旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

群馬県の観光スポット ランキング

4.31
アクセス
3.75
長野原草津口から草津温泉へバス by 東京おやじっちさん
景観
4.35
どこから見ても絵になる光景です by 東京おやじっちさん
人混みの少なさ
3.02
若者たちや外国人が多い印象です by 東京おやじっちさん
バリアフリー
2.91
坂アップダウンや階段があります by 東京おやじっちさん

クリップ

旅館街の中央にある草津温泉最大の源泉で、石柵に囲まれた幅20m、高さ60mの中から毎分約4,000リットルの熱湯が湧き出ており、硫気で黄緑色になった湯は何条もの木樋に流され、泉温を下げ、湯の花を採取して各旅館に送られる。

  • 満足度の高いクチコミ(379件)

    草津温泉を代表するスポット

    5.0

    旅行時期:2023/05(約2年前)

    草津温泉の6大源泉のひとつ、湯畑源泉がコンコンと湧き出ていて 木樋を通って温泉を冷ましながら... 
    続きを読む
    湯滝に流れ落ちる光景は 誰もが一度はテレビ等で見たことがあるのではないでしょうか。 周囲には旅館、土産物店、飲食店などが立ち並び、普段は観光客で 常に賑わっていますが、緊急事態宣言中の平日ということもあり 人出が少なく閑散としてたのが印象的でした。 
    閉じる

    一泊二日

    一泊二日さん(男性)

    草津温泉のクチコミ:16件

住所2
群馬県吾妻郡草津町大字草津
4.11
アクセス
3.44
上州富岡駅から徒歩10分 by 安宿探求所さん
人混みの少なさ
3.28
人はそこそこ多いです by アラビアンナイトさん
バリアフリー
3.29
問題ありません by アラビアンナイトさん
見ごたえ
3.73
明治時代初期の西洋風建築と和風の融合 by アラビアンナイトさん

クリップ

明治5年(1872)、日本で最初の官営模範器械製糸工場として建てられたもので、世界最大規模であった。生糸の生産・輸出により、世界的な絹産業の発展に貢献した。木骨煉瓦造の建造物群は百数十年たった現在もほとんど当時のままの姿で保存されており、日本の近代産業発祥の地として貴重な建築物。平成26年には、「富岡製糸場と絹産業遺産群」として世界文化遺産に登録された。

  • 満足度の高いクチコミ(302件)

    もう少し展示に工夫が欲しい

    4.0

    旅行時期:2020/02(約5年前)

    母親の実家が地元で、さらにおばさんがここで働いていたのでここの存在は知っていました... 
    続きを読む
    が、昔は単なる地元の古い工場の1つとの認識だったようで、連れて行ってもったことがなかったのです。まあ当時はまだ工場が稼働しており、自由に見学が出来なかった経緯もあるかと思いますが。駐車場に車を停めて工場に向かいました。宮本町駐車場で購入した入場チケットには無料ガイドツアー付きだったため、ガイドさんにいろいろと説明を受けられてよかったです。展示施設の一角に工女さんが働いているマネキンで実際の作業を見られたらもっといいのにと思いました。それに繭玉を見たのもガイドさんが持っているそれのみ。今の若い子は繭玉、カイコを見ずに帰ることになるようです。これらも模型でいいから置いておけば勉強になるのに。  
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    富岡・甘楽のクチコミ:9件

  • 満足度の低いクチコミ(21件)

    世界遺産だからって (富岡製糸場)

    2.0

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    富岡製糸場の見学料は2014年の世界遺産登録後、従前の500円から1,000円へと... 
    続きを読む
    2015年に値上げ。文化財の保存整備のため見学者に応分の負担を求めるのは分からなくはないものの、200%という恐ろしいインフレ率は観光客の足元を見たと言えなくもありません。 であれば行かなければよいではないかということなのですが、富岡市のマンホールカードは施設内の売店で配付。売店だけを訪れても、カードの交付は入場券の提示が条件となります。下水道広報プラットホームによれば、有料施設でのカード配布は禁止していないながら、知りうる限り全国的にこうした例は見当たりません。またマンホールカードは原則として無料配布というルールがあるので、富岡市の姿勢はかなりの強気と思われます。 ちなみに周辺の駐車場は全て有料。上州富岡駅前の市営駐車場や市役所の駐車場は無料です。駅から750メートルほどしかないので十分徒歩圏内。  
    閉じる

    安宿探求所

    安宿探求所さん(非公開)

    富岡・甘楽のクチコミ:11件

アクセス
上州富岡駅 徒歩 15分
予算
【料金】 大人: 1000円 大学生: 250円 学生証の提示が必要 高校生: 250円 学生証の提示が必要 中学生: 150円 小学生: 150円
4.07
アクセス
3.48
渋川駅から路線バスで行きました by 東京おやじっちさん
人混みの少なさ
3.29
朝は空いていました by 安宿探求所さん
バリアフリー
1.88
階段以外、上る手段がありません by 東京おやじっちさん
見ごたえ
3.68
左右に店舗、頂上には伊香保神社 by 東京おやじっちさん

クリップ

伊香保温泉の温泉街は石段の中央道路を挾んで左右に雛段式に旅館・ホテル・土産品店・飲食店が建ち並び、温泉の香りがあたりに立ち込めて独特な情緒をかもし出しており、入浴客の石段街を散策する“カラコロ”と鳴る下駄の音がたまらない詩情をかきたてている。 【規模】365段

  • 満足度の高いクチコミ(171件)

    何度も往復すると足がガクガクに

    4.5

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    伊香保温泉の石段街と言えば知らない人がいないほど有名ですが、実は私2022年の暮れに人生初めて... 
    続きを読む
    訪れました。石段の数は一年365日になぞなえて365段あり、その左右に旅館や店舗が立ち並んでいるので、ゆっくりと風情を感じながら歩くと良いです。途中で振り返ると赤城山や遠くに谷川岳山系が臨め、伊香保温泉の立地が標高の高いところにあることが実感できます。 石段街口バス停のある一番下から上りを歩いていくと、左に串玉こんにゃくのお店、右にうどんの大澤屋、その先の岸権旅館の辺りの石段には与謝野晶子の詩が彫られた箇所があります。十一屋酒店の先には飲食店がいくつかあります。温泉まんじゅう発祥の店「勝月堂」を右に見て最後の階段を上りきると伊香保神社となります。タバコはホテルで売っていない場合、麓の石段街口のローソンが最寄り店になります。 
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    伊香保温泉のクチコミ:8件

アクセス
渋川駅 バス 25分

ピックアップ特集

4.01
アクセス
3.28
関越自動車道沼田インターから車で45分 by オランチチブさん
景観
4.27
吹割渓谷の紅葉と相まって壮観な情景を楽しめる by オランチチブさん
人混みの少なさ
3.48
平日だったので少な目 by オランチチブさん
バリアフリー
1.97
遊歩道へは階段を下りるし帰りは登り by オランチチブさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(167件)

    沼田市周遊1日フリー乗車券がお得!

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    JR沼田駅からバスを利用して行く人には、「沼田市周遊1日フリー乗車券」がとってもお得です。沼田... 
    続きを読む
    駅から吹割の滝まで片道1250円、往復で2500円ですが、このフリー乗車券を購入すると1650円で往復できます。乗車券は沼田駅を出たらすぐ目の前にある「Yショップ」で購入できます。さらに、「Yショップ」のすぐ目の前がバス乗り場になっているので、乗り換え時間が短くても、購入してバスに乗り込む時間はあると思います。 
    閉じる

    j3matu

    j3matuさん(女性)

    利根・白沢のクチコミ:2件

アクセス
関越道沼田ICより車で約30分
休業日
例年12月中旬~3月下旬は冬季閉鎖
予算
見学自由
観覧料無料
4.01
アクセス
3.51
バスターミナルからも歩いても10分~15分程度。 by Teacher Anzaiさん
人混みの少なさ
3.50
平日のため足湯もすいてました。 by QUOQさん
バリアフリー
2.58
若干の傾斜はある。 by Teacher Anzaiさん
見ごたえ
4.02
石は酸化している様子も。 by Teacher Anzaiさん

クリップ

草津温泉街の西はずれにある。広い河原のいたるところで源泉が噴き出して川となって流れる様は異様な雰囲気を持っている。流れ出した湯が滝や池になっている。また園内には大露天風呂有。

  • 満足度の高いクチコミ(173件)

    湯畑から少し離れた無料の足湯場

    4.0

    旅行時期:2024/12(約5ヶ月前)

    草津温泉の湯畑に面するホテル一井の脇にある西の河原通りを入って5分ほど進んだところにある無料の... 
    続きを読む
    公園です。途中、商店街が並び、松むら饅頭や片岡鶴太郎美術館などは有名かと思われます。 園内は整備された遊歩道以外はゴツゴツした岩場となっていて歩きにくいです。足湯ができる温泉池があります。奥の坂を上って行くと有料の露天風呂もあります。 
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    草津温泉のクチコミ:6件

アクセス
草津バスターミナル 徒歩 10分
3.82
アクセス
3.29
伊香保温泉バス停から徒歩10分 by 東京おやじっちさん
人混みの少なさ
3.53
参拝に行列ができる事はないです by 東京おやじっちさん
バリアフリー
2.16
階段あります by コトルさん
見ごたえ
3.39
高台に位置していて景色良いです by 東京おやじっちさん

クリップ

 伊香保温泉の湯元近く、石段街を登りつめた場所に鎮座する延喜式内社。「伊香保」の地名は古く、『万葉集』の東歌にも詠まれている。「厳つ峰」(いかつほ)や「雷の峰」(いかつちのほ)に由来し、榛名山、とくに水沢山を指す古名だったと言われている。伊香保神社も、もとは水沢山を信仰の対象としたもので、別の場所にあったようである。平安時代の記録では承和6年(839)に従五位下、元慶4年(880)には従四位上、長元3年(1030)ころに正一位に叙せられ、やがて上野国三宮となる。その後は衰微するが、いつしか伊香保の源泉近くへ移り、温泉の守護神となったようだ。現在の祭神は、温泉・医療の神である大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)であり、湯元近くに移ってから後の祭神と思われる。承和2年(835)に名神大社に列せられたのが9月19日であったため、毎年この日に例大祭が行われていいる。

  • 満足度の高いクチコミ(66件)

    石段街を上りきった場所に鎮座しています

    4.5

    旅行時期:2023/06(約2年前)

    伊香保温泉の守り神で365段の石段を上りきった場所に鎮座する平安時代創建の由緒ある神社です。石... 
    続きを読む
    段街に建ち並ぶお店に立ち寄ったり温泉街の情緒ある雰囲気を感じながらゆっくり石段を上って参拝してきました。伊香保神社の先には湯元があり公共の伊香保露天風呂に向かう途中には「黄金の湯」の飲泉所もあるので散策を楽しめますよ。 
    閉じる

    一泊二日

    一泊二日さん(男性)

    伊香保温泉のクチコミ:3件

アクセス
渋川駅 バス 25分
伊香保温泉(バス停) 徒歩 8分

群馬への旅行情報

3.82
アクセス
3.23
軽井沢から車で30分 by コトルさん
人混みの少なさ
3.61
ガラガラでした by コトルさん
バリアフリー
2.89
急勾配の坂道 by コトルさん
見ごたえ
4.03
雄大な浅間山 by コトルさん

クリップ

天明3年(1783年)浅間山の大噴火によって誕生した上信越高原国立公園。自然のエネルギーの驚異と壮大さを目の当たりにできる、国内でも非常に珍しい施設。火口で鬼が暴れて岩を押し出した、という当時の人々が見た噴火の印象が名前の由来。鬼押しハイウェー利用で、軽井沢・草津方面どちらからでも中間の位置となる。

  • 満足度の高いクチコミ(91件)

    本当に凄い!浅間山の力を見せつけられます!

    4.5

    旅行時期:2023/03(約2年前)

    以前、この入園もん前まできて 「こんなにここから見えるのなら入園しなくていいや。。。」 な... 
    続きを読む
    ーんて思ってこの日まで入園しませんでしたが、入園するとやっぱりいいです! 自然の力に驚きます。 なぜ、ここだけこんなに岩が残っているのかが不思議なのですが、周りの道路等は作る時に岩を避けたのですかね? 浅間山の噴火の力を知ることができて本当によかった! 外国のお客様が多かったのですが、外国から来てみる価値あると思います。 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    嬬恋・北軽井沢のクチコミ:3件

アクセス
万座・鹿沢口駅 バス 30分
上信越道 碓氷軽井沢I.C 車 45分 30km 中軽井沢経由

3.82
アクセス
3.22
伊香保温泉から車で20分 by コトルさん
人混みの少なさ
3.45
日曜日でもガラガラでした by コトルさん
バリアフリー
2.61
本殿へは急な階段 by コトルさん
見ごたえ
4.11
歴史ある寺院と巨岩の競演 by コトルさん

クリップ

1400余年前、第31代用明天皇の時代に創建されたといわれる古社。本殿は200余年前の文化3年に再建され、御祭神は後方の御姿岩の洞窟の中に祀られています。境内には、戦国時代、武田信玄が箕輪城攻略の際、矢を立て戦勝を祈願した矢立杉(やたてすぎ)をはじめ、文化財・天然記念物が多数点在しています。現在はパワースポットとして若者からお年寄りまで多くの方で賑わっています。

  • 満足度の高いクチコミ(246件)

    龍や鳳凰の素晴らしい透かし彫りがある全体が朱色の建物です。

    5.0

    旅行時期:2020/08(約5年前)

    龍や鳳凰の素晴らしい透かし彫りがある全体が朱色の建物です。御神体の御姿岩と奥の本殿は繋がってい... 
    続きを読む
    て一体化しています。現在コロナウイルス感染防止のため御朱印の記帳は中止されていて御朱印を貰うことは出来ませんでした。御朱印の記帳中止は8月いっぱいです。 
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    榛名・吾妻のクチコミ:5件

アクセス
高崎駅 バス 80分
関越自動車道前橋IC 車 60分
関越自動車道渋川伊香保IC 車 50分
3.78
アクセス
3.36
高速降りてすぐです。 by らび太郎さん
コスパ
4.58
人混みの少なさ
2.77
お盆休みに行ったため大混雑 by 若葉パパさん
展示内容
3.33
工場はまあまあ by IZ@MGKさん
バリアフリー
3.53
工場見学は建物2階で階段を上がりますが、そのほかは1階および屋外で特に気になる段差はありませんでした。 by hiroさん
見ごたえ
3.59
工場見学は、それなりに興味深い内容でした。 by 若葉パパさん

クリップ

日本の伝統食材である”こんにゃく”を、和食文化の一つとして100年後も食べられる日本であるように、こんにゃくの美味しさと文化を多くの方にお伝えする施設です。 施設内は、こんにゃく・白滝工場ZONE、ゼリー工場ZONE、バイキング・おみやげZONEの3つのゾーンがつながっており、特に無料のバイキングコーナーが人気です。 また、平成27年6月に足湯がオープンしました。

  • 満足度の高いクチコミ(92件)

    無料試食ができます

    4.0

    旅行時期:2020/02(約5年前)

    こんにゃくを作る工程が見られる工場見学が入場無料な上に、ただでこんにゃく製品の試食も出来ちゃう... 
    続きを読む
    、小市民には願ったり叶ったりのこんにゃくのテーマパークです。土日は工場が操業していないのは残念ですけど。新型肺炎の影響か団体客が訪れる観光客が少なかったためか、ちょうどお昼時だというのに試食も10分ほど待って出来ました。  
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    富岡・甘楽のクチコミ:9件

アクセス
1) 富岡ICから車で10分3.3km
2) 上州福島駅からタクシーで10分1.8km
営業時間
平日 9:00~16:30
休日 9:00~18:00
予算
工場見学、バイキングともに無料
3.78
アクセス
3.04
期間限定で横川駅から11:10発めがね橋停車のJRバスも出ています by 実結樹さん
人混みの少なさ
3.63
混んではいません by 実結樹さん
バリアフリー
2.26
駐車場からは自力歩行可能な方でないと難しいかもしれません by とかさん
見ごたえ
4.21
見頃からは少し過ぎていましたが、晴れた空に煉瓦造のアーチ橋は迫力あります by 実結樹さん

クリップ

明治25年(1892年)完成。芸術と技術が融合した美しいレンガのアーチ橋です。 この形を採用したのは日本ではめがね橋が最初で、高さ31m 長さ91m と我が国最大のものです。使用されたレンガは200万個を超えます。この4連の雄大なアーチ橋は通称「めがね橋」として、多くの人に親しまれています。 橋梁は、第2橋梁から第6橋梁までの5基が残っており、すべてが煉瓦造りで、国重要文化財に指定されています。

  • 満足度の高いクチコミ(95件)

    みたかった眼鏡橋!

    4.0

    旅行時期:2023/03(約2年前)

    3月下旬にやってきました。 この橋を見たくて軽井沢のインターまで行く途中の道をこちらにしてみ... 
    続きを読む
    ました。 眼鏡橋は圧巻だったのはもちろんですが、この眼鏡橋を見たあと、インターに行く道で野生の ・狐・日本カモシカ・猿 に出会いました。 本当に偶然なのですが、凄い体験でした。 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    安中・妙義のクチコミ:4件

アクセス
JR横川駅 車 10分
上信越自動車道 松井田妙義IC 車 20分
JR横川駅 バス ハイシーズンには、めがね橋を経由するバスが不定期で運行されます。詳しくはJRバス関東までお問い合わせ下さい。
営業時間
めがね橋やアプトの道は終日開放されていますが、アプトの道トンネル内照明点灯時間は7:00~18:00までです
めがね橋のすぐ後ろに、橋の上まで登る道があります

宿公式サイトから予約できる群馬のホテルスポンサー提供

3.68
アクセス
3.32
伊香保からバス又は車で。 by 温味楽さん
景観
4.08
湖面に映る山々が綺麗です。 by 温味楽さん
人混みの少なさ
3.89
まばらでのんびりできます。 by 温味楽さん
バリアフリー
3.06
湖畔を歩くだけなら大丈夫です。 by 温味楽さん

クリップ

榛名火山の活動によって生まれた湖。周囲4.8km、標高1100m、美しい榛名の山並みに囲まれている。榛名湖の一帯は「県立榛名公園」となっており四季を通じてたくさんの観光客で賑わう。サイクリングや馬車に乗っての湖畔めぐり、ボートやキャンプ、冬は結氷、ワカサギ釣りなどが楽しめる。

  • 満足度の高いクチコミ(71件)

    湖畔一周しました

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    上毛三山の一つ榛名山の火山活動によって出来た湖です、標高は1100mあり夏でも快適です、周遊道... 
    続きを読む
    路は約5.4㎞あります、道路沿いには飲食店、お土産屋があります、ボートや遊覧船もあります。 観光スポットとして榛名ロープウェイで行ける榛名富士(1391m)、ビジターセンター、榛名湖畔の宿記念公園、榛名湖温泉ゆうすげ元湯などがあります、駐車場やトイレは何か所もあります、冬はワカサギ釣りが出来るので有名です、季節によってお花見を楽しむことができます。 
    閉じる

    タビガラス

    タビガラスさん(男性)

    榛名・吾妻のクチコミ:11件

アクセス
高崎駅 バス 90分
関越道高崎IC 車 60分
3.68
アクセス
3.76
草津温泉湯畑のすぐ脇にあります by 東京おやじっちさん
人混みの少なさ
3.02
団体旅行客やインバウンドが多し by 東京おやじっちさん
バリアフリー
3.09
二階席は階段で上る事になります by 東京おやじっちさん
見ごたえ
3.74
せっかく草津温泉に行ったら観る by 東京おやじっちさん

クリップ

湯畑のすぐ西側。かつては時間湯、共同浴場として浴客に親しまれたが、43年に建物が改築され、湯もみと踊りを朝10時と10時30分・夕3時30分、夕4時と4時30分、夕5時(12月1日?3月31日は休み。4月1日?4月30日は4回公演。)公開する観光浴場と変わった。草津節の調子に合わせて、高温の湯を長い板を使ってもみ、温度を下げるのが湯もみで、他の温泉場では見られない光景だ。

  • 満足度の高いクチコミ(78件)

    約20分間の豪快な湯もみと踊り

    4.5

    旅行時期:2024/12(約5ヶ月前)

    熱乃湯は草津温泉の湯畑のすぐ脇にあります。館内では草津節を唄いながら湯もみが行われます。観覧料... 
    続きを読む
    は2025年4月現在で大人700円、館内は自由席、約20分の豪快な「湯もみと踊りショー」が楽しめます。草津温泉に行ったら寄らずに帰れません。 唄:草津よいと~こ、一度は~おいで (ハァ ドッコイショ)、お湯のなかにも~ (コリャ) 花が咲くよ (チョイナチョイナ)。 
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    草津温泉のクチコミ:6件

アクセス
草津(タ)/徒歩/5分
予算
【料金】 大人: 600円 子供: 300円
3.66
アクセス
3.68
バスターミナルからも徒歩10分程度。 by Teacher Anzaiさん
人混みの少なさ
3.16
日にもよります。 by Teacher Anzaiさん
催し物の規模
3.58
季節による by Teacher Anzaiさん
バリアフリー
3.15
階段、段差、急な坂道だらけ。足腰が悪い人は徒歩では厳しい。 by えびちりさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(82件)

    夜の湯畑は昼と全然違う

    4.0

    旅行時期:2022/01(約3年前)

    昼の湯畑の昔ながらの風情ある雰囲気と違っていて、夜の湯畑のイルミネーションはライトアップの光が湯気で幻想的な雰囲気がアップしてとても素敵です。日帰りだとなかなか見るのが難しいかもしれませんがとてもいい雰囲気です。

    ブルドッグ嫌い

    ブルドッグ嫌いさん(女性)

    草津温泉のクチコミ:17件

アクセス
JR長野原草津口駅からバス25分、バス停:草津温泉バスターミナル→徒歩5分
営業時間
17~23時 (点灯時間)
3.65
アクセス
3.38
伊香保温泉から車で10分 by コトルさん
人混みの少なさ
3.30
ガラガラでした by コトルさん
バリアフリー
3.15
駐車場から段差がなく移動できます by コトルさん
見ごたえ
3.91
江戸時代の美しい寺院 by コトルさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(72件)

    水澤観音

    5.0

    旅行時期:2023/01(約2年前)

    伊香保温泉から来るまで5分くらい、山の中にある見応えのあるお寺です。 今回は初冬に行来ま... 
    続きを読む
    した。 山に囲まれているため13時過ぎでしたが薄暗く神秘的でした。 此方の駐車場では道の駅のように農産物が売られており(平日・土日とも)お安く新鮮な野菜や果物が買えるのでお勧めです。 
    閉じる

    Sisyphus

    Sisyphusさん(女性)

    伊香保温泉のクチコミ:4件

アクセス
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保案内所行きで1時間、水沢下車、徒歩7分
3.63
アクセス
4.05
バスターミナルからも徒歩5分程度。 by Teacher Anzaiさん
泉質
4.51
熱い系の湯 by Teacher Anzaiさん
雰囲気
4.18
入れ替わり人が来るのであまり落ち着かない。 by QUOQさん
バリアフリー
3.39
脱衣所と浴室が一体となっていて段差はありません。 by 休日温泉さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(83件)

    草津温泉街の散策時は必ずタオルを1本持って

    4.5

    旅行時期:2023/06(約2年前)

    白旗乃湯は無料共同浴場で、湯畑の前にありますが、湯畑源泉とは別の白旗源泉です。 その源泉と、... 
    続きを読む
    趣のある湯屋造りの建物と、中に湯舟が2つある一番大きな無料共同浴場です。 私も一番大好きな共同浴場で、草津の温泉街を散策するときは、必ずタオルを1本持ってここで浸かります。 でも、ひとつの湯舟は高温すぎて、最近私は無理してまで入りません。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    草津温泉のクチコミ:161件

アクセス
JR長野原草津口駅→JRバス関東で25分、草津温泉バスターミナルから徒歩5分
営業時間
5:00~23:00
休業日
無休

群馬への旅行情報

3.63
アクセス
3.06
伊香保温泉の一番奥にあり石段からあるいて30分 by オランチチブさん
人混みの少なさ
3.59
平日で紅葉前だったのですいていた by オランチチブさん
バリアフリー
2.88
歩きではきつい上り坂,近くに駐車場有 by オランチチブさん
見ごたえ
3.62
紅葉になれば最高のロケーション by オランチチブさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(67件)

    河鹿橋の紅葉を見るなら

    4.0

    旅行時期:2024/11(約6ヶ月前)

    河鹿橋の紅葉は例年11月の始めですが、今年は中旬が見頃です。 ライトアップも当初... 
    続きを読む
    11月10日まででしたが11月17日まで延長されました。 駐車場は混雑するので徒歩かシャトルバスがおすすめです。 昼間見るなら、午前9時から午後2時までが良いでしょう。 特に朝は駐車場が空いているので狙い目です。       ライトアップは16:30~22:00    シャトルバスは石段街バスターミナルから15:00~20:30(無料)  
    閉じる

    Mr.チャングム

    Mr.チャングムさん(男性)

    伊香保温泉のクチコミ:1件

  • 満足度の低いクチコミ(11件)

    結構な距離を歩いてまで

    2.5

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    伊香保神社から10分ほど歩いたところにある赤い橋。紅葉の季節には多くの人でにぎわう... 
    続きを読む
    人気スポットですが、ぶっちゃけただの橋です。紅葉シーズンとかライトアップ狙いでなければ、ここが目的で徒歩10分は割に合わないので、その先にある伊香保露店風呂にも足を運びましょう。 
    閉じる

    くりくりん

    くりくりんさん(男性)

    伊香保温泉のクチコミ:6件

アクセス
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩15分
3.61
アクセス
3.13
尾瀬戸倉から鳩待峠までマイカー規制あり by Leeさん
景観
4.68
季節季節の山が楽しめます by ミモザさん
人混みの少なさ
3.37
平日ならまだマシ by Leeさん
バリアフリー
2.52

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(82件)

    【入山自粛】尾瀬でも、当面の間、入山の自粛をお願いします

    5.0

    旅行時期:2020/04(約5年前)

    2020年4月17日、尾瀬への入山自粛要請が出ました。詳細は尾瀬保護財団のリンクを参照してくだ... 
    続きを読む
    さい。 https://www.oze-fnd.or.jp/archives/99378/?fbclid=IwAR1oebDHCpaFP-uUv_fh_SF6qpPXrDBwHUrtjQtgnMbaEK6ghKujwybErvM 山小屋の営業は5月下旬以降で、変動あり。特に下田代十字路の尾瀬小屋は今シーズンの営業を全面休止とのことです……他の小屋の営業再開状況については個別にホームページ等で確認してください。 http://www.ozegoya.co.jp/ ●環境省ビジターセンターも休止 ●公衆トイレが利用できません ●救助体制がありません……遭難しても尾瀬内で救助態勢はありません 先々の尾瀬入山に関する情報については、尾瀬保護財団のホームページ等で確認してください。 ※なお、この口コミは、状況の変化に応じて情報の追加、削除、あるいは口コミ自体を削除することもあります。 
    閉じる

    Reinheitsgebot

    Reinheitsgebotさん(男性)

    武尊・尾瀬・片品のクチコミ:7件

アクセス
会津高原尾瀬口駅からバスで140分
3.52
アクセス
3.67
JR横川駅徒歩3分 by HAPPINさん
コスパ
3.85
入場料500円。趣味と合致するならば安いと思う by 安宿探求所さん
人混みの少なさ
3.81
平日だからかすいていました by HAPPINさん
施設の快適度
3.45
展示車両が豊富 by ゆうさん
バリアフリー
3.19
昭和の古い車両の展示が多いので by aerospaceさん
アトラクションの充実度
3.56
平日はトロッコ列車の運転がないのちょっと不満 by HAPPINさん

クリップ

見て、触れて、体験できる峠と鉄道の歴史。通称ポッポタウン。園内は30両以上の鉄道車両の野外展示、蒸気機関車「あぷとくん」、ミニSL、トロッコ列車「シェルパくん」など、お子様に大人気の乗り物の運行の他、鉄道資料館もあり、鉄道の歴史に触れながら子どもからお年寄りまでお楽しみいただけます。※トロッコ列車の運行状況など、最新の情報についてはHPでご確認下さい。

  • 満足度の高いクチコミ(63件)

    東日本で使われてきた鉄道車両がずらり

    4.0

    旅行時期:2024/10(約7ヶ月前)

    西日本の鉄道博物館に行くと、正直知らない、見たことのない車両が数多く並べられており、感情移入が... 
    続きを読む
    とてもしにくい世界なのです。しかし、こちらの車両は高崎線やその周辺でを走っていたような車両もちらほらとあり、とても懐かく感じてしまいました。トロッコ電車乗車やEF63形電気機関車運転体験など、ただ歩き回って眺めるだけでない工夫もされています。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    安中・妙義のクチコミ:4件

アクセス
横川駅/徒歩/3分・松井田・妙義IC/車/7分
予算
【料金】 大人: 500円 中学生以上:500円 15人以上の団体は400円 小学生: 300円 15人以上の団体は240円
3.52
アクセス
3.47
土合駅から近いですが、水上駅から路線バスでも行けます。 by neneさん
景観
4.57
標高はそれほど高くはありませんが、壮観です。 by neneさん
人混みの少なさ
3.41
紅葉時期は混雑してます by aさん
バリアフリー
2.72
ロープウェイ、リフトで天神峠を訪れるだけなら楽。 by しそまきりんごさん

クリップ

上越連峰の雄峰として知られ、一ノ倉沢やマチガ沢など岩壁が若人をひきつける。天神平は一般向。

  • 満足度の高いクチコミ(69件)

    360°の絶景とホソバヒナウスユキソウ

    4.5

    旅行時期:2021/07(約4年前)

     初夏に咲く高山植物を見るため谷川岳に登りました。ルートは谷川岳ロープウェイを利用し天神尾根を... 
    続きを読む
    往復するコース。当日は快晴で眺望も抜群。双耳峰の手前にあるピークのトマの耳からは越後駒ヶ岳から会津駒ヶ岳から尾瀬の燧ヶ岳、至仏山、赤城山まで一望。素晴らしい景観を楽しめました。そしてトマの耳からオキの耳までは高山植物が咲き、特に今回見たかったホソバヒナウスユキソウもバッチリ見ることができました。ホソバヒナウスユキソウは日本で見る事のできる花の中で最もエーデルワイスに似ていると言われている花で至仏山と谷川岳周辺にしか咲かない花。一度は見ておくべき花の一つでしょう。 
    閉じる

    クリント東木

    クリント東木さん(男性)

    谷川温泉・湯桧曽温泉のクチコミ:10件

アクセス
水上駅 バス 30分
3.50
アクセス
3.35
湯畑からは一番遠い。 by ハンマークラヴィーアさん
泉質
4.33
安定の強酸性・草津の湯。 by ハンマークラヴィーアさん
雰囲気
4.35
西の河原がすぐ近く、異世界感が強烈。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
2.90
やや段差あり。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(63件)

    あれ?入口への通路がない

    4.0

    旅行時期:2024/03(約1年前)

    西の河原公園の一番奥にある大露天風呂です。男女合わせると500平方mもあって、日本で有数の広さ... 
    続きを読む
    を誇る露天風呂です。入場料は大人800円。 公園で一番大きな露天足湯所の脇から草津ビジターセンター入口の階段横の遊歩道を進むと、西の河原露天風呂へと行けます。 と思ったら、道がなくなって、ビジターセンターが取り壊されていました。その工事のために、周囲一帯を柵と塀で囲まれていました。 そのため、露天風呂への迂回路が新たにできていました。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    草津温泉のクチコミ:161件

アクセス
)関越道渋川伊香保ICより1時間30分
営業時間
9時00分~20時00分
休業日
年中無休 (6月にメンテナンス休館あり)

1件目~20件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

群馬県の旅行ガイドまとめ

群馬でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら