旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

naoさんのトラベラーページ

naoさんへのコメント一覧(8ページ)全651件

naoさんの掲示板にコメントを書く

  • お疲れ様でした。

    私も青森行こうかなと思って目に止まりました。わー参考になりました。ありがとうございます。無呼吸症候群は、それしか今のところ治療法はありません。
    それをつけないと心筋梗塞などいろいろな病気を発症しやすいのです。
    いびきをかく人は要注意。
    海外に行くときは機内持ち込みできますが、できたら病院で英語の説明書をコピーしてもらい持参していただければ、持ち込み可能です。預けるのは絶対やめてくださいね。
    あと、機内でも使用できるので、海外行きたいのですがと飛行機内でも使用できるものを。レンタルされたらいいと思います。基本レンタルです。無理はしないでくださいね。痩せたら治るものではないですから、ワースト2ということを聞きますと。。
    できれば
    毎月は、USBメモリをもって、必ず見てもらってください。設定があるので。
    タイ楽しんできてくださいね!
    \(^o^)/
    2022年06月29日02時25分返信する 関連旅行記

    Re: お疲れ様でした。

    mireiraさま

    こんにちは!旅行記参考にしてもらえると光栄です、、

    無呼吸症候群の治療は、体重を減らして健康的になるしかないですね。
    いびきは昔から酷くて、嫁からも結構文句言われ続けてました。。。
    ここ2年は在宅勤務もあって、運動量が減って、逆に体重が増えてきたので、かなり悪い状況だったかと思います。
    今は出来るだけ通勤で歩いて、週に2回はフィットネスクラブのプールで、年寄とスイミング教室の小中学生に混じりながらウォーキングをしてます。

    海外旅行には、精密機器なので機内持ち込みを予定してます。タイ・バンコクまでなら6時間くらいなので、機内では使うことはないと思いますが、、、

    英語の説明書コピーの件、貴重なアドバイス頂き有難うございます。
    現在、C-PAPの利用が、毎月の診療が大前提なので、次回の通院時に先生に相談してみます。実は、旅行記の写真のC-papは、先月先生に相談して、海外旅行の持ち運びのために、最新の小型機械に変えてもらったばかりなんです。
    前のは大きくて重かったので、持ち運びは難しかったんです。
    なので、今回の青森旅行で、タイ旅行の予行演習がてら、初めての持ち運びを試みました。

    最近のC-PAPは、電源コードを差してたら、勝手に通信で使用データーが機器メーカーの販売店と先生のパソコンに飛んでいくみたいで、月1回の通院時には先生が既に使用状況を確認できてて、とくに問題なく使用できていると聞いております。

    いろいろ専門的なアドバイスいただき、有難うございます。
    今後もよろしくお願い致します。

    nao





    2022年06月29日12時29分 返信する
  • 祝・47都道府県制覇!

    naoさん
    おはようございます。
    ご無沙汰しております。

    まずは、47都道府県制覇、おめでとうございます。
    私もフォートラ塗りつぶしに取り組んでいますので、義務感を感じてしまうのは、理解できます。
    私も義務感とモチベーションとの間で苛まれることがありましたが、最近は、時限を設けずに、自由人として行動することを優先して、塗りつぶしは、結果、付いてくれば良いってことにしようと割り切ることにしています。

    ただ、青森については、こちらの日記を拝見し、カツ丼デラックスとマグロ定食を食べに行くだけでも、行く価値があると思いました。
    貴重なグルメ情報を、ありがとうございます(笑)

    今の「もう少し」って状況を楽しみながら、「超」マイペースで、塗りつぶしを続けていきます~

    yeppoon_lover
    2022年06月28日07時27分返信する 関連旅行記

    Re: 祝・47都道府県制覇!

    yeppoon_loverさま

    おはようございます!ご無沙汰しております。

    47都道府県制覇するには、本当にモチベーションの維持が難しかったです。最初の頃は、あんまり気にせず、それこそ自然体で旅をしてたと思うのですが、段々目標に近づいてくると、義務感が前に出てきて、本来の旅の楽しみって面が薄まっていきました、、、

    地元の美味しいものを食べるというのは旅の楽しみの大きな要素で、モチベーション維持にもなりますよね、、、今回のグルメ情報を参考にしてもらえると光栄です。

    yeppoon_loverさんも自然体でマイペースで旅を楽しみながら、目標達成されることを祈念しております。

    ではでは、今後も引き続きよろしくお願い致します。

    nao
    2022年06月28日07時58分 返信する
  • 全国制覇、おめでとうございます

    naoさん

    気乗りしない旅であったかもしれませんが、まずは塗りつぶし完了おめでとうございます。早く普通にタイに行ける渡航環境が整うことを切に希望します。

    東京おやじっち
    2022年06月28日03時32分返信する 関連旅行記

    Re: 全国制覇、おめでとうございます

    東京おやじっちさま

    どうも有難うございます。何とか日本地図の塗りつぶしが完了しましたので、次は海外再開が大きな目標となりました。

    最近、エアアジアが東京⇔バンコク便で、怪しげなことしてますので、11月の運行がちょっと不安になってます。本当に普通に安心してタイに行けるようになって欲しいですね~。

    では失礼いたします。引き続きよろしくお願い致します。

    nao
    2022年06月28日07時42分 返信する
  • ホント、出前の蕎麦屋の方がましだ

    naoさん ここでも名所旧跡のお話はパスします。

    なんったって、驚いたのは、エアーアジアとの奮闘記です。
    本当にエアアジアのいいかげんさには腹が立つます。そのまま逃げ切ろうとしたのでしょうか。
    大体、この様な大手の会社は、クレームはコールセンターで対応で、店頭(その場所を探すのが大変)では受け付けてくれないよです。
    だから、おっしゃる通り、出前の蕎麦屋の方がずっとましなのです。
    店は建っているし、店長が対応してくれます。それに言い訳が上手い。

    naoさんが警察までに相談することにおったまげました。
    この手が有ったかと、私もこのようなトラブルに遭った際は、ぜひ助言をお願い申し上げます。

    もう青森県制覇など、しばらく考えなくていいです。
    今はもう、チェンマイ一直線です。
    2022年06月17日10時20分返信する 関連旅行記

    Re: ホント、出前の蕎麦屋の方がましだ

    olive kenjiさま

    エアアジアの対応には本当に腹立たしいです。

    今のところ、金額も大したことないので、警察への相談まではしていないのですが、支払いで使用したクレジットカード会社や銀行等には相談済で、中々直接回収するのは困難みたいですが、いろいろ親身に相談に乗ってくれて、ささやかな抵抗を継続しております。
    ネットの情報では、クレジットカード会社が立て替えて返済されたとのケースもあるようです。かなり高額なケースのようでしたが、、、

    エアアジアも、運営会社がいくつも分れていて、海外路線のエアアジアは、コロナ返金はほぼ完了したとのネットニュースを少し前に見たのですが、、、

    今回の相手は、日本と海外を結ぶ路線を運営している「エアアジアX」です。ネットニュースでは、他の系列の運営会社の返金は殆ど進んでいないとありましたが、今後、返金に向けて動き出すようだとのことでした。
    要は、これまでいろいろクレーム入れてましたが、会社として現金での返金対応する気はさらさら無くて、エアアジアのチケット購入にしか充てられない「クレジットアカウント」いう訳のわからんポイント返還しかやってないことが、よく分かりました。

    とりあえず、この「クレジットアカウント」が有効期限切れになってエアアジアXが儲かることは絶対に阻止すべく、関空便が復活したので、タイも観光再開して落ち着く時期であろう11月のチケットを購入しました。

    国の認可が大前提らしいですが、エアアジアXのことだから、運行停止する恐れもあります。なので、運行停止してもエアアジアXは現金での返金対応しなくても良い「クレジットアカウント」でしかチケット購入できないみたいです。
    これだとエアアジアXは運行停止しても何の痛みもないし、運よく運行開始できれば、クレジットアカウントを使わせれば借金精算も進むし、、、
    まあ都合の良い悪徳な会社ですね。
    こんなこと、善良な大手日本企業では考えられないと思います。

    安かろう悪かろうの典型かと思いますので、利用者も十分リスクを認識して利用しないといけないのでしょうね。

    nao

    2022年06月17日10時59分 返信する
  • 秋田の子供に悪い子はいない

    naoさん もう未踏県が青森県だけになったのですね。

    なぜ、秋田県の目的地が象潟駅かよく知りませんが(私はそんな地名さえ知りませんでした)人それぞれ思い残したい地があるので、良しとしましょう。

    子供たちが挨拶してくれるってのは、気持ちいいですね。
    私は秋田に行って思ったのが、なまはげの地では悪い子はいないと信じました。
    だから、男鹿半島地域では犯罪者が少ないと確信しているのですが、どうでしょうか。
    大阪はあいさつする習慣がないのですね。だから犯罪者が多いのかな。

    私の地では子供たちが春頃よく挨拶しますよ。いい習慣だと思っていたけど、季節が移るごとに、挨拶する子も少なくなってきます。これ不思議です。
    高校の横断歩道では、私がストップしたら生徒さんがお礼の挨拶をしてくれます。
    とても気持ちがいいです。だからできるだけ止まってあげます。
    でも、高校だけのお話で、普通の横断歩道では車が止まることなく、ひき殺されそうになります。一体、子供の挨拶も高校の良き習慣もなぜ消えていくのでしょう。

    旅行や名所旧跡の話をしなくてはならないのに、取り留めのない話ばかりですみません。
    2022年06月17日10時01分返信する 関連旅行記

    RE: 秋田の子供に悪い子はいない

    olive kenjiさま

    おはようございます。コメント頂戴し、ありがとうございます。

    > なぜ、秋田県の目的地が象潟駅かよく知りませんが(私はそんな地名さえ知りませんでした)人それぞれ思い残したい地があるので、良しとしましょう。

    →新潟県と掛け持ちだったので、JR鈍行で行ける秋田の観光地ということで
     選択しました。本当はもっと有名な場所へ行けたら良かったのですが、、、
     とりあえず、秋田県制覇だけを目的にしましたので、また、落ち着いてから
     再訪もありかと思います。

    > 子供たちが挨拶してくれるってのは、気持ちいいですね。
    > 私は秋田に行って思ったのが、なまはげの地では悪い子はいないと信じました。
    > だから、男鹿半島地域では犯罪者が少ないと確信しているのですが、どうでしょうか。

    →悪い大人がいないから、親も子供も安心してるから、子供も素直に育つのかと
     思いますね。

    > 大阪はあいさつする習慣がないのですね。だから犯罪者が多いのかな。

    →都会では知らない人とは話するなと子供に言い聞かせるケースが多いでしょう。
     私も子供が小さい頃にはそう言ってたことを思い出します。背景は悪い大人が
     多いという土地の環境が影響するんでしょうね。
     秋田は、素直な子供がそのまま大人になる良い循環ができてるのかな??


    > 私の地では子供たちが春頃よく挨拶しますよ。いい習慣だと思っていたけど、季節が移るごとに、挨拶する子も少なくなってきます。これ不思議です。
    > 高校の横断歩道では、私がストップしたら生徒さんがお礼の挨拶をしてくれます。
    > とても気持ちがいいです。だからできるだけ止まってあげます。
    > でも、高校だけのお話で、普通の横断歩道では車が止まることなく、ひき殺されそうになります。一体、子供の挨拶も高校の良き習慣もなぜ消えていくのでしょう。

    →私の地元でも、本当に稀ですが、横断歩道手前で停車してると、横断する子供が
     車に乗ってる私に一礼してくれることもあります。その時は気持ちが本当に晴れ
     やかになりますね。
     土地の環境もあるかも知れませんが、親の育て方がしっかりしてるのかもです。


    > 旅行や名所旧跡の話をしなくてはならないのに、取り留めのない話ばかりですみません。

    →いえいえ。またよろしくお願い致します。

    nao
    2022年06月17日10時38分 返信する
  • 新潟&秋田・・

    naoさん、おはようございます。
    5月下旬に、新潟と秋田に行っておられたそうで・・
    フォートラ色塗りは、あと青森県のみのようですが間近にクリア出来そうですね♪

    新潟では駅前で、ちょっと変わった温浴施設を満喫して・・
    かつ丼ランチで〆⇒ご当地グルメもサクッといただき、とても充実したご様子でした。

    エアアジアのサポート面で、何かと気がかりを感じましたが・・
    11月にバンコク行きを予定されているそうで、実現できればいいですねー☆
    ようやく海外に目を向けられる日が、近づいている気がしてきました。
                ふわっくま
    2022年06月12日08時08分返信する 関連旅行記

    Re: 新潟&秋田・・

    ふわっくまさま

    おはようございます。いつもコメント頂戴して、有難うございます。

    ようやく「青森県」を残すだけとなり、6月末に日本全国をクリアする
    予定で、やっと、ふわっくまさんに追いつきました。。。。

    新潟では、何の観光もしてませんが、グルメ系は、甘ったるいカレー
    以外は大満足でした。

    エアアジアは、本当にダメダメですね。と言いながら、エアアジアが
    再開しないと海外に行けないし、複雑な心境です。

    実は、10月から関空便が、水曜・日曜限定で、バンコク直行便が再開
    されますので、11月に関空⇔バンコクのチケットを確保しました。
    また、バンコク⇔チェンマイのエアチケットと、ホテルも確保しており、
    2年半ぶりのチェンマイ旅行が待ち遠しい状況です。
    意識がチェンマイに飛んでしまって、「青森県」のことをすっかり忘れ
    てしまってました、、、、

    あとは、無事、予定どおりエアアジアが運航するか???を神に祈るの
    みです。

    ではでは。

    nao
    2022年06月12日08時27分 返信する
  • We Connectの使い方!

    naoさん こんにちは。

    旅行記拝見したら、真っ先のWe Connectについての使い方の説明に嬉しくなりました。
    車やさんで、設定を一緒にしてもらい、群馬のお花見旅行で実行しようとこころみたのですが、やはり我が家の間抜け夫婦は使いこなせず、残念ながらおバカなナビで挑戦!
    結果はやはり、おバカでした。

    また、車やさんに行って教えて貰おうと思っていたところ、naoさんの旅行記!
    分かりやすい説明に感激です!
    地図をタップする所から始めるのですね。
    次こそは挑戦してみますね!

    10円のチケット、ゲットするにはかなりの技が必要なのでしょうね!
    それをゲット出来るnaoさんは凄いです。
    仙台では美味しい物を沢山食して、全て美味しそう~~
    牡蛎はすごい量にびっくりです。さぞ美味しかった事でしょう……
    ホンビノスは我が家の近くの海で、撮れるんですよ。
    安くて、美味しくスーパーでも売っています。

    平泉も2015年に行きました。懐かしいです♪
    自転車やさんのおじさんやセリ鍋やさんのご夫婦の出会い、素敵ですね♪♪

          すーママ

    2022年05月04日17時14分返信する 関連旅行記

    RE: We Connectの使い方!

    すーママさま

    こんばんは!!。コメント有難うございます。

    We Connectでのナビ目的地設定ですが、他の車に乗ってる人には何がありがたいのか理解してもらえないですよね。。。。出発しようとして、ナビ設定に何度も失敗してイライラすることって普通あり得ないですし。

    車を購入した当時は、We Connect自体が起動エラーが多くてどうしようもなかったのですが、最近はかなり安定してますので、やはりVWオーナーでしたらこのやり方がベストかなと思います。

    VWのディーラー担当もWe Connectに詳しい人もいれば、あまり理解できてない人もいるんで、しっかり教育して欲しいもんです。。。

    車の旅でしたら、前日までの暇な時にスマホから目的地送信しておけば、出発時にエンジンをスタートすれば、目的地が読み込まれますので、すんなり出発できます。また、レストランなどに立ち寄っても、食後に店内でスマホにて次の目的地を送信しておけば、車に乗り込んですんなりスタートできます。

    スマホでいちいちWe Connectを起動する面倒はありますが、出発しようとして何度もナビ検索を失敗してイライラするよりは、安全運転にもつながると思います。

    今回の二度目の仙台旅はとても楽しかったです。美味しい食べ物や、地元の方の優しさに出会えることができましたので、、、日本全国制覇できれば、また仙台に訪れたいです。

    ではでは、We Connect使いこなせるように頑張ってくださいね。ドライブがより楽しくなると思います。

    nao

    2022年05月04日20時09分 返信する
  • 日本地図すべての色塗りも、残すところあと3県ですね。

    naoさんこんばんは! masamimです。

    日本地図すべての色塗りも、残すところあと3県のみとなりましたね・・
    全部の都道府県を制覇したら、まぁ快挙でしょう!

    ピーチの10円チケットってすごいですね。

    >何度もトライ!
    頑張った甲斐あって、取れてよかったです。

    >確かにチケット代は「10円」だが、空港利用税や、クレジット決済の手数料や座席指定を入れると

    そういうもんですよね。
    私もセブパシフィックの1000円チケットキャンペーンにトライしてましたからよく分かります。

    しかし、スーパーのレシートみたいなボーディングパスには笑っちゃいました。

    NPCっていう駐車場は安いですね。
    羽田の半額?かも。

    ところで、私もピーチ使って羽田から博多に行こうと思ってるんです
    手荷物一つのシンプルピーチなら9000円。
    お土産は福岡空港から宅配便で送る^^。

    成田発の便ならもっと安いですが、
    naoさんと同じく、空港まで車で行って数日分の駐車場代がかかるとね・・
    JALのマイルも貯まってますから、どこかにマイルの方がいいんですけどね^^

    完全制覇、待ってますよ!


    2022年04月29日00時16分返信する 関連旅行記

    RE: 日本地図すべての色塗りも、残すところあと3県ですね。

    masamimさま

    おはようございます!コメント有難うございます。

    > 日本地図すべての色塗りも、残すところあと3県のみとなりましたね・・
    > 全部の都道府県を制覇したら、まぁ快挙でしょう!

    ⇒コロナ禍のため、海外旅行が封じ手になり、希望を失いかけたところでしたが、ふと国内も行ったことない所が多いなと気付いて、とりあえず全国制覇を目標にしてきましたが、もう少しで達成できそうなので、頑張ります!!

    > ピーチの10円チケットってすごいですね。
    >
    > >何度もトライ!
    > 頑張った甲斐あって、取れてよかったです。
    >
    > >確かにチケット代は「10円」だが、空港利用税や、クレジット決済の手数料や座席指定を入れると
    >
    > そういうもんですよね。
    > 私もセブパシフィックの1000円チケットキャンペーンにトライしてましたからよく分かります。

    ⇒世の中、そう甘くはないですよね、、、、

    > しかし、スーパーのレシートみたいなボーディングパスには笑っちゃいました。
    >
    > NPCっていう駐車場は安いですね。
    > 羽田の半額?かも。

    ⇒そうですね。電車もリムジンもなくて、最悪前泊かなと思ってたら、ネットで見つけました。。。

    > ところで、私もピーチ使って羽田から博多に行こうと思ってるんです
    > 手荷物一つのシンプルピーチなら9000円。
    > お土産は福岡空港から宅配便で送る^^。
    >
    > 成田発の便ならもっと安いですが、
    > naoさんと同じく、空港まで車で行って数日分の駐車場代がかかるとね・・
    > JALのマイルも貯まってますから、どこかにマイルの方がいいんですけどね^^

    ⇒どちらがお得か悩みどころですね。でも、博多旅行ですか。。。羨ましいです。正直、全国制覇の目標なければ、青森・秋田・新潟に行くより、九州の福岡・熊本の方が行きたいのが本音です、、、


    > 完全制覇、待ってますよ!

    ⇒有難うございます。頑張ります!!

    それでは、今後も引き続きよろしくお願いいたします。
    nao
    2022年04月29日09時39分 返信する
  • 初コメント申し上げます。

    naoさま、いつも当該旅行記録をご覧下すって、誠にありがとうございます。
    naoさまといいますと「某国営放送」の朝ドラと大河を見られるとのことで、私も勝手に親近感を覚えてしまってます。
    大河の義経公についてちらっと触れていらしておりましたが、確かにタッキーが義経公の役をやられたときより、弁慶の印象が薄いですし、常識破りといふか「卑怯なこと大好きな蛮勇、ちょっと子供っぽいとこもある」といった印象も見受けられ、父もこの点を指摘しておりました。
    雰囲気としては「麒麟」の信長に近いですね。

    それと先週の上総介どの(佐藤浩市)に関しては、無念といふか頼朝の行動が理解できませんでした。
    確かに上に立つものは韓非子やマキャベリズムってものも必要ですし、和田義盛みたいにいきり立ったヤクザみたいな鎌倉武士団を統率するにはやむを得ずといふ感じですかな~
    少なくとも権力闘争で生命まで断たれる時代に生まれなくてよかった感じもします。

    「おかえりモネ」のさやかさんとモネちゃんが毎朝唱えてる「貞山公御遺訓」にも「信にすぐれば損をする」とありますので…

    =毛利慎太朗=
    2022年04月25日17時15分返信する 関連旅行記

    RE: 初コメント申し上げます。

    毛利慎太朗さま

    こんにちは!!コメント頂戴し、誠にありがとうございます。

    > naoさま、いつも当該旅行記録をご覧下すって、誠にありがとうございます。

    ⇒いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。

    > naoさまといいますと「某国営放送」の朝ドラと大河を見られるとのことで、私も勝手に親近感を覚えてしまってます。

    ⇒昔は、某国営放送の朝ドラ・大河には全く関心なかったのですが、数年前からその面白さにハマっております。。。

    > 大河の義経公についてちらっと触れていらしておりましたが、確かにタッキーが義経公の役をやられたときより、弁慶の印象が薄いですし、常識破りといふか「卑怯なこと大好きな蛮勇、ちょっと子供っぽいとこもある」といった印象も見受けられ、父もこの点を指摘しておりました。
    > 雰囲気としては「麒麟」の信長に近いですね。

    ⇒昨日の大河では、義経が大暴れしてましたよね。。。

    > それと先週の上総介どの(佐藤浩市)に関しては、無念といふか頼朝の行動が理解できませんでした。
    > 確かに上に立つものは韓非子やマキャベリズムってものも必要ですし、和田義盛みたいにいきり立ったヤクザみたいな鎌倉武士団を統率するにはやむを得ずといふ感じですかな?
    > 少なくとも権力闘争で生命まで断たれる時代に生まれなくてよかった感じもします。
    >
    > 「おかえりモネ」のさやかさんとモネちゃんが毎朝唱えてる「貞山公御遺訓」にも「信にすぐれば損をする」とありますので…

    ⇒三谷 幸喜氏の脚本はすばらしいですが、上総介の場面は、史実に沿った流れとは言えショックでしたね。統制をとるための手段とは言え、現代人の普通の人間には到底理解できませんね。。。現在のロシアではこれが日常なのかもですが。。。

    それでは、今後も引き続きよろしくお願いいたします。

    nao


    2022年04月25日17時41分 返信する
  • せり鍋・・

    naoさん、こんにちは。
    今回ピーチ航空のお得なチケットをGETして、東北方面に行かれたのですね。

    平泉の中尊寺は、レンタサイクル利用で訪れたものの・・
    ・・敷地が広く、スゴク移動に四苦八苦されている様子が伝わってきました。
    けれど無事ご朱印が頂けて、良かったですね(^^♪

    さて「せり鍋」のお店で、お隣のご夫妻と温かい交流を・・
    名店でいただく美味しさもさることながら、とてもイイ思い出に残ったのではーと思いました(^_-)-☆
    ・・地元の方々の優しさに、癒されましたね。
               ふわっくま
    2022年04月25日12時47分返信する 関連旅行記

    Re: せり鍋・・

    ふわっくまさま

    こんにちは!!コメント有難うございます。

    ピーチの10円チケットは確かにお得なんですが、奈良からだとちょいと大変でしたので、今回限りかなと思ってます、、、

    中尊寺は、大変でした、、、レンタサイクルで電動自転車を使っていきましたが、境内が本当に広かったですね、、、もっとゆったりと観光したかったんですが、、、、

    東北地方の方は本当優しいですね。今回のような経験は初めてでした。
    観光客が行くようなメジャーな店より、地元から愛されてるお店の方が良いかも知れませんね。。。

    また仙台に行きたいって気持ちになりました、、、

    ではでは。
    nao
    2022年04月25日13時02分 返信する

naoさん

naoさん 写真

11国・地域渡航

47都道府県訪問

naoさんにとって旅行とは

日常のストレス解放。自由気ままな一人旅が好き。リーズナブルで楽しい旅を沢山したい。
目標は旅行記365本投稿。これで老後に旅ができなくなっても1本/日見返すことで1年過ごせます、、、

自分を客観的にみた第一印象

A型水瓶座のせいか、割と几帳面だと言われることが多いかな??

4トラ旅行記は単なる旅の記録だけでなく、その時に感じたこと・思ったことをありのまま記録してます。なので旅行とは直接関係ない話に脱線しがちです。これは、老後になって旅ができなくなった時、これらの旅行記を読み返して当時のことを思い出せるように単なる個人的な備忘録として残しているだけです。

【私の個人ページに関するポリシー】
■私の旅行記に対して、好意をもたれる方、その逆の方、いろんな方が4トラにはいると思いますが、万一不快感等持たれた方は、私の個人ページへのアクセスをやめて下さい。私も不快なページなんて見たくもありません。
■上記を無視して粘着して不愉快な書込み等する輩は、即ブロックします。

大好きな場所

海外では、タイ・ベトナム・インドネシア・ラオス・台湾。国内では、日本全国を制覇した結果、とりわけ、札幌・仙台・金沢・名古屋・九州(福岡・熊本・長崎・宮崎・鹿児島)・沖縄が良かったかな。

大好きな理由

■タイ(チェンマイ)
自分にとって第二の故郷。ほとんどのスポットは制覇したつもりが、バンコクよりゆったりとした進化があって、まだ開拓の余地があり奥が深い。物価も割安感あるので、たまには行きたい。
■タイ(バンコク・パタヤ)
チェンマイと違ってとても賑やかなのは良いが、円安の影響もあって物価が高騰しすぎ。もう積極的に行きたいとは思わない。
■ベトナム(ホーチミン)
メシも美味いし物価も安い。社会主義国ながらハノイに比べてユルユルな感じが好き。ただ交通マナーの悪さは辟易ですが。
■インドネシア(ジャカルタ)
貧富差が激しい。物価は全体的に安いが、外食は結構高くつく。タイスマイルも良いがジャカルタスマイルも素敵。
■ラオス(ビエンチャン)
タイ語が通じるので楽。チェンマイより田舎なんでのんびりできる。最近チケット代が高騰しててなかなか行けない。
■台湾
何度か旅行したが、皆さん本当に親日でとても優しく、食べ物も美味しい。日本の災害時には多くの支援を頂き、真の友好国です。チャイナの侵略から守らないといけないですね。
■札幌
食べ物も美味しいし、夜も賑やか。なかなか行く機会ないので、また訪問計画をしたい。
■仙台
とても良い街。食べ物も美味い。せり鍋狙いで毎年訪問してます。
■金沢
とても良い街。食べ物も美味い。能登半島地震の復興段階では観光支援として是非訪問したい、、、
■名古屋
食べ物が美味しい。夜も賑やか。奈良から高速バスで気楽に行けるのが良い。
■九州(福岡・熊本・長崎・宮崎・鹿児島) 
食べ物が安くて美味しい。女性が親切で優しい。日本だと移住したい場所 No.1。九州各県は何度行っても良いですね。
■沖縄
高校の修学旅行以来、2度目訪問であらためて好きになった。首里城復元終わったら、再訪したい。

行ってみたい場所

東南アジアでは、タイ、台湾、韓国、カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマー、インドネシア、フィリピンを制覇しましたので、今後のターゲットが無くなりつつありますが、あえて言うならマレーシア・シンガポールくらいかな。

これまでコロナ禍のため国内旅行にシフトし、目標としていた4トラベル日本地図の全国色塗り制覇をクリアしたので、ぼちぼち海外旅行再開と言いたいが、円安で海外渡航のメリットがないし、チケット代も高騰してる。やはり、国内で良かったところをリピート訪問するのが賢いかな。

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています