旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mireinaさんのトラベラーページ

mireinaさんのクチコミ(103ページ)全2,057件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 好立地で広い部屋

    投稿日 2011年12月23日

    ヒルトン サン フランシスコ ユニオン スクエア サンフランシスコ

    総合評価:4.0

    ヒルトン・サンフランシス・コユニオンスクエア・ホテルのロビー付近ではWiFi接続が無料です。広い上にソファーだけでなく、パソコンなどを使うのに最適な普通の椅子や机も多いので作業に便利です。ドアマンやフロントマンも若干名いるにはいますが、いずれも間口が広いので目立たないのでロビーに長居しても気にならないうえ、外の喫煙場所も近いので愛煙家にも最適ではないでしょうか。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.5

  • 国宝の本殿

    投稿日 2010年11月11日

    国宝神谷神社本殿 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:4.0

    五色台西部(香川県坂出市)の山裾にある神谷神社(かんだにじんじゃ)は、火結命・奥津彦命・奥津姫命、相殿に経津主神・武甕槌神・天児屋命・姫大神の春日四神を祀る式内社の神社。本殿は鎌倉初期の建築であることなどから国宝に指定されています。本殿の手前にある拝殿は新しいものですが、苔むした石灯籠が神々しさをかもしだしています。背後の五色台には四国霊場八十八箇所遍路で有名な白峰寺や根来寺がありますが、国宝にもかかわらずひと気も少なくひっそりとしたこの神社もお薦めです。周辺には讃岐うどん店も多く、うどん屋巡りの途中に立寄ることも簡単に出来ます。


    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 陸続きになった島には遊歩道が完備

    投稿日 2010年11月11日

    沙弥島 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:5.0

    沙弥島(しゃみじま)は坂出港の沖合約4kmに浮かぶ、東西160m南北930mの小島でした。「小島であった」と言うのも、昭和42年(1967年)の埋立(番の州埋立事業)で陸続きになりましたが今でも『沙弥島』と呼ばれています。

    この島の歴史は古く、『万葉集』に柿本人麿が詠んだ

    玉藻よし 讃岐の国は 国柄か
         見れども飽かぬ 神柄か・・・
             狭岑の島の 荒磯面に・・・

    という歌は有名です。

    今も沙弥島から眺める景色は美しく、瀬戸内海の多島美と讃岐平野のおむすび山を一望することができ、内海航路を行きかう船を眺めていると飽きることがありません。
    島内には遊歩道が完備されていますので、先端から眺めても良し、海岸沿いの石畳に立っても良しと至れり尽くせりです。(海水浴時期は除き売店などはありません)

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 海の神様をまつる「こんぴらさん」ならではの科学館

    投稿日 2010年11月09日

    海の科学館 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.0

    「海の科学館(琴平海洋博物館)」は、「海の神様」で有名な讃岐のこんぴらさんの表参道脇にある科学博物館です。立体模型(こんぴら船や船宿のセットで江戸時代の船着場を再現など)や疑似体験(操船シミュレーターやラジコン船の操縦)を通じて海と船の過去・現在・未来について楽しく学べる工夫がされています。
    入場料は大人450円子供150~250円と安価で年中無休。
    施設の規模自体は大きくありませんが、海とか海洋といった分野での興味深い展示も多く、有名な金毘羅詣や、西讃岐地区には特に多い讃岐うどんの有名店巡りのついで立寄るのであれば小さいですが内容は濃いのでお勧めできる場所です。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ため池のある里山を再現したフィールドミュージアム

    投稿日 2010年11月09日

    国営讃岐まんのう公園 まんのう

    総合評価:4.0

    弘法大師の「ため池」として有名な満濃池の北に広がる讃岐満濃公園は、公園と言うより自然のテーマパークのような場所です。入場料も大人400円子供200円と格安。
    総面積15.6haの広大な園内の中でもお勧めは、讃岐地方の懐かしい古里の風景”ため池のある里山”を復元したフィールドミュージアムです。これ以外にも、稲作、サツマイモの収穫、うどん作り、竹細工、わらじ作り等の体験や、ヤギやウサギなどの小動物とのふれあいもできるようになっていますので家族連れが長時間過ごせる公園です。
    ここまで出かけた際には、大規模なため池である満濃池自体の見学や、周辺に多い讃岐うどんの有名店巡りも合わせて楽しめます。


    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 古い町並み

    投稿日 2010年11月09日

    讃州 井筒屋敷 東かがわ

    総合評価:4.0

    讃州井筒屋敷は引田町の古い町並みの中でも、旧井筒屋(佐野家)で住まいとして使われていた建物を核とした小規模なテーマパークです。醤油販売をしていた井筒屋の、母屋、帳場、家族の団欒の場であった居間、客人を迎えていた奥座敷、当時の当主の粋なこだわりが諸所にある茶室などがあります。そんな古い屋敷の周囲には、アンティークショップ、物産館、手袋工房、食事所などが配置されています。中でも手袋は日本の生産量の90%を占めることから展示内容も充実しています。近くに朱色の漆喰で彩られた壁の建物が珍しい「かめびし屋」もあり、また、町全体が古い町並みを残しているので、讃州井筒屋敷と合わせて散策すると良いと思います。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 創業二百三十年!伝統のトコロテン

    投稿日 2010年11月08日

    坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:5.0

    「八十場(やそば)」と言う場所にある「ところてん」のお店は「清水屋」さんと言う屋号らしいですが、地元では「やそば」と言ったら「ところてん」の代名詞とも言えるほど有名なお店。お店と言うより「場所」、と言うのも四国八十八霊場の古いお寺である79番札所「高照院」がすぐ隣にあり、湧水の池を囲むように床机が置かれていることもあってか、時代劇に出てくる峠の茶屋のセットそのままの様な場所です。
    この清水屋さんでは、江戸時代より心太茶屋を営みところてんを作り続けているとのこと。古くから有名な「弥蘇場の清水」と言われる湧水と、産地を厳選した素材の天草を使った二百三十年の伝統製法で、ツルツルとした食感に独自の粘りと腰、ほのかな磯の香りのするところてんを、昔から変わらない変えない味で守り続けているそうです。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 親鳥と鶏飯

    投稿日 2010年11月08日

    骨付鳥 一鶴 高松店 高松

    総合評価:5.0

    本店は丸亀駅の北口。丸亀城から程近い土器川店が2号店。父親が好きだったので、高松市内から1時間もかけて車で食べに出かけた。その後、出店をする都度「○○店は味が悪い」と言われながらも今や東京・横浜・大阪にも展開するチェーンになっている。メニューは「親鳥の足」と「ひな鳥の足」の2種類。ローストされてジューシーでスパイスが効いている。
    美味しいうえに一鶴でしか食べられないのは「親」の方! 
    是非、「親」と「鶏飯」を注文して欲しい。
    それ以外にも付き出し的なメニューが多少あるが、郷土色の強いのはソラ豆の醤油漬け「しょうゆ豆」や「しめ鯖」など。豊富なわけではないが何を食べても美味しい。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 瀬戸内海の海洋系民俗学の資料が豊富

    投稿日 2010年11月08日

    瀬戸内海歴史民俗資料館 高松

    総合評価:5.0

    瀬戸内歴史民俗資料館(れきみん)は瀬戸内海を一望する五色台の峰に建つ、自然観察や寺院の施設が多い五色台のなかで唯一の人文系博物館。石積みの立派な建物は日本建築学会賞を受賞し公共建築百選にも選ばれるなど秀逸。瀬戸内海の海洋民俗を中心とし、古い漁船や漁具、漁法、汽帆船、木造船造り方、海系の祭事など様々なものが展示されているだけでなく、専門家による体系だった考察が付け加えられているので興味がつのる。入館料も無料となったうえ、展示物以外にも、山頂付近からの瀬戸内の風景や周辺の芝生広場など家族連れでも十分楽しめる施設です。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • マイントピア別子と、マイントピア別子・東平ゾーンは別物

    投稿日 2010年11月08日

    マイントピア別子 東平ゾーン 新居浜

    総合評価:4.5

    「東洋のマチピチュ」と謳われた観光案内に釣られて石鎚山の麓にある別子銅山跡まで出かけて来ました。住友財閥の発祥とも言われる別子銅山も、現在では掘り尽くされ廃鉱になっていますが、その遺跡が産業遺産として見直され観光施設として整備され始めています。実際に出かけてみると案内板は曖昧で、最初に目に付いたのが、道の駅と併設された「マイントピア別子」という鉱山再現施設。実動するトロッコ列車で鉱山跡を見学できるというので、スイスの登山列車の様なトロッコで崖っぷちを走るのかと思いきや、平地に再現されたジオラマとのこと。

    東平ゾーン(とうなる)とか東平地区とか呼ばれる高山に鉱山跡があるのは、その道の駅から6~8kmほど山に入った所でした。
    国道からの分岐後は道幅が狭いうえに案内板も少なく、注意しないと行き過ぎてしまいます。(大きな車や運転に実力の無い人は見合わせた方が望ましいと思うほと狭い道幅でした)
    しかし、狭い道を数キロほど登り詰めた先には、広い駐車場や充実した遺産関連施設がありましたので、北側に見下ろす瀬戸内海の景色を含めてお勧めできる場所でした。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    1.0
    道が狭い
    人混みの少なさ:
    5.0
    人は少ない
    バリアフリー:
    1.0
    山なので・・・
    見ごたえ:
    4.0
    自然の景色と産業遺産の史跡がマッチ

  • ハンズオン展示の体験型博物館

    投稿日 2010年11月08日

    愛媛県総合科学博物館 新居浜

    総合評価:4.0

    愛媛県総合科学博物館(えひめけんそうごうかがくはくぶつかん)は、愛媛県新居浜市にある県立博物館です。伊予西条ICから5分と便利な場所で、近くにある四国霊場88箇所巡り、石鎚山ハイキング、別子銅山跡の産業遺産見学などと合わせて楽しめます。
    科学博物館とはありますが、常設展示室が「自然館」「科学技術館」「産業館」が構成され、自然・環境・生物・天文・産業・技術など幅広分野で、観客が触って体感できるハンズオン展示を最初に取り入れたサンフランシスコのエクスプロラトリアムなどと同じく体験を通して学べる展示に工夫が凝らされています。
    世界最大(1996年・ギネス・ワールド・レコーズ)に認定された直径30mのドームのプラネタリウムや、黒川紀章建築都市設計事務所の設計の建物など「県立」にしては力の入った内容の博物館で、子供だけでなく大人も十分楽しめる内容です。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 珊瑚礁に近くて魚種が豊富、家族連れシュノーケリングに最高!

    投稿日 2009年02月09日

    ヒルトン グアム リゾート&スパ グアム

    総合評価:5.0

    ヒルトンホテル前のビーチ(砂の浜)は極小ですが、
    小魚の隠れ家や棲み家となる珊瑚や岩のリーフに近いことから、
    砂浜だけ(巨大ナマコ付き)になりがちのタモン湾沿いのホテルの中では、
    海中の魚種や生態系が豊富でした。

    50~100m沖から始まるリーフ付近は、
    子供でも足が届く程度の水深のうえ、
    砂場混じりなので簡単に立つことができました。
    その上、中~大型魚の姿も以外に多く、
    家族でのシュノーケーリングには最適でした。

    その上、タモン湾を流れる海流の上手に当たるので透明度が高いとか・・。

    グアムヒルトンは旅行記などでの評判が今ひとつだったので、大きな期待はしていなかった客室なども快適そのものでした。少なくとも、家族3人(子供は12歳以下)で1部屋$100ポッキリの低価格で5連泊も出来たことを考えれば最高の部類と思っています。

    但し、ホテル内では食事おろか、マッサージ、スパ、インターネット、土産店での買物など宿泊以外の利用は一切しませんでした。ちなみに、チェックアウト時に払ったお金は、1日だけ借りたフィンのレンタル料5ドルだけでした。(売上げ貢献が低くてスイマセン!)

    【良い点】部屋はオーシャンビューの高層階指定でしたので、昼も夜も景色が良くベランダで海を見ながら喫煙も可能、室内は適当な広さでバストイレの水周りも良好、シーツやタオルなどリネン類も良好、ホテル内での横移動が少なく海やプールに近くて濡れたまま部屋に帰るのにも便利、プールや演芸場を囲むように宿泊棟が建っているので野外レストランのポリネシアンショーなどの音楽や雰囲気が部屋のベランダまで伝わり賑やかで良い、レンタカーを停める場所も豊富なうえ更地なので夜でも怖くない。ホテルの周りが静か。

    【悪い点】冷蔵庫は小さく評判通り冷えない。自室でのインターネット接続は有料でロビーにも無料WIFIがない。無料プレゼントに釣られてアンケートに答えたらリゾート会員権を勧められ、それを断ると嫌な雰囲気になった。大画面液晶テレビだったがNHK日本語放送の写りは劣悪。徒歩では海以外何処にも行けないロケーション(反対に、徒歩で便利なアウトリガーホテルの前の道には客引きがたむろしているのも考え物・・・)。

    旅行時期
    2008年12月
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 今回のトルコ旅行の中では最高のホテル

    投稿日 2008年11月10日

    Hilton Istanbul Bosphorus イスタンブール

    総合評価:5.0

    【食事】朝夕ともビュッフェでしたが、イスタンブール・ヒルトンの食事は最高。コーヒーや生ジュースに、パン、ご飯、お粥など、基本的な飲物・食物の種類が多く味も良い。
    【部屋】室内は広く、インテリアも高級で、全てに綺麗にされていたので満足。庭に面した1階だったが静かで、眺望は期待できなかったが、汚い屋根が見えるわけでもなく不満はない。
    建物全体が数度に渡って増改築されており、私の部屋は奥まった場所だったので、フロントから部屋まではちょっとした迷路だった。(特に不便はなかった)
    【フロント周り】ロビーや店舗付近の通路は広く、いたる所にソファーが置かれ便利で気持ちが良い。土地柄か、白い砂を敷き詰めた灰皿も各所に置かれ懐かしかった。

    今回は阪急交通社のトルコ周遊パックでありイスタンブールの滞在がミニマムだった。(パック旅行自体は成田から同行の添乗員の優秀さも伴い大変良かった)

    イスタンブール市内中心の旅行で再訪したいと思ったが、その時にもこのヒルトンホテルに連泊したい。






    旅行時期
    2008年03月
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 200円で安戸池の巨魚ハマチと遊ぶ

    投稿日 2008年08月21日

    東かがわ

    総合評価:5.0

    県道「津田-引田」線沿いの安戸池には、200円でハマチの餌やりが出来る「マーレリッコ」という施設があります。小振りな施設ですが立派なハマチのテーマパークです?
    火曜日は定休日で無料駐車場完備、生簀の足場も鉄製の丈夫なもうえ、海水ですが「池」と呼ばれるほどに周囲を堤防で囲っているので波も気にならず、子供連れでも不安は少ないと思われます。

    施設自体への入場料は一人100円ほどですが、海上での給餌以外にも屋内にハマチ養殖の展示や瀬戸内海の魚の展示もあるので、瀬戸内海では巨大魚に分類されるハマチをテーマに楽しい時間を1時間ほど過ごす事が出来ます。

    旅行時期
    2008年08月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

  • A&Wのルートビアは飲み放題

    投稿日 2008年03月04日

    A&W 那覇新都心おもろ店 那覇

    総合評価:5.0

    日本には沖縄にしかない、アメリカ発ファーストフードの老舗「A&W」のルートビアは飲み放題。気分は禁酒法時代、できればガラスジョッキに入れてもらおう!

    旅行時期
    2007年09月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 那覇市内の早朝の観光は農連市場

    投稿日 2008年03月04日

    農連市場 那覇

    総合評価:5.0

    那覇市内に泊まって早朝から観光をしたければ、国際通りや牧志公設市場は開いていないので、すぐ近くの農連市場が最適。珍しい果物や野菜と、それを売る"おばぁー"に感激!

    旅行時期
    2007年09月

  • ホテルの管理するビーチに磯場があるので魚の種類が豊富

    投稿日 2008年03月04日

    ホテルみゆきビーチ 恩納・読谷

    総合評価:5.0

    クチコミの内容 砂浜だけのビーチでシュノーケリングをすると魚が少ないのが悩みです。かと言って、ビーチエントリーのシュノーケリング程度で何千円もガイドに払うのも無駄なうえ短時間しか遊べません。(特に家族連れの場合)
    このホテルには、目前の海岸(ホテル管理するビーチ内)に磯場があるので、安全にリーフのシュノーケリングができるうえ魚の種類が豊富で長時間楽しめます。

    余談ですが、沖縄本島にはリゾート気分を求めず、牧志の公設市場、農連市場、基地の町、コザ十字路、独自性の強い沖縄民俗などに重点を置いた旅行をする場合には、正にピッタリの古風なホテルです。
    また、レンタカーの場合には、美ら海水族館や古宇利島などの観光の足がかりにも便利だと思います。

    旅行時期
    2007年09月
    1人1泊予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • ホテルの管理するビーチに磯場があるので魚の種類が豊富

    投稿日 2008年03月04日

    ホテルみゆきビーチ 恩納・読谷

    総合評価:5.0


    クチコミの内容 砂浜だけのビーチでシュノーケリングをすると魚が少ないのが悩みです。かと言って、ビーチエントリーのシュノーケリング程度で何千円もガイドに払うのも無駄なうえ短時間しか遊べません。(特に家族連れの場合)
    このホテルには、目前の海岸(ホテル管理するビーチ内)に磯場があるので、安全にリーフのシュノーケリングができるうえ魚の種類が豊富で長時間楽しめます。

    余談ですが、沖縄本島にはリゾート気分を求めず、牧志の公設市場、農連市場、基地の町、コザ十字路、独自性の強い沖縄民俗などに重点を置いた旅行をする場合には、正にピッタリの古風なホテルです。
    また、レンタカーの場合には、美ら海水族館や古宇利島などの観光の足がかりにも便利だと思います。

    旅行時期
    2007年09月
    1人1泊予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • イスタンブールの軍事博物館の売店はお土産が安い

    投稿日 2008年03月03日

    ハルビエ軍事博物館 イスタンブール

    総合評価:5.0

    トルコのお土産は、イスタンブールの軍事博物館の売店で買うのが安い。
    魔除けの目玉ネックレス(4.75トルコリラ)も、トルコ各地の観光マグネット(1.75トルコリラ)も激安。
    その上、綺麗な室内で落ち着いて買物ができる。但し品数はそれなりでした。

    旅行時期
    2008年02月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • トルコでの安いお土産

    投稿日 2008年03月03日

    ハルビエ軍事博物館 イスタンブール

    総合評価:5.0

    トルコのお土産は、イスタンブールの軍事博物館の売店で買うのが安い。
    魔除けの目玉ネックレス(4.75トルコリラ)も、トルコ各地の観光マグネット(1.75トルコリラ)も激安。
    その上、綺麗な室内で落ち着いて買物ができる。但し品数はそれなりでした。

    旅行時期
    2008年03月

mireinaさん

mireinaさん 写真

14国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

mireinaさんにとって旅行とは

家族団欒の時間

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています