旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ちゃおさんのトラベラーページ

ちゃおさんへのコメント一覧(12ページ)全140件

ちゃおさんの掲示板にコメントを書く

  • 白亜の仏陀像

    仏像にも白いものも有るんですね。やはり大理石で出来ているのですね。
    日本では、高崎観音、大船観音等が白い像でしたけど、大理石製とは聞いていません。タイにはあと、金色の仏像も有りましたね。黒の仏像は日本(奈良)に有りますよね。
    2008年06月21日16時21分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 白亜の仏陀像


    よっちゃん、随分詳しいですね。タイのこの仏像も観音様かも知れません。翌日、中国系の参詣グループに会いました。
    タイは、普通は黄金の仏陀が主流ですね・
    2008年06月21日18時02分 返信する
  • 足利

    伊勢崎、太田、新田、足利、織姫神社、渡良瀬川など、昔の由緒を残し良い所ですね。
    2008年06月18日16時20分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 足利


    平安の昔から続く地名が未だに残り、通用している訳ですから、それだけでもロマンがありますね。
    特に足利は古都ですから、町全体が綺麗に整備されています。
    2008年06月18日19時45分 返信する

    RE: 足利

    > 伊勢崎、太田、新田、足利、織姫神社、渡良瀬川など、昔の由緒を残し良
    い所ですね。




    仰る通りですね。鎌倉時代は源氏時代には成ら無かったけど、地名は受継いでますね。
    2008年06月20日01時19分 返信する

    RE: RE: 足利


    電車で2時間も掛からずに行ける場所ですから、暇なときに歴史の散歩に行ってきたらどうですか?
    2008年06月20日08時48分 返信する

    RE: 足利

    > 伊勢崎、太田、新田、足利、織姫神社、渡良瀬川など、昔の由緒を残し良い所ですね。







    分かりました。コモ(籠る)エスタ赤坂ではらちが開かないですね。暇は沢山有るのだから!!
    2008年06月20日10時43分 返信する

    RE: RE: 足利


    そういうこと! だから旅のブログも繁盛しているのですよ!散歩もヨシ、旅行もヨシ、希望は外にありますよ!
    2008年06月20日11時12分 返信する
  • 根子岳

    この山は、ネッコダケ、ネコダケどちらで呼ぶのですか? おまけに、北アルプスの菅平まで晴れていれば見えるのですね。
    2008年06月16日00時53分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 根子岳


    この山の名前は普通「ネコダケ」とよばれています。菅平はこの山の直ぐ下の麓の牧場で、北アルプスではありません。
    ブログの中に書いてありますよ。
    2008年06月16日09時00分 返信する
  • アズマヤサンー2

    中学校の時は、ただ四阿山を一生懸命登ったので、根子岳等の他の峰が交差して居た事は頭に無かったですね。
    2008年06月11日19時11分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: アズマヤサンー2

    しかし、中学の頃のことを良く鮮明に覚えているので感心しました。僕など、もうさっぱりですね。
    2008年06月11日21時53分 返信する

    RE: RE: アズマヤサンー2

    > しかし、中学の頃のことを良く鮮明に覚えているので感心しました。僕など、もうさっぱりですね。




    何故か、まずバス旅行で行ったのと、鬼押出に行ったことなど鮮明に思い出されます。
    2008年06月12日21時54分 返信する

    RE: RE: RE: アズマヤサンー2


    最近のことは忘れても、却って古い昔のことを良く覚えているということはありますから、良い思い出を大事にしてください。
    2008年06月12日22時39分 返信する
  • アズマヤサン

    確かにこの四阿山と書いてアズマヤサンです。中学校時代に、林間学校で登ったのは!! 夜はキャンプファイアーしたのを懐かしく思い出しました。
    2008年06月11日19時00分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: アズマヤサン



    この写真でもって、昔の中学時代の楽しい思い出を思い出し、良かったですね。又、色々、昔の楽しい思い出を思い出して下さい。
    2008年06月11日21時51分 返信する
  • お疲れ様でした

    週末は大いにお楽しみになられた様ですね。
    登頂してワインとは・・・なかなかおしゃれですね。
    2008年06月10日11時44分返信する 関連旅行記

    RE: お疲れ様でした


    いや、本当に疲れました。今回、僕は初見参だったものですから、多少頑張りました。
    2008年06月10日12時16分 返信する
  • 麦ー2

    そう云えば、麦踏って冬に行われるものですね。当然それ(麦)が春に収穫出来る為の事なんですね。
    2008年06月10日11時39分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 麦ー2


    よっちゃん、都会育ちの筈ですが、麦踏など良く知っていましたね。
    そう、冬の間に麦踏すると、初夏に良く実った穂になるそうです。
    2008年06月10日12時11分 返信する
  • 浅間山ー2

    浅間山浅間山は、結構頻繁に火山噴火活動が報告されますが、活動していなければ、以外と登山は大丈夫なのですね、
    2008年06月10日11時30分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 浅間山ー2


    噴火の強さによって、レベルが1から3まで分かれていて、最強の3の時は多分全面登山禁止になると思います。
    最近は噴火活動が落ち着いていて、レベルが1、5キロ圏内の近くまで行くことができます。
    2008年06月10日12時25分 返信する
  • 浅間山

    浅間山には登ったことは無いですが、麓の鬼押出には何度か云った事が有ります。又、アズマヤサンには、中学校の林間学校で登った覚えが有ります。
    とても懐かしく感じました。
    2008年06月10日11時23分返信する 関連旅行記

    RE: 浅間山


    浅間山は軽井沢とは丁度反対側にある小諸の方から登りました。
    真近にみる浅間の雄大な噴火口に陶然としました。
    四阿山は明日、載せる予定でいます。
    2008年06月10日12時07分 返信する
  • ナイトバザールの喧騒が伝わりますね。

    こんにちわ
    タイでは何処でも多かれ少なかれ夕方になると屋台を引いてナイトバザールの準備が始まりますよね。
    お泊りになった宿はずいぶん見晴らしが良かったんですね。
    準備の様子が手に取るように解りますね。
    2008年06月09日10時39分返信する 関連旅行記

    RE: ナイトバザールの喧騒が伝わりますね。


    昼と夜の顔がこんなに違うのは、タイらしいですね。
    いつかPisanulokeへ泊まった時、川沿い(モン川と思った)の道路が夕方になると全て通行止めになって、出店が突然現れたのには、タイ人の活気、元気良さに驚いた経験がありましたから、このチェンライでも同じ様に驚嘆しました。
    泊まったホテルは丁度4階で、下の広場が丸見えでした。又、泊まりたいと思います。
    2008年06月09日22時09分 返信する

ちゃおさん

ちゃおさん 写真

28国・地域渡航

38都道府県訪問

ちゃおさんにとって旅行とは

美しい景色を見て感動したり、歴史遺物に触れて、1000年前のことを想像したり、新しい事物との未知の遭遇に期待したり、等々、旅の魅力はいろいろあります。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています