旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぷーちゃんさんのトラベラーページ

ぷーちゃんさんのクチコミ(704ページ)全14,256件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 満開のコスモスは最高です

    投稿日 2015年06月04日

    コスモス街道 佐久

    総合評価:4.0

    佐久市街から内山牧場までいく国道254線沿いにはおよそ10kmにわたって、道の両側に色とりどりのコスモスが咲きそろいます。途中にある展望台からはコスモス畑を上から眺めることができます。駐車場は特にありませんが、畑の脇に停めることができます。満開の時期はとてもきれいです。およそ9月中旬ごろに満開になるようです。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • コスモスが美しく群生しています

    投稿日 2015年06月04日

    荒船パノラマキャンプフィールド 佐久

    総合評価:3.5

    佐久市街から車で30分ほど上るとコスモスやハクサンフウロが美しい内山牧場に出ます。10万株のコスモスが咲くコスモス畑は、展望台もあり迫力満点です。一周600mほどの遊歩道も整備され歩きやすくなっています。初夏のレンゲツツジも美しいようです。私たちが訪れたときは3分咲きでした。訪れる前に満開の時期をキャンプ場に確認したほうがいいと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 残る、宿場のなごり

    投稿日 2015年06月04日

    望月宿 佐久

    総合評価:3.0

    旧中山道の望月宿、北国街道と分れてすぐの小田井宿には、わずかですがかつての宿場の雰囲気が残っています。望月宿と芦田宿の間にある茂田井間の宿には白壁の造り酒屋が2軒残っています。ちょっとした民族資料館もあり落ち着いた雰囲気がある町です。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 伝統芸術、水引見学

    投稿日 2015年06月04日

    ふるさと水引工芸館 飯田

    総合評価:3.5

    伊那谷道中と飯田ICの間にあり、伝統芸の水引を実演、展示、販売している美術館です。作品の中には貴乃花や若乃花の回しや、高さ1m以上ある五重塔も展示されています。水引作品は100年以上維持できるそうです。作品の緻密さと素晴らしさには驚きます。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 楽しいミュージアムパークです

    投稿日 2015年06月04日

    伊那谷道中かぶちゃん村 飯田

    総合評価:3.5

    江戸時代から昭和初期までの伊那谷の姿を復元したミュージアムパークです。まゆ玉人形つくり、機織り、陶芸、紙すき、染色などの体験ができます。伝統工芸品展示を見たりアトラクションを見学することもできます。園内には温泉施設もあり、体の疲れをとることができます。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    アトラクションの充実度:
    3.5

  • 落ち着いた城下町です

    投稿日 2015年06月04日

    城下町松代 長野市

    総合評価:4.0

    信州の雄藩として250年にわたって北信濃を治めた真田一族の栄華の跡が残されています。文武を奨励するために作られた旧松代藩文武学校、城外御殿の旧真田邸、大名家の伝承宝物が展示されている真田宝物館がまとまって建っています。第2次世界大戦末期に掘られた松代象山地下壕は戦争の悲惨さを伝えています。街全体落ち着いた雰囲気があります。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 汗だくになりました

    投稿日 2015年06月04日

    布引観音 小諸・御代田

    総合評価:3.0

    急な参道を20分ほど上った所にある観音堂は縣崖造(舞台造)です。舞台造は京都の清水寺が有名ですが、ここの観音堂は崖にへばりつくように建っているためとても迫力があります。観音堂宮殿は伝統的な和風建築のひな形として国の重要文化財になっています。上るときはペットボトルを持っていくことをお薦めします。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 緑に囲まれた巨大ショッピングセンターです

    投稿日 2015年06月04日

    軽井沢プリンスショッピングプラザ 軽井沢

    総合評価:4.0

    軽井沢駅前にある巨大商業施設です。有名高級ブランド店から地元のお土産を販売する店まで、たくさんの店が並んでいます。子供の遊戯施設も備わっています。駐車場は大変広いですが、午前中でも遅くいくと駐車場に入るために待たなくてはならないこともたびたびあります。早めに出かける方が良いようです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • マイナスイオがンいっぱいです

    投稿日 2015年06月04日

    白糸の滝 軽井沢

    総合評価:3.5

    中軽井沢と旧軽井沢を結ぶ白糸ハイランドハイウェイから、白糸の滝と竜返しの滝には歩いていくことができます。地下水が幅広く湧き出た白糸の滝、奥深いところにある静かな竜返しの滝、二つの対照的な滝を楽しむことができます。白糸の滝付近には土産物屋さんも並んでいます。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 趣ある町並みです

    投稿日 2015年06月04日

    海野宿 真田・東御

    総合評価:4.0

    小諸から10kmほど離れた、北国街道沿いにある旧宿場町です。日本の道100選にも選ばれています。道の両側には江戸時代の旅籠屋造りの面影を残した家が数多く残されています。道に植えられた柳とわきを流れる用水は、街全体を趣ある姿にしています。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 桜の名所

    投稿日 2015年06月04日

    光前寺 駒ヶ根

    総合評価:3.5

    光前寺は愛犬早太郎伝説とヒカリゴケで有名なお寺です。山門へ向かう途中の杉並木参道石垣の間からヒカリゴケが見えます。長野県宝になっている南信州唯一の三重塔の彫刻も必見です。春には桜の名所として多くの人が訪れます。駒ヶ根市街を通り過ぎ、天竜川を過ぎ川沿いを進んでいくと、花桃の里があります。個人が年月をかけて育てた花桃や芝桜はとても見事です。GWのころ見ごろになりますが、詳しくは駒ヶ根市観光協会に尋ねるといいでしょう。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 目の前には素晴らしい景観が・・・

    投稿日 2015年06月04日

    千畳敷カール 駒ヶ根

    総合評価:5.0

    目の前に広がる千畳敷と高山植物に目が奪われてしまいます。さらにこの景観を見るために利用する交通も楽しみです。まず駒ヶ根ICから宮ノ台バスセンターに向かいます。駐車場に車を停め、バスでしらび平駅へ、そこからロープウェイで千畳敷へ。千畳敷ではゆっくり散策し高山植物を観賞しましょう。時間が遅くなればなるほど、バスやロープウェイは混みます。早めの行動が望まれます。バスの道は狭くすれ違うことができないため、すれ違う場所が決まっています。運転手の運転テクニックは素晴らしいです。菅の台バスセンター隣にある駒ヶ根ファームには観光案内所、物産直売所、レストランなどがあります。菅の台バス停と千畳敷は天候が全く異なることがあります。バス停が晴れていても千畳敷は雲で山々が見えないなんてことも時にはあります。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 義仲館があります

    投稿日 2015年06月03日

    宮ノ越本陣 木曽・塩尻

    総合評価:2.5

    木曾の宿場町の一つである宮ノ越宿には木曾義仲に関する史料館があります。館内には義仲の障害を分り易く説明する絵画と、義仲・巴御前・四天王の人形などが展示されています。近くには巴御前にまつわる伝説の巴淵があります。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • のんびり宿場散歩

    投稿日 2015年05月28日

    奈良井宿 木曽・塩尻

    総合評価:4.5

    重要伝統的建造物群保存地区に指定されている奈良井宿は塩尻インターから35分ほどのところにあります。奈良井川に沿って約1km、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのように民家が美しく昔の姿のまま並んでいます。今もって宿を営んでいるところや江戸時代そのままの水場も残っています。また道路沿いには地元の名産品である漆器店や工芸品店などもあります。近くには橋脚を持たない総ヒノキ造りの木曾の大橋や江戸時代の雰囲気を残す杉並木もあります。のんびり散策するにはもってこいの宿場町です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 宿場が当時のままで残っています

    投稿日 2015年06月03日

    中山道 和田宿本陣 美ヶ原高原

    総合評価:3.5

    旧中山道の宿場町で、本陣や旅籠(史料館かわちや)が当時のままの姿で保存されています。観光客で混雑することもなく落ち着いて見学することができます。さらに旧街道沿いを和田峠へと上って行くと永代人馬施行所に出ます。かつて旅人や人馬に食事を提供した施設ですが、今は名水があふれ出る隠れた穴場になっています。村の中心にある和田ステーションでは地元の農作物を格安で購入することができます。ステーション内で食堂で食べるボリュームある食事は旅の思い出になります。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 高山植物の宝庫です

    投稿日 2015年06月03日

    入笠山 富士見

    総合評価:4.5

    入笠山へは富士見パノラマリゾートからゴンドラに乗っていくことができます。山頂駅からはハイキングで山を目指すことになります。山頂駅そばの展望台からは甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、富士山が眺められます。山へ行く途中にある入笠湿原までは高山植物を見ながらの散策になります。坂道や未舗装道路、砂利道を歩かなくてはなりませんが、湿原では6月には日本すずらん、れんげつつじ、あやめなどを、9月にはリンドウの群生を見ることができます。また絶滅危惧種になっている釜無ホテイアツモリソウも育てられています。ゴンドラからは山道でマウンテンバイクの練習をしている姿も見られます。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • のどかな場所に残っています

    投稿日 2015年06月03日

    井戸尻遺跡 富士見

    総合評価:3.0

    JR信濃境駅近くの道路沿いに公園として、縄文時代中期の遺跡が復元されています。気を付けて見ていないと通り過ぎてしまうほどです。公園内には遺跡小屋と水車が展示されていました。隣の植栽田には美しくスイレンの花をつけていました。近くにある土器や石器などが展示されている民族資料館と合わせて訪れると面白いと思います。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 甲州街道宿場町跡です

    投稿日 2015年06月03日

    台ケ原宿 長坂・白州

    総合評価:3.0

    シャトレーゼやサントリーの工場でにぎわう白州に旧甲州街道宿場町、台ケ原宿があります。和菓子の金精軒と醸造元山梨銘醸にその面影が残っています。宇治の新茶を江戸に運ぶ行列が宿泊した田中神社も残っています。近くには名水をくむことができる道の駅、白州、家族連れで楽しめ温泉もある尾白の森名水公園などがあります。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 見どころが点在しています

    投稿日 2015年06月03日

    野辺山高原 南牧・小海

    総合評価:3.5

    高原にある国立天文台には世界最大級の電波望遠鏡が設置され、間近から見ることができます。宇宙や天文に興味がある人は必見です。近隣にはJR最高地点石碑や整備が進む野辺山ガーデンがあります。レタス生産日本一の川上村、ポッポ牛乳で知られているヤツレン工場もすぐ近くです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 見どころたくさん

    投稿日 2015年06月03日

    清里高原 清里・八ヶ岳

    総合評価:3.5

    清里と言えば清泉寮とアイスクリームです。ジャージー牛から作ったアイスクリームはやや甘めですが、多くの人が列を作って購入しています。またまきば公園は子供連れで楽しめる広々とした公園です。動物ふれあい広場ではヤギやヒツジに触れたり、ポニー広場で柵越しに写真を撮ったりすることができます。まきばレストランで食べた濃厚なカマンベールチーズケーキが超おいしかったです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    4.0

ぷーちゃんさん

ぷーちゃんさん 写真

12国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ぷーちゃんさんにとって旅行とは

人、歴史、自然、グルメなど、あらゆるものとの出会い。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

シンガポール

大好きな理由

長年住んでいて、多くの友人と会えるから

行ってみたい場所

未知のエリア

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています