1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 浅草寺
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

浅草寺

寺・神社

浅草

このスポットの情報をシェアする

浅草寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10000931

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

都内最古の寺で、本尊は聖観音菩薩です。元は天台宗に属していましたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となりました。観音菩薩を本尊とすることから「浅草観音」や「浅草の観音様」の呼び名で、あらゆる階層から広く親しまれ、年間約三千万人もの参詣者が訪れて民衆信仰の中心地となっています。雷門の大提灯、仲見世が江戸情緒を伝えています。浅草名所七福神(大黒天)

施設名
浅草寺
住所
  • 東京都台東区浅草2-3-1
電話番号
03-3842-0181
アクセス
浅草駅から徒歩で5分
その他
創建年代: 645年
バリアフリー設備: 車椅子対応EV ○
バリアフリー設備: オムツ交換台 ○
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社
  1. 観光・遊ぶ
  2. 花見

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3,863件)

浅草 観光 満足度ランキング 2位
4.54
アクセス:
3.81
地下鉄いいね👍(←田舎民) by shirokuma89devさん
人混みの少なさ:
3.32
1月後半、週末ではありましたが、さすがに19時過ぎは人影もまばら、いつもとは違う雰囲気を楽しめました by T04さん
バリアフリー:
3.27
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.63
ライトアップされた境内は、昼間の浅草寺とは別世界 by T04さん
  • 満足度の高いクチコミ(1754件)

    針供養が有名です

    4.0

    • 旅行時期:2018/04
    • 投稿日:2023/03/28

    浅草寺の一番西端にあり観光客も少ない場所ですが、お堂以外にもいろいろ見所のあるところです。入ったすぐ左にある洒落た形の写経...  続きを読む供養塔、その奥には胎内くぐりの灯籠、その奥には円筒型の天水桶があります。ぜひこれらも見られることをお勧めします。  閉じる

    anh nguyet chan

    by anh nguyet chanさん(男性)

    浅草 クチコミ:56件

  • 満足度の低いクチコミ(133件)

    江戸時代の歌人です

    2.5

    • 旅行時期:2018/04
    • 投稿日:2023/03/28

    浅草寺の新奥山の敷地内にあります。この方は、出家し浅草寺近くに居を構え、形骸化した伝統歌学への積極的批判者として知られてい...  続きを読むます。墓石は茂睡自身が生前に自らの後世を供養した逆修塔で、自然石の土台、宝篋印塔の基壇、五輪塔の順にのせられています。調和の取れた美しいお墓です。  閉じる

    anh nguyet chan

    by anh nguyet chanさん(男性)

    浅草 クチコミ:56件

  • 昼間とは異なる魅力があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1ヶ月前)
    • 0

    六区ブロードウェイ沿いのお店で夕食をとったあと、浅草寺に参拝しました。雷門近辺は観光客で大賑わいでしたが、宝蔵門や本堂近辺...  続きを読むは人はまばらでした。境内の多くの建物はライトアップされており、昼とは異なる美しさがあります。また仲見世が営業を終えたあとは、参拝客の姿も少なくなり、静かで厳かな雰囲気を楽しむことが出来ます。  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 暗くなってからの観光が超おすすめ

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約1ヶ月前)
    • 0

    浅草寺は、絶対見逃せない観光アトラクションですが、明るい時間帯は人出がめちゃ多いので、暗くなってからの観光が超おすすめです...  続きを読む。添付写真のように、明るいライトアップがなされ、空いているので、ゆっくり絶景を満喫できます。
      閉じる

    投稿日:2023/03/31

  • 観光客で賑わう光景はテレビでもお馴染み

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約1ヶ月前)
    • 9

    東京観光の定番になっている浅草の浅草寺。観光客で賑わう雷門前の光景はテレビのニュース等でお馴染みですね。土産物店や食べ物屋...  続きを読むさんが建ち並ぶ仲見世を歩いているだけで楽しくなってきます。五重塔を撮影したり境内に鎮座する浅草神社の横に建つ重文の二天門など見所があります。  閉じる

    投稿日:2023/03/29

  • 桜がきれいでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1ヶ月前)
    • 0

    台東区浅草二丁目にある都内最古の寺で、由来は推古天皇の時代にさかのぼるとのことです。正式には金龍山浅草寺(きんりゅうざんせ...  続きを読むんそうじ)というそうです。本尊が観音様なので、古くから浅草観音として知られています。  閉じる

    投稿日:2023/03/23

  • この寺だけは東京観光では行っておきたい

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約1ヶ月前)
    • 0

    東京観光と言えば、テレビでも観光客の多さなど注目されて放映しているだけあって、この日は雨でしたが大勢の来訪があり,自分自身...  続きを読むも観光客として訪れたという感覚に満足感を覚えました。勇壮な寺や門に圧倒されました。  閉じる

    投稿日:2023/03/21

  • 浅草の定番スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1ヶ月前)
    • 0

    東京の人気観光地というだけあって、いつも混んで賑わっています。
    駅からは10分ほど歩きますが、人の流れに沿っていけばつけ...  続きを読むる場所です。
    仲店通りから境内まだ歩いて距離があるので、お土産やさん含め楽しめます。  閉じる

    投稿日:2023/03/12

  • コンパクトな観光地

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約2ヶ月前)
    • 0

    観光客が戻って賑やかな時に行きました。
    道中の仲見世を楽しんでからのお参り。
    何回来ても良いです。
    観光地としてはコ...  続きを読むンパクトで良い所です。
    浅草寺の横の座れる所で座って人の犬の散歩とかを見てるのも楽しいです。
    鳩は結構歩いてたり上にいたりするので注意。  閉じる

    投稿日:2023/03/26

  • 人気スポットです

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約2ヶ月前)
    • 0

    都内有数の人気のお寺です。

    毎日、多くの人で賑わいます。境内もかなりひろく、雷門が特に有名です。

    商売繁盛や厄...  続きを読む除けをはじめ、心で願うことを叶えてくださるといわれています。秘仏の観音様が本堂にいらっしゃいます。こんなにたくさんの参拝客がいるのに秘仏。誰も見たことがないのですね。  閉じる

    投稿日:2023/03/06

  • 浅草といえばここ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約2ヶ月前)
    • 0

    浅草といえばここは抑えておきたいスポットです。慈悲深い観音菩薩をおまつりしているお寺です。

    境内のお堂や門など、朱赤...  続きを読むがとても美しくて華やかなイメージのところです。境内も広くて門や枝垂れ桜、五重塔など見どころ満載だなと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/03/02

  • おおテレビで見たところだ!!!!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/02(約2ヶ月前)
    • 1

    なんとなくの東京観光でとりあえず有名所の浅草寺に行きました。地下鉄などたくさん通っていたのでアクセスは良いと思います。その...  続きを読むまま地下鉄乗っちゃってもいいですが、せっかく景色がいいのでスカイツリーまで散歩してから押上駅でaかzに乗るコースがおすすめです。

    混んではいましたが移動しづらいほどではありませんでした。あげまんじゅうも手頃な価格で美味しかったです。お願いいっぱいしたので多分全部叶えてくれると思います。  閉じる

    投稿日:2023/02/05

  • 屋台も出ている

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/01(約3ヶ月前)
    • 0

    東京の最大の名所のひとつでもある浅草寺、コロナ禍の中では、人出がひいていたが、今年になってからは、もう前の賑わいを取り戻し...  続きを読むている。
    このときは、お正月のすぐ後だったせいか、屋台もたくさん出ていて、かなりの人が来ていた。  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 都内最古の寺!

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/01(約3ヶ月前)
    • 0

    浅草1人旅で行きました。
    言い伝えでは628年に推古天皇の創建。天台宗から独立し聖観音宗本山です。
    現在の五重塔や観音...  続きを読む堂等は東京大空襲で焼失し再建されたものです。東京都で一番古いお寺は国内外からの人気の観光地ですね。  閉じる

    投稿日:2023/01/25

  • 2023年 お正月

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約3ヶ月前)
    • 0

    1月の三連休中にいきました。三が日ではないですが、まだまだお正月のムードが色濃く残っている感じでした。午前10時まえごろに...  続きを読むいったので人はいますが、参拝するお賽銭のまえに3列ぐらいあったが、それ以外まったく制限もなく待つこともなくお賽銭箱のエリアまでいけました。参拝にもスーツケースもって、のろのろあるく観光客が行くてを阻むけどそれ以外は朝早めは参拝しやすいです  閉じる

    投稿日:2023/01/10

  • ここ数年の浅草寺への参拝の目的の一つは早朝の「本堂参拝法要」です。
    本堂の脇から中に入ることが出来て、お坊さん達の読経す...  続きを読むるすぐ後ろで法要に参加できます。ちょうど本堂内の賽銭箱のすぐ奥です。祈祷をお受けする場所です。

    参加者の多くは毎日の常連さんのようですが、わたしのように特別に信心深いわけではなくても大丈夫です。
    浅草寺は昼夜いつでも参拝出来ますが、本堂は夜間扉がしまっており、6時30分丁度に扉が開き、法要の参加者も中に入ることができます。  閉じる

    投稿日:2023/02/17

  • 日本人にも外国人にも人気の浅草寺です。
    コロナが収まってきた2022年12月。雷門をはじめ浅草寺の境内には多くの外国人の...  続きを読む観光客がいました。あらためて人気の高さを実感します。

    私は今でも残念なのは東京オリンピックのマラソンのルートが東京から札幌に変更になったことです。
    雷門に向かって走るルートをみんな期待していたと思っています。
    雷門の中央から、仲見世の向こうに宝蔵門が見える景色を全世界の人に見てもらいたかったと今でも思っています。  閉じる

    投稿日:2023/01/15

  • 羽子板市

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/12(約4ヶ月前)
    • 0

    東京・浅草の『浅草寺』を訪れました。浅草寺の境内にて『歳の市(羽子板市)』が開催されていてとても賑わっていました。
    毎年...  続きを読む開催されていますが、コロナ対策も大幅に緩和されたこともあり、羽子板が一部もうすでに売り切れとなっているお店もありました。外国からのお客様もとても多かったです。  閉じる

    投稿日:2022/12/19

  • 浅草もにぎわい

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/12(約4ヶ月前)
    • 0

    浅草もかなり賑わっています。コロナとかもう関係ないっていうくらい・・・ちょっと怖いですね。 浅草のお店は元どおりに戻ってい...  続きを読むるようです。占いやおみくじなどもすべて外国語になっており、外国人ありきなのでしょう。  閉じる

    投稿日:2022/12/16

  • コロナ明けたかな 浅草寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    近くまでいったので寄りました。いつもよりたくさんの人がいました。賑わいが戻りつつあります。外国人観光客も大勢いました。秋晴...  続きを読むれの中、気持ちよく、散策しました。このように早く日常化が戻ることを喜びに感じながら歩きました。  閉じる

    投稿日:2022/12/12

  • TVに出てくる大きな提灯は松下幸之助の寄贈でした

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    外国人旅行客が必ずと言ってよいほど訪れるお寺として有名。大きな提灯のある山門を通り抜け、仲見世を通り抜けると浅草寺の境内に...  続きを読む着く。大都会の東京の中にあるとは思えないほど広く、五重塔があり、京都を訪ねているような感じがする。仲見世は賑やかで、様々なお土産が購入できる。東の方角にスカイツリーが見え、東京の名所を眺めることができる。大きな提灯は松下幸之助の寄贈であることが明記されている。  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • 雷門が有名

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    浅草にある人気のお寺です。とくに雷門が人気で全国から人が集まります。

    観音菩薩をおまつりしているお寺で、創建年代は6...  続きを読む28年と伝えられています。歴史がここまで古いとは知りませんでした。

    初詣にはとくに参拝客が集まりますが、それ以外のシーズンでもかなり人が多いお寺です。  閉じる

    投稿日:2022/12/04

1件目~20件目を表示(全3863件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 194

このスポットに関するQ&A(0件)

浅草寺について質問してみよう!

浅草に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • DAHON Travelerさん

    DAHON Travelerさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • bobby_brazilさん

    bobby_brazilさん

  • j3matuさん

    j3matuさん

  • 一泊二日さん

    一泊二日さん

  • 柴犬さん

    柴犬さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

浅草 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP