旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

福岡県の観光スポット ランキング

4.50
アクセス
3.64
駅から門前町を歩いて行きます。 by にゃんこさん
人混みの少なさ
3.17
平日でもたくさんの人が参拝されていました by にゃんこさん
バリアフリー
3.15
ほとんどバリアフリーなんですが、心字池を渡る太鼓橋が2か所あります。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ
3.81
全国の天神様の総本宮 by にゃんこさん

クリップ

大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真をまつる。学問の神として有名である。本殿はその墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建である。広い境内ではクス、梅、花しょうぶが四季折々の香りを漂わせる。正月にはうそ替え・鬼すべ、春には曲水の宴、また秋には神幸式などの神事・祭事が執り行われる。 重要文化財である「御本殿」が124年ぶりに大改修し5月から約3年間、特別な「仮本殿」での参拝となります。

  • 満足度の高いクチコミ(1153件)

    紫陽花の手水鉢がとても綺麗でした。

    5.0

    旅行時期:2021/06(約2年前)

    今はコロナ禍なので、参道の商店街はほとんどシャッターを下ろしていました。開いているお店で梅が枝... 
    続きを読む
    餅を頂いたら、焼き立てはとても美味しくて、いつもお土産で食べている梅が枝餅とは別物のようでした。 太宰府天満宮には、様々な重要文化財があり、それを見て回ると1時間では見切れません。広い境内の飛梅は必見です。また撫で牛も二匹居ましたので、見てください。紫陽花の時期のおみくじは、紫のおみくじでした。手水鉢は紫陽花で埋められて、とても癒されました。池の噴水も素敵です。樹木は樹齢が何年も経過しているので、一本一本苔むして、歴史の重みを体感しました。梅の季節は魅力が増すのだと思いました。 
    閉じる

    yamayuri2001

    yamayuri2001さん(女性)

    太宰府のクチコミ:1件

アクセス
西鉄太宰府駅から徒歩で5分
予算
大人500円(宝物殿)・200円(菅公歴史館)
4.29
アクセス
3.83
博多駅から歩いても行けます。 by にゃんこさん
人混みの少なさ
3.62
韓国や中国からの旅行客がたくさんいました by にゃんこさん
バリアフリー
3.19
上川端商店街側から境内に入るには石段があります。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ
3.92
飾り山笠は大きさに圧倒されます by にゃんこさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(334件)

    お櫛田さんの名前で親しまれています:☆。+゚

    4.0

    旅行時期:2020/03(約3年前)

    櫛田神社は、古くより博多の氏神・総鎮守と して信仰を集めている神社です。 縁結び・商売繁盛... 
    続きを読む
    ・夫婦円満・不老長寿に ご利益があるようです。見どころも多く、私は 見逃してしまいましたが、楼門を通ると天井 には干支恵方盤が吊り下げられています。 矢印はこの年の縁起の良い方位(恵方)を 指し示しているそうです。パワースポットと して有名な不老長寿のご利益があるとされる 霊泉鶴の井戸もありますが、残念ながら今は 飲用不可になってしまいました。また樹齢 1000年以上といわれているイチョウの木も あります。 博多祇園山笠は700年以上続く櫛田神社の奉納 祭事です。境内にはユネスコ無形文化遺産の 博多祇園山笠も展示されています。独特の壁の 博多塀も必見です。天神や博多駅からも徒歩圏 内で行くこともできます。 
    閉じる

    cheriko330

    cheriko330さん(女性)

    博多のクチコミ:19件

アクセス
博多駅から徒歩で15分
営業時間
10:00~17:00
予算
大人 300円 (博多歴史館)
4.13
アクセス
3.92
JR門司駅から徒歩圏内の利便性が好い! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.55
日曜日とあって観光客も多過ぎ! by 機乗の空論さん
バリアフリー
3.37
普通に問題なく整備されてました by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.94
出来過ぎ!と思うほどの観光スポットです by 機乗の空論さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(228件)

    ロマンあふれる港町の風情

    5.0

    旅行時期:2019/09(約4年前)

    門司港は明治、大正、昭和と国際貿易港として栄えた港です。 また鹿児島本線の起点でもある門司港... 
    続きを読む
    駅。関門トンネル開通以前は下関―門司港間を結ぶ関門連絡船の乗換駅としても栄えました。 国の重要文化財に指定されている門司港駅舎は今年(2019年)3月に大正3年当時の姿への駅舎復元工事が完成しました。 門司港駅を含めた周囲にはレトロな建物が残り明治、大正ロマンのあふれる港町として国内外からの観光客が多く訪れています。 まずは門司港駅のレトロな様子から。じっくり見て回ればそれだけで30分かそれ以上はかかります門司港駅を出ると正面にはから出るとすぐに正面には門司郵船(旧日本郵船門司支店)、旧門司三井倶楽部、旧大阪商船などがあります。 すぐに見えてくるのは海。 関門海峡を目の前に波止場の風景を眺めるのもレトロ感満載です。 近くには門司港レトロ観光列車や、九州鉄道記念館など「鉄道の町」門司港を感じられる施設もあります。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    門司・関門海峡のクチコミ:16件

アクセス
JR鹿児島本線門司港駅からすぐ

ピックアップ特集

4.07
アクセス
3.99
福岡市の天神から地下鉄空港線大濠公園駅またはバス利用がよいと思います。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.58
いつ行っても散歩をする人、ジョッギングをする人などが多いです。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.54
分かりません(池の周りは平ら) by @タックライさん
見ごたえ
3.71
池の中央部にある島、ボートハウスからの公園の眺めなどは素晴らしいです。 by パリが大好きさん

クリップ

草香江と呼ばれる入江を、黒田長政が福岡城を築造する際に、外濠として利用したものを、昭和4年3月に現在の公園に造成したもので、園内には築山林泉廻遊式の日本庭園があり、3,000本のツツジと水面に映る青柳・橋で結ばれた中の島とボート等がよく調和し、緑が多く、珍しい野鳥が生息しているため、バードウォッチングや散策に適している。 一周2kmの周遊道はいつもジョギングの姿が絶えない。

  • 満足度の高いクチコミ(173件)

    博多のオアシス

    4.0

    旅行時期:2018/09(約5年前)

    博多に来ると必ず行きたくなる 素敵な場所です。 よく整備されており、ランニング、 ウォー... 
    続きを読む
    キング、人それぞれの 過ごし方で皆さん楽しそうに されています。 都会のど真ん中に こんな立派な公園がある 福岡市民が羨ましい。 水のある風景は気持ちが和みます。 
    閉じる

    妄想天国

    妄想天国さん(女性)

    博多のクチコミ:6件

アクセス
・地下鉄大濠公園駅から徒歩で7分
・西鉄バス「大濠公園」下車 徒歩5分
4.04
アクセス
3.52
大宰府に来た際は by kkazuh101さん
コスパ
3.75
特別展示が・・・。 by kkazuh101さん
人混みの少なさ
3.38
意外と穴場??? by kkazuh101さん
展示内容
4.03
特別展次第です。 by kkazuh101さん
バリアフリー
3.92
太宰府天満宮から長いエレベーターと動く歩道を使って行くと事実上バリアフリーです。 by きみちゃんです。さん

クリップ

東京・京都・奈良に次ぐ4番目の国立博物館である。「日本文化の形成をアジア史的視点から捉える」というコンセプトをもつ。3階の特別展示室、4階の文化交流展示室のほか、1階にはアジア文化の体験エリア“あじっぱ”がある。

  • 満足度の高いクチコミ(192件)

    カッコいい建物

    4.0

    旅行時期:2019/06(約4年前)

    大宰府へ行かれたならば、立ち寄るべし建築物 大宰府側からはエスカレーターで登ることができます。... 
    続きを読む
    このエレベーターも視覚的に演出されてます。巨大な大屋根で覆う形の建物が九州国立博物館 見ごたえのある建築物です ゆっくり時間を過ごせます  
    閉じる

    とし坊

    とし坊さん(男性)

    太宰府のクチコミ:2件

アクセス
西鉄太宰府駅から徒歩で10分
営業時間
09:30~17:00 入館は16時30分まで。
休業日
[月] 月曜日が祝・振替休日場合は翌日
予算
大人 700円 文化交流展のみ。特別展は別途料金設定有り。
大学生 350円 文化交流展のみ。特別展は別途料金設定有り。
4.01
アクセス
3.81
市の中心部です。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.67
そこそこ来てます by 糸の切れた凧さん
バリアフリー
3.11
城なので坂や石段は普通に有ります by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.77
見応えあります by 糸の切れた凧さん

クリップ

1602年(慶長7)、細川忠興公が約7年の歳月を経て築上した小倉のシンボル。初期天守の望楼に通じる外観構造「唐造り」の名城として知られて おり、現在は高度な技術を駆使した展示などが人気です。 平成31年春リニューアルオープンしました。

  • 満足度の高いクチコミ(139件)

    ライトアップ

    4.0

    旅行時期:2019/11(約3年前)

    JR小倉駅からは徒歩で20分ほどでしょうか。アーケード商店街を抜け川を渡った先にありました。 ... 
    続きを読む
    ライトアップされており場所はわかりやすかったです。 城内に入る方で入口は混雑。外からでもゆっくりと楽しむことができました。 
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    小倉・北九州市中心部のクチコミ:13件

アクセス
小倉駅から徒歩で15分
営業時間
[4月1日~10月31日] 9:00~18:00
[11月1日~3月31日] 9:00~17:00
予算
子供 100円
大人 350円
その他 200円 中高生

福岡への旅行情報

4.00
アクセス
3.78
地下鉄赤坂駅から徒歩10分程度です。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.78
現在は工事中の場所が多いこともあり訪れる人は少ないです。 by パリが大好きさん
バリアフリー
2.86
大きな高低差はありませんが、スロープや階段などが各所にあります。 by パリが大好きさん
見ごたえ
3.80
福岡城址には櫓や石垣、堀程度しかないので見応えはないのが残念ですす。 by パリが大好きさん

クリップ

福岡城の城跡公園,各種スポーツ施設が併設されている。

  • 満足度の高いクチコミ(200件)

    江戸時代初頭に黒田長政により築城された城跡を花見で訪れました!!

    5.0

    旅行時期:2021/03(約2年前)

    福岡城跡地は現在、舞鶴公園と大濠公園となっています。 舞鶴公園内には沢山の福岡城... 
    続きを読む
    跡地があり近年にあった場所に案内板が建てられています。 訪れたのが福岡城さくらまつりの開催中だったので例年よりはとても少ない花見客が訪れ天守台跡まで上がって福岡市内の眺望と満開の桜を見物していました。 
    閉じる

    SAKURA

    SAKURAさん(非公開)

    博多のクチコミ:271件

  • 満足度の低いクチコミ(11件)

    西鉄ライオンズの本拠地

    2.0

    旅行時期:2020/07(約3年前)

     極度のプロ野球好きなので福岡ドームにはあえて寄らずにこちらに寄りました。モニュメ... 
    続きを読む
    ント以外は何もなく、球場跡は公園になってますので全く面影ないです。地図を見てなんとなくという感じ。。。。昔の球場跡のコンプリート中です。 
    閉じる

    マニー1980

    マニー1980さん(男性)

    博多のクチコミ:5件

アクセス
大濠公園駅から徒歩で5分
3.96
アクセス
3.35
福岡市営地下鉄西陣から徒歩で約20分 by SAKURAさん
人混みの少なさ
3.54
平日だったので訪れる観光客少なかったです by SAKURAさん
バリアフリー
3.51
タワー内のエレベーターで展望台まで登れるので、事実上バリアフリーです。 by パリが大好きさん
見ごたえ
3.89
天候の良いときは博多湾の島々を始め、博多港、福岡市街、ペイペイドームなどの景色が楽しめます。 by パリが大好きさん

クリップ

高さ234m,クリスタルなハーフミラー仕上げの海浜タワー。中間の123mまでエレベーターで登ることができ,博多湾,福岡市街を一望できる。

  • 満足度の高いクチコミ(131件)

    コンパクトなタワー

    5.0

    旅行時期:2021/09(約2年前)

    博多や天神からバスで都市高速を通って行きました。 大人800円。コンパクトに作られてて、... 
    続きを読む
    見応えありました。 VRや天空ガチャ。など景色見て終わり。ではなく色々と楽しめそうでした。 角の端っこに行くと、身体がゾクゾクします(^^; 高所恐怖症の人は気を付けた方がいいかも。。。 夜景はきっとキレイだろうなぁー。 
    閉じる

    hikko

    hikkoさん(女性)

    博多のクチコミ:7件

アクセス
西鉄バス「福岡タワー」下車すぐ
営業時間
9:30~22:00 ※入館締切21:30
休業日
6月に2日間不定休
予算
幼児 200円
小学生 500円
中学生 500円
大人 800円
備考 団体25名以上は1割引
3.95
アクセス
4.22
JR門司港駅から徒歩数分です。 by きみちゃんです。さん
コスパ
4.05
入場料も安くて、たっぷり楽しめます。 by きみちゃんです。さん
人混みの少なさ
3.72
冬場だと訪れる人は少ないようです。 by きみちゃんです。さん
展示内容
4.10
懐かしい列車がたくさん並んでいるので、子供の頃を思い出したりしました。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー
3.40
館内はエレベーターなどでバリアフリーになっています。 by パリが大好きさん

クリップ

九州鉄道発祥の地・門司港レトロに建つ鉄道の記念館です。往年の実物車両や鉄道文化遺産の展示のほか、ミニ鉄道や運転シミュレーターなどを見て体験して楽しもう!

  • 満足度の高いクチコミ(131件)

    九州で活躍した懐かしい車両たち

    5.0

    旅行時期:2021/10(約1年前)

    門司港駅のすぐ隣にあるのだけれど、途中に駐車場があるので少し回り道して歩くと5分くらいかかりま... 
    続きを読む
    した。 門司港駅と九州鉄道記念館の間には門司港レトロ観光列車「潮風号」の踏切があるのでここを渡るのもまた楽しいかも。 記念館には九州内で活躍した往年の車両たちが多数展示されています。 かつての特急にちりん、寝台特急月光、さくら、みずほなどなど懐かしさがたまりません。 本館には明治の客車。そしてお土産コーナーには鉄道グッズがたくさん取り揃えられています。カウンターの側面は緑に塗られてさりげなく「ゆふいんの森」のロゴ。九州新幹線8000系の模型が置いてあったりします。 乗ることができるミニ鉄道コーナーなどもあってわずか300円の入場料でたくさん楽しませてもらいました。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    門司・関門海峡のクチコミ:16件

アクセス
1) JR門司港駅から徒歩で3分
2) 中国自動車道 門司港ICから車で5分
3) 北九州都市高速 春日ランプから車で5分
4) 九州自動車道 門司ICから車で7分
営業時間
9:00~17:00 休館日 第2水曜日(但し7月/第2水・木曜日、8月は無休)
予算
子供 150円 中学生以下
4歳未満は無料
大人 300円
3.93
アクセス
3.92
JR博多駅から徒歩で10分かからないです。 by きみちゃんです。さん
人混みの少なさ
3.76
日常的には混雑する感じはないです。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー
3.10
ほぼバリアフリーです。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ
3.88
山門、六角堂、大仏殿、鐘楼、本堂、五重塔などたくさんあります。 by きみちゃんです。さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(185件)

    わりと新しい大仏様

    5.0

    旅行時期:2021/12(約1年前)

    祇園駅を出て直ぐに有ります東長寺さん。 ここにわりと新しい大仏様が鎮座されています。 古い... 
    続きを読む
    大仏様は当然有難い、ご利益がある、貴重となりますが、このお寺の凄いのはこのご時世に寄進で五重塔や大仏様を建立している事かと思います。 技術の伝承ににもなるのでその意味でも貴重ですね。 
    閉じる

    tamu

    tamuさん(非公開)

    博多のクチコミ:16件

アクセス
博多駅から徒歩で10分

宿公式サイトから予約できる福岡のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.91
アクセス
3.42
地下鉄の駅からは少し離れています。 by まつじゅんさん
コスパ
3.53
JALキャンペーンでの招待です by nanakoさん
人混みの少なさ
3.13
観客導入帰省中で少なかったです by nanakoさん
施設の快適度
3.87
照明をダウンしての演出良かったです by nanakoさん
バリアフリー
3.42
書いた気に過ごせました by nanakoさん
アトラクションの充実度
3.71
試合後の花火もドーム内で見ごたえありました by nanakoさん

クリップ

福岡ドームは、プロ野球チーム・福岡ソフトバンクホークスの本拠地です。2015年に既存の外野フェンス前方にホームランテラスが新設され、ホームランが増えただけでなく、外野手の迫力を間近で感じられるようになりました。そのほか、グラウンドレベルで選手たちの姿を近くに感じられるコカコーラシートや、ゆったりとした部屋でフードやドリンクをとりながらグラウンドを望めるスーパーボックスなど、目的に合わせて席を選び、試合を観戦できる魅力的な球場です。

  • 満足度の高いクチコミ(160件)

    久々のソフトバンク応援で福岡PayPayドームを訪れました。

    5.0

    旅行時期:2021/03(約2年前)

    福岡のドーム球場は名称が何度となく変わっていて今は福岡PayPayドームになっています。本日(... 
    続きを読む
    3/20)はコロナ禍の中ですが入場客規制をしての広島カープとのオープン戦に行ってきました。孫の声援の甲斐ありベテラン選手の松田選手と柳田選手の打点とピッチャー高橋投手(二人の高橋)の好投で逆転勝ちし大喜びで帰宅しました。 
    閉じる

    nanako

    nanakoさん(女性)

    博多のクチコミ:196件

アクセス
福岡市営地下鉄「唐人町」駅から徒歩で約12分
3.89
アクセス
3.22
ノーフォーク広場に駐車し歩いて10分ほどで関門トンネル(人道)入口まで行きました。 by きみちゃんです。さん
人混みの少なさ
3.54
思ったほどこの関門トンネル人道を利用する人はいなかったので驚きました。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー
3.74
地上から約60mほど上下するのはエレベーター利用ですし、あとはほぼ水平なトンネルです。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ
3.73
見ごたえというものはないですが、海底下を歩いているという不思議な感じがありました。 by きみちゃんです。さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(99件)

    本州と九州を一跨ぎ。

    4.0

    旅行時期:2021/09(約2年前)

    下関旅行の際に、山口県下関側から福岡県門司側まで歩いて渡りました。 下関側の入口は、関門... 
    続きを読む
    橋を更に進んでいくと、入口の施設があります。私は赤間神社から歩いて向かったのですが、結構な距離があったんで、バスですんなり向かった方が良いかも。 人道入口には、お賽銭箱のようなものがあり、人の場合は無料で、自転車やバイクは有料なので、料金を入れて利用する形になります。 地下には、大きなエレベーターで降りていきます。 ちょうど中間地点には、本州と九州の境界ラインが道路に示されています。 地続きの国境超えをするのと同じで、境界ラインを一跨ぎしたり、行ったり来たりできます。これが、このスポットの最大の魅力です。 なお、人道トンネル内では、自転車・バイクは手押しになるんで、私の訪れた際は、1台も見かけなかったが、地元民のランナーや散歩している人間が多く、後ろからスッと追い抜かれる度にムッとしてしまいます。 門司側の入口付近は、神社くらいしか見所がなく、また、門司への移動は1時間に1本のバスしかないので、ご注意した方が良いです。 
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    門司・関門海峡のクチコミ:4件

営業時間
6:00~22:00
3.89
アクセス
3.77
福岡空港の屋上にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.65
撮影に人は来ています by 糸の切れた凧さん
施設の充実度
3.50
バリアフリー
3.32
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.91
大きな空港なのでたくさんの飛行機が見えます by にゃんこさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(88件)

    ワイヤーフェンスになったのでデジカメで写真を撮影しやすくなった!

    5.0

    旅行時期:2019/11(約3年前)

    昔の福岡空港の送迎デッキはアクリル板だったので写真撮影をする際に反射したり雨の時に撮影すること... 
    続きを読む
    が出来ない等でデメリットがありました。 現在は空港公園として展望デッキをする最中で中部国際空港や羽田空港同様にワイヤーフェンス型になったのでデジカメで撮影がしやすくなりました。あと最悪雨天でも傘があれば旅客機を曇ることなく撮影できます。 
    閉じる

    空を飛ぶなら青の翼に星屑の仲間たち

    空を飛ぶなら青の翼に星屑の仲間たちさん(男性)

    博多のクチコミ:108件

営業時間
7:00~21:30
3.84
アクセス
3.74
博多駅から徒歩でも行けます by にゃんこさん
人混みの少なさ
3.72
祭礼がある時以外は意外に参拝者は少ないです。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー
3.38
境内はほぼ完全なバリアフリーです。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ
3.80
三大住吉神社の一つらしく、いろいろな施設があります。 by きみちゃんです。さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(89件)

    ゆっくりと参拝

    4.0

    旅行時期:2019/11(約3年前)

    JR博多駅からも徒歩圏内、博多から旅立つ前に少し時間があったので散歩しながら参拝に向かいました... 
    続きを読む
    。 筑前国の一之宮、境内は広く気持ちがよかったです。 結婚式の方や参拝の方で混んでいましたがゆっくりと参拝させていただきました。 
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    博多のクチコミ:59件

アクセス
博多駅から徒歩で10分
営業時間
9:00~17:00
3.84
アクセス
3.80
JR門司港駅から徒歩5分くらいです。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.74
訪れる人はあまり多くないですが、3階の展望室だけ少し混雑していました。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.12
3階まで上がるには階段を上る必要があります。 by パリが大好きさん
見ごたえ
3.85
修復されて非常にきれいな形で残されています。所々にある昔の赤煉瓦壁に歴史を感じます。 by パリが大好きさん

クリップ

明治45(1912)年に建築された煉瓦造瓦葺屋根の建物で、昭和初期まで税関庁舎として使用していました。休憩所やカフェ、税関PRコーナーがあります。

  • 満足度の高いクチコミ(85件)

    現代アートが楽しめました ♪

    5.0

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    門司港税関のお仕事の展示は比較的 コンパクトにまとめられていました。 代わりに、大半のスペ... 
    続きを読む
    ースが現代アート の展示場となっていました。 作品数は多くありませんが 大きな作品も小さな作品も 色々な素材を使った作品が楽しませて くれました。 無料のイベントで見応えがありました。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    門司・関門海峡のクチコミ:23件

アクセス
門司港駅から徒歩で5分
営業時間
9:00~17:00
予算
無料

福岡への旅行情報

3.82
アクセス
3.89
JR門司港駅からだと徒歩数分です。 by きみちゃんです。さん
人混みの少なさ
3.66
それほど多くの観光客はいませんでした。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー
3.50
橋のアクセスには数段の階段があります。橋は中央部がわずかに高くなっています。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ
3.73
デザインはなかなかオシャレな橋です。橋の上から見る門司港レトロ地区や下関の景色がよいと思います。 by きみちゃんです。さん

クリップ

1日6回、橋が音楽にあわせて跳ね上がる、日本で最大級の歩行者専用の跳ね橋。「恋人の聖地」に選定されており、跳ね橋が閉じて最初に手をつないで渡ったカップルは一生結ばれるといわれています。

  • 満足度の高いクチコミ(78件)

    ブルーウイング門司

    4.0

    旅行時期:2018/11(約4年前)

    門司港駅から徒歩5分歩いた場所にある、小橋で門司の港にかかる歩行者専用の橋。料金は無料でわたる... 
    続きを読む
    ことができる。夜はライトアップされているため、恋人たちや友人たちと歩いている人が多い。夜は風があるため寒さ対策はとっておいた方が良い。 
    閉じる

    worldspan

    worldspanさん(男性)

    門司・関門海峡のクチコミ:10件

アクセス
門司港駅から徒歩で5分
3.82
アクセス
4.04
門司港駅すぐ by tomopiさん
人混みの少なさ
3.69
コロナの影響でほとんど人がいない by mj23さん
バリアフリー
2.88
階段は無理でしょう。 by KOJI・北九州さん
見ごたえ
3.88
見るところは2階で、1回はレストラン by mj23さん

クリップ

大正10(1921)年に三井物産の社交倶楽部として建築された国の重要文化財です。2階には、アインシュタイン・メモリアルルームと林芙美子記念室があります。

  • 満足度の高いクチコミ(95件)

    大正時代の社交場

    4.0

    旅行時期:2020/01(約3年前)

    大正10年に三井物産門司支店の社交倶楽部として現在の門司区谷町に完成しました。大正ロマンを感じ... 
    続きを読む
    させる建物で非常にお洒落です。建物は木造2階建でアールデコ調のモダンなデザインが見られ、現代でも通用するデザインだと感じました。 
    閉じる

    赤巴士

    赤巴士さん(男性)

    門司・関門海峡のクチコミ:9件

アクセス
門司港駅から徒歩で1分
営業時間
9:00~17:00 入館は16:30まで
休業日
年末
予算
小学生 50円 2Fのみ。団体割引は30名以上から。
中学生 50円 2Fのみ。団体割引は30名以上から。
大人 100円 2Fのみ。団体割引は30名以上から。
3.81
アクセス
4.01
JR門司港駅から徒歩5分もかかりません・ by パリが大好きさん
コスパ
3.96
無料でこのような立派な建物が見れたので、ありがたいです。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.93
冬場の夜景見物でしたので、観光客は多くはなかったです。 by パリが大好きさん
展示内容
3.68
1階の一部のみなので貴重な資料も少ない?… by 機乗の空論さん
バリアフリー
3.11
内部に入ると2階建てですが、今回は外観を見ただけですのでバリアフリーとしておきます。 by パリが大好きさん

クリップ

大正6(1912)年に、大阪商船門司支店として建築。館内には、イラストレーター・わたせせいぞう氏のギャラリーや、海峡ロマンホール(多目的ホール)があります。

  • 満足度の高いクチコミ(80件)

    大正ロマン・レトロなオレンジ色タイルの建物は

    4.0

    旅行時期:2019/09(約4年前)

    門司港レトロ地区にある旧大阪商船のレトロなオレンジ色タイルの建物です。 大正6年の建築だそう... 
    続きを読む
    です。 周囲の景観によく溶け込んだ落ち着いた建物には歴史と風格を感じます。 地元ゆかりの作家や作品を展示販売する門司港デザインハウスなどが入っています。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    門司・関門海峡のクチコミ:16件

アクセス
門司港駅から徒歩で1分
営業時間
9:00~17:00
予算
小学生 70円 わたせせいぞうギャラリーのみ
団体割引あり
中学生 70円 わたせせいぞうギャラリーのみ
団体割引あり
大人 150円 わたせせいぞうギャラリーのみ
団体割引あり
3.80
アクセス
3.84
博多駅から地下鉄で15分程。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ
3.70
元日は大混雑。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.38
やや段差あり。 by ハンマークラヴィーアさん
見ごたえ
3.88
「敵国降伏」の筆書きは一見の価値あり。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(143件)

    放生会

    4.0

    旅行時期:2018/09(約5年前)

    今回の筥崎宮へは放生会で行って来ました 境内にはステージが建てられバナナの叩き売りや、猿回し... 
    続きを読む
    が行われてました また期間中は楼門の奥へ入れて拝殿で拝めます 中ではおはじきの展示などされてて見学することができます おみくじも、福みくじと言って景品付 自分は幸福砂糖というなのスティックシュガーでした 
    閉じる

    さるく

    さるくさん(男性)

    博多のクチコミ:115件

アクセス
箱崎宮前駅から徒歩で1分
3.77
アクセス
3.38
地下鉄「西新」駅から徒歩10~15分ほどの距離がありますが、モニュメントなどもあるサザエさん通りを行きますから散策にも良いです by T04さん
コスパ
4.12
常設展示・企画展示共通券で200円、法外に安いと思います by T04さん
人混みの少なさ
3.90
ちょうどミイラ展の開催が始まったところで、そちらは多くの人出がありましたが、常設・企画展は普段通り、比較的静かなままでした by T04さん
展示内容
4.19
金印はもちろんですが、古代以来、日本の中心地の一つでありつづけた福岡・博多ですので、見るべきものが多いです by T04さん
バリアフリー
3.51

クリップ

シーサイドももちにある博物館。館内には国宝の金印や鴻臚館出土遺物などが常設で展示されているほか、特別展示室、体験学習室などがある。また、情報サービスセンター室があり、高度な情報サービス機能を豊富に備えていることも特色の一つ。

  • 満足度の高いクチコミ(95件)

    本物の国宝「金印」福岡市博物館

    4.5

    旅行時期:2020/09(約3年前)

    博多天神バスターミナル前から路線バスでベイエリアに向かいます。路線バスですが普通に福岡都市高速... 
    続きを読む
    を走ります。福岡市博物館へは博物館南口で降車します。福岡タワーに向かって続くサザエさん通りを少し行って右手にあります。 2階の常設展では入口すぐのところに「金印」が展示されています。そうです、あの国宝「金印」~漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)~。福岡市博物館では福岡の歴史と文化を学ぶことができます。福岡藩主の黒田家ゆかりの品が数多く出展されています。 2階の企画展の方では、訪れたときは名刀の数々が展示されていました。天下の名槍といわれる大身槍「日本号」は長さ3m21cmもあります。福岡タワーやシーサイドももち海浜公園も徒歩ですぐ。晴れた日は散歩するだけで楽しいところのようです。 
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    博多のクチコミ:16件

アクセス
西新駅から徒歩で10分
- 西鉄バス「博物館南P」「博物館北口」
営業時間
9:30~17:30(7・8月は日曜祭日を除き19:30)※平成23年11月7日(月)から平成24年4月2日(月)まで、全面休館
休業日
月曜日・年末年始
予算
高校生 150円 常設展観覧料
大学生 150円 常設展観覧料
大人 200円 常設展観覧料
備考 小・中学生無料

1件目~20件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

福岡県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら