旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Weiwojingさんのトラベラーページ

Weiwojingさんへのコメント一覧(48ページ)全642件

Weiwojingさんの掲示板にコメントを書く

  • ひとっこひとり写らないでは大変だったでしょう。

    いつも訪問ありがとうございます。
    melonpanです。
    僕も厳島神社に3月末に出掛けましたが、人出か多かったですよ。
    Tamegaiさんの写真には一人も入っていないですが、撮影は大変だったでしょう。
    2011年05月16日18時21分返信する 関連旅行記

    RE: ひとっこひとり写らないでは大変だったでしょう。

    melonpan さん、こんばんは。

    書き込みをありがとうございます。melonpan さんは3月に厳島神社に行かれたのですか。大勢の観光客が来ていたことと思います。私が行った日もとにかくすごかったです。わざわざ連休をはずしてでかけましたが、それでも多かったです。

    私の写真に人が一人も入っていないのは、厳島神社では朝6時30分から開苑なので、なるべく人の来ない時を狙って行きました。ですから私の写真には人が入っていません。また、人が多い時もなるべく入らないようにして撮っています。写真を撮るときは、人を入れない場合と入れる場合がありますが、自然や古い建物などを撮るときは人を入れないようにしています。日中は撮影は大変ですね。

    melonpan さんの厳島神社の旅行記は拝見していませんが、作られましたか。
    ぜひ見てみたいですね。

    では、これで失礼します。

    Tamegai
    2011年05月16日23時33分 返信する
  • 原爆ドーム

    Tamegaiさん

    今晩は、バルセロナからです。  うちにお立ち寄りいただき有難うございます。

    昔、子供のころに広島に行った時に原爆ドームをみて、子供心に怖いと思ったものでしたが。 いまだに、世界のどこかでいつも戦争をやっていますが、人間はどうして同じことを繰り返すのでしょうかね。それもおろかなことを。

     大将
    2011年05月16日10時42分返信する 関連旅行記

    RE: 原爆ドーム

    大将さん、こんにちは。

    バルセロナから書き込みをありがとうございます。スペインにはまだ行ったことはありませんが、お隣のポルトガルへは行ったことはあります。その際ポルトガルから足を延ばしてスペインまで行くことも考えましたが、断念してしまい、今思うと残念でした。

    今回初めて広島に行き、原爆ドームや原爆資料館を訪ねて、想像以上にむごく、恐ろしい原爆の力を知り、大いに考えさせられました。特に、今回は東日本大震災での地震と津波だけでなく、原子力発電所の破壊を目にして、その原子力や原爆のことをもっと知りたく広島にやって来ました。

    私は東京に住んでいますが、これといって何も直接的な被害はありませんでしたが、東京をはじめとする近辺で放射能汚染が飲み水や野菜などに含まれているというような報道を見て、恐ろしさを感じざるを得ません。

    早く日本全体が回復してほしいですね。海外にいると、このようなことをより一層感じられるのではないでしょうか。

    ありがとうございました。これからも大将さんのブログを拝見し、今後のスペイン旅行の参考にさせていただきたいと思います。

    Tamegai
    2011年05月16日13時10分 返信する
  • 山の中も此れからは良いですね。

     
         Tamegaiさんこんんちは。

     Tmegaiに少しお聞き居致します。えびネランですが最初に、

     植木鉢に植えられたのが、えびネランですか、わたしの父親が

     子供の頃えびネランは綺麗と話をしていました。今の今まで分かりません。

     此れから山の中を散策するのも良いですね。あのコブラのような、面白い

     食物ですかね。見た事が有りません私がわかったのはゼンマイ・・・

     だけです田舎育ちの私が野山の植物を忘れたのか、初めから憶えて、

     居ないのか年は取りたくないですね。Tamegaisann此れからも宜しく、

     お願い致します。       コスモス
    2011年05月07日13時52分返信する

    RE: 山の中も此れからは良いですね。

    コスモスさん、こんばんは。

    「町田エビネ苑・・・」を見ていただき、また、書き込みをありがとうございます。

    最初のカバーに出てくる左側の山野草(これは植木鉢ではなく、エビネ苑で地植えされていたものです)は確かにエビネランです。エビネはいろいろ種類がありますが、 色は黄色、白、ピンク、紫などあります。名前も黄エビネとか肥後エビネ、霧島エビネなどあります。最近はあまり目にすることはありませんので、特別な愛好家以外は知らない方が多いですね。私はそんなに詳しくありませんが、エビネは好きです。

    エビネ苑のようなところを歩きながら、様々な花を見たりして、歩くのはいいですね。コスモスさんもあちこち歩きながら日本固有の花草をご覧になってはいかがですか。

    では、今日はこれで。

    Tamegai
    2011年05月08日21時12分 返信する
  • 有り難う御座います。

      
          Tamegaiさんへ

     大先輩にお気に入りにお互いに入つて下さいとお願いして、申し訳有り

      ません。私も何をしても上手では有りません。でも佐賀の為に佐賀の。

     事見て頂く事ぐらいは出来ると思いたのしいHトラを少しづつ覚え

     現在に居たてます。此れからも宜しくお願い致します。

     此れからも宜しくお願いいたします        。コスモス



    2011年05月01日20時37分返信する

    RE: 有り難う御座います。

    コスモスさん、こんばんは。

    書き込みをありがとうございます。お気に入りに登録していただき、うれしく存じます。私も佐賀のことを知りたいし、また私のブログを多くの方々に見ていただきたいですので、コスモスさんがお気に入りに登録してくださり、ありがたく思います。

    私自身まだまだ不十分ですので、多くの方々の旅行記を参考に、これからも邁進したと思います。今後コスモスさんのいろいろな旅行記を楽しみにしています。

    これからも宜しくお願します。

    Tamegai
    2011年05月02日22時15分 返信する
  • 赤プリ

    Tamegaiさんこんにちわ

    職場がすぐ近くなので特別な日には赤プリのBLUE GARDENIAによく行きました…
    (尤も私の職場は2年ほど前からビルを建替えており、他の場所に仮住まいですが)
    したがって、なおのこと懐かしい思いをさせて頂きました。
    特に冬は空気が澄んで景色が素晴らしいので利用しました。
    職場のビルは完成しており4月末に戻る予定ですが、BLUE GARDENIAはまだ営業しているのでしょうか。
    旧館から新館に下っていく廊下が懐かしいです。
    竣工してからまだ浅いのに解体とは思い切った判断をするものだとビックリしましたが、建物はやはり基本設計が大事なんですね…
    2011年04月21日05時22分返信する 関連旅行記

    RE: 赤プリ

    アルデンバランさん、こんばんは。

    お久しぶりですね。書き込みをありがとうございます。
    赤プリのBLUE GARDENIA にはよく行かれたそうですが、3月31日に営業を停止したので、今はもうクローズしています。現在、赤プリはホテルとしての営業は終えて、東日本大震災で被災された方々の避難所として一時的に使われています。

    建物はまだまだ大丈夫だと思いますが、やはり設備などの面で古さや老朽化を感じさせられます。そのような理由で建て替えを考えたものと思われます。馴染みのある方々にとってはとても懐かしい思いでしょうね。私も時々利用したことがあり、こんな早いクローズは残念です。

    では、また。

    Tamegai
    2011年04月21日19時33分 返信する
  • 鎌倉にて

    Tamegaiさま、こんばんは。


    震災発生当日、小生も鎌倉での所用を終え新宿まで湘南新宿ラインに乗車中に災難に遭遇しました。

    小生が鎌倉滞在中にtamegaiさまも鎌倉を訪問中だったのですね。

    鎌倉は岩盤が強いと言われておりますが、実は、関東大震災で此の硬い筈の岩盤崩壊が各地で起き、且つ、相模湾の津波が川を逆流し人的被害を大きくした経緯がある街です。

    小生も余震の振動が起きる都度、他の方々から、「此の電車は大丈夫だろうか」との質問を受け「大丈夫でしょう」と答えながら、現地は東海道新幹線が上部を走行する築堤区間で、横須賀品鶴区間では線路状態が一番弱い所で、関東大震災で列車の転覆の記録を精査した事がある小生は、内心、強震で電車が脱線転覆するのではとヒヤヒヤしておりました。

    兎に角、お互いに無事で何よりです。



    横浜臨海公園
    2011年04月02日20時29分返信する 関連旅行記

    RE: 鎌倉にて

    横浜臨海公園様、お早ようございます。

    横浜臨海公園様は3月11日には鎌倉に来られて、その後湘南新宿ラインで移動中の電車の中で東北大震災に遭遇されたそうですが、お互いに本当に大変な目に会ったのですね。

    私はそれ以来あまり外出する気が起らず、家にいることが多くなりました。今だ東京でも余震があり(昨日も午後5時ごろ大きな地震がありましたね)、少々精神的に落ち着きません。

    「鎌倉は岩盤が強いと言われておりますが、実は、関東大震災でこの硬い筈の岩盤崩壊が各地で起き、且つ、相模湾の津波が川を逆流し人的被害を大きくした経緯がある街です」と書かれていますが、この夜避難所にいた際、津波が来るかも知れないから避難して来たという方がいました。これは本当なんですね。

    これからも少しずつまたブルグを更新していきたいと思います。見ていただければ幸甚に存じます。

    Tamegai


    2011年04月03日09時51分 返信する
  • 横濱カントリー・アンド・アスレティック・クラブ

    Tamegaiさま、おはようございます。


    旅行記を篤と拝見させて頂きました。

    実は、小生、曽祖父の代からYC&ACの会員でございまして、まさか、クラブ内が旅行記になって発表されるとは思ってもおりませんでした。

    驚いております。



    横浜臨海公園
    2011年03月01日09時22分返信する 関連旅行記

    RE: 横濱カントリー・アンド・アスレティック・クラブ

    横浜臨海公園様

    お早うございます。書き込みをありがとうございます。

    横浜臨海公園様はこちらのクラブの会員だそうですが(しかも、曾祖父以来の)、時々いらしゃることがあるのですか。私はあまりスポーツはやらないので、このような YC&AC を訪れることがありませんでした。しかし、中区の国際交流協会による見学会があったので、スポーツ施設としてよりは国際交流の場としての関心があったので、参加してみた次第です。

    前々からその存在は知ってはいましたが、今回実際に訪れてみて、大変興味を覚えました。長い歴史の中で、様々な日本人とのスポーツ交流を通して日本の方々に西洋のスポーツを紹介したことや初めてここで行われた競技等があったそうです。

    またいつか訪ねてみたいですね。

    では、失礼します。 ありがとうございました。

    Tamegai
    2011年03月01日11時31分 返信する
  • 30回目の訪問を賜りまして誠に有難うございます

    Tamegaiさま、こんにちは。


    何時も拙稿にお立寄りを賜りまして誠に有難うございます。

    さて、本日、Tamegaiさまが小生のページを訪問されまして30回目を記録致しました。
    重ね重ね深謝しております。
    何卒、此れに懲りずに再訪を賜れば幸甚です。



    横浜臨海公園
    2011年02月21日14時55分返信する

    RE: 30回目の訪問を賜りまして誠に有難うございます

    横浜臨海公園様、こんにちは。

    もう30回(と言うよりは、やっと30回)になりましたか。
    確かな資料に裏打ちされた旅行記やクチコミを拝見して、
    いつも感心させられております。私の興味のある分野の
    ことがたくさん書かれていますので、毎回拝見するのを楽
    しみになっています。

    これからも楽しみにしております。さらにどんどん新たな
    分野への投稿を期待しています。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    Tamegai
    2011年02月22日11時13分 返信する
  • 新宿西口の思い出・・・。

    Tamegaiさん

      こんばんは・・・。ここ数日は寒さも和らいで
      日が暮れるのも随分とゆっくりになってきました。
      春は寄り道をしないで来てくれると良いのですが・・。

      懐かしい画像の数々・・。涙が出そうです・・。
      実際は、私の知っている思い出横丁と・・今とでは
      かなり違ってはいますが・・昔あの大ガードの近くに
      『とみん銀行』があってその近くでせっせとバイトに
      励んでいました。
      そして、社会人になってからは・・・大好きな先輩と
      新宿の目・・の前でよく待ち合わせをしたものです・・。

      ・・・東京快適散歩・・次はどこへ・・。
      楽しみにしています・・。

    nomo1215
    2011年02月04日22時08分返信する 関連旅行記

    RE: 新宿西口の思い出・・・。

    nomo1215さん、こんにちは。

    書き込みをありがとうございます。「思い出横丁」には懐かしい、

    いろいろな思い出があったのですね。学生時代には都民銀行が

    あったあたりでバイトをされていたのですか。

    私はこれまであまり行くことはありませんでしたが、周りが

    どんどん再開発される中でぽっんと取り残されたような雰囲気

    が好きで、近くに行く時は寄るようにしています。

    ここに来られる人は圧倒的に中高年の男性が多いですね。やはり

    何か惹かれるものがあるのでしょう。また、新宿に用事がある時

    には思い出横丁に出かけてみたいと思います。

    次の「東京快適散歩」はどこに・・・? まだ未定ですが、完成

    した時にはご覧になっていただけると嬉しいです。

    ありがとうございました。

    Tamegai





    >
    2011年02月05日12時13分 返信する
  • 歩きたくなる神保町

    Tamegaiさん、こんにちは♪

    神保町の旅行記、楽しませて頂きました。

    先月岩波ホールで映画を観たのに、なぜ"さぼうる”に寄っていかなかったんだろう? 壁いっぱいの落書きはそのままかしら? 
    よく歩いた、お茶した懐かしい場所が沢山出てきて、たまらない気持ちになりました。

    三田線沿いに住んでいた頃は、お散歩によく出かけた神保町でしたが、Tamegaiさんの旅行記を拝見していて、本屋さん帰りに喫茶店でお茶しながら買った本のページを開くその楽しみ…なんだか忘れていた大切な、至福のひと時を思い出しました。

    今度は私も久しぶりに神保町歩きを楽しんでみたいです。
    素敵な旅行記をありがとうございました。


    Michy

    2011年01月30日15時18分返信する 関連旅行記

    RE: 歩きたくなる神保町

    Michyさん、こんにちは。

    「神保町旅行記」を見ていただき、ありがとうございます。
    Michy さんも神保町に行かれることがありますか。先月は映画を
    見に神保町に行かれたようですが、「さぼうる」には寄ら
    なかったのですか。残念でしたね。店内の壁にはそのまま
    落書きがたくさん書かれています。

    私は2カ月に1回位神保町には行きますが、岩波ホールで映画を
    見ることもあります。本を探したり、映画を見たり、疲れれば
    「さぼうる」のような喫茶店で休憩したり、お腹が空けば
    レストランに入ります。行きつけのカレー、ロシア料理、中華
    料理等と安くて、おいしい店がいくつもあります。

    また暖かくなればゆっくり出かけてみたいと思います。

    では、今日はこれで。

    Tamegai


    >
    >
    2011年02月01日14時34分 返信する

Weiwojingさん

Weiwojingさん 写真

27国・地域渡航

38都道府県訪問

Weiwojingさんにとって旅行とは

2022年を迎えました。新たな気持ちで新年をスタートしたいと思います。今年は特別どこへ行くというような具体的な計画は今のところありません。

現在、フィリピンから戻って来てしばらくたちますが、国内旅行を中心に出あちこち出かけています。これからは
観光客が訪れるような場所ではなく静かで、のんびりできる場所を訪ねてみたいと思います。

日本国内は今後帰国してから、集中的に回る予定です。日本にはまだまだ素晴らしいところがたくさんあると認識していますので、少しずつ計画しています。楽しみが倍加して、今後が楽しみです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

以前はヨーロッパの国々に興味がありましたが、最近はアジアの国々により関心があり、もっぱら中国、香港、マカオ、スリランカ、シンガポールなどをうろうろしています。やはりこの国々が好きな理由は文化的な共通性や言葉の面での分かりやすさという点があります。一昨年は念願だったカンボジアのアンコール・ワットを訪れることができ、感銘深いものがあります。

大好きな理由

行ってみたい場所

中国の西域をはじめとして中央アジアのシルクロードを旅してみたい思っていましたが、やっと実現しました。

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています