しては、近年はコスト削減なのかキャストの質やショーとパレードの内容が落ちたこと、レストランでは、テーブルサービスの和食のお店で出された茶わん蒸しは、容器に直接具材が入っておらず、スーパーで売っているいうなプラ容器に具材が入っているものを茶碗にはめ込んで提供されていたのには、非常に残念でした… パークイベントでスーベニアカップにプラ容器にケーキが入ったものをはめ込むのと同じです。 高いお店で板前さんがいるはずなのに他のパークにあるカウンター方式並みにすでに工場調理している冷蔵ものをレンジで温めたものを茶碗にプラ容器のまま、はめ込んで提供するのは、明らかにぼったくりだと感じます。 ミシュランに選らばれたレストランで働かれている方や他の飲食関係の方からすると批判される内容です。 過去には、一部キャストにパレードを鑑賞中に少し線からつま先が、はみ出た時やレストランで並んでいる時に柱を避けようと動いたら、すごい剣幕で注意してきたり、パークの事を熟知してない、パレードの先頭や最後尾でコントロールキャストとともに歩いている社員が、無愛想で残念… 次にショーやを鑑賞するやキャラクターと写真を撮る際にコロナ禍前は、抽選方式制度があり、現在はエントリーで継続されていますが、抽選に外れたり、エントリーで席が用意ができないと鑑賞できないという始末。 首都圏近郊の方なら、近いのでいつでも来れますが、遠方だと交通費もかかり、いつでも来れないのでショーが見れないと非常に残念な気持ちになります。 中には、バケーションパッケージで鑑賞できますが、こちらは高くそう簡単に払えるものではありませんし、代金と内容が釣り合っておらず、ぼったくりに近いです。 東京ディズニーランド25周年から5周年周期のイベントでは、東京ディズニーランド○周年ではなく、何故か東京ディズニーリゾート○周年と東京ディズニーシーとともにイベントを開催した際は、なぜ東京ディズニーシーは、2~3年置きにお祝いするのに東京ディズニーランドになるとランドだけでお祝いしないのか?、東京ディズニーシー周年イベントになると9月4日からではなく東京ディズニーランド開園日の4月15日にして正直、変だし複雑です。 あとは、最近は、欲しいグッズがあってもすぐ品切れなったり、メルカリやアマゾンなどのネットショップなど転売目的で購入する非常識な輩もおり、購入できず嫌気がさしました。 あとは、パークに来園する方で非常識な方が多く、パークに向かうリムジンバスなど交通機関内やパークを歩いているると差別的な発言をする恥ずかしい馬鹿も多くてパークに来る人は、民意が低すぎてそういう人の集まってこないのかと行く気も失せました。 これで今やパークチケット代9,000円以上と高く、お金を払ってまで行く価値がないのかと感じるようになり、大好きだった東京ディズニーリゾートへ行く価値はないかなと感じて今後は行かないことにしました。 以上を踏まえて最近のオリエンタルランドには、非常に残念です… 
    閉じる

    レッドウイング

    レッドウイングさん(非公開)

    東京ディズニーリゾートのクチコミ:1071件

アクセス
1) JR京葉線舞浜駅から徒歩で5分
2) 東京メトロ東西線浦安駅から東京ベイシティバス4・8系統で20分
- 「東京ディズニーランド」下車から徒歩で3分
営業時間
8:00~22:00 季節により異なります
予算
1デーパスポート (パークを1日楽しめる通常のチケット)
4,900円 小人 (幼児、小学生) : 4~11歳
6,900円 中人 (中学、高校生) : 12~17歳
8,200円 大人 : 18~64歳
7,600円 シニア : 65歳以上
4.54
アクセス
3.87
「舞浜」駅からは遠いのでモノレールに乗るしかない by リンリンベルベルさん
コスパ
3.66
やっぱり高い by リンリンベルベルさん
人混みの少なさ
2.55
今回は恐怖を感じるぐらいの混雑ぶりだった by リンリンベルベルさん
施設の快適度
4.20
レストランもショップもいろいろある by リンリンベルベルさん
バリアフリー
3.79
車いすの方には補助が付いたり、とても素晴らしいサービスですね。 by オワ竹居祐さん
アトラクションの充実度
4.29
もっと増えていく by リンリンベルベルさん

クリップ

東京湾に面した場所に位置する「東京ディズニーシー」は、海にまつわる物語、伝説からインスピレーションを得た、冒険とロマンス、発見と楽しさにあふれる新しいディズニーテーマパークで、時代も趣きも異なる、7つのテーマポート(寄港地)から構成されています。  ゲストは、想像力をかきたてるこの7つのテーマポートで、これまでに見たこともないアトラクション、華麗なライブエンターテイメント、そして、素敵な食事やショッピングを通して、胸おどるアドベンチャーやロマンティックな物語を体験します。

  • 満足度の高いクチコミ(973件)

    楽しかったです♪♪

    5.0

    旅行時期:2020/07(約5年前)

    ようやく再開したディズニーシーに行ってきました♪ まず入園前に検温とマスクチ... 
    続きを読む
    ェックがあります。 ソーシャルディスタンスを保つ為、アトラクションやショップの列は黄色でガイドされた足元ラインに沿ってすすみます。 そしてそれぞれの入場の前後に備え付けのアルコールで都度消毒します。(ちなみに私は翌日手がガサガサに…笑) また密の対策として、ショーやパレードや花火は無しです。 (サプライズでキャラクターたちのご挨拶はあります) パーク側はできうる限りの感染予防対策をとっていると感じました。 あとはこちら側の自覚と行動が大事だと思います。この夢の国を、皆の努力で守らなければ!! ファストパスも現在中止していますが 大きな混雑が無かったので、1日で殆どのアトラクションを楽しむことができました♪ ありがたいことに梅雨の晴れ間に恵まれましたが、気温も上がったのでマスクはつらかったです。真夏は更につらいと思いますので、熱中症対策もお忘れなきように…  
    閉じる

    かずさん

    かずさんさん(女性)

    東京ディズニーリゾートのクチコミ:1件

  • 満足度の低いクチコミ(18件)

    もう行かない!

    1.0

    旅行時期:2021/07(約4年前)

    以前は、よく月1~2回ほど訪れていた東京ディズニーシーですが、来るたびに歩いている... 
    続きを読む
    と一部ゲストによる差別的・暴言的な発言があり、我慢の限界で行くのをやめました… 他の地域にある観光地などよく行きますが、上記の事はほぼなく、なぜか東京ディズニーシーと東京ディズニーランドに来る度にこういう事があります。 東京ディズニーリゾートのに来るゲストは、人に対しての思いやりがないものが多いのかと感じてしまい、お金を出していく価値はないと思います! 来ている方のゲストの対応が、非常に残念な人ばかりです。 あと最近のパークは、ゲストの事も考えておらず金儲け運営で1万円近く払ってまで行っても見たいショーや乗りたいアトラクションも乗れず、欲しいグッズも買えないこともあり価値はないと思います。  
    閉じる

    レッドウイング

    レッドウイングさん(非公開)

    東京ディズニーリゾートのクチコミ:1071件

アクセス
1) JR京葉線舞浜駅から徒歩で1分
- リゾートゲートウェイ・Staからディズニーリゾートラインで10分
- 東京ディズニーシー・Staから徒歩で1分
2) 東京メトロ東西線浦安駅から東京ベイシティバス8・12系統で20分
- 「東京ディズニーシー」下車から徒歩で2分
営業時間
8:00~22:00 季節により異なります
予算
1デーパスポート (パークを1日楽しめる通常のチケット)
4,900円 小人 (幼児、小学生) : 4~11歳
6,900円 中人 (中学、高校生) : 12~17歳
8,200円 大人 : 18~64歳
7,600円 シニア : 65歳以上

ピックアップ特集

4.53
アクセス
3.82
地下鉄銀座線浅草駅から徒歩約10分。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
3.33
朝早くは空いてます by kiyo6961さん
バリアフリー
3.27
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.63
ライトアップされた境内は、昼間の浅草寺とは別世界 by T04さん

クリップ

都内最古の寺で、本尊は聖観音菩薩です。元は天台宗に属していましたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となりました。観音菩薩を本尊とすることから「浅草観音」や「浅草の観音様」の呼び名で、あらゆる階層から広く親しまれ、年間約三千万人もの参詣者が訪れて民衆信仰の中心地となっています。雷門の大提灯、仲見世が江戸情緒を伝えています。浅草名所七福神(大黒天)

  • 満足度の高いクチコミ(1758件)

    屋根はチタン瓦に葺き替えられました

    4.0

    旅行時期:2020/07(約5年前)

    この本堂に行ったことがなくても、テレビなどで映像を通して見たことが必ずあると言っても過言でない... 
    続きを読む
    浅草寺(せんそうじ)の本堂で、本尊の聖観音像を安置するため観音堂とも称されているそうです。第二次世界大戦中の1945年3月の東京大空襲で焼失し、1958年に少し味気ないですけど鉄筋コンクリート造りで再建された建物です。10年前の改装工事により、屋根の瓦は従来型よりも軽いチタン瓦に変えられたことをテレビでやっていました。  
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    浅草のクチコミ:121件

アクセス
浅草駅から徒歩で5分
4.50
アクセス
3.69
バス停目の前 by じゅゆさん
人混みの少なさ
3.35
この日は早朝少なかった by じゅゆさん
バリアフリー
3.44
エレベーターあり by じゅゆさん
見ごたえ
4.13
トップデッキ行く価値ある by じゅゆさん

クリップ

東京タワーは、高さ333メートルの電波塔であり、都内有数の観光名所。高さ150メートルに位置する大展望台と、250メートルの高さにある特別展望台とがあり、関東一円を望むことができます。夜は毎日のようにタワー自体がライトアップされ時間帯や季節やイベントによって色合いが変わるので、内部からの景色だけではなく外観を楽しめるのも大きな魅力です。タワーのふもとにあるフットタウンには、水族館や大人気漫画のワンピースをモチーフにした施設もあります。

  • 満足度の高いクチコミ(776件)

    東京の老舗のシンボル 東京タワー

    5.0

    旅行時期:2022/09(約3年前)

    東京の観光スポットで、芝エリアにあり、近くに芝公園、東京プリンスホテル、増上寺などがあります。... 
    続きを読む
    最寄駅は東京メトロ日比谷線神谷町駅、都営大江戸線赤羽橋駅です。 一番上に昇るには3000円かかりますが、真ん中のタワーへは1200円で行けます。 平日だったせいか空いていましたが、外国人の姿が多かったです。 景色は東京スカイツリー、六本木ヒルズ、レインボーブリッジなどが見えてとても良かったです。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    三田・田町・芝浦のクチコミ:23件

アクセス
1) 都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩で約5分
2) 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から徒歩で約7分
3) JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅から徒歩で約15分
営業時間
9:00~23:00 (最終入場22:30)
休業日
年中無休
予算
メインデッキ (150m)
大人(高校生以上) 1,200円、子供(小中学生) 700円、幼児(4歳以上)500円

トップデッキツアー(150m&250m)
大人(高校生以上)
[WEB事前予約]2,800円
[当日窓口購入]3,000円

子供(小中学生)
[WEB事前予約]1,800円
[当日窓口購入]2,000円

幼児(4歳以上)
[WEB事前予約]1,200円
[当日窓口購入]1,400円
4.45
アクセス
3.93
関内駅から歩いてみます。 by 湘南本多さん
コスパ
3.53
ゆっくり歩いての散策。 by 湘南本多さん
人混みの少なさ
2.68
平日、雨の日でもそこそこの人混み by mj23さん
施設の快適度
3.40
土日はとても混雑します。 by けついちさん
バリアフリー
3.04
店によってはまだ対応は厳しいかも。 by けついちさん
アトラクションの充実度
3.44
飽きないです。 by けついちさん

クリップ

飲食・食材・雑貨等、500軒以上の店が軒を連ねる世界最大級の中華街。広東・北京・上海・四川など本場の中国料理を堪能できる。中華街の正門である善隣門は高さ15mで朱と金で彩られている。門をくぐると中国情緒があふれている。

  • 満足度の高いクチコミ(661件)

    もうほとんど以前の人出に戻っています。

    4.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    横浜の中華街って、私が子供の頃は「南京町」と呼んでました。 神戸の中華街は今も「南京町」とな... 
    続きを読む
    ってますもんね。 そんなことで、ここの料理は中国南部の料理なんだと思ってました。 横浜中華街は世界最大級の規模を誇り、現在全業種で約600軒以上の店があるんだそうです。 以前って、数年前ですが・・  飲食関係の店は300軒ほどと覚えてたんですがずいぶんと増えてるようですね。 そして、飲食店に関しては広東料理を看板とする店が約8割と格段に多いんです。 まぁ、横浜華僑の多くは広東省の出身ですからね。 中国南部の広東省は、 土地は肥えて、米や野菜がよく栽れるし、パイナップルやマンゴーなどの南国のフルーツまであるんです。 そして新鮮な魚介類が手に入る。 広東料理は、鮮度のいい良質の素材があればこそ生まれた調理法。 素材の良さを生かすため、強い火力で大きなフライパンを振ってささっと炒め合わせ^^ 同じく、オイスターソースをメインに料理を薄味に調えるのも広東料理の特徴でしょう。 宴席料理や飲茶が発展したのも頷けますね。 私の大好物の中華の前菜も、広東料理の店で多く提供されますね。 叉焼(チャーシュー)や焼烤(仔豚や鶏の丸焼き、焼鴨など)など、思い出すだけでまた食べに行きたくなります。 訪れた日は、秋のイベントが始まっていてすごい人出でした。 でも中華街が一層賑やかになるのは、 まずは旧正月の春節で、ランタンや提灯がたくさん飾られて中華街の街並みを華やかに彩ります。 また、中国の建国記念日(10月1日)の「国慶節」がすごいですね。 建国の日を祝って、街を練り歩く壮麗な獅子舞や龍舞などのパレードが開催されます。  
    閉じる

    masamim

    masamimさん(男性)

    横浜のクチコミ:27件

アクセス
1) 石川町駅から徒歩で5分
2) 元町・中華街駅から徒歩で1分
3) 日本大通り駅から徒歩で5分
4) 関内駅から徒歩で5分

関東地方への旅行情報

4.42
アクセス
3.87
上野駅からスグ by mj23さん
人混みの少なさ
3.50
この時期はそれほど多くない感じ by mj23さん
バリアフリー
3.22
階段や段差も多いです。 by けついちさん
見ごたえ
3.59
動物園や美術館がありますね by mj23さん

クリップ

東京の北の玄関口である上野駅。そのすぐ近くに、明治6年、日本初の公園と指定された、上野恩賜公園があります。総面積約53万平方mの園内には、美術館、博物館、科学館、歴史的な建造物、動物園、日本史上貴重な功績を残した偉人たちの銅像などが数多くあり、1日かけても、とても回りきれなほど名所が充実している、東京観光の定番スポットといえます。

  • 満足度の高いクチコミ(1301件)

    高村光雲作

    4.0

    旅行時期:2020/03(約5年前)

    久しぶりの待ち合わせに、滅多に行くことのないこの場所を指定。新型コロナウィルスが広まっているの... 
    続きを読む
    で、なるべく広くて人がいないところを、と言うことでここにしたのだけれど。 暖かい午後で桜の満開にはまだ日にちがあったにもかかわらず結構な人出でした。しかしこの像の前は桜の木がないことから空いていました。 JR上野駅なら公園口からだとけっこう遠かったです。やはり不忍口から出て京成線上野駅の横の階段を上ってくるか、あるいはさくらテラスのエレベーターを利用するか。エレベーターが一番楽に来られるかもしれません。上野公園ではかなり端っこにあることになります。 西郷隆盛(1828~77)のこの像は、1889年、逆徒の汚名が解かれたのをきっかけに薩摩藩出身者が中心となり募金して作られました。高村光雲作です。1898年12月に除幕式をしています。この時夫人が「似ていない」と言ったという話しは有名です。 
    閉じる

    Sini

    Siniさん(女性)

    上野・御徒町のクチコミ:13件

アクセス
1) JR・東京メトロ上野駅から徒歩で2分
2) 都営地下鉄上野御徒町駅から徒歩で5分
3) 京成電鉄京成上野駅から徒歩で1分
4.41
アクセス
3.42
東武日光駅から徒歩30分 by かくちゃんさん
人混みの少なさ
3.03
2月の雪降る悪天候の日でも観光客は結構いました by かくちゃんさん
バリアフリー
2.58
急な階段やアップダウンは必須 by オランチチブさん
見ごたえ
3.97
見ごたえはあります by かくちゃんさん

クリップ

日光東照宮は、江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した「東照大権現」を祀る神社です。日本各地に存在する東照宮の総本社に位置する神社で、社殿で見られる様々な動物の木彫像が特徴です。これらはほとんどが平和を象徴しており、「猫も寝るほどの平和」を表す「眠り猫」や、「見ざる、言わざる、聞かざる」で知られる「三猿」が有名です。また本殿の前に設けられている「陽明門」は、建物全体が多数の色彩豊かな彫刻で覆われており、一日中見ていても飽きないことから「日暮御門」と称されています。

  • 満足度の高いクチコミ(1913件)

    陽明門が工事中で見えなかったのは残念。

    4.5

    旅行時期:2022/01(約3年前)

    世界文化遺産「日光の社寺」の中で、徳川家康が祀られている日光東照宮には一度参拝したい気持ちがあ... 
    続きを読む
    りました。 今回、日光東照宮へレンタカーで訪問しました。時期的に不安だったのでスタッドレスタイヤをつけましたが、当日はスタッドレスタイヤは必要ではなかったですが、突然の雪等考えると、安全サイドの対策は必要だと思います。 世界遺産とあって、とても見応えがあります。ただ、有名な陽明門が工事中で見えなかったのだけは残念でした。 日光東照宮の境内で手に入れることができる「御朱印」は3種類ということをネットで書いていた。1つ目は陽明門を入って右手の社務所。2つ目は、奥院まで延々階段を上がっていき、そこにある社務所。3つ目は陽明門の手前の薬師堂です。 御朱印狙いで周ると、自然と日光東照宮を見て回れるようになってます。 なお、3時30分にはチケット売り止め、4時には閉まるので、参拝の時間帯は十分注意した方が良いです。  
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    日光のクチコミ:1件

アクセス
1) JR、東武「日光」駅からバスで約10分、「西参道」下車徒歩約10分
2) 日光宇都宮道路「日光IC」から約2km
営業時間
[4月~10月] 8:00~17:00
[11月~3月] 8:00~16:00
※受付は閉門30分前まで
予算
日光東照宮単独拝観券
大人 1,300円、小中学生 450円

セット料金 (東照宮拝観券+宝物館入館券)
大人 2,100円、小中学生 770円
4.40
アクセス
4.55
東京駅そのものです。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.11
観光での利用客も多い駅舎です by SAKURAさん
バリアフリー
3.72
駅前広場に段差はありません。 by hiroさん
見ごたえ
4.20
十分にあると思います。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(650件)

    東京駅赤レンガ駅舎

    4.5

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    1914年に建設され100年以上の歴史があり、その当時の面影は今も残されています。 赤いレン... 
    続きを読む
    ガで造られたクラシックなデザインの駅舎は、赤レンガ駅の愛称で今も親しまれています。 特徴ある中央のドームは2006年から行われた工事で復元されたもので、外部だけでなく内部のレリーフなどの装飾品も過去の資料から忠実に再現されています。  
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:41件

住所2
東京都千代田区丸の内一丁目
4.39
アクセス
3.82
JR関内駅から徒歩20分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.30
平日に訪れました。まだバラの咲く時期が続きますので、天気の良い週末は混雑すると思います。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.61
大きな段差がないので歩きやすいです。 by パリが大好きさん
見ごたえ
3.87
ベイブリッジ 大桟橋が見える by Tom Sawyerさん

クリップ

昭和5(1930)年に開園した山下公園は、ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチックな公園です。数多くの記念碑などがありますが、代表的なものは米サンディエゴ市から贈られた「水の守護神像」や童謡で馴染みの深い「赤い靴はいてた女の子像」、かもめの水兵さんの歌碑などです。

  • 満足度の高いクチコミ(581件)

    久々の山下公園

    4.0

    旅行時期:2023/12(約1年前)

    パスポートを受け取りに産貿ビルへ。 帰りがけにそのビルの向かい側の山下公園を散歩。 足湯は... 
    続きを読む
    平日でもほぼ満席の状態。 冬に山下公園沿いの海中を見ると澄んでいるし、白いクラゲがいるのも見える。 みなとみらい地区の海よりずっとキレイ。 振り向けば、マリンタワー、海の方はベイブリッジなどが見えて、横浜の観光地といった感じ。 
    閉じる

    Tom Sawyer

    Tom Sawyerさん(女性)

    横浜のクチコミ:487件

アクセス
1) 関内駅・石川町駅から徒歩で20分
2) 元町・中華街駅から徒歩で3分

宿公式サイトから予約できる関東地方のホテルスポンサー提供

4.38
アクセス
3.76
鎌倉駅から徒歩 by Tom Sawyerさん
人混みの少なさ
3.08
平日でも参拝する観光客多め by Tom Sawyerさん
バリアフリー
2.99
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.77
大きな社です by mappy23377803さん

クリップ

源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心としたまちが望める。 鎌倉七福神の一つである弁財天は、境内にある旗上弁財天社。 ※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。

  • 満足度の高いクチコミ(841件)

    初詣に行きました

    5.0

    旅行時期:2020/01(約5年前)

    新しい年を迎えられたことを感謝して新年のお詣りに行っています。 正月3ヶ日の大混雑を避けて例... 
    続きを読む
    年1月10日前後に訪れるのですが、今年は1月6日の仕事始めの日にお詣りさせていただきました。 JR鎌倉駅に降り立った時には改札口へ向かう人の波で混雑していましたが、鶴岡八幡宮は普段の休日よりは混んでるかな、という程度の混雑で入場制限もなくお詣りすることができました。 大石段の手前にある舞殿には立て看板で下拝殿とも書かれていて「大石段を登ることなく こちらでご本殿をお参り戴けます」と書かれていました。足腰の弱い方には朗報です。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    鎌倉のクチコミ:94件

営業時間
参拝可能時間:6時00分~20時00分
08:30~16:00 [宝物殿]8時30分~16時00分(9月15日・展示替日は休館)
4.37
アクセス
4.15
上野恩賜公園内の西側 by teratanichoさん
コスパ
4.25
一般600円、小学生まで無料 by mamaくろーばーさん
人混みの少なさ
3.09
場所によりけり by mamaくろーばーさん
施設の快適度
3.66
広々しています by ゆきうさぎさん
バリアフリー
3.46
対応しています by mappy23377803さん
動物・展示物の充実度
4.20
動物はみなのびのびしています by ゆきうさぎさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(638件)

    シャンシャンにお別れを!

    4.0

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    コロナで延びていたパンダのシャンシャンの中国への返還が2023年の2~3月に決まりました。 ... 
    続きを読む
    混まない間に見に行こうと出掛けてきました。が・・・ 並んだのは13時頃この時で50分待ち位でした。 14時付近には並んでる人の数は倍になっており、その後締め切られました。 1月には事前申し込みで当選者のみシャンシャンを見学することが出来たそうです。 その後シャンシャンは無事に中国に到着 落ち着いたら一般見学できるそうです。 無論シャンシャンを見学した後は色々な動物を見学しました。 
    閉じる

    エヌエヌ

    エヌエヌさん(男性)

    上野・御徒町のクチコミ:19件

アクセス
JR上野駅公園口から徒歩5分、不忍口から徒歩5分。
営業時間
9:30~17:00 (入園券の発売は16:00まで)
休業日
月曜日 (祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日)
年末年始
予算
一般 600円
65歳以上 300円
中学生 200円
都内在住、在学の中学生まで無料 (小学生は無料)
4.37
アクセス
4.07
地下鉄銀座線浅草駅からすぐ by 夢追人さん
人混みの少なさ
2.53
観光客多し by 旅空ーshinoさん
バリアフリー
3.34
良いと思う by 呑ん兵衛ヴァガボン(ド)さん
見ごたえ
3.93
他の門に比べて良い by 呑ん兵衛ヴァガボン(ド)さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(541件)

    浅草雷門

    4.5

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    東京でも有名な観光地のひとつで、巨大なちょうちんを掲げる浅草のシンボルです。 東... 
    続きを読む
    京メトロ銀座線&東武スカイツリーライン浅草駅からすぐのところにあります。 最近は外国人観光客がコロナの影響で激減しましたが、その分国内の観光客が多かったです。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    浅草のクチコミ:36件

  • 満足度の低いクチコミ(5件)

    三連休の中日の雷門はかなりの人出でした。

    2.5

    旅行時期:2022/03(約3年前)

    浅草通りに用事があり出かけましたが、三連休の中日で晴れて暖かいこともあり、雷門通り... 
    続きを読む
    と雷門前はかなりの人出があり密状態でした。レンタル着物を着た人も多く記念写真を撮るのもままならない状況で長い行列が出来ているお店も何軒かあり、人力車も活気を取り戻して忙しそうでした。 
    閉じる

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん(非公開)

    浅草のクチコミ:25件

アクセス
地下鉄浅草駅から徒歩5分
4.36
アクセス
3.52
関内駅or桜木町駅から徒歩で by mj23さん
人混みの少なさ
2.93
平日の雨の日で少ない by mj23さん
バリアフリー
3.28
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.66
赤レンガ倉庫内のショップは見てて楽しい by mj23さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(490件)

    「ユネスコ文化遺産」の優秀賞受賞

    4.0

    旅行時期:2020/03(約5年前)

    通称『横浜赤レンガ倉庫』は正式名称、横浜税関新港埠頭保税倉庫として、明治政府によって建設され、... 
    続きを読む
    2号館は1911年(明治44年)、1号館は1913年(大正2年)に竣工した。 日本初のエレベーターや消火栓、避雷針を設置され近代倉庫の模範となった建物。  現在は展示スペース、商業施設として運営されて、みなとみらい地区の観光施設となっている。 
    閉じる

    harusu

    harusuさん(男性)

    横浜のクチコミ:1件

アクセス
「馬車道駅」「日本大通り駅」より徒歩約6分
「みなとみらい駅」より徒歩約12分
「関内駅」「桜木町駅」より徒歩約15分
営業時間
時期、店舗により異なる
4.34
アクセス
4.07
JR原宿駅西口を出るとすぐ目の前に参道があります。 by きみちゃんです。さん
人混みの少なさ
3.19
インバウンド客も多くなってお参り客と観光客がすごく多いです。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー
3.35
境内に大きな高低差はありません。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ
3.99
もちろん拝殿直が立派ですが、見ごたえというよりは参道の長さに驚かれると思います。 by パリが大好きさん

クリップ

大正9年11月に創建され、明治天皇・昭憲皇太后がまつられている。現建物は昭和33年復興したもの。内苑と外苑に分かれており、内苑には日本各地や朝鮮半島・台湾からの献木が計画的に植えらている。1970年には17万本まで増え、都心部の貴重な緑地として親しまれている。外苑には、野球場、テニスコート、ゴルフ場、フットサルコートなど各種スポーツ施設が完備されている。また世界的にも有名なイチョウ並木が外苑にある。

  • 満足度の高いクチコミ(596件)

    明治神宮

    4.0

    旅行時期:2023/06(約2年前)

    渋谷区代々木にある有名な神社で、初詣の時はとても混みあいます。 入口から中までは徒歩5分くら... 
    続きを読む
    い歩きます。 平日に行きましたが、外国人観光客がたくさんいました。 最寄駅はJR原宿駅または東京メトロ千代田線&副都心線明治神宮前駅です。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    原宿のクチコミ:5件

アクセス
JR原宿駅
JR代々木駅
明治神宮前駅
参宮橋駅

関東地方への旅行情報

4.34
アクセス
3.42
シーズン中は最寄り駅からの無料送迎バスが便利 by スベニヤさん
人混みの少なさ
2.94
シーズン故に人は多いが、公園が広いのでそこまで気にならない by スベニヤさん
バリアフリー
3.43
「みはらしの丘」など、斜面を上る場所もあるが、概ね平地。身障者用トイレもあり。 by にゃんこ姫さん
見ごたえ
4.35
一度は見ておきたい景色 by スベニヤさん

クリップ

四季折々の草花が咲き誇る緑いっぱいの広大な公園。

  • 満足度の高いクチコミ(477件)

    初のネモフィラに感動!

    5.0

    旅行時期:2022/04(約3年前)

    本来は連れを伴って行きたかったが、予定が合わず単独で出掛けました。 当初は勝田駅東口からバス... 
    続きを読む
    を予定してたのですが、フォロワーさんに質問したところ、海浜鉄道終点の阿字ヶ浦からシャトルバスを奨められたのでその通りに(#^^#) バス下車地点の海浜ゲートからネモフィラのみはらしの丘までは徒歩で12分位 観光バスツアーも多く来ており、GWは激混みと思われます。 初めて見たネモフィラは言葉を失うくらいの青・青・青で感動しました。 みはらしの丘も想像以上のスケールで驚きました。 結婚式の前撮りも数組行われていましたね。 何気に菜の花も綺麗でした。 ネモフィラの後は秋にコキアが楽しめます。 敷地が広く他エリアは行きませんでした。(^^)/ 行く価値ありです。 
    閉じる

    エヌエヌ

    エヌエヌさん(男性)

    ひたちなかのクチコミ:7件

アクセス
1) JR勝田駅からバスで15分
2) 常陸那珂道路ひたち海浜公園ICからすぐ
3) 常磐道日立南太田ICから車で15km
営業時間
3月1日~7月20日 9:30~17:00
7月21日~8月31日 9:30~18:00
9月1日~10月31日 9:30~17:00
11月1日~2月末日 9:30~16:30
休業日
火曜日 (火曜日が祝日にあたる場合は直後の平日)
12月31日、1月1日
2月の第1月曜日からその週の金曜日まで
予算
大人 (高校生以上) 450円、中学生以下 無料、シルバー (65歳以上) 210円
4.33
アクセス
3.84
JR「上野駅」公園口から徒歩6分450m by Lily-junjunさん
コスパ
4.05
高齢者は無料です・・ by 湘南本多さん
人混みの少なさ
3.41
午前中がおすすめ by 湘南本多さん
展示内容
4.29
事前に公式ホームページでチェックを・・・ by 湘南本多さん
バリアフリー
3.61
完全なるバリアフリー by コトルさん

クリップ

本館・表慶館・東洋館・平成館・法隆寺宝物館・黒田記念館の6つの展示館と資料館等から成り��トーハク�≠フ愛称で親しまれている日本最古の博物館。日本を中心として広くアジア諸地域にわたる美術と考古のさまざまな文化財について収集、保管、修復、展示、調査研究、教育普及などの事業を行っています。東京国立博物館の収蔵品は約11万2千件(うち国宝87件、重要文化財629件)

  • 満足度の高いクチコミ(672件)

    東京国立博物館見ごたえあります。大英博物館やメトロポリタン美術館のよう。シニアは無料。

    5.0

    旅行時期:2021/04(約4年前)

    東京国立博物館上野の森も一番奥にあります。 日本が頑張って大英博物館やメトロポリタンのように... 
    続きを読む
    日本や世界の美術品を収集し保存して所です。 海外の博物館よりは小さいですが見ごたえは十分です。 本館、東洋館、など建物は3館、敷地内の建物も見どころです。 展示カースのガラスが凄いです。カメラにいろいろなものが映り込まないのです。展示も十分な空間があります。松方正義が集めた浮世絵は量が豊富で3カ月ごとに替えるとか。 ミーラもありました。  
    閉じる

    indijyonko

    indijyonkoさん(女性)

    上野・御徒町のクチコミ:4件

アクセス
1) JR上野駅公園口から徒歩で10分
2) JR鶯谷駅駅南口から徒歩で10分
3) 東京メトロ上野駅から徒歩で15分
4) 東京メトロ根津駅から徒歩で15分
営業時間
9:30~17:00 入館は閉館の30分前まで
[4月~12月] [金] 9:30~20:00 特別展開催期間中の毎週金曜日
[4月~9月] [日土祝] 9:30~18:00
休業日
[月] 祝休日の場合は開館、翌火曜日休館、年末年始(2011/12/26~2012/1/1)、ゴールデンウィークとお盆期間中(8/13~8/15)は原則として無休
予算
大人 620円 大学生410円
その他 高校生以下および満18歳未満,満70歳以上の方は総合文化展について無料
4.32
アクセス
3.55
鎌倉にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
2.96
混んでいました。 by ゴマクーさん
バリアフリー
3.05
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.90
鎌倉観光の見どころです by ゴマクーさん

クリップ

鎌倉大仏の名で親しまれている。大仏の高さは11.31m(台座を含めると13.35m)、重量約121tあり、現在の金鋼仏は1252年(建長4)に鋳造が始められ、仏像としては鎌倉で唯一の国宝に指定されている。完成当時は全身に金箔が施され、大仏殿内に安置されていたが、その後に地震や津波で大仏殿が崩れ、露座の大仏になっている。境内には、大仏を詠んだ与謝野晶子の歌碑のほか、3基の文学碑が立っている。 ※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。

  • 満足度の高いクチコミ(385件)

    鎌倉大仏がある高徳院

    4.0

    旅行時期:2025/03(約1ヶ月前)

    鎌倉市長谷にある浄土宗の寺院で、大仏があるお寺で有名です。 入館料は大人300円です。 ア... 
    続きを読む
    クセスは江ノ島電鉄線長谷駅から徒歩7分で、鎌倉駅からバスで行くことも出来ます。 日曜に行ったせいか、観光客で混み合っていました。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    鎌倉のクチコミ:7件

アクセス
鎌倉駅 バス 20分 大仏前下車
江ノ電長谷駅 徒歩 6分
予算
【料金】 大人: 300円 中高生 一般 小学生: 150円 備考: 20円 大仏胎内(1人あたり)
4.31
アクセス
3.75
長野原草津口から草津温泉へバス by 東京おやじっちさん
景観
4.35
どこから見ても絵になる光景です by 東京おやじっちさん
人混みの少なさ
3.02
若者たちや外国人が多い印象です by 東京おやじっちさん
バリアフリー
2.91
坂アップダウンや階段があります by 東京おやじっちさん

クリップ

旅館街の中央にある草津温泉最大の源泉で、石柵に囲まれた幅20m、高さ60mの中から毎分約4,000リットルの熱湯が湧き出ており、硫気で黄緑色になった湯は何条もの木樋に流され、泉温を下げ、湯の花を採取して各旅館に送られる。

  • 満足度の高いクチコミ(379件)

    草津温泉を代表するスポット

    5.0

    旅行時期:2023/05(約2年前)

    草津温泉の6大源泉のひとつ、湯畑源泉がコンコンと湧き出ていて 木樋を通って温泉を冷ましながら... 
    続きを読む
    湯滝に流れ落ちる光景は 誰もが一度はテレビ等で見たことがあるのではないでしょうか。 周囲には旅館、土産物店、飲食店などが立ち並び、普段は観光客で 常に賑わっていますが、緊急事態宣言中の平日ということもあり 人出が少なく閑散としてたのが印象的でした。 
    閉じる

    一泊二日

    一泊二日さん(男性)

    草津温泉のクチコミ:16件

住所2
群馬県吾妻郡草津町大字草津
4.31
アクセス
4.03
都心で交通の便がいい by 髭のび太さん
人混みの少なさ
3.40
桜の開花状況発表もまだなく、平日だったので空いていた by 髭のび太さん
バリアフリー
3.58
段差や傾斜が多い。 by ハンマークラヴィーアさん
見ごたえ
4.10
満開に近い桜にだけ人が集まって盛り上がっていた by 髭のび太さん

クリップ

神宮外苑の西北部に所在し,明治12年5月新宿植物御苑となり戦後一般公開された国の庭園。旧正門(千駄ケ谷門)付近の整然としたフランス式庭園から,中央の広々とした大芝生(イギリス式自然風景園)を経て,池泉回遊型の日本式風景園に至るスケールの大きな名園で,土・日曜ともなれば都民のオアシスとしてにぎわいをみせている。

  • 満足度の高いクチコミ(503件)

    新宿御苑の桜は日本一。バリアフリーだし見ごたえもあります。

    5.0

    旅行時期:2021/04(約4年前)

    新宿と千駄ヶ谷駅からアクセスがあります。 昔からある国の管轄下にある公園で大木が多いです。 ... 
    続きを読む
    桜は大きくしだれ桜のように地面に垂れて見ごたえあります。 つつじ、藤、バラ、菊、四季を通して楽しめます。 アソビューというサイトから入場予約をします。 
    閉じる

    indijyonko

    indijyonkoさん(女性)

    新宿のクチコミ:1件

アクセス
新宿御苑駅 徒歩 5分
予算
【料金】 大人: 500円 65歳以上 250円 ※年齢確認証明書提示 高校生: 250円 ※学生証提示 子供: 0円 中学生以下 無料

1件目~20件目を表示(全20件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

関東地方地方の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら