旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てくてくさんのトラベラーページ

てくてくさんのクチコミ(15ページ)全4,296件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 金沢おでんのお店

    投稿日 2022年08月26日

    よし坊 金沢

    総合評価:3.5

    宿泊した近江町市場のホテルから近かったからこちらのお店を選択したした。百万石通りから少し奥に入った場所に立地する、カウンターだけのこぢんまりとした金沢おでんのお店です。関西風の透き通った出汁で、カウンター越しにおでん種が煮られている。車麩や大根、はんぺんなど5種類くらい食べ美味しかったです。しかし、はんぺんって東京のおでん種だし、バイ貝などガツンと特徴のあるおでんもなかったため、早めに切り上げました。

    旅行時期
    2022年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 道の駅と勘違いする大きさ

    投稿日 2022年08月26日

    上野村ふれあい館 神流・上野・南牧

    総合評価:3.5

    下仁田から山を越えて上野村の集落に入って目に入ったのがこちらの施設。駐車場や建物の規模が山間部としてはかなり広く、途中まで道の駅と勘違いしていました。建物も立派でしっかりとした造りで、空間に余裕を持たせていました。綺麗な館内に上野村特産の品々が所狭しとたくさん並べられていました。駐車場にある大きな地図は有用でしたね。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 塩大福を購入

    投稿日 2022年08月25日

    すゞめ 金沢百番街店 金沢

    総合評価:3.5

    金沢駅の金沢百番店という観光客向けのショッピングモールの一角にあった和菓子屋さんです。表に並べられていたシャインマスカット粒入りの大福に食指が伸びましたが、お弁当をビールでいただくからやめました。ただ、連れがこれが美味しいと豆大福を自分の分を一つ購入しました。

    旅行時期
    2022年08月

  • 買い忘れていたへしこを購入

    投稿日 2022年08月25日

    ヤマカ水産 あんと店(百番街店) 金沢

    総合評価:4.0

    金沢の街中のスーパーでへしこを探したところ、ありましたが新幹線に乗って持ち帰るようなパッケージがされていなく一旦断念。やはり観光客向けでないとダメみたいで、改めて金沢駅でこちらのお店を見つけ、サバのへしこを購入しました。冷凍されているうえに、保冷剤もいれて包んでいただきました。

    旅行時期
    2022年08月

  • JR小岩駅に直結

    投稿日 2022年08月25日

    シャポー小岩 新小岩・小岩

    総合評価:3.5

    JR総武線小岩駅の高架下にあるショッピングモールで、そのような好立地のため、雨にも濡れずに買い物をすることができます。飲食店はすし三崎丸や丸亀製麺、洋麺屋五右衛門などが入り、チェーン店ばかりですがそこそこのバラエティがあります。テイクアウトのお店のほか、鮮魚店や肉屋などもあり、仕事帰りには便利なのかもしれません。

    旅行時期
    2022年07月

  • 確かに美味しいけどお高い

    投稿日 2022年08月24日

    もりもり寿し 泉ヶ丘店 金沢

    総合評価:3.5

    北陸旅行最後のランチとしてこちらの回転寿司チェーンのお店に入りました。店舗面積としてはこぢんまりとした構え、お値段としては高めの設定した強気の営業戦略です。ランチセットは1,100円からで要らないものもあるから、3種盛りで攻めていきました。食べていると綺麗な絵皿がだんだん積み上がり、無言で連れに目でサインを送る。連れも分かったようで、箸を置き腹七分目で楽しい食事を終えました。ネタはいいのは間違いないです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 日曜日の夜は閉まっている店が多くこちらに

    投稿日 2022年08月22日

    居酒屋 わじまんま 輪島

    総合評価:2.5

    輪島の街は日曜日に営業していないお店が多く、こちらのお店に入ることに。地元の海鮮料理とともに、なぜかちゃんぷーるなどの沖縄料理のメニューが多い。能登の居酒屋にホッピーが置かれていてびっくり。地酒などのメニューもありいただきましたが、正直食べた料理に比べ会計のお値段が割高感が大です。

    旅行時期
    2022年08月

  • ランチセットで満足

    投稿日 2022年08月22日

    番やのすし 高岡店 高岡

    総合評価:4.0

    富山に来て何を食べようかと思案していましたが、空腹で連れがキレ気味。慌ててスマホで探したのがこちらのお店。日曜日のお昼過ぎだったので待っている人がいましたが、二席がたまたま空いていたのでごぼう抜きで直ぐに着席。何を食べようかと悩みましたが、ランチセットに相成りました。北陸の回転寿司はどこも美味しいと聞いていましたが、噂通り美味でした。会社の近くにあったら毎週通いたいくらいです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 大盛りでお腹いっぱいに

    投稿日 2022年08月19日

    ジェイズカフェ 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    猛暑が続き遠征を避けていましたが、午前中が雨で昼過ぎでも気温が昼過ぎでも30C°未満。今日がチャンスとこちらに訪問しました。今日のエスニックセットは中南米の鶏肉と豆の炊き込みご飯のペラウ。売り切れも多々あるお昼過ぎでもまた残っていました。余裕があったのでしょうか何も言わずに結構大盛りに。平らげてお腹いっぱいになりました。

    旅行時期
    2022年08月

  • 待合せスポット

    投稿日 2022年08月19日

    横綱 栃錦像 新小岩・小岩

    総合評価:3.5

    JR総武線小岩駅改札口を出てすぐの場所にある、地元南小岩生まれの名横綱栃錦の銅像です。待ち合わせ場所になっているのでしょう、常に多くの老若男女がその銅像の脇に立っています。この銅像はポケモンGoのポケストップになっています。

    旅行時期
    2022年06月

  • 空港にあったら嬉しいお店の一つ

    投稿日 2022年08月12日

    ユニクロ (成田空港第2ビル店) 成田

    総合評価:3.5

    成田空港第2ターミナルにこちらのお店がありました。新型コロナウイルス感染症の広まりでほぼ鎖国状態となり、成田空港が閑散としている影響もあって店内にお客さんは誰もいませんでした。渡航先の気候に合わせて、着慣れている衣料品が手軽な価格で購入できるのはありがたいですね。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 千葉県北西部で大人気のパン屋さん

    投稿日 2022年08月13日

    ピーターパン 奏の杜店 船橋・習志野

    総合評価:4.0

    JR津田沼駅から歩いて10分くらいの場所に立地する千葉県北西部で大人気のパン屋さんです。朝7時からオープンなんですが、10分前くらいから10人くらい並び出す状態。朝食としてパンを2つ購入し、サービスのコーヒーをいただき、テラスで食べました。惣菜パンは脂っこいものばかりで少し残念ですが、美味しかったからまあいいか。開店30分をたっても長い行列ができていました。

    旅行時期
    2022年08月

  • しまった!担々麺が人気のお店だったのに

    投稿日 2022年08月07日

    OKUDO 東京 荒木町店 四ツ谷

    総合評価:4.0

    もっと近場でランチを食べようとしていたのだが、外に出てみるとかなり涼しく、まだ未開拓の荒木町の飲食店で、ランチを食べる気分になりました。で出会ったのがこのお店。何の情報収集をしていなかったためよく知りませんでしたが、人気の担々麺を食べる方が大半のようです。その中で私が頼んだのは「中華そば」。配膳された中華そばは独特な香りで、どこかで食べた感じがするけどよく分からない。何度かスープを啜り八角+酢だろうか。
    未食の担々麺も含めて、再訪しなくてはならないだろう。

    旅行時期
    2022年08月

  • 久しぶりに訪問

    投稿日 2022年08月07日

    麺や 庄の 市ヶ谷

    総合評価:3.5

    何年振りの訪問だろうか、つけ麺を食べたく入店しました。いつも混み合っているイメージだったので敬遠していました。ただ、参入障壁が低くお店が乱立するラーメン業界、お昼過ぎに行くと席は半分くらい空いていました。麺は硬め、つけ麺汁はドロッとした今風のもの。ラーメン業界はマネされやすいから、10年前なら行列必死でしたが、今となっては特に秀でている感じではないですね。

    旅行時期
    2022年08月

  • スパイシィーなカレーだよ

    投稿日 2022年08月03日

    スパイスカレー食堂 四谷本店 四ツ谷

    総合評価:4.0

    JR中央線四ッ谷駅から新宿通り沿いに歩いて5分くらいの場所に立地しているカレー専門店です。普通サイズ(一般的なカレーと比べるとボリューミーらしい)だと1,000円の壁を突破してしまうので、ハーフサイズのブラックチキンカレーを選択し、テイクアウトしました。ハーフサイズにすると今度は男性にとってはボリューム不足になってしまうのが残念。カレーは想定していたよりも香辛料がガンガン効いたとても香ばしものでした。
    お値段がもう少し安くなれば頻繁に利用したいお店なんですが。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 鍾乳洞ではなく大きな洞窟

    投稿日 2022年08月02日

    不二洞 神流・上野・南牧

    総合評価:2.5

    山道を登って5分、ようやく鍾乳洞の入口に着く。そこから鍾乳洞が始まるかと思ったら今度は1階から4階くらいまでの高さの螺旋階段を登る。ここは結構体力を使うので、足腰が悪い方は行かない方がいい。中はジメジメしているが、かなりひんやりしている。真っ暗な世界をライトアップしているが、鍾乳石はかなり少ない。つらら状になった鍾乳石や鍾乳石で千枚棚のような世界はそこには存在しない。ライトアップされた洞窟の岩を永遠と眺めるだけだ。ここに行きたいと言った連れが、洞窟を出た瞬間にすまなかったと謝ってきた。
    鍾乳洞にほとんど行ったことないなら楽しめるかもしれないが、大人800円には見合わないと私は思う。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • ひっそりとしたたたずまいの神社

    投稿日 2022年08月01日

    鳥取東照宮 鳥取市

    総合評価:3.5

    樗谿公園(おうちだにこうえん)の一角にある神社で、江戸時代に徳川家康公を祀るために造られた神社です。
    明治維新後には新政府の意向を汲んだことで樗谿神社と改称されていましたが、100年以上を経過してまた呼称が東照宮に戻った経緯があります。
    参拝者が訪れることが少なく、眠るようにいつも閑散としているのが印象的です。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 昭和レトロの建物

    投稿日 2022年07月31日

    智頭消防団本町分団屯所 八頭・若桜・智頭

    総合評価:3.5

    旧智頭街道沿いの昭和レトロの趣きを感じさせる建物です。石谷家住宅の2階から街道沿いの外を眺めたら、独特な形状をした火の見櫓があるこちらの建物が見え、後で寄ってみたくなりました。
    昭和16年に造られた街の消防団の施設なんですね。

    旅行時期
    2021年11月

  • マリンスタジアムの絶対的王者、それはモツ煮

    投稿日 2022年07月29日

    ストライク 幕張

    総合評価:4.0

    ZOZOマリンスタジアムで有名なもの、それはこちらのお店のモツ煮です。一番有名なのは外野のバックスクリーン裏「サンマリン」で販売しているもつ煮ですが、内野から外野に行く手続きが面倒なので、内野一塁側2階にあるこちらのお店を選択。マリンスタジアムでは三大モツ煮という人もいて、このモツ煮もしっかりと煮込まれ美味しかったです。試合開始前でしたが、結構長い列が出来ていました。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • 京橋川に架かる橋の痕跡

    投稿日 2022年07月28日

    京橋の親柱 日本橋

    総合評価:3.5

    江戸時代の江戸、そしてその後の戦前までの東京は、運河が至る所に張り巡らされた水の都でした。その一つに京橋川があり、中央通り沿いの首都高速下こちらの親柱が残されていました。ここの場所に京橋という橋が架けられていました。今ではその頃の面影はありませんが、その痕跡が無事残されているのは感慨深いです。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅

てくてくさん

てくてくさん 写真

23国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

てくてくさんにとって旅行とは

いつも拙い旅行記にアクセスして頂きありがとうございます。

 わずらわしい日常生活を忘れさせてくれる。バッグパッカーぽいそんな長旅がたまりません。さらにありがちな観光とは違う、B級スポット的な異次元体験が大好き。旅行スタイルは、現地に行ってから、現地の人のお勧めを参考にぐるりぐるり。時にはあわててガイドブックを開いて考えたり。当然ながら人気の観光スポットを見逃すことがありますが、そこそこ楽しめたりすればいいのかと。後から皆さんの旅行記を拝見して、こんなとこあったのかと愕然とすることもなくはないですが・・・
 当初は旧街道歩きなどの歩き系の旅行記を備忘録とする目的で「てくてく」とのトラベラー名を付けましたが、魚の目という病に長く長く取り憑かれて旅行の毛色が変わりました。
しかし、ようやく難病からほぼ完治したために、すこしずつ歩き系の旅行記を増やしていきます。



備忘録(アクセス回数)
  100,000回 2015/05/09
  200,000回 2016/02/09
  300,000回 2016/09/24
  400,000回 2017/05/20
  500,000回 2017/11/12
  600,000回 2018/04/04
  700,000回 2018/08/07
  800,000回 2018/12/11
  900,000回 2019/04/08
1,000,000回 2019/08/15
1,100,000回 2020/01/13
1,200,000回 2020/07/18
1,300,000回 2021/01/15
1,400,000回 2021/05/22
1,500,000回 2021/08/20
1,600,000回 2022/03/22
1,700,000回 2022/08/04
1,800,000回 2023/01/08
1,900,000回 2023/06/22
2,000,000回 2023/11/15
2,100,000回 2024/04/16

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バガン

大好きな理由

あの壮大な平原に点在するパゴダの眺めは、いつみても圧倒されますね。

行ってみたい場所

ペルー、マダガスカル、クロアチア、チベット、ラバウル

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています