長野県の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- 前売り券・割引クーポン
- すべて
- アクセス
- 3.68
- JR松本駅から徒歩かバスで判り易く便利 by 機乗の空論さん
- 人混みの少なさ
- 3.22
- 超有名観光スポットだけあって観光客が多過ぎ?… by 機乗の空論さん
- バリアフリー
- 2.57
- 天守閣内の階段が余りにも急で極狭少なのが危険? by 機乗の空論さん
- 見ごたえ
- 4.11
- 本物の城天守閣が体験見学出来ます! by 機乗の空論さん
松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて見事な景観です。大天守と、泰平の世になって造られた辰巳附檜・月見檜のまとまりは「複合式天守」と呼び、それぞれの時代を象徴しています。この連結複合式天守は松本城だけに見られる特徴的な構造です。
-
満足度の高いクチコミ(913件)
赤い月見櫓が修復中でがっかり…。
4.0
旅行時期:2018/09(約5年前)
台風一過の晴れた日に松本城を訪問して久しぶりにお城に入場。しかし、今日から始まった...
続きを読む-
-
旅空ーshinoさん(非公開)
松本のクチコミ:20件
-
-
満足度の低いクチコミ(19件)
昔は入れたのに今は入れません。
2.5
旅行時期:2019/06(約4年前)
松本城の三連構造物の一つ、大天守、月見櫓ほど目立たない存在ですが、松本城の外観を引...
続きを読む-
-
ゆうさん(男性)
松本のクチコミ:19件
-
- アクセス
- 1) 松本ICから車で15分4km
2) JR中央本線 松本駅からバスで8分
3) JR中央本線 松本駅から徒歩で15分
- アクセス
- 3.62
- JR長野駅から徒歩20分程度。 by ハンマークラヴィーアさん
- 人混みの少なさ
- 3.21
- 休日、休前日は大混雑。 by ハンマークラヴィーアさん
- バリアフリー
- 3.05
- 段差あり。 by ハンマークラヴィーアさん
- 見ごたえ
- 3.89
- 参拝のついででも1時間では足りない。 by ハンマークラヴィーアさん
1707年(宝永4)に再建した本堂は、仏堂の前面に長大な礼堂を配した撞木造と呼ばれる独特の構造を持ち、東日本最大級の規模を誇る江戸中期仏教建築の傑作である。1953年(昭和28)3月、国宝指定。山門、経蔵は国の重要文化財に指定されている。
-
満足度の高いクチコミ(745件)
令和元年の10連休の午後に参拝しました。
4.5
旅行時期:2019/05(約4年前)
戸隠神社の帰りにバスで向かいました。 でも善光寺は長野駅から歩いても参拝できます...
続きを読む-
-
noelさん(女性)
長野市のクチコミ:2件
-
-
満足度の低いクチコミ(30件)
善光寺参道(敷石)
2.5
旅行時期:2018/05(約5年前)
JR長野駅から約1.7km 徒歩25分ほどの善行寺手前の一部は善光寺参道(敷石)に...
続きを読む-
-
ミシマさん(男性)
長野市のクチコミ:41件
-
- アクセス
- 1) 長野ICから車で20分
2) 須坂長野東ICから車で20分
3) JR北陸新幹線長野駅からバスで10分
- 営業時間
- [0月~0月]
- 休業日
- 無休
- 予算
- 〔内陣、お戒壇巡り、善光寺史料館共通諸堂参拝券〕大人500円 高校生200円 小・中学生50円
- アクセス
- 3.19
- 松本から車で1時間30分 by オランチチブさん
- 景観
- 4.67
- 梓川沿いの遊歩道はまさに絶景 by オランチチブさん
- 人混みの少なさ
- 3.25
- 人は分散しているので混雑は休憩所や河童橋の付近だけ by オランチチブさん
- バリアフリー
- 2.81
- 遊歩道が整備され歩き易い by オランチチブさん
-
満足度の高いクチコミ(243件)
2日間歩きました
4.5
旅行時期:2021/09(約2年前)
上高地を2日間ハイキングをしました、上高地バスターミナルから河童橋、岳沢湿原、明神橋歩いて徳沢...
続きを読む-
-
タビガラスさん(男性)
上高地のクチコミ:20件
-
- 住所2
- 長野県松本市安曇上高地
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.55
- 上高地バスターミナルから徒歩数分 by Leeさん
- 人混みの少なさ
- 2.77
- 恐らく天気が良くてシーズンだとすごい人 by Leeさん
- バリアフリー
- 3.08
- とても歩きやすいです by コトルさん
- 見ごたえ
- 4.18
- 本来の静けさと美しさ by コトルさん
上高地の名所。梓川にかかる吊り橋で現在5代目を数える。河童橋の名の由来は、昔ここに河童がすみそうな深い淵があったため、あるいはまだ橋のなかった時代、衣類を頭に乗せて川を渡った人々が河童に似ていたから、など幾つかの説があるが、真相は定かでない。
-
満足度の高いクチコミ(198件)
上高地といえば、梓川と穂高と河童橋ですが、早朝がおすすめです。
4.0
旅行時期:2018/10(約5年前)
梓川にかけられた河童橋は上高地のシンボルで現在の橋は5代目です。毎年橋のたもとで開山祭(4/2...
続きを読む-
-
旅空ーshinoさん(非公開)
上高地のクチコミ:9件
-
- アクセス
- 1) 松本ICから車で50分 ⇒バス30分⇒徒歩5分
2) 松本電鉄上高地線新島々駅からバスで70分 ⇒下車徒歩5分
- 営業時間
- [4月下旬~11月中旬]
- 休業日
- 冬季閉鎖
- アクセス
- 3.68
- JR上田駅から徒歩十数分。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 3.42
- 訪れた日は観光客が少なく時間をかけて見て回ることができました。 by パリが大好きさん
- バリアフリー
- 3.07
- 上田駅から二の丸橋までは登りの歩道です。その後は平坦なところが多いです。 by パリが大好きさん
- 見ごたえ
- 3.70
- 東虎口櫓門、南北の櫓、眞田神社、西櫓などが見られますが、本丸がないのは寂しいです。 by パリが大好きさん
上田城は真田昌幸により天正11年(1583)に築かれました。上田盆地のほぼ中央の地に位置する平城で、千曲川(その分流尼ヶ淵)に望む段丘の崖を利用して築城されており、真田昌幸は二回にわたって徳川軍の攻撃を撃退しています。このような二度もの実戦の歴史をもつ近世城郭は全国的にも例はなく、数少ない兵力で大軍を退けた名城として、早くに国の史跡に指定されました。 上田城は慶長五年(1600)の関ヶ原合戦後、真田昌幸・幸村(信繁)父子が西軍につき、上田城に立てこもって、徳川秀忠軍が西へ向かうのをくい止めたことに対する処分のひとつとして、建物はもちろん、濠も埋められるなど、完全に破壊されてしまいました。その後、真田氏のあと上田藩主となった仙石忠政が、上田城の一部が復興されています。 仙石氏の復興した当時の姿を残す西櫓は現在、県宝に指定されています。
-
満足度の高いクチコミ(281件)
ずくだせ農場のいちごけずり
5.0
旅行時期:2019/07(約4年前)
前日までの雨とは打って変わり、この日はとてもよく晴れた暑い一日でした。上田城跡の入口のフードス...
続きを読む-
-
margoさん(女性)
上田のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 上田菅平ICから車で15分4km
- JR北陸新幹線 上田駅から徒歩で12分
- 営業時間
- [4月~11月]
- アクセス
- 3.40
- JR大糸線「穂高駅」徒歩45分(約2.5km) by peanuts-snoopyさん
- 人混みの少なさ
- 3.15
- 訪れた時は少なかったです by peanuts-snoopyさん
- バリアフリー
- 2.86
- それなりです by peanuts-snoopyさん
- 見ごたえ
- 3.71
- 広大なワサビ農園が見学できます by peanuts-snoopyさん
農場の中にある直売所では生わさびやわさび漬け、わさびソフトクリーム、わさびリキュールなどが販売されています。
-
満足度の高いクチコミ(192件)
夏の涼をとるには、もってこいの場所
4.0
旅行時期:2018/08(約5年前)
年々水量が少なくなってきているみたいで、 わさび田の面積が小さくなっていっているというのを ...
続きを読む-
-
ひろさん(男性)
穂高・安曇野のクチコミ:1件
-
- 営業時間
- 【3月~10月】9時~17時20分【11月~2月】9時~16時30分
長野への旅行情報
- アクセス
- 3.66
- 諏訪市と岡谷市にまたがる湖 by teratanichoさん
- 景観
- 4.08
- 紅葉の山・白銀の北アルプス・湖 by コトルさん
- 人混みの少なさ
- 3.65
- ガラガラでした by コトルさん
- バリアフリー
- 3.23
- 緩やかな道 by コトルさん
諏訪盆地の真ん中に位置する諏訪湖は、海抜759m、湖周15.9km、面積13.3kの長野県内最大の湖。湖畔は公園やジョギングロードが整備されているので散策もおすすめ。湖上ではレイクスポーツやわかさぎ釣り、遊覧船、水陸両用観光バスなど楽しみがいっぱいです。8月15日に諏訪市湖畔前諏訪湖上で繰り広げられる諏訪湖祭湖上花火大会は日本屈指の花火大会として知られています。
-
満足度の高いクチコミ(157件)
どこを見ても景色良し
4.0
旅行時期:2021/08(約2年前)
たまたま寄り道しました。無料駐車場も多く、気軽に散歩出来ました。遊覧船もあるみたいで、近くに上...
続きを読む-
-
マニー1980さん(男性)
諏訪のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 1) 諏訪ICから車で15分
2) JR中央本線上諏訪駅から ⇒下車徒歩8分
- アクセス
- 3.42
- 帝国ホテルから徒歩50分 by コトルさん
- 景観
- 4.52
- 大正池は鏡のような絶景 by コトルさん
- 人混みの少なさ
- 3.54
- 早朝は誰もいません by コトルさん
- バリアフリー
- 2.84
- 遊歩道は完備 by コトルさん
大正4年の焼岳大爆発により梓川がせき止められてできた池。穂高連峰と枯木が湖面に写る景観は、上高地ならでは。現在は下流の霞沢発電所の調整池として管理されています。
-
満足度の高いクチコミ(175件)
自然研究路を歩いて大正池に
4.0
旅行時期:2021/09(約2年前)
河童橋から梓川沿いの自然研究路を歩いて大正池に行きました、大正池は焼岳が大正4年(...
続きを読む-
-
タビガラスさん(男性)
上高地のクチコミ:20件
-
-
満足度の低いクチコミ(1件)
工事中の車両が池の正面に!
2.5
旅行時期:2018/10(約5年前)
上高地の大正池は美しい池としての前評判も高く、期待して訪れたのですが、紅葉の時期に...
続きを読む-
-
ウェンディさん(女性)
上高地のクチコミ:22件
-
- アクセス
- 1) 松本ICから車で50分 ⇒バス30分⇒徒歩1分
2) 松本電鉄上高地線新島々駅からバスで70分 ⇒下車徒歩1分
- アクセス
- 2.94
- 信濃町ICから車で30分 by オランチチブさん
- 人混みの少なさ
- 3.38
- 2kmに及ぶ参道は人は分散し人混みにはならない by オランチチブさん
- バリアフリー
- 2.04
- 砂利の参道と石段の坂道できびしい by オランチチブさん
- 見ごたえ
- 4.24
- 奥社入口から2kmに及ぶ参道は最後に急所の石段を登る by オランチチブさん
日本神話の天照大神が天の岩屋にお隠れになり、無双の神力で天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事が始まり。戸隠神社の本社で開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳があります。参道は2kmあり、中間にある樹齢400年の杉並木が圧巻です。社殿は何百メートルもの断崖の真下に建てられています。
-
満足度の高いクチコミ(147件)
令和元年の10連休に参拝しました。
5.0
旅行時期:2019/05(約4年前)
令和元年の10連休の際に参拝しました。 混みそうでしたので、朝早く出かけたつもりでしたが、既...
続きを読む-
-
noelさん(女性)
戸隠・鬼無里のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 1) 長野ICから車で60分
2) 信濃町ICから車で30分
3) JR長野駅からバスで60分 ループ橋経由戸隠高原行き→「戸隠奥社」下車→徒歩40分 ※冬期は戸隠スキー場行きになるため、奥社バス停には停車しません。
- アクセス
- 3.36
- 上高地バスターミナルから 徒歩数分。 by Teacher Anzaiさん
- 景観
- 4.51
- 美しいです。 by あんこう鍋さん
- 人混みの少なさ
- 3.34
- 河童橋付近は混雑 by たらよろさん
- バリアフリー
- 2.90
- 山の中では良いと思います by 小町さん
大正池~明神池間の遊歩道沿いに、梓川の美しい清流が見られます。
-
満足度の高いクチコミ(140件)
梓川の水は何故、青い?
5.0
旅行時期:2018/10(約5年前)
北アルプスの梓川を流れる水の青さ。 雪解け水は透明なはずなのに、何故あんなに透き通るコバルト...
続きを読む-
-
ウェンディさん(女性)
上高地のクチコミ:22件
-
- アクセス
- 1) 松本ICから車で50分 ⇒バス30分⇒徒歩2分
2) 松本電鉄上高地線新島々駅からバスで70分 ⇒下車徒歩2分
宿公式サイトから予約できる長野のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.60
- JR奈良井駅から南へ1㎞続く宿場町 by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 3.68
- 平日に行ったのでガラガラ by gogo-taiwanさん
- バリアフリー
- 3.38
- 道は良いが、家屋の中に入るには木戸をまたぐようなところが多かった by gogo-taiwanさん
- 見ごたえ
- 4.13
- 重要伝統的建造物群保存地区 by teratanichoさん
木曽十一宿中最も栄え、奈良井千軒と謳われた宿場には今でも人々が生活し、人情と生活感に溢れています。
-
満足度の高いクチコミ(145件)
中山道六十九宿/三十四番目の宿場町です。
5.0
旅行時期:2019/08(約4年前)
重要伝統的建造物群保存地区として当時の街並みが保存されている奈良井宿。往時は藪原宿への間にあっ...
続きを読む-
-
たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)
木曽・塩尻のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) 塩尻ICから車で35分
2) 伊那ICから車で30分 ⇒下車徒歩3分
3) JR中央本線奈良井駅から ⇒下車徒歩3分
- アクセス
- 3.65
- 下諏訪駅から徒歩5分で行ける。 by ハンマークラヴィーアさん
- 人混みの少なさ
- 3.50
- それなりに広いので問題なし。 by ハンマークラヴィーアさん
- バリアフリー
- 3.04
- 段差は多い。 by ハンマークラヴィーアさん
- 見ごたえ
- 4.01
- 大しめ縄の神楽殿や、日本一と言われる青銅製の狛犬など多くの見どころがあります。 by yoshiさん
全国に一万余の御分社を持つ諏訪大社は、わが国最古の神社の一つであり、下社には春宮と秋宮があります。
-
満足度の高いクチコミ(124件)
秋宮の御柱があります
4.0
旅行時期:2018/05(約5年前)
JR下諏訪駅から徒歩10分程度のところに位置し、2018年5月27日に訪れました。 拝殿...
続きを読む-
-
フロンティアさん(男性)
諏訪のクチコミ:9件
-
- アクセス
- 1) 岡谷ICから車で15分
2) 諏訪ICから車で25分⇒下車徒歩10分
3) JR中央本線下諏訪駅から⇒下車徒歩10分
- アクセス
- 3.20
- レケンタカーだったので by いちさん
- 景観
- 4.02
- 山の中にある湧き水の神秘的な滝です by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.12
- 早朝は人が少なめです by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 2.45
- 舗装はないですが何とか行けます by いちさん
湯川の源泉にある滝で、湾曲した岩壁に数百条の地下水が白糸のように落ち、清涼感に包まれる。紅葉も素晴らしい。
-
満足度の高いクチコミ(119件)
初めて来ました!
4.0
旅行時期:2018/05(約5年前)
GW後半、家族できました。 軽井沢には何度も来たことありますが、この滝まで歩いて...
続きを読む-
-
働きマンさん(女性)
軽井沢のクチコミ:20件
-
-
満足度の低いクチコミ(10件)
京都の庭園と同じ人工の滝。。。
2.5
旅行時期:2019/06(約4年前)
最初は写真を普通に撮っていたが、そのうち、あまりの不自然さに気が付いた!これは自然...
続きを読む-
-
tadさん(男性)
軽井沢のクチコミ:4件
-
- アクセス
- 1) 碓氷軽井沢ICから車で50分
2) JR北陸新幹線軽井沢駅からバスで25分 ⇒下車徒歩5分
- アクセス
- 3.54
- 軽井沢駅からも歩いても20-25分程度。 by Teacher Anzaiさん
- 景観
- 4.30
- 紅葉の絶景です by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.27
- 人は多めです by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 2.84
- 普通の公園です。 by Teacher Anzaiさん
平成30年の4月に整備工事を終え、リニューアルオープンを迎えました。湖面に映る四季折々の自然が美しい。春の新緑、秋のもみじの紅葉は素晴らしく、軽井沢の必見の名所です。
-
満足度の高いクチコミ(125件)
紅葉が水面に映る池
4.5
旅行時期:2020/10(約3年前)
軽井沢駅から歩ける距離にあります。池の周りの木々がほんのり色付き始め、赤や黄色、オレンジなどの...
続きを読む-
-
miroさん(女性)
軽井沢のクチコミ:11件
-
- アクセス
- 1) 碓氷軽井沢ICから車で25分
2) JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで4分
- アクセス
- 3.53
- 駐車場は、他の3社同様無料です。 by yoshiさん
- 人混みの少なさ
- 3.42
- 前宮に比べ参拝者は多いように感じました。 by yoshiさん
- バリアフリー
- 2.80
- 階段があります。 by ゆうさん
- 見ごたえ
- 4.09
- 建物の数や境内の広さとも4社中最大です。 by yoshiさん
信濃一の宮。全国に1万以上ある諏訪神社の総本社。建御名方命を祀ります。数えで7年に1度御柱大祭が行われます。
-
満足度の高いクチコミ(111件)
荘厳な空気に満ちていました
4.0
旅行時期:2020/09(約3年前)
諏訪大社四社参りで2つ目の神社として参拝しました。先ほど参拝した牧歌的な前宮とは雰囲気が異なり...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
諏訪のクチコミ:11件
-
- アクセス
- 1) 諏訪ICから車で5分
2) JR中央本線上諏訪駅からバスで30分
- 営業時間
- 9:00~16:00
- 予算
- 〔宝物殿入場料〕大人500円 小人300円
長野への旅行情報
- アクセス
- 3.63
- 松本城から少し東へ歩いた当たりにあります。 by 温味楽さん
- 人混みの少なさ
- 3.38
- 平日だったのでそんなに混んでませんでした。 by 温味楽さん
- バリアフリー
- 3.50
- 歩くだけなら大丈夫でしょう。 by 温味楽さん
- 見ごたえ
- 3.45
- 見ごたえというよりも、買って楽しむ感じでしょう。 by 温味楽さん
-
満足度の高いクチコミ(87件)
レトロ商店街 なわて通り
4.5
旅行時期:2022/02(約2年前)
松本の中心部、松本城からは少し南に行ったところにある商店街。 お土産屋やカフェ、レトロな商店...
続きを読む-
-
benlyさん(男性)
松本のクチコミ:2件
-
- 営業時間
- 通年
- アクセス
- 3.39
- 松本城から近いので徒歩でOK。 by ハンマークラヴィーアさん
- 人混みの少なさ
- 3.74
- 早朝にはさほど混まない。 by ハンマークラヴィーアさん
- バリアフリー
- 2.91
- 段差あり。 by ハンマークラヴィーアさん
- 見ごたえ
- 3.95
- ゆっくり見て30分くらい。 by ハンマークラヴィーアさん
旧開智学校は明治6年(1873)に開校、明治9年に新築されたわが国最古級の擬洋風小学校建築です。構造は木造で桟瓦葺、寄木2階建土蔵造りで中央に八角塔が高くそびえ立ち、各窓に舶来のギヤマンが取り付けられています。現在は教育博物館として教育資料約3万点が保存されています。
-
満足度の高いクチコミ(128件)
教育県長野の原点はここにあり!!
4.0
旅行時期:2019/09(約4年前)
松本城の北に位置する「旧開智学校跡」は、国宝に指定される(された)とか「祝国宝指定」という横...
続きを読む-
-
Elliott-7さん(男性)
松本のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) 松本ICから車で15分4km
2) JR中央本線 松本駅からバスで12分
3) JR中央本線 松本駅から徒歩で25分
- アクセス
- 3.74
- 電車では大糸線の北松本駅、車では松本インターで降りて20分ほど。駐車場は松本市街に多数あります。 by オワ竹 居祐さん
- 人混みの少なさ
- 3.55
- 時期によってだと思いますが、桜の時期はものすごい人でした by tomokok757さん
- バリアフリー
- 3.48
- 石畳がありましたが、車いすの方もお参りしていました。 by オワ竹 居祐さん
- 見ごたえ
- 3.55
- なんといっても周りはビルが立ち並ぶ中にあるので、特別感が味わえます。 by オワ竹 居祐さん
天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の四つの神を祭神としていることから名称がついた。全ての願いがかなう「願いごとむすびの神」として知られている。
-
満足度の高いクチコミ(92件)
豪華な神々が祀られています!
4.0
旅行時期:2022/11(約11ヶ月前)
この神社、何と!天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神を祭神とし、4柱の神を祀ることか...
続きを読む-
-
norisaさん(非公開)
松本のクチコミ:7件
-
- アクセス
- 1) 松本ICから車で15分
2) JR中央本線松本駅から ⇒下車徒歩10分
- アクセス
- 3.52
- 千畳敷駅の目の前が、千畳敷カールです。 by yoshiさん
- 景観
- 4.66
- 写真を撮りたくなる絶景です。 by yoshiさん
- 人混みの少なさ
- 2.81
- 遊歩道から登山道までは多い by よねばさん
- バリアフリー
- 2.34
- 歩きにくかったです by トモモモあさん
ナナカマドの紅、ダケカンバの黄、ハイマツの緑、白い岩とのコントラストが見事です。
-
満足度の高いクチコミ(117件)
言わずと知れた絶景スポット
4.0
旅行時期:2018/10(約5年前)
木曽駒ヶ岳の麓に広がるカール地形(氷河跡)です。 カール地形が非常にわかりやすく眺められるス...
続きを読む-
-
琉球熱さん(男性)
駒ヶ根のクチコミ:7件
-
- アクセス
- 1) 駒ヶ根ICから車で5分⇒バス・ロープウェイ52分
2) JR飯田線駒ヶ根駅からバスで45分⇒ロープウェイ7分
- アクセス
- 3.20
- 車かJRの利用が便利です。 by メーグルさん
- 人混みの少なさ
- 3.48
- 夕方はあまり人がいません by かくちゃんさん
- バリアフリー
- 3.06
- 車いすは難しいかも小さな段差はあります by 康さん
- 見ごたえ
- 4.08
- 山中に佇む姿は不思議な魅力を感じます by かくちゃんさん
中山道69次のうち江戸から数えて42番目となる妻籠宿は、中山道と伊那街道が交叉する交通の要衝として古くから賑わいをみせていました。初めて町並保存に取り組んだ妻籠宿は、街道沿いに江戸時代の家並を見事に保存、総面積も日本一です。時代が変り明治になり鉄道や道路が新たに造られ、宿場としての機能を失った妻籠宿は衰退の一途をたどりました。 やがて昭和になり経済成長の中、江戸時代の宿場の姿を色濃く残している町並みが見直され、ここに全国に先駆けて保存運動が起こったのです。妻籠の人たちは町並みを守るために家や土地を、 「売らない・貸さない・壊さない」 という3原則をつくり、ここで生活しながら、江戸時代の町並みという貴重な財産を後世に伝えているのです。
-
満足度の高いクチコミ(108件)
江戸時代にタイムスリップ~!座頭市の映画でも使われた『妻籠宿:つまごじゅく』(木曽郡/長野県)
5.0
旅行時期:2019/07(約4年前)
京都から名古屋まで新幹線、名古屋から中津川までJR中央本線で約1時間40分。 ここで「飛...
続きを読む-
-
コタ(Kota)1号さん(非公開)
木曽・塩尻のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 1) 中津川ICから車で30分
2) 塩尻ICから車で105分
3) JR中央本線南木曽駅からバスで8分
1件目~20件目を表示(全40件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。