旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

雪華さんのトラベラーページ

雪華さんのクチコミ(9ページ)全2,357件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 酒列磯前神社・樹叢

    投稿日 2019年11月03日

    酒列磯前神社および酒列磯前神社の樹叢 ひたちなか

    総合評価:4.0

    酒列磯前神社は参道が樹叢でトンネルのようです。駐車場に停めると樹叢は通らないです。駐車場の警備員もいましたが、朝は混んではなかったです。
    宝くじが当たって有名になっている神社のようですが、伊勢神宮のお札がいただけたりと由緒ある神社とのことでした。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ひたち海浜公園のコキア

    投稿日 2019年11月03日

    国営ひたち海浜公園 ひたちなか

    総合評価:3.5

    春のネモフィラが有名なひたち海浜公園。初めて茨城に行きましたが、何か見られるかもと調べるとちょうどコキアが終わるくらいだったので寄ってみました。無料の日ということで混んでるかと心配していましたが、オープン時間くらいに駐車場に行っても普通に入れました。
    人は多かったですが、止まることもなかったです。コキアはモコモコしてて、終わりかけではありましたが、黄金色に変わるところできれいでした。中国の方は赤より黄金色の方が好きで、日本人が終わった後によくみえるとのことでした。
    公園内はとても広いので、目当ての場所から近い駐車場に停めることをお勧めします。
    キッチンカーがあったり、カフェや小さいですがお土産屋さんもありました。
    お弁当を持ってのんびり過ごすのもよさそうです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 茨城県日立の鈴木食堂

    投稿日 2019年11月03日

    鈴木食堂 日立

    総合評価:3.5

    鈴木食堂と言っても、とてもきれいに改装されていて、働いている方も若いお店でした。地元の人と思われる仕事途中のランチの方や家族、年配の方から若い人まで色んな方がみえていました。14時近かったですが、人が多かったです。
    他の人のを見てラーメンのセットに。ラーメンと茨城名物のもつ煮やアジフライなどいくつかセットがあり、定食もあり、海老フライが大きくて美味しそうでした。
    ラーメンは単品だと味が選べるそうです。セットのラーメンは醤油でした。ラーメンとしては普通なので、観光で来ている私たちみたいな場合は定食の方がよいかもです。
    名物ということで、もつ煮にしましたが、愛知の赤味噌とは違う優しい味のもつ煮でした。お米も美味しかったです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 香取神宮参道の亀甲堂の厄除けだんご

    投稿日 2019年11月03日

    亀甲堂 香取・佐原

    総合評価:3.5

    香取神宮の参道にあるお店の一つの亀甲堂さん。駐車場に一番近い場所にあります。香取神宮は厄除けだんごが有名なようで並ぶ他のお店にもありました。
    食事もしたかったので、このお店にしました。厄除けだんごはみたらし団子もありましたが、草団子のセットにしてみました。小さく丸めた草団子にきな粉をかけたものと、あんで包み込んだもののセットでした。きな粉は甘いですがあんこは塩味が強くて美味しかったです。
    そばや天ぷら、海鮮丼などもあります。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 香取神宮参道 岩立本店のわらび餅

    投稿日 2019年11月03日

    岩立本店 香取・佐原

    総合評価:4.0

    香取神宮の参道にあるお店の一つの岩立本店。店頭でわらび餅の試食をしていて、美味しかったのですが、お土産に買うにはその日に帰らないため、店内でいただきました。コーヒーのセットもありますが、お茶をいただいたので、単品を注文。試食とは違い、しっかりした大きさのわらび餅が5個入っていました。外できな粉をまぶしていたようにみえたのですが、ひんやりとしていて、とても美味しかったです。お勧めです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 鹿嶋の老舗菓子屋 丸三老舗

    投稿日 2019年11月03日

    丸三老舗 神宮駅前店 鹿島

    総合評価:3.5

    茨城の方に勧めていただいた和菓子屋さん。最中がおいしいということでしたが、調べると極マスカット大福や極イチゴ大福もおいしいということで、季節の極マスカット大福を買いました。丸々のマスカットが入っていて美味しかったですが、地元の栗を使った大福の方が好みでした。
    最中やおまんじゅうだけではなく、クッキーなどもありました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 香取神宮

    投稿日 2019年11月03日

    香取神宮 香取・佐原

    総合評価:3.5

    東国三社参りの一つの香取神宮。他の二社と違い、千葉県にありますが、三社は車で回るには近いです。
    香取神宮の楼門は朱色ですが、本殿は重厚感のある黒で、コントラストもきれいです。境内は広く、木々に囲まれてとても落ち着く神社でした。
    表参道には食事や甘味処もあり、お土産屋さんも並んでいます。裏?通りからは要石や奥宮に行ける道があります。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 息栖神社

    投稿日 2019年11月03日

    息栖神社 波崎・神栖

    総合評価:3.5

    東国三社参りの一つの息栖神社。ここは小さいですよとは聞いていましたが、こじんまりとはしていますが、落ち着いたよい神社でした。
    人が少ないからか、駐車場は広くはなかったです。海の近くの鳥居も駐車場から歩いて行けます。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 東国三社参り・鹿島神宮

    投稿日 2019年11月03日

    鹿島神宮 鹿島

    総合評価:4.0

    鹿島神宮は東国三社参りの一つ。というより、鹿島神宮を知った後に東国三社参りを知りました。
    本殿以外にも楼門、奥宮、要石と見どころも多く、要石に向かう道は森の中を歩けて、表通りとは空気が違いました。森の中に分かれ道もあり、こんな風に歩ける神社も珍しいのではないかと思います。
    地元の方も鹿島神宮には是非行ってくださいとお勧めでした。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 潮騒の宿 丸徳旅館

    投稿日 2019年11月03日

    潮騒の宿 丸徳旅館 ひたちなか

    総合評価:3.0

    学生や会社など団体さんの利用も多い旅館のようで、写真もたくさん貼られていました。
    茨城の名物、あんこうが始まっていたのであんこう鍋のプランにしました。肝を追加した方がコクが出ました。終わった後の雑炊が美味しかったです。お刺身は期待しすぎたかもです。
    お風呂やトイレは共同ですが、時間帯なのか、混んでて困ることはなかったです。
    日立海浜公園なども近く、便利でした。
    階段が多いので、足が悪い方には向かないです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 北浦宝来温泉つるるんの湯宿 北浦湖畔荘

    投稿日 2019年11月03日

    北浦宝来温泉つるるんの湯宿 北浦湖畔荘 鉾田・行方

    総合評価:4.0

    大雨の日に伺いましたが、宿の方がとても親切で連絡をくださったり、夕日が見れないからと朝日の部屋に替えてくださったりしてくださいました。
    お部屋も広く、使い勝手もよく、女性にはカッサとウェットティッシュも付いてきました。
    鯉料理は初めてでしたが、臭みもなく、食べやすかったです。茨城名物の蓮根、さつまいもは新鮮さもあるからか、とても美味しく、他のお野菜やお米もとても美味しかったです。朝食も彩りよくて、美味しかったです。
    温泉が初めてみる黒い色で、phが高くて美人の湯が売りになっていました。
    とても、オススメの宿です。観光の相談にものってくださいます。

    旅行時期
    2019年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 鰻や地元の魚料理・錦水

    投稿日 2019年11月03日

    錦水 潮来

    総合評価:3.0

    茨城の鹿島周辺が鰻が有名なのは知らなかったのですが、いくつかのお店の中から錦水さんに伺いました。
    関東の鰻なので、柔らかい焼きでしたが、見るからにしっかりした味付けでした。鰻の量は上でも一尾でした。せっかくなので、川エビの天ぷらも注文。小さなエビでしたが、塩も聞いていて、鰻の箸休めにもなりました。
    お店の方がとても親切でした。お茶を入れなおしてくれるのも嬉しいです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 岡崎のパスタ、ピザ屋さんフェリーチェ

    投稿日 2019年11月03日

    フェリーチェ 岡崎

    総合評価:3.0

    夜に行きました。表と思っていた大通り側は裏のようで、お店の横を通って、中を見ると閉店しているように感じますが、玄関に回るとちゃんとやっていました。
    表側は、住宅街の路地になっていました。パスタとピザを選ぶペアセットを注文。追加料金のメニューもありますが、パスタとピザの種類は多かったです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 美味しいネパールカレーのヒマラヤ

    投稿日 2019年11月03日

    インド・ネパールレストラン ヒマラヤ 岡崎

    総合評価:3.5

    ネパールカレーのヒマラヤさん。カレーが評判でよってみました。日替わりカレーの方が50円安かったのですが、マトンが得意でないので、6種類から選べるセットにしました。選んだバターチキンはコクがあって美味しかったです。ナンもほんのり甘さもあって、美味しかったですが、大きくて最後まで食べられず。持ち帰りの袋があるか聞こうしたら、向こうから、持ち帰りますか?と声をかけてくださり、アルミホイルに包んで袋に入れてくれました。
    他のカレーやビリヤニ、タンドールも試してみたいです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 岡崎のうなぎ三河屋さん

    投稿日 2019年11月03日

    うなぎ三河屋 岡崎

    総合評価:3.5

    岡崎の主要道路248を少し入ったところにあるうなぎ三河屋さん。平日の昼間に行ったので混んではいませんでしたが、目の前のコンビニに停めずに第2駐車場へ停めてくださいという貼紙があったので、休日は混むようです。
    うな丼、うな重、ひつまぶしに元から刻み海苔がのっているまぶし丼というものがありました。
    うな丼を待つ間にお茶とお茶受けに八つ橋が出てきました。
    うなぎは柔らかさを残しつつ、しっぽの辺りは香ばしくて美味しかったです。タレは薄めだったので、卓上のタレを好みで追加しながら食べました。
    うなぎ屋さんとしては珍しく、ポイントカードがありました。高いので、ポイント貯めて値引きがあるのは嬉しいです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 地元の人に愛されている庶民的な洋食屋さん

    投稿日 2019年10月20日

    安兵衛 岡崎

    総合評価:3.0

    近所の方に愛されている庶民的な洋食屋さんで、地元の方に勧めていただいて寄ってみました。昼時間を過ぎていたからか空いていました。店内も古めかしい雰囲気です。洋食メニューが豊富でほとんどが1000円以下ですが、定食は2700~5500円と品数によって値段が違い、他のメニューと違って高いのが余計に気になります。
    ここのトルコライスは長崎のものとは別物で、キクラゲなどの入ったピラフのような焼飯のようなご飯に小さなトンカツがところどころに入ったものです。お店の反対側に数台ですが駐車場もあります。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • フランクフルト空港からマインツ中央駅までSバーンで移動

    投稿日 2019年10月14日

    Sバーン (近郊鉄道) フランクフルト

    総合評価:3.0

    フランクフルト空港からフランクフルト中央駅やマインツ中央駅方向に出ているSバーン。ホーム降りて、券売機でチケットを買いました。マインツまでは本数が多くないので、事前にある程度調べておいた方がよいです。40分くらいで着きましたが、10分くらい遅れていて、車内の電光掲示板に駅名と到着予定時間、実際に着いた時間が表示されるので、安心でした。
    フランクフルト空港は終点ではなく、降りる人も多くはなかったので気をつけてください。表示の横に飛行機マークが付いていたので、降りる駅を見つけやすいです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.0

  • マインツ中央駅

    投稿日 2019年10月14日

    マインツ中央駅 マインツ

    総合評価:3.0

    マインツ中央駅にはフランクフルト空港からSバーンで行きました。着いたのは道路に面した一階でそのまま、道路に出ましたが、空港に向かうときは一旦2階に上がってチケットを買い、階段を降りる必要がありました。チケットはホームにも券売機がありました。オランダでも見た同じホームで前後ろでaとbに分けてあるホームでした。
    空港行きは直前にアナウンスが入り、同じホームの反対側に変わりました。数分でいろんな方面の電車が同じホームに来るので、アナウンスを聞いたり、周りの人の動きを見ておく必要があるかもしれません。

    旅行時期
    2019年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.5

  • カーニバルの噴水があるシラー広場

    投稿日 2019年10月14日

    シラー広場 マインツ

    総合評価:3.5

    聖シュテファン教会から路面電車沿いにマインツ中央駅方向に歩いていたときに変わったオブジェがあって気になって寄った広場がシラー広場でした。大きな鉱物で作られたオブジェはよく見ると小人?がたくさんいて、かわいかったです。同じ色なので、近づいてよく見ないと最初は何か分からなかったです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

雪華さん

雪華さん 写真

50国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

雪華さんにとって旅行とは

人の優しさに触れること、初めてのことに出会うこと、ありのままの自分でいれること

自分を客観的にみた第一印象

のんびり。でも待つのは嫌い

大好きな場所

NZ、ネパール、ペルー、イタリア、エジプト、屋久島、阿蘇

大好きな理由

自然、遺跡、人

行ってみたい場所

ウユニ湖、オランダ、ベルギー、スイス、アフリカンサファリ、ナミブ砂漠、マルタ、スペイン、クロアチア、ウズベキスタン、他にもたくさん☆
でも、旅先はその時の気分で決まる

現在50の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています