ぷーちゃんさんの旅行記全184冊 »
-
1票
-
- 城下町・宿場町・人形のまち、岩槻散歩
-
エリア: 岩槻
2020/07/02 - 2020/07/02
5.0
0票
-
0票
-
- ボランティアガイドさんと巡る、正月の旧古河庭園
-
エリア: 王子・十条
2020/01/02 - 2020/01/02
4.5
2票
ぷーちゃんさんの写真全4,575枚 »
-
四社巡りのスタートは上社前宮からです。前宮拝殿そばの駐車場に車を置いて...
エリア: 諏訪
-
上社前宮脇を流れる水眼川です。奥に御柱が見えます。御神水として大切にさ...
エリア: 諏訪
-
参道を下っていくと今年造られた前宮水眼広場がありました。水眼川の水を利...
エリア: 諏訪
-
更に下ると十間廊がありました。中世まで諏訪祭政が行われた政庁の場で、貢...
エリア: 諏訪
-
諏訪には諏訪大社ゆかりの神社仏閣が多く、いくつか寄りながら下社秋宮へや...
エリア: 諏訪
-
お参りする前に秋宮鳥居前の山猫亭で昼食にしました。この日は定休日の飲食...
エリア: 諏訪
-
鳥居をくぐると正面に立派な神楽殿と、日本一の大きさと言われる青銅製の狛...
エリア: 諏訪
-
神楽殿の後ろに下社秋宮幣拝殿、左右片拝殿が建っています。共に国の重要文...
エリア: 諏訪
ぷーちゃんさんのクチコミ全10,321件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2021年01月18日
-
投稿日 2021年01月18日
3.5赤羽駅西口広場に面しています。地下にレストラン街、1階にカフェ、レディスファッション、アクセサリー、雑貨など、2階にシューズ、ファッションの店舗が入っています。...もっと見る
-
投稿日 2021年01月17日
-
投稿日 2021年01月17日
ぷーちゃんさんのQ&A
回答(21件)
-
蓼科周辺でオススメの観光地とごはん
- エリア: 茅野
7月末に蓼科へ旅行する予定です。
車はないので、公共の交通機関かタクシーでいける観光地がありましたら教えてください。
一泊目は蓼科に決まっているのですが、二泊目は行く場所で決めようと思ってます...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2018/07/05 22:10:38
- 回答者: ぷーちゃんさん
- 経験:あり
40年近く、ほぼ毎年、蓼科を訪れています。
昔はどこに行くにもバスの本数が多く、車がなくても不便は感じませんでした。
しかし最近はバスの本数が少なくなり、バスはあまりあてにできないというのが実情です。
7月の末ということであれば、車山高原から霧ヶ峰あたりはニッコウキスゲがまだ咲いているかもしれません。(年によって最盛期が異なりますが、例年7月末が見頃のことが多いです)。
蓼科から車で40分ほどかかりますが、最近大人気の白駒の池も自然がたくさん残っています。
定番ですが、北八ヶ岳ロープウェイで坪庭散策もあります。ロープウェイを降りたところから30分ほどの遊歩道が整備されています。バスの便も比較的多くあります。
最近、蓼科で最も人気なのがバラクラ英国庭園です。高原散策ということではありませんが、色々な草花が楽しめます。
ハイキングを楽しみたいならば、横谷渓谷から蓼科中央高原も面白いかもしれません。
白樺湖近くの女神湖散策も、遊歩道が整備されていて、高山植物も咲き、花の説明板も付いているのでどうでしょうか。湖一周、ゆっくり歩いて40分ほどです。
子供連れならば、東急リゾートの中にアスレチックやマスつかみもできます。
食事に関しては、エピというベーカリーレストランがあります。玉ねぎが1つ丸々入ったオニオンスープやクラムチャウダーはおすすめです。パンの種類も多く、その場で温めてくれ、テラスで山を眺めながら食べることができます。
そばはプール平にある黙坊(前日までに予約が望ましいです)や、長寿更科が我が家がよく利用する蕎麦屋です。みつ蔵も人気がありますが、開店前から多くの人が並んでいるので、時間がなければ止めた方がいいかもしれません。
夕食なら、蓼科湖畔にある蓼の花(和食)や、蓼科から車で20分ほどのところにある串揚げの串の坊がおすすめです。蓼の花は予約が必要です。
イタリアンなら梅蔵(うめぞう)も人気があります。
参考になったかわかりませんが、楽しい休日を過ごしてきてください。
真夏は市街地よりも5~8度低く、とてもさわやかですよ。
-
初めての伊勢神宮参拝と観光等について
- エリア: 伊勢神宮
春に2泊3日で東京から電車で伊勢神宮参拝と観光をしてまいりたいと思っています。
昨年夏、出雲大社参拝について、こちらで教えていただいて、おかげさまでとても楽しい旅になりました。
今回の伊勢勢神...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2018/01/20 05:41:41
- 回答者: ぷーちゃんさん
- 経験:あり
皆さんから色々なアドバイスがあるようなので1点だけお伝えします。
外宮、内宮参拝は早朝がおすすめです。外宮か内宮の近くに宿を取り、朝食前に参拝すると良いかと思います。参拝客が少なく、静かで、本当に心が洗われる気持ちになります。
我が家は1日目に、犬山城、二見ヶ浦、シーパラダイスを訪れ、2日目に外宮、内宮、おかげ横丁などを訪れました。2泊ということなので、英虞湾にも行けますね。
楽しい旅をしてきてください。
伊勢神宮内宮(皇大神宮) -
旭山動物園での服装について
- エリア: 旭川
来月の連休に名古屋から旭山動物園へ行こうと思っています。
(実際に動物園へ行くのは2日目です)
私と息子たち(7才と5才)の3人です。息子たちが電車好きなため、
札幌から旭川までは「旭山動物園号...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2016/02/07 18:01:05
- 回答者: ぷーちゃんさん
- 経験:あり
3年前の、3月20日ごろに旭川動物園に行きましたが、動物園にあった温度計によると、その時の気温は−1度前後でした。雪も降っていて寒いというよりも痛いという感じでした。とにかく暖かい服装が望まれます。気を付けて行ってきてくださいね。 旭山動物園