旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ナツメロ大王さんのトラベラーページ

ナツメロ大王さんのクチコミ(479ページ)全9,625件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 731部隊の人体実験について学ぶ場

    投稿日 2013年11月15日

    侵華日軍第七三一部隊罪証陳列館 哈爾濱

    総合評価:3.5

    ハルピンからバスに一時間ほどゆられて行って来ました。かつて旧日本軍がマルタと呼ぶ中国人を使ってペスト菌などを使った人体実験を行っていた場所です。ノンフィクション作家森村誠一の「悪魔の飽食」という作品で取り上げられて有名になった731部隊というと、思い当たる方も多いのではないでしょうか?

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • イントラムロスの中心

    投稿日 2013年11月15日

    マニラ大聖堂 マニラ

    総合評価:3.0

    あいにく休館。外観のみしか楽しめませんでしたが、マニラのキリスト教の中心なのでしょう。立派でとこからも目立つ存在感ある建築でした。付近はイントラムロスと言うスペイン統治時代の城壁に囲まれた旧市街で、散策するには最適の落ち着いた雰囲気の街です。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • スペイン統治時代の雰囲気そのままに

    投稿日 2013年11月15日

    イントラムロス マニラ

    総合評価:4.0

    スペイン統治時代の雰囲気の残るイントラムロスに行って参りました。マニラ大聖堂前の通りが特に重点的に保護されているようで、のんびりサンチャゴ要塞まで歩いてみるのに丁度よいと思います。お土産物屋もありますが、雰囲気を壊す程に軒を並べている訳でもなく、味わい深い散歩コースです。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 東京の絶景ポイントの一つ!

    投稿日 2013年11月15日

    東京都庁舎展望室 新宿

    総合評価:5.0

    東京都庁の展望室に登りました。無料で楽しめ、富士山や丹沢山系、東京スカイツリーまで独り占めに出来る絶景ポイントです。天気の良い日には外国からのお客様を案内しても良いでしょうね。むろん、展望室から眺められる主要建築などについて、尋ねられて答えられないと恥ずかしいですから、日本人として事前準備はしっかりと。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • はとの糞にご用心。おまけに土足厳禁なので汚れても良い靴下は必需品。

    投稿日 2013年11月15日

    ジャーマー マスジド デリー

    総合評価:4.0

    デリーを代表するイスラム教のモスクです。アクセスは道も細いのでリキシャーを利用することをお勧めします。また、ハトの糞がひどい上に土足厳禁なので、私は靴下の上に汚れても良い靴下をもう一枚重ね履きすることで対応しました。もちろん見学を終えて靴を履くときは、汚れた靴下はビニール袋に入れた上でバックに放り込みましたよ。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 重慶中心部はリトルマンハッタン?

    投稿日 2013年11月15日

    解放碑 重慶

    総合評価:4.0

    重慶の解放碑は重慶の繁華街の中心、周囲の高層ビル群に囲まれ肩身の狭い思いをして佇んでいます。GUCCIやCartier など世界ブランドの店が軒を連ね、改革開放政策の中で生まれた富裕層が足を運んでいました。革命時の志もいつの間にか風化していくのでしょうか。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    2.0

  • ムンバイからの半日旅行に丁度良い

    投稿日 2013年11月15日

    エレファンタ石窟群 ムンバイ

    総合評価:4.0

    ムンバイから船で小一時間ほどでエレファント島へ渡れます。乗り場はインド門のすぐ横ですから、すぐに分かります。石窟寺院はアジャンターやエローラほど大きくなないですが、こんな孤島にヒンデュー教の神々の像を彫り上げた人々の思いとはどういうものだったか、そんなことを考えながら訪れてみては如何でしょうか。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • エレファント島への旅の際、海上からインド門を眺める

    投稿日 2013年11月15日

    インド門 (ムンバイ) ムンバイ

    総合評価:4.0

    インド門は言わずと知れたイギリス統治時代を象徴する建物です。かつて大英帝国の植民地となったインドを訪れた英国人は、海上からこのインド門をながめ、どんな思いでインド亜大陸へと踏み出したことでしょう。そんな時代に思いを馳せる場所と言えますね。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    2.0

  • 自然に徐々に浸食されていく遺跡

    投稿日 2013年11月15日

    タ プローム シェムリアップ

    総合評価:5.0

    人間の造った石造建築が自然の力で徐々に浸食され、長い年月の中で巨木に覆われ崩れて行く様は宮崎駿のアニメ「天空の城ラピュタ」を彷彿とさせます。時に大きな鳥の足に掴まれ抵抗することも出来ずに大地からむしり取られていくような、はたまた体の内部から生きながらに突き破られてもがき苦しむような、そんな不思議なイメージに捕われる不思議な遺跡です。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • ゆったりとした庭園風の廟

    投稿日 2013年11月15日

    トゥドゥック帝陵 フエ

    総合評価:4.5

    フエ市内からバイクタクシーで強い日差しに照らされながら行ってきました。はすの葉が廟の中心に位置する大きな池一杯に広がり、ゆったりとした時間が過ぎて行きます。こういう所で、永遠の眠りに着くことを皇帝達は願ったのでしょう。フエの陵墓ではお勧めの場所です。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.0

  • 20世紀の皇帝の陵墓はヨーロッパの香り

    投稿日 2013年11月15日

    カイディン帝陵 フエ

    総合評価:3.5

    他のフエ郊外の陵墓とは異なり、東洋の建築様式と西洋の建築様式を合わせた不思議な陵墓です。山の傾斜を利用して複数の建物が配置されています。廟自体は宮殿風で、ガラス瓶や陶磁器の破片などをモザイクのように使い、まったく新しい意匠を生み出しています。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • フォーン川の眺望を楽しめる

    投稿日 2013年11月15日

    ティエンムー寺 フエ

    総合評価:4.0

    フエ中心部からバイクタクシーで15分ほど、フォーン川の眺望が楽しめます。また、中国風のティエンムースーの塔からは、中国の強い影響を受けつつも、ベトナムとは何かを求め独立を指向して来たこの国の複雑な歴史を感じ取ることが出来るでしょう。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.0

  • ベトナム戦争で破壊され、昔日の面影はわずかに残るのみ

    投稿日 2013年11月15日

    阮朝王宮 フエ

    総合評価:3.5

    フエの王宮は、中国故宮の午門のミニチュアのような門から見学が始まります。ただ、ここをくぐると王宮後を示す土台があり、のんびりと整備工事が進められているばかりで、これといって見どころは無いと思います。見ごたえのある宮殿を期待して訪問するような場所ではないでしょう。むしろ、古都フエを訪れたなら、郊外の陵墓をバイクタクシーをチャーターして見て回る方が楽しめるように思います。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.0

  • 石窟内の壁画の美しさは他に類を見ない

    投稿日 2013年11月15日

    アジャンター石窟群 アジャンター

    総合評価:5.0

    アウランガーバードからタクシーをチャーターしてアジャンターに向かっても7から8時間は見た方が良いでしょう。石窟は我々日本人が飛鳥文化・天平文化として学んだ仏教美術の原点のように思います。何十となる石窟の一つ一つが、深い精神性の発露として仏教説話を描き切った秀作です。エローラ石窟寺院とアジャンター石窟寺院はインドでは必見です。なお、アジャンターは月曜日、エローラは火曜日が定休日でした。旅行のプランニングの際は、最新情報をご確認ください。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • イントラムロスの代表的教会の一つ

    投稿日 2013年11月15日

    サンアグスチン教会 (マニラ) マニラ

    総合評価:4.0

    マニラ中心部、イントラムロスを代表する教会の一つです。私が方もした際には結婚式も行われており、市民に親しまれる生きた教会のようです。16世紀に創建されたバロック建築で、西洋の宗教であるキリスト教の、フィリピンにおける受容の過程を見てきたのでしょう。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • フランス統治時代の雰囲気の中、手紙を投函したくなるのは私だけ?

    投稿日 2013年11月15日

    サイゴン中央郵便局 ホーチミン

    総合評価:4.0

    ホーチミンの立ち寄りスポットの一つ。フランス統治時代の雰囲気を色濃く残すホーチミンでも、サイゴン教会の横に建つこの郵便局は不思議な魅力がありますね。門をくぐると一気に100年位時代をさかのぼったように感じてしまいます。手紙を投函したら、消印の日付もひょっとして・・・・。

    旅行時期
    2013年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.5

  • 見ごたえ十分な石窟寺院。一般庶民のための仏教野外博物館といった感じ。

    投稿日 2013年11月15日

    大足石刻 大足

    総合評価:5.0

    重慶からバスを乗り継いで訪問した大足の街。郊外の山中に位置する石窟寺院で、色鮮やかな彩色の残る仏教説話を扱った彫刻群が見もの。こうした立体的な仏像や地獄図を見せながら説法されたら、文字の読めない昔の一般庶民も信仰心を持ったことでしょう。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • イギリスとの戦争により、かつての面影はわずか。

    投稿日 2013年11月15日

    レッド フォート デリー

    総合評価:3.5

    インド市内の世界遺産の一つですが、イギリスとの戦争によりムガール帝国が滅びる中で、かつての面影は広大な敷地とそれを囲む城壁位でしょう。アグラのアグラ城に比べると、どうしても見劣りがしてしまうのは私だけではないでしょう。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

  • タージマハールの原型

    投稿日 2013年11月15日

    フマーユーン廟 デリー

    総合評価:4.0

    デリー市内にあり、ツアーでは必ず訪れる場所の一つ。アグラのタージマハールの原型となったのがこことのことで、確かにすかし窓やドームなど様々な建築手法をここで試したことで、後に白亜の美しいタージマハールの建築が可能になったのでしょう。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • ヒンデューとイスラムの融合

    投稿日 2013年11月15日

    クトゥブ ミナールとその建築物群 デリー

    総合評価:4.0

    デリー郊外にあり、地下鉄とリキシャーで簡単に行けます。ヒンデュー美術を感じる精巧な細工が施された回廊が、イスラム建築の寺院にうまく融合するかたちで残されています。スペインのアルハンブラ宮殿のような蜂の巣のような形状をした天井を頂くゲートなど見ごたえ十分です。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

ナツメロ大王さん

ナツメロ大王さん 写真

31国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ナツメロ大王さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています