旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

つららさんのトラベラーページ

つららさんへのコメント一覧(14ページ)全408件

つららさんの掲示板にコメントを書く

  • 和歌山にも山奥があるの意外

    つらら様、こんにちは。
    とうとう氷柱の時期になりましたね。(掛詞)
    関西ワンデイパスで高野山ですか。橋本までは田園都市線にしか見えません。(こんな田舎では無い)←失礼
    でも車両がE231リスペクトなのはどちらも同じようです。個人的には泉北高速鉄道乗ってみたい気もします。てかあそこの色野田線なんですよ(笑)
    橋本から先は野岩鉄道があっていそうでしょうか。後は箱根登山鉄道。
    かなりの急勾配で17m車しか入らないところですね。ここは赤字区間かもしれませんが観光のためには残すべき路線ですね。和歌山は海あり山ありで神奈川県みたい。ずっと千葉県ポジションでした(笑)
    あと、6:31の今津行きですが117持ちではなくなったようです。7:00のは117現存らしいです。ここまで来たらサイレント引退もありそうですが西のダイヤ改正リリース詳細を見てないのでまだわかりませんね…。ワンマン化と鶴見線に目が行ってしまっていたので。まるきゅー
    2022年12月26日16時52分返信する 関連旅行記

    追記 南海の種別について

    南海の各停と普通の違いは
    大阪市内の並走区間で今宮戎などに止まる高野線が各停、通過する南海本線が普通と呼ばれています。
    まぁ大井町線の二子新地、高津に止まる止まらないを色分けでしか案内しない東急よりわかりやすいのでいいのでは無いかなと。
    あと混合してる区間だと中央線の立川~大月とか東武、蘇我駅の案内などですかね。すぐに思いつくのはこの辺です。
    南海は古参勢多くていいですね~。まるきゅー
    2022年12月27日11時17分 返信する

    和歌山県はかなり山です

    まるきゅーさま
    おはようございます。

    はい、とうとう私の(?)季節になりました。凶器になったりしますね。(笑)

    南海の2000系はE231系リスペクトだったのですか。南海のほうが古いと思っていました。箱根登山鉄道はずいぶん前に乗ったことがあるだけで観察してたわけではないのですが、小さい電車で、あれこそ登山電車と感じたのを覚えています。

    宅地開発という意味で田園都市線はなんといっても東急というブランドが強いです。それだけで坪単価が上がりそう。(笑)
    私見ですがそこは南海高野線は東急には負けます。林間田園都市も調べるまで場所も大阪府なのか和歌山県なのかすらわかりませんでした。

    いずれにせよ、南海高野線は大阪近郊を100kmで走る通勤電車だったのが、橋本からは小さなカーブと急勾配を登っていく山岳鉄道に変身するという二面性が大きな魅力であることを体感することができました。

    117系、6:31京都発から外れたのですか。仕方がないのですけどね。(涙)
    房総の209系もいつ何されるかわからないですものね。少し前まで209系しか来ないとか209系見飽きたとか言われていたのに。私は中央線でたまにやってくる209系に乗ってみたいです。

    「各停」と「普通」の区別は、南海の律儀さを表しているのかもしれません。線路は並んでいるのに〇〇線は停まるけど××線は停まらない駅というのはあっても、こんなふうに分けない鉄道会社がほとんどでしょう。阪急の中津駅は神戸線と宝塚線は停車しますが、京都線の列車はホームのない線をすっと通り抜けます。でも、みんな「普通」。乗客はみなさん知ってるからまあええかという感じです。他にもこんなにいろいろあるのですね。お教えくださってありがとうございます。

    ちょっといろいろあって返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
    今日は日帰りで乗り鉄に出かけてきます。

    つらら
    2022年12月31日07時22分 返信する
  • あのきっぷのおまけでここまで楽しめるとは

    つららさま

    おはようございます。

    関西1デイパス、私も使いましたが、JR線しか頭になかったです。もちろんJR乗りつぶしメインでしたので「おまけ」部分は見もしなかったけど、意外に有能なんですね。
    でも、和歌山~和歌山市はJRでも乗れなかったりとよくわかりません 笑

    確かに急勾配を走る鉄道には、車輪とレールの摩擦の限界を見るようで興味深いです。
    仙台の地下鉄は58パーミルですが、鉄輪式リニアなので除外です。乗っても全然、登ってる感がないですし。やっぱり横軽のような頑張って登ってる感がいいですよね。

    おまけの117系ですが、終焉間近とはいえ、若干、塗装が草臥れて来てませんか?
    まるで粘土細工のようで可哀そう。やくもだって国鉄色復活したのだから最後は綺麗に塗ってやって欲しいですね。

    余談ですが。南海の「林間田園都市」
    東急田園都市線の中央林間みたい 笑

    Akr
    2022年12月26日09時11分返信する 関連旅行記

    せめて和歌山ー和歌山市間はエリアに入れてほしいですね

    Akrさま
    こんばんは。

    「関西1デイパス」は、さんざん「おまけはいらんわ」といっておきながら、シャラっと使ってきました。
    南海は元から運賃が高めなのと、ケーブルや高野山内のバスまでおまけに含まれているので、超優秀です。(どの口が言うてるのでしょうか?)
    ただし、今回は近江今津往復を入れたので「関西1デイパス」ですが、京阪神から単純に高野山に行くだけなら、南海と阪急、阪神、大阪メトロ他がコラボしている「高野山1デイチケット」のほうが、南海もなんばから乗れて使いやすく、お値段も安いというのがまた微妙なところです。
    和歌山ー和歌山市間が範囲外になっているのはどう考えても謎で、しかも不便ですね。
    以前、関西1デイパスを使った時に和歌山線からこの区間に乗り継ぐ際、和歌山市駅で説明して精算するのが面倒なので、和歌山で1回改札を出てICOCAで入り直したら、しっかり乗り遅れました。(笑)

    117系、かわいらしくて大好きなんです。
    ガラスなんかすごく汚れているし、かわいそうすぎて正視できません。
    引退したら、私、リアルに泣くと思います。
    そういえばSVOも塗装の劣化がひどくて、「もう引退やしどうでもええやん」感が出ていて悲しかったのを思い出しました。
    103系はきれいに塗られていたんですけどね。
    117系は元の新快速の色に塗り直して、引退後は京都鉄道博物館でぜひ保存して幸せな余生を送ってほしいです。民鉄からお客さんを取り戻した大功労者ですもの。

    勾配のあるところをがんばって走る鉄道は好きなのですが、その割に理解が全然です。(笑)
    鉄道は車輪と線路の摩擦を利用して走るけれどもその接している面積が大変小さいために勾配は苦手なこと、通常の鉄道は25‰までとされていること、単にパワーがあればいいというものではないらしいこと、仙台の地下鉄が急勾配を登れるのはリニアモーターなので線路と車輪の摩擦を利用していないためだということまではわかるのですが、では、なぜ南海高野線が50‰の勾配が可能なのかが全くわかっていません。(爆)
    とにかく、その区間はゆっくりゆっくりで33キロ制限でした。

    東急の中央林間という名前を初めて知ったのは、たしか中央林間行きというのを見た時かと思います。どこに連れて行かれるか、よそ者には絶対わからへんわと感じました。(笑)

    つらら
    2022年12月27日23時25分 返信する
  • 関西1デイパス、使いようによってはとても有能

    つららさま

    関西地区のJR線に通年のフリー切符的なものがなくて、季節発売の1デイパスにはおまけが付いていて、おまけは要らんからもうちょっと安く、とは私も思っておりましたが、こういう使い方をするととても有能ということが分かりました(笑)

    南海高野線の山岳区間には大昔1往復したのみで、また乗りに行きたいなあと常々ずっと思い続けております。その間、難波から橋本までの間は乗ったことがあるんですけどね。あの路線の見どころ乗りどころはそこから先というのは重々承知しております。

    急坂、急カーブが続く様子が写真からもよく伝わってきました。リトル鉄子ちゃんが疲れて立ったり座ったりしている様子も(笑) あの場所に立ち続けるのは体力要りますからね~

    その大昔行った1回というのが、高野山駅から1歩も出ることもなくのとんぼ返りで、高野山に行ったうちにカウントされないと思うので(笑)、今度行ったら社寺巡りもしてみたいですね。高野山という高尚な場所に、そういう欲を持った時点で俗世界の煩悩にまみれている、ということなんでしょーか^^;

    ---
    Tagucyan
    2022年12月25日16時44分返信する 関連旅行記

    初めて有能だと思いました(笑)

    Tagucyanさま
    こんばんは。

    「関西1デイパス」については、ほとんど抱き合わせ販売みたいなものだと感じていて、これまで旅行記でも文句いっぱい言ってました。(笑)
    JR東日本のホリデーSuicaパスが2,670円なので、3,600円のうちJRだけならそれくらいだと仮定して、ほぼ1,000円がおまけ分。新今宮ー高野山が片道1,390円なので、片道だけで元が取れ、おまけは超優秀なのでした。
    できたら、JRだけのフリーパス2,600円程度を購入すればオプション1,000円でおまけも買える仕組みだと一番いいんですけどね。

    少し前にパーミル会のことを知ってから南海高野線に興味が出てきて、今回行ってきました。山の中で小さなカーブと急な勾配を登っていくさまはとてもおもしろかったです。v
    高野山ターンも考えましたが、せっかく京都から3時間かかる場所にきたし、高野山地域内のバスもおまけで乗れるのだから少しお寺に行くことにしました。といっても、高野山滞在時間は1時間半ほどで、根本大塔も金堂も奥の院も行かなかったので、やはり、私も行ったことにはなりませんね。
    だいたいこの真言宗の聖地に、私のように乗り鉄のついでにちょっと寄ろかという時点で罰当たりなのでした。(*_*)

    仰せのように、あの山岳区間で前面展望しているのは体力が要りました。スピードはゆっくりなのですがカーブが多いので、極楽橋駅に着いた時はどっと疲れ、帰りの旅行記はものすごく手抜きになってます。
    男の子は見かけますが、そこそこ長い間立ったままで前面展望している小さな女の子は初めて見ました。鉄子先輩はリトル鉄子ちゃんに英才教育をされているようで、本人はよく理解して急坂と急カーブを堪能しているようで、大変微笑ましく感じました。

    南海高野線の山岳区間、私の観察力のレベルがイマイチなので、Tagucyanさまが次に行かれるのを楽しみにしています。関西で防衛戦とかありそうですし。(^^)

    つらら
    2022年12月27日21時04分 返信する
  • 急行さんべのような再併合は斬新

    つららさま

    こんばんは。
    ついにまるきゅーさまと分割併合ですね。彼も私に負けず、数多くの分割併合をされていますね。お若いのにコミュ力の高さに関心します。私が彼くらいの頃は恥ずかしがりやで(嘘つけ)

    ところで冒頭の京都の新型地下鉄車両なんですが、隅っこ席のところのバーのような仕切は何のためにあるんでしょうね?ちょっと気になりました。
    京都駅ホームの郵便ポストは初めて知りました。これって集配される郵便局の配達員さんは改札で「すんません、集配で~す」って抜けるのでしょうか。あ、郵便車に積むのか(ない、ない)

    117系は終焉が近いのですね。
    最後くらい、新快速色に戻してあげたらいいのに。そういえば117系ってデビュー時、今までの153系ブルーライナーに変わってシティライナーって名前でした。あのサボ受けはおそらく優等列車運用時のための物ではないでしょうか?車内のクオリティが急行運用にも向くのでそういなった運用も見越していたのかも。「銀河」でも残してサボ入れたらよかったのに。

    そして、まさかの再併合。なかなか斬新ですね。
    昔の急行さんべのようです。宇部線経由と山陰線経由で分かれてまた併合するみたいな。

    しらさぎの米原回転車はよく気づかれました。681や683は貫通式の運転台のおかげでこういったフレキシブルな運用が出来るのは強みだと思います。大所帯であること、ボンネット風の運転台もあったり、国鉄485系をいちばん継承している車両だなと思いますね。

    Akr
    2022年12月10日18時24分返信する 関連旅行記

    再併合ネタにウケていただけてよかったです(笑)

    Akrさま
    こんばんは。

    まるきゅーさまは以前からお誘いいただいておりました。コロナで大変な時に留学もされていますし。コミュ力含めて行動力ありますよね。

    京都市の地下鉄の新型車両のあの黒い仕切りの用途については、写真ではわかりませんが、ロングシート中央部の前にも上下に手すりが設けられていています。車内をいろいろ観察しておられる方の某webサイトには、どの席に座っても何か掴まるものがあって、うまく考えられているという旨の記述があり、なるほどと思いました。

    駅のポストはめずらしいでしょう?
    京都駅のホームで待ち合わせってありがちなのに、結構場所に困ります。2/3番のりばのと4/5番のりばのポストにそれぞれ五重塔と京都タワーを乗せて、阿波踊りポストみたいにしたらいいのにと思います。
    郵便局の人が「おつかれさまでーす」と言いながら改札を抜けて行かれるのを目撃したら楽しそう。実際はおそらく別の経路なのでしょうけれど、取集時に後をつけていったらどこかわかるかも。(やりません)

    最近、117系が好きで好きで。(笑)
    ちょっと上を向いていて誇らしげでしょう?
    いなくなられたら、103の時以上にロスに陥って大泣きしそうです。元のかっこいい色に塗ったら、「こんなに素敵なのに引退なの?」って、それはそれで泣きます。
    あのサボ受けは謎です。Akrさまへの返信を書こうとして少しネット上の写真を探してみたのですが、あそこにサボがささってるのがないんです。めんどくさいから185系と一緒にしておいたのかな? 

    「急行さんべ」はAkrさまの分割併合シリーズで知りました。これを含めて分割併合シリーズに登場する列車は、なんだか当時の国鉄のダイヤを引いていた方の趣味がかなり入っているように見えて仕方がありません。(笑) 
    定時運行するために、現場ではかなり苦労をされたのではないでしょうか。

    今回乗ったしらさぎは米原までの先頭車は非貫通のかわいい形で、後ろに名古屋行きをつないでいて米原で分割し、逆向きになって名古屋に向かいました。今は減ってしまいましたが、サンダーバードも金沢でくっつけたり離したり、よくしていましたね。681系、683系が485系を一番継承しているというのはすごく納得です。

    次回はちょっとマニアックな電車に乗りに行きます。

    つらら
    2022年12月13日20時16分 返信する
  • 立体的に拝見すると理解も深まります

    つららさま
    こんにちは

    きましたねえまるきゅーさんとの分割併合。お2人の旅行記を立体的に拝見して、どういう行程でどんなことをしたのかがよく理解できました(笑)
    まるきゅーさんは早朝から夜まで精力的に動かれて、そこに朝と夕方の2回の分割併合。さしずめ、朝夕ラッシュ時に増結するような感じでしょうか(←かなり表現がずれてると思う)。

    朝は117系、午後は201系、いずれも国鉄型電車で待ち合わせ。まるきゅーさんの方は「あなたは何に乗りたいの?」というお題ですが、なにか共通するようなものが見えてきますね。また、分割の仕方も、まるきゅーさんは乗ったままとのことで、かつてのセノハチでの走行しながらの機関車切り離しを思い出しました(マニアックすぎる)

    湊町駅が難波に近いからといってJR難波に改名したときは私も「そうきたか」と思いましたね。たしかに今なら地下道で繋がってますが… 夏の暑いときにこの辺を歩いたことがないので、この地下道が暑いとか、京阪の駅が暑いとかいうのはイメージがなかったです。なるほど、暑さに弱いつららさん。溶けちゃいますね^^;

    仙台在住のAさんがこけし氏のご機嫌を伺っているように、あのタワーにご挨拶するのが習慣になっているようで(笑) しかも負けず劣らずキャラが濃そうですね。
    機会があれば私も挨拶してみます。

    ---
    Tagucyan
    2022年12月10日17時07分返信する 関連旅行記

    大変ご理解いただき、ありがとうございます

    Tagucyanさま
    こんばんは。

    まるきゅーさまの旅行記と私の旅行記はかなり違うので、両方読んでいただきご理解くださったこと、お礼申し上げます。
    たしかにまるきゅーさまは1日動かれていて、私が朝夕のラッシュ時だけ増結に入ったようなものですね。まるきゅーさまが美濃赤坂やら関西線のローカル区間でがんばっておられる間、私は一旦自宅に帰って昼ごはんを食べて涼んでおりましたので、まさにその通りです。(笑)

    今回ご一緒している部分のスケジュールはまるきゅーさまが決められました。117系や201系の運用を調べて意図的にそこに持ってこられたかどうかはわかりませんが、結果的にもうすぐいなくなる車両に乗っていただけてよかったと思います。
    セノハチの走行しながらの切り離しというのは知らなかったので、先ほど動画で見ました。貨物列車を停めずに行う補機の切り離しは画期的ですが、補機のほうがポツンと置いてかれちゃった感があって、少しユーモラスでもあります。今はもうやっていないんですね。まるきゅーさまは私を置いて、特急にそのまま乗っていかれたので、こちらも同じですね。(笑)

    曖昧な記憶で違っていたらすみません。湊町駅のところに関空開港に合わせてOCAT が設置され、ここで搭乗手続きをしてから関空快速にも乗れてみたいな話で、同時にJR難波に駅名が変わったように思います。その時は、まあ国際的には難波を出したいのかなと感じましたが、もう今は搭乗手続き云々はなくなり、関空快速も来なくなったのだから、無理やり難波にしがみつかずに潔く湊町に戻したらいいんですよね。(またそんな暴論を(^^;)

    京都タワーさんはまだキャラ模索中ですが、京都に来られたら会ってあげていただければ幸いです。あ、駅ビルのガラス越しで。

    つらら
    2022年12月12日22時53分 返信する
  • 分割併合の新たなパターン

    つららさま、こんにちは。
    この間は、「焙煎小屋 風舎」と「味匠おがた」の口コミにまで投票して下すって誠にありがとうございます。
    お礼というわけではないですが、コメントさせてください。

    まるきゅーさまと分割併合されるということは、まるきゅーさまがやってるグループラインで存じ上げておりましたが、へー、こんな感じになるんですね。
    まるで「急行さんべ」、みたいですね。
    あれは美祢線経由でも山陰線経由でも所要時間が同じという「妙」な列車で、今は亡き西村京太郎大先生もトリックに使われてましたがね…

    そしてついに「京都タワー」にしゃべらせましたか!
    随分と洛中人口調ですね、こけし氏に負けじ劣らじなかなか濃いキャラです。
    その他京都駅の名所についても、ちらっと乗せて下すってありがたいですね。
    ホームにポストはなかなかないですからね。

    最後に京都~大阪間の移動は「快速」が適してるとは…勉強になりました。
    私も7年前の朝に大阪→京都を新快速で移動したことがあり、逆方向とはいえ、立ち客が結構いたもんですからね。

    毛利慎太朗
    2022年12月10日16時37分返信する 関連旅行記

    急行さんべは旅行記で知りました

    毛利慎太朗さま
    こんばんは。

    京都タワーのキャラ設定は、まだ定まっておらず、ブレが生じるかもしれませんがお許しください。
    今のところはこけし氏ほど斜めに構えているわけでなく、根はフツーだけどたまにイケズ言ってみる女性の感じです。実際には、ふぶづけ伝説と同じで、少なくとも私の世代以降の一般人で「京都人のイケズ」みたい人はいないんですよ。

    急行さんべは、以前Akrさまが取り上げておられたので存じています。かなり個性的ですね。併合区間どうしで乗る場合、分割の時に間違えて違うほうに乗っても「ま、ええか」で済む、画期的なシステムです。(え?違います?)
    今回は、まるきゅーさまと私なので何か面白いことをやろうと、再併合を考えました。といっても、まるきゅーさまが東海地区で着々と乗りつぶしを進めておられる間に、私は自宅で昼ごはんを食べていただけなんですけどね。(笑)

    京都駅のポストは最近知りました。どうせなら五重の塔でも乗せて、改札内待ち合わせスポットにでもしてしまったらいいのにと思います。

    大阪から帰る時は快速だとほぼ座れます。新快速の醍醐味は何といっても130km/hで長い駅間を駆け抜けるところにあるので、快速にはそれがないのが微妙ですが、確実に座りたい時は有効です。

    つらら
    2022年12月11日20時23分 返信する
  • 再分割併合

    つらら様、こんにちは。
    京都タワーで笑ってしまいました(失礼)
    京都駅7分乗り換えは3分で行けるなとあとで思ってしまいました(成功率低いですが)
    しらさぎの分割併合(併合はしてない)はレアな気がします。でも米原以東はガラガラでした(笑)
    なぜか新快速の本数削減されてしまったんですよね…せめて10両か8両にするとかなら分かるんですが(常磐線で実行済み)
    221は個人的に好きなんですよね。転属だけで済んでるのが奇跡。209系なら廃車になり始めてます。成田線とか内房線木更津以南とか合いそうなんですけど…
    水ゼリー、実は500mlのもあるのでぜひ次のシーズンに探してみたいと思います。あれたまに飲みたくなるんですよ。
    難波駅は京葉線の東京駅にしか見えませんでした。津田さんボイス流れただけで感動ものでした。
    あ、マニアすぎますね(笑)
    天満橋は個人的に好きな曲で聞いてみたかったんですよね。空調うるさかったのは夏ですから仕方ないんですけど、営団ブザーは神でした。純正の音色はもう東京だと消滅していますかね…。
    京都線、神戸線にもグリーン車1両付ければいいのにとAシート見てると思いますね。ただ1000円は高いから…。
    また関西に行く時ご連絡しますね。この度はありがとうございました。まるきゅー
    2022年12月10日14時22分返信する 関連旅行記

    再分割併合は成功でしたね

    まるきゅーさま
    こんにちは。

    その節は大変お世話になり、ありがとうございました。

    京都駅で奈良線から湖西線への乗り換えは、この時は7分で余裕を持ってこられていましたね。京都駅をよくご存じで、さすがです。でも3分で乗り換えですか。奈良線で一番前に乗っていても、かなり走らないといけないかもしれません。奈良線が少しでも遅れたらアウトでしょう。なかなか高リスクです。

    米原からの昼間の新快速の本数は2022年3月の改正で減りました。(すみません、しゃらっと本文の表記を少し直しました)
    JR西日本もついに新快速に手をつけてきたかという感じです。草津ー米原間はこれまでもすいていたので、あ、バレた?と思いました。(笑)
    京阪神区間は現在でも混雑しているので、12両から8両への車両減はさすがにないかなと思っていますが、私のような素人の予想は何の説得力もありませんね。

    まるきゅーさま、221系がお好きなんですよね。わたし的には221系はハズレだったのですが、まるきゅーさまに言われて改めて見てみると、落ち着いた色合いだし、なかなかええかもと思えてきました。

    つらら
    2022年12月11日17時07分 返信する
  • 東京が寒くて見れてない紅葉

    つらら様、こんにちは。
    紅葉見ずに冬に入ったと思ってしまってました。もうこの寒さだと今年中にはみぞれ来るかなと予想していますが…
    最初の市バスは17年製の最新エアロスターですね。最近ちょくちょく増えてきた気がします。あ、八条口の大回転今はもう見れないのかな。あれ迫力あって好きでした。
    清水寺などのメジャーなところ以外にもかなり良い紅葉スポットありますね。でも僕なら電車に釣られてそうです(え)
    千足坂と聞いて洗足池を思い出してしまいました(東急線にあります) まるきゅー
    2022年12月02日16時37分返信する 関連旅行記

    あっという間に紅葉は終わりましたね

    まるきゅーさま
    こんばんは。

    いきなり寒くなりましたね。
    京都も寒くて、もう冬です。
    この日からまだ10日しか経っていないのに、季節が変わってしまいました。
    紅葉情報でも「落葉近し」になっている所が多くて、もう紅葉見物のことはすっかり忘れてクリスマスモードです。

    最初のバスは最新のやつなのですか。今は京都市バスは超赤字なので、もう買えないかも。コロナ前に入った新しいのは、たくさんの人が乗れるようにするためか座席の数が減らされ、大きな荷物を置くスペースも設けられました。観光客優先。ずっと定期券を買っている地元ヘビーユーザーはどうでもいい。わかりやすいです。(笑)

    ところで、八条口の大回転というのがわからなかったのですが、教えていただければ幸いです。

    つらら
    2022年12月04日22時39分 返信する
  • マイナーな場所でも探して行くんですねえ

    つららさま

    こんばんは。
    表紙すばらしい。まさに「THE京都」(意味不明)

    迷いの窓、悟りの窓の意味になるほどと深く頷いてしまいました。
    私の場合、
    迷いの窓→乗った電車が抑止されて進むか戻るかで悩んでいる状態を表しています。
    悟りの窓→まったく違う路線に乗って新しい境地を見出す状態を表しています。
    あ、また北海道のトラウマが!・・・
    ですね。つまんなくてすみません。

    免許取ったら急坂は地元ネタあるあるですね
    仙台では免許取ったら夜の仙台新港へ行きます。いまはそんなの居ませんが昔はヤ●キーやナンパの聖地でした。度胸試しで「新港さ、行ってみっぺ」となるわけです。

    これからも時間があれば知られざる京都を発信してください。
    あと、メジャー処では雪の東寺の五重塔もお願いします(おまえが行け 笑)

    Akr
    2022年11月29日18時10分返信する 関連旅行記

    マイナーでもアウェーでした

    Akrさま
    こんばんは。
     
    表紙の写真はかなり画面を暗く撮影したので、かなり偽りありです。JAROに怒られそう。ウソではないですけど、大袈裟(あんなに暗くない)、まぎらわしい(人がいなくて静かに見える)はかなり怪しいと思われます。

    源光庵と光悦寺は、伏見稲荷や清水寺のような大メジャー観光地ではありませんが、雑誌の京都特集によく出ていて、そこそこ知られています。マイナーな場所を探したという意識はなかったのですが、たしかに京都のサスペンスものでは見かけないので、マイナーかもしれませんね。(そこが基準?)

    〉迷いの窓→乗った電車が抑止されて進むか戻るかで悩んでいる状態を表しています。
    悟りの窓→まったく違う路線に乗って新しい境地を見出す状態を表しています。
    すみません。ウケさせていただきました。
    具体的には、迷いのほうは北海道で次々と運休やら線路の陥没やらに遭われた時に苦悩されていた状況で、悟りのほうは運転打ち切りになった列車の運転士さんを労われたところでは、すでにそこに達しておられたのではないでしょうか。
    私は、いつも東京駅の駅弁屋祭では迷いの窓の中でぐるぐる回っています。

    仙台では免許を取った時の根性試しは仙台新港なのですか。なんか、かっこいいですね。ヤ●キーに絡まれたら全力で逃げる?それとも戦う?どちらなのでしょう。(笑)

    これからもポツポツと京都市民の目線で京都を紹介させていただきます。
    雪の東寺ですか。あらま、またそんな難題を。(笑)
    東寺は市内の南のほうにあって雪はめったに積もらないので、金閣寺や銀閣寺の雪景色に比べてレア度が格段に上がります。休日に京都が大雪になったらお届けしますね。(その前に電車は確実に運休、バスもむちゃくちゃです 笑)

    つらら
    2022年12月01日20時17分 返信する
  • 写真だけ見ると静かでよさそうに見えますが

    つららさま
    こんばんは

    紅葉の京都、いいですねえ。表紙の写真なんか、ポスターに使えますよ。
    四条大宮、玄琢、鷹峯、もう名前からして「京都」ですよね。そうですか、源光庵の2つめの門は高松駅ですか(ちょっと違う気もする)。

    写真だけ見ると、静かに過ごしていたように見えますが、実際には人人人なんでしょうね。しかも日付見たら木曜日ですね。それなのに。
    そうですか、地元の方がアウェー感を感じますか。これでインバウンドさんが本格的に戻ってきだしたら、もっとすごいことになりそうです。

    でも、男子が免許取りたての時に根性試しに走る急坂とか、お豆腐屋さんとか、地元に住んでいる方ならでは情報も出てくる、秋のお散歩でした。うちの近所はこういうのないからな~

    ---
    Tagucyan
    2022年11月28日21時36分返信する 関連旅行記

    静かな京都はどこかに行ってしまいました

    Tagucyanさま
    こんばんは。

    鷹峯はともかく、玄琢や四条大宮で京都を感じてくださるのは、バスに精通されているTagucyanさまならではと感じました。

    表紙の写真は、いわばインチキです。(^^;;
    実際には後から出てくる普通の写真のように屋内は暗くないのですが、「そうだ京都、行こう」のポスターのパロディみたいにしたかったのと、右の窓の中の葉っぱがちゃんと写るようにするには露出を落とす必要がありました。といっても古いスマホですので、お子ちゃまレベルです。
    門の顔は、やはりちょっと違いますか。(笑)

    人が写り込まないように写真を撮ると、人がいない静かなお寺みたいに見えてしまいますね。平日ですが実際は人だらけで、写真だけ撮ってすぐにどかないといけません。本来あるべき、迷いの窓と悟りの窓の前で静かに座って心を整えて過ごすようなことはマナー違反になってしまいます。鉄道のほうがよほどゆっくりできます。(そこ?)

    バスの中でもお寺の中でもあまりに関西以外の言葉ばかり聞こえて、自分の住む市内であることを忘れそうになりました。そのため、地元民に知られる坂に行ったり、お豆腐屋さんに寄ったり、あくまでローカルレベルだけど地元の人はきれいやねと言う堀川通の銀杏並木を見て、地元感を取り戻したのでした。(笑)

    つらら
    2022年11月29日18時31分 返信する

つららさん

つららさん 写真

0国・地域渡航

40都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

つららさんにとって旅行とは

列車に乗って景色を眺めるのが大好きです。好物は雪景色、温泉、ローカル線です。でも新幹線もとても好き。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

長野県、新潟県、青森県、富山県、宮城県、京都市

大好きな理由

美しい自然、おいしいお酒とごはん、泉質のよい温泉があること
京都市は居住地なので

行ってみたい場所

只見線、米坂線、東北全般、九州全般

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています