石川県の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- 前売り券・割引クーポン
- すべて
- アクセス
- 3.60
- 金沢駅からはバスが便利 徒歩ではきついかも by ブルーフォトトラベラーさん
- 人混みの少なさ
- 3.49
- 人はとにかく多いです by たかしですさん
- バリアフリー
- 3.14
- 積雪なので平。で、…そうとも言える。 by JBさん
- 見ごたえ
- 3.78
- 曲水に映る桜が美しい by ブルーフォトトラベラーさん
日本三名園として有名な兼六園。国の特別名勝に指定されています。広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻遊する庭園となっています。四季を通じてさまざまな自然美が堪能でき、雪から木の枝を守るために施される“雪吊り”は金沢の冬の風物詩として、ぜひ見てみたい景色です。夜のライトアップでは幻想的に彩られた庭園が広がります。(ライトアップの実施日については、イベントページをご覧ください。)『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で最高ランクの三つ星を獲得しています。
-
満足度の高いクチコミ(1633件)
さすがは日本三大名園
4.0
旅行時期:2019/03(約4年前)
さすがは日本三大名園です。 初めて金沢に来る人の目的は、兼六園ではないかと思います。 そう...
続きを読む-
-
noelさん(女性)
金沢のクチコミ:5件
-
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル
- 兼六園下・金沢城バス停から徒歩で3分
2) 金沢駅から車で10分
3) 武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで20分 金沢ふらっとバス材木ルート
- 兼六園下バス停から徒歩で3分
4) 金沢東ICから車で20分
- 営業時間
- [3月1日~10月15日] 7:00~18:00
[10月16日~2月] 8:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 予算
- 大人 320円
子供 100円 6歳から17歳
障がい者・65歳以上無料、要証明書
- アクセス
- 3.59
- バス停から歩いて10分程度 by たかしですさん
- 人混みの少なさ
- 3.15
- とにかく人は多いです by たかしですさん
- バリアフリー
- 3.34
- 分かりません by @タックライさん
- 見ごたえ
- 3.87
- 観光地として楽しい by あほうどりさん
金沢文化を代表する茶屋街のひとつ。和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するには最適なスポットです。着物をレンタルした女性観光客が伝統的な町並みをバックに撮影している姿が多く見られます。
-
満足度の高いクチコミ(394件)
古い町並みが魅力です
4.0
旅行時期:2019/03(約4年前)
兼六園、金沢城を観た後に向かいました。 歩いて行ける範囲です。 是非、ぶらぶら...
続きを読む-
-
noelさん(女性)
金沢のクチコミ:5件
-
-
満足度の低いクチコミ(18件)
有名ではありますがーー
2.5
旅行時期:2018/05(約5年前)
ひがし茶屋街は保存地区内の建築物140の約3分の2が伝統的建造物です。 ここ...
続きを読む-
-
norisaさん(非公開)
金沢のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで10分 北陸鉄道バス
- 橋場町バス停から徒歩で10分
2) 金沢東ICから車で10分
- アクセス
- 3.79
- 兼六園から徒歩での移動も可能 by もりこさん
- コスパ
- 3.73
- 円形なので展示室の数字ランダム by よねばさん
- 人混みの少なさ
- 2.93
- プールは予約が早い by よねばさん
- 展示内容
- 3.88
- 期限のある展覧会以外に「レアンドロのプール」を始めとする館内・屋外展示だけでもとても面白いです by T04さん
- バリアフリー
- 3.73
- 段差は極力なくしてある。 by ハンマークラヴィーアさん
全国的に有名な金沢が誇る人気の観光スポット。誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いの場となることを目指した現代アート美術館です。特に、レアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》(通称:レアンドロのプール)は見逃せません。プールを介して地上と地下で人と人が出会うことができる話題の作品です。館内では感性を刺激する展示物をたくさん鑑賞できます。魅力的なミュージアムショップ、レストランも併設しているので、旅の計画の際には時間を長めにとってゆっくりと滞在するのがおすすめです。
-
満足度の高いクチコミ(372件)
夜に館内をうろつくことができる美術館は少ないだろう、ヒンヤリとした空間で、美術館建物が最高に映える
5.0
旅行時期:2022/06(約1年前)
夜に館内をうろつくことができる美術館は少ないだろう。ここは共有スペースが22:00まで開いてい...
続きを読む-
-
ごーふぁーさん(非公開)
金沢のクチコミ:34件
-
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル
- 広坂・21世紀美術館バス停から徒歩で1分
2) 金沢駅からバスで15分 まちバス
- 金沢21世紀美術館・兼六園バス停から徒歩で1分
3) 武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで15分 金沢ふらっとバス材木ルート
- 市役所21世紀美術館バス停から徒歩で1分
- 営業時間
- [日火水木] 10:00~18:00 展覧会ゾーン
[金土] 10:00~20:00 展覧会ゾーン
9:00~22:00 交流ゾーン(無料)
※交流ゾーンは2020年6月27日より当面の間9:00~19:00(金土は9:00~21:00)
- 休業日
- [月] (月曜日が休日の場合はその翌日)
年末年始
- 予算
- 入館無料。
展覧会観覧料は内容や時期により異なる。
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.66
- 金沢駅から路線バスで約20分。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 3.74
- 夕方だったので少なめでした by ゆきうさぎさん
- バリアフリー
- 3.29
- 歩き回るには問題ないです by ゆきうさぎさん
- 見ごたえ
- 3.76
- 石垣が見事です by とっしーさん
加賀藩前田家の居城跡につくられた金沢城公園。広い公園内での見どころは2001年に復元された菱櫓(ひしやぐら)、五十間長屋(ごじっけんながや)、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)。古絵図や古文書などをもとに当時の姿を忠実に再現された建物は必見です。池と石垣によって独創的な景観を創り出した「玉泉院丸庭園」ではゆったりと庭園散策が楽しめます。「玉泉庵」では抹茶と季節ごとの生菓子を味わってみてください。毎週金・土曜、祝日の前日には夜間も開園していて、幻想的にライトアップされた風景を鑑賞できます。
-
満足度の高いクチコミ(1042件)
石垣は必見です
4.0
旅行時期:2019/03(約4年前)
石垣巡りをお勧めします。 「石垣の博物館」とも呼ばれています。 特に石川門の石垣は、いきな...
続きを読む-
-
noelさん(女性)
金沢のクチコミ:5件
-
- アクセス
- 1) 兼六園下・金沢城バス停から徒歩で5分
2) 金沢森本ICから車で20分
- 金沢東ICから車で20分
- 営業時間
- [3月1日~10月15日] 7:00~18:00
[10月16日~2月] 8:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 予算
- 大人 320円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00~16:30)
高校生 100円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00~16:30)
中学生 100円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00~16:30)
小学生 100円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00~16:30)
入園料:無料(河北門・玉泉院丸庭園)
- アクセス
- 3.79
- 金沢駅からバスで2つ目 by あほうどりさん
- 人混みの少なさ
- 2.86
- ほどほど混んでいる by あほうどりさん
- バリアフリー
- 3.08
- 対応しています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.69
- 市場の雰囲気は味わえる by あほうどりさん
金沢の食文化を支える「市民の台所」として親しまれている近江町市場。狭い小路には約180の店が並び、新鮮な海の幸や地元産の野菜や果物などが豊富に揃っていて、常にたくさんの観光客で賑わっています。日本海で獲れた魚介を使った名物の海鮮丼は「ネタが大きくて、美味しい!」と評判です。地元の食材を使ったご当地グルメを食べながら、お店の人との会話を楽しむのも醍醐味です。
-
満足度の高いクチコミ(327件)
出張時に立ち寄りました
4.0
旅行時期:2018/08(約5年前)
出張で金沢に行った際に立ち寄りました。外国の方が多いのは驚きました。飲食店の数は多く、魚介系は充実していました。値段にお得感はあまり感じませんでしたが地下にあるお惣菜屋さんは東京に比べると安いと感じました!
-
-
龍之介0319さん(男性)
金沢のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 金沢駅からバスで10分
- 武蔵ヶ辻・近江町市場から徒歩で1分
- 営業時間
- 9:00~17:00 店舗により異なる
- 休業日
- 年始(1月1日~4日)店舗により異なる
- アクセス
- 3.82
- 金沢城公園から徒歩徒歩流れて、 by @タックライさん
- 人混みの少なさ
- 3.83
- いや、人はいますね by @タックライさん
- バリアフリー
- 2.69
- 分かりません by @タックライさん
- 見ごたえ
- 3.90
- お庭も素晴らしいです by ゆきうさぎさん
加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある尾山神社。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたギヤマンは美しく、訪れた人を魅了します。日本現存最古の避雷針が施されているので、ぜひご覧ください。日没後から夜の22時まではライトアップがされていて、光に浮かび上がる様子は幻想的な雰囲気です。
-
満足度の高いクチコミ(245件)
加賀藩祖を祀る尾山神社は見どころ豊富
4.5
旅行時期:2019/10(約4年前)
加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る尾山神社。 和漢洋の様式を取り入れた特徴的な神...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
金沢のクチコミ:17件
-
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル
- 南町バス停から徒歩で3分
2) 金沢東ICから車で20分
3) 金沢西ICから車で25分
- 営業時間
- 9:00~17:00 授与所
境内見学は24時間可。
- 休業日
- 無休
- 予算
- 無料
石川への旅行情報
- アクセス
- 4.44
- JR金沢駅の兼六園口にあります。駅舎を出れば徒歩1分もかかりません。 by パリが大好きさん
- 人混みの少なさ
- 3.28
- 金沢駅の人通りが最も多い場所になります。 by パリが大好きさん
- バリアフリー
- 3.85
- 駅とは完全にバリアフリーです。 by パリが大好きさん
- 見ごたえ
- 4.08
- 高さは10m以上もあり、柱のデザインが金沢らしく鼓を立てかけたように見えます。 by パリが大好きさん
-
満足度の高いクチコミ(218件)
加賀宝生(かがほうしょう)の鼓のイメージ
4.5
旅行時期:2019/06(約4年前)
金沢駅は、2011年、アメリカの旅行雑誌「トラベル&レジャー」のWeb版で世界で最も美しい駅1...
続きを読む-
-
Siniさん(女性)
金沢のクチコミ:7件
-
- 住所2
- 石川県金沢市木ノ新保町1番1号 (金沢駅)
- アクセス
- 4.68
- 金沢駅や中心部からバスなどの交通の便が良い by キャンドルケーキさん
- 人混みの少なさ
- 4.73
- ちょうどよいです by ichigoさん
- バリアフリー
- 4.58
- 綺麗に整えられているお庭です。 by さやかさん
- 見ごたえ
- 4.83
- とても面白い by キャンドルケーキさん
-
満足度の高いクチコミ(257件)
御朱印♡
4.5
旅行時期:2019/06(約4年前)
数年前から御朱印集めをしています。香林寺さんにも御朱印があると知り、数量限定ですが一か八か訪問...
続きを読む-
-
かおりさん(女性)
金沢のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 金沢西ICから車で約15分
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 休業日
- 法要日、年末
- 予算
- 大人500円・中学生以下および団体20名以上 400円
- アクセス
- 3.64
- 千葉県の九十九里にも似た砂浜を4WDでかっ飛ばす! by salsaladyさん
- 景観
- 4.35
- シーズンには多少早かったか?三々五々の車列~ by salsaladyさん
- 人混みの少なさ
- 3.73
- 丁度良い混み具合! by salsaladyさん
- バリアフリー
- 3.40
- 車ならOKだが。。。 by salsaladyさん
日本で唯一、約8キロにわたって砂浜を車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイ。天気の良い日は爽快にドライブできます。 千里浜なぎさドライブウェイは、安全に走行できない(波が高いなど)と判断された場合に、石川県(管理者)が通行規制を行い、車で走行することができません。 ※注意:よく「明日は走行できますか」というお問合せがございますが、当日の状況でないとお答えできませんのでご了承下さい。 現在の規制状況を確認したい場合は、URLの「石川みち情報ネット」からお調べいただくか、直接、石川県中能登土木事務所羽咋土木事務所までご連絡ください。 【問合せ先】 石川県中能登土木総合事務所 羽咋土木事務所 電話:0767-22-1225 石川みち情報ネット https://douro.pref.ishikawa.lg.jp/
-
満足度の高いクチコミ(218件)
砂浜を車で駆け抜ける
4.0
旅行時期:2022/08(約10ヶ月前)
日本海沿いに砂浜を車で駆け抜けることができる道路ですが、ハイウェイと名称通りにすっ...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:3件
-
-
満足度の低いクチコミ(4件)
砂浜を車で走れる
2.5
旅行時期:2019/11(約4年前)
石川県の能登半島の付け根の方にある千里浜なぎさドライブウェイ! 入り口が沢山あっ...
続きを読む-
-
シィロさん(男性)
羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 宝達駅から車で5分 能登有料道路今浜ICすぐ
- アクセス
- 3.71
- 香林坊近辺に宿泊していれば徒歩でOK by tomopiさん
- 人混みの少なさ
- 3.55
- 平日ですが、そこそこ人がいました by tomopiさん
- バリアフリー
- 3.34
- 歩きにくく、段差もあるので車いすはしんどいかも by tomopiさん
- 見ごたえ
- 3.80
- 立派なお屋敷いっぱいですが、資料館が休館でした by tomopiさん
-
満足度の高いクチコミ(169件)
武家屋敷跡野村家、旧加賀藩士高田家跡、坂口邸長屋門などを中心に見学
4.0
旅行時期:2021/10(約2年前)
金沢市観光で立ち寄りました。長町武家屋敷跡見学で訪れたのは、大野庄用水を中心に記念館なども含め...
続きを読む-
-
sirokuma123さん(男性)
金沢のクチコミ:202件
-
- アクセス
- JR金沢駅から北陸鉄道バス香林坊方面行きで6分、香林坊下車、徒歩3分
宿公式サイトから予約できる石川のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 4.38
- 金沢駅直結 by たかしですさん
- 人混みの少なさ
- 3.14
- 多くの人で賑わっています by たかしですさん
- バリアフリー
- 3.72
- 対応しています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.98
- ドームより鼓門が見どころ by たかしですさん
-
満足度の高いクチコミ(118件)
鼓門と一体になっています
4.0
旅行時期:2019/06(約4年前)
北陸新幹線が金沢まで開通して、金沢駅は北陸の玄関口として位置づけられると思います。新幹線の駅舎は全国どこも似たり寄ったりですが、ここは鼓門があるので個性的です。斬新ですが、和風を基調としているように思います。
-
-
釈安住さん(男性)
金沢のクチコミ:18件
-
- アクセス
- JR金沢駅
- アクセス
- 3.42
- 寺の駐車場はないが、民営駐車場が周りにある by メイリンさん
- 人混みの少なさ
- 3.02
- 人数制限はしているのでしょうが、予約者で満杯でした by メイリンさん
- バリアフリー
- 1.79
- 急階段の上り下りが何回もあります by たなまるさん
- 見ごたえ
- 4.36
- 拝観料の価値は十分ありました by メイリンさん
「忍者寺」と呼ばれ、落とし穴になる賽銭箱、床板をまくると出現する隠し階段、金沢城への抜け道が整備されていたとされる井戸などの仕掛けが、寺のあちこちで見られます。創建当時、徳川幕府と緊張状態にあったため、襲撃に備えて出城・砦の役目を果たしていました。外観は2階建てですが、実際は7層になっていて、23部屋と29階段もあると言われています。迷路のような内部をガイドが案内してくれるので、事前に予約をして訪れることをおすすめします。
-
満足度の高いクチコミ(154件)
拝観は予約制
4.0
旅行時期:2022/08(約10ヶ月前)
忍者寺と称されていますが、ここに忍者がいた訳ではなく、忍者屋敷のようにいろいろな仕...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
金沢のクチコミ:29件
-
-
満足度の低いクチコミ(6件)
仏の心を忘れた営利主義
1.0
旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)
あらかじめ予約して訪れましたが、都合で数分遅れただけなのに入場できません。目の前に...
続きを読む-
-
beanbagさん(男性)
金沢のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回ルート)
- 広小路バス停から徒歩で2分
2) 武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで25分 金沢ふらっとバス材木ルート
- 野町広小路バス停から徒歩で2分
- 営業時間
- [月火水木金] 9:00~16:00 予約制(1時間ごと)
[日土祝] 9:00~16:30 予約制(30分ごと)
※冬期は16:00まで1時間ごと
- 休業日
- 1月1日、法要日
- 予算
- 大人 1000円 中学生以上
小学生 700円
- アクセス
- 3.21
- 棚田に入るだけでも大変な労力を要す。 by salsaladyさん
- 景観
- 4.19
- 季節により景色の違いが大き過ぎる! by salsaladyさん
- 人混みの少なさ
- 3.51
- 誰も来ないでしょう、この時期は~ by salsaladyさん
- バリアフリー
- 2.89
- 棚田を耕す人だけでなく、見物人も青息吐息~ by salsaladyさん
道の駅輪島ふらっと訪夢から曽々木へ向かう途中の白米に千枚田がある。山すその急斜面をモザイクのように切り開いた,小さな水田群。耕運機が使えず,すべて手作業というのには驚く。能登に生きる人々のたくましさがうかがえる。冬には2万5千個の太陽光発電LEDを設置するイルミネーションイベント「あぜのきらめき」が開催されます。
-
満足度の高いクチコミ(137件)
一見の価値はあり!
4.0
旅行時期:2022/08(約10ヶ月前)
棚田百選にも選ばれた輪島市白米町の日本海沿いにある世界農業遺産です。棚田の上にある道の駅駐車場...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
輪島のクチコミ:18件
-
- アクセス
- 1) 道の駅輪島ふらっと訪夢から車で20分
2) 道の駅輪島ふらっと訪夢からバスで20分 路線バス町野線乗車、バス停「白米千枚田」下車
- 営業時間
- [2020年3月16日~2020年10月16日] 8:30~17:00 千枚田レストハウスの営業時間。
棚田はいつでも見学可能です。
[2020年10月17日~2021年3月14日] イルミネーション「あぜのきらめき」期間中の営業時間
- アクセス
- 3.64
- 近江町市場から歩いて10分くらい by あほうどりさん
- 人混みの少なさ
- 4.04
- 観光客はほぼいない by あほうどりさん
- バリアフリー
- 3.03
- 何とかなると思います。 by hannibalさん
- 見ごたえ
- 3.80
- 静かな雰囲気が楽しめる by あほうどりさん
浅野川沿いに昔ながらの風情ある料理屋や茶屋が立ち並ぶ主計町茶屋街。かつて旦那衆が人目を避けて茶屋街に通ったとされる、昼間でも薄暗い石段が続く「暗がり坂」や、2008年に地元住民から依頼を受けて作家・五木寛之氏が命名した「あかり坂」は、趣のある風景に出会える場所として多くの観光客が訪れます。
-
満足度の高いクチコミ(111件)
浅野川沿いの茶屋街
4.5
旅行時期:2021/11(約2年前)
浅野川沿い、ちょうど川を挟んで東茶屋街の反対側にあります。 東茶屋街と違って、ちょっと狭いで...
続きを読む-
-
びっぱワンさん(男性)
金沢のクチコミ:77件
-
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで10分 北陸鉄道バス
- 橋場町バス停から徒歩で5分
2) 金沢東ICから車で10分
- アクセス
- 3.64
- 香林坊の直ぐ近くです by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん
- 人混みの少なさ
- 3.41
- 外国の方も興味津々です by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん
- バリアフリー
- 2.81
- 2階茶室以外は容易 by nekoさん
- 見ごたえ
- 3.97
- 趣はある。 by KOJI・北九州さん
石畳や土塀など、往時の面影が今も色濃く残る長町武家屋敷跡。その界隈で唯一、一般公開されているのが武家屋敷跡 野村家です。格式のある建物と風情のある庭園が見事に調和しています。加賀藩のお抱え絵師によって、「上段の間」に描かれた襖絵や野村家伝来の刀剣、甲冑等は必見です。2009年発行の外国人観光客向けガイドブック『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で二つ星を獲得。米国庭園専門誌の2003年度日本庭園ランキングでも3位に選ばれています。
-
満足度の高いクチコミ(98件)
大きくはないけれど建物も庭も素晴らしい
4.5
旅行時期:2018/11(約5年前)
中級の武士であった野村家の屋敷が 公開されていて見学できます。 そもそも、武家の私邸を拝見...
続きを読む-
-
エンドレスジャーニーさん(男性)
金沢のクチコミ:23件
-
- アクセス
- 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス
- 香林坊バス停から徒歩で5分
- 営業時間
- [4月~9月] 08:30~17:30
[10月~3月] 08:30~16:30
- 休業日
- 12月26日27日、1月1日2日
- 予算
- 大人 550円
高校生 400円
中学生 250円
小学生 250円
石川への旅行情報
- アクセス
- 4.40
- 金沢駅から徒歩圏内です by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.43
- 人は多めです by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 3.87
- 対応しています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.68
- 金沢以外の資料も豊富 by たかしですさん
-
満足度の高いクチコミ(80件)
膨大な量の観光案内資料があり、企画展など旬の情報も多くとても便利
4.0
旅行時期:2022/03(約1年前)
金沢文化施設の共通パスであるサムライパスポートを入手すべく立ち寄る。すると膨大な量...
続きを読む-
-
ごーふぁーさん(非公開)
金沢のクチコミ:34件
-
-
満足度の低いクチコミ(2件)
金沢駅にある観光案内所
2.5
旅行時期:2019/06(約4年前)
金沢駅の東口の方にある金沢市観光案内所。金沢駅を降りたらすぐに有るので大変便利です...
続きを読む-
-
シィロさん(男性)
金沢のクチコミ:11件
-
- 住所2
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街「ふれあい館」内
- アクセス
- 3.38
- 金沢駅から北陸鉄道バスで約15分くらいです。歩いて行ったら40分くらいかかりました。 by パリが大好きさん
- 人混みの少なさ
- 3.99
- やはり夜の街ですから、昼間は観光客もほとんどいません。東茶屋街は観光客が多いのですがずいぶん違います。 by パリが大好きさん
- バリアフリー
- 3.37
- ほとんどバリアフリーです。 by パリが大好きさん
- 見ごたえ
- 3.45
- 石畳と飲食店が立ち並んでいるだけですので、特別感がないです。 by パリが大好きさん
東山のひがし茶屋街・主計町とともに、かつて栄えた金沢三茶屋街のひとつである。お茶屋建の建物が並ぶ道の両側に今なお料亭が軒を連ね、格子戸の奥から三味線や太鼓の音が聞こえる。金沢素囃子は金沢無形文化財に指定されている。
-
満足度の高いクチコミ(71件)
金沢三大茶屋街の一つですが、ひっそりとし街並みでした
4.0
旅行時期:2021/10(約2年前)
金沢市観光で立ち寄りました。藩政時代から続く歴史ある花街「にし茶屋街」は、犀川大橋から南西に数...
続きを読む-
-
sirokuma123さん(男性)
金沢のクチコミ:202件
-
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで15分北陸鉄道バス
- 広小路下車から徒歩で3分
2) 兼六園から徒歩で30分
3) 金沢西ICから車で15分
- アクセス
- 3.77
- 香林坊バス停からすぐ by にゃんこさん
- 人混みの少なさ
- 3.59
- 朝早いとほとんど人はいません by tomokok757さん
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 4.02
- 建物が非公開の建物がほとんど by charaboさん
昔ながらの土塀や石畳の小路が残り、豪壮な武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡。伝統環境保存区域および景観地区に指定されていて、今でも趣のある景観が維持されているエリアです。冬になると町並みの土塀を雪や凍結から守るために「こも掛け」が行われ、金沢の冬の風物詩を見るために観光客が訪れます。
-
満足度の高いクチコミ(78件)
長町武家屋敷休憩館でいただいた資料を参考に見学しました
4.0
旅行時期:2021/10(約2年前)
金沢市観光で立ち寄りました。長町武家屋敷跡界隈見学は、長町武家屋敷休憩館でいただいた「長町武家...
続きを読む-
-
sirokuma123さん(男性)
金沢のクチコミ:202件
-
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで10分
- 香林坊バス停から徒歩で5分
2) 金沢西ICから車で15分
- アクセス
- 3.65
- ひがし茶屋街にあります by にゃんこさん
- 人混みの少なさ
- 3.28
- 早朝に訪問したので by g60_kibiyamaさん
- バリアフリー
- 2.58
- 江戸時代の建物なので by すぶたさん
- 見ごたえ
- 4.04
- かんざしや櫛、漆器などが展示されている by すぶたさん
-
満足度の高いクチコミ(86件)
ひがし茶屋街で有料公開している2軒のお茶屋さんの一つ
4.0
旅行時期:2021/10(約2年前)
金沢市観光で立ち寄りました。ひがし茶屋街の「志摩」さんは、国指定重要文化財で、ひがし茶屋街で有...
続きを読む-
-
sirokuma123さん(男性)
金沢のクチコミ:202件
-
- アクセス
- JR金沢駅から北陸鉄道バス柳橋方面行きで10分、橋場町下車、徒歩5分
- アクセス
- 3.76
- 「金沢21世紀美術館」向かい側ですから、香林坊あたりから徒歩でアクセス by T04さん
- 人混みの少なさ
- 3.59
- フォトジェニックな場所のせいでしょう、女性の姿も目立っていました by T04さん
- バリアフリー
- 3.20
- 境内は舗装されています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.53
- 元は「三輪神社」という由緒・格式、境内には「逆さ狛犬」、「101鳥居」、多くの碑など見所があります by T04さん
古くは石浦郷七村の産土神で、石浦町(現・香林坊)の裏手にありました。後年、兵火にあい本多氏下邸内に移り、祠殿が造営されました。明治の神仏混淆禁止令で山王地主権現の称を廃し石浦神社と称し、五代綱紀が安産祈願したと伝えられます。
-
満足度の高いクチコミ(48件)
金沢市最古の神社?
4.0
旅行時期:2021/10(約2年前)
金沢市観光で立ち寄りました。石浦神社は、創建時の名称は「三輪神社」、奈良時代には石浦山慈光院長...
続きを読む-
-
sirokuma123さん(男性)
金沢のクチコミ:202件
-
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回りルート)、兼六園シャトル
- 広坂・21世紀美術館バス停から徒歩で1分
2) 金沢駅からバスで15分 まちバス
- 金沢21世紀美術館から徒歩で1分
- 予算
- 境内拝観可能
1件目~20件目を表示(全40件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。