旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Emi さんのトラベラーページ

Emi さんのクチコミ(7ページ)全1,325件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ハプスブルク家の権力の中心

    投稿日 2024年04月30日

    ホーフブルク宮殿 (王宮) ウィーン

    総合評価:4.0

    栄華を極めたハプスブルク家が650年にわたって住んでいた広大な王宮で、
    建物は18棟、19の中庭と庭園もあります。
    博物館、宝物館、国立図書館、礼拝堂、乗馬学校など見どころがたくさんあり、
    とても一日では見ることが出来ません。
    国立図書館の見学とブルクガルテンでモーツァルト像を見て、
    様々な建築様式を眺めて歩きました。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 庭園は7時からオープン。

    投稿日 2024年04月30日

    ベルヴェデーレ宮殿 ウィーン

    総合評価:4.0

    ベルヴェデーレ宮殿は、トルコ軍からウィーンを救った英雄オイゲン公の夏の離宮として建てられました。
    バロック様式の美しい建物です。
    上宮にはクリムトやシーレの作品がありますが、
    今回は朝早く行って庭園を散策しただけです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ゆっくり観るなら木曜日の夜!

    投稿日 2024年04月30日

    美術史美術館 ウィーン

    総合評価:5.0

    ハプスブルク家代々の皇帝によって収集された世界の美術品を所蔵する美術館で、
    ルーヴル、プラドとも肩を並べます。
    特に有名なのがブリューゲルのコレクションです。
    木曜日以外は18時クローズですが、木曜日の夜は21時までオープンしています。
    空いていてゆっくり鑑賞できました。
    チケットは21ユーロでしたが、子供3人は無料でした。
    建物に入った途端に別世界という感じでした。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    21ユーロ。18歳以下無料。
    人混みの少なさ:
    4.0
    木曜日の夜は空いています。
    展示内容:
    5.0

  • 世界最高のオペラハウスのひとつ

    投稿日 2024年04月29日

    ウィーン国立歌劇場 ウィーン

    総合評価:4.0

    ウィーン国立歌劇場は、1869年5月のこけら落しにフランツ・ヨーゼフ1世とエリザベートの臨席の下モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」が上演されました。
    世界で最大のレパートリーを誇る歌劇場として知られています。
    ウィーン2日目は、ホテルからウィーン歌劇場に行き、
    そこからウィーン歴史地区の観光をしました。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 観光名所のひとつ

    投稿日 2024年04月28日

    シュテファン大聖堂 ウィーン

    総合評価:4.0

    シュテファン大聖堂があるウィーン歴史地区はユネスコの世界遺産に登録されています。
    ハプスブルク家の歴代君主の墓所であり、モーツァルトは結婚式を挙げています。
    北塔に上ろうと思ったのですが入り口が見つからないので、
    外に出て南塔の入り口を見つけました。
    南塔は階段のみ、現金払いのみだったので諦めました。
    北塔のエレベーターは大聖堂にあったと後で分かりました。
    どっちにしても家族全員分の現金は持ち合わせていなかったので、
    上りたい人はぜひ現金のご用意を!

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • ドレスデンで創業したクロイツカム

    投稿日 2024年04月26日

    カフェ クロイツカム ミュンヘン

    総合評価:4.0

    本場ドイツのバウムクーヘンが食べたくて、
    クロイツカムでお茶したかったのですが、
    18時クローズで時間がなかったので、
    バウムクーヘンをお土産に買うことにしました。
    重量が同じでもプラスチックに入っていると値段が上がることなど、
    定員さんが説明してくれました。
    300グラムで20,89ユーロのバウムクーヘンを購入しました。
    日本のものと違ってずっしりしています。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ミュンヘンで一番のレバーケーゼ

    投稿日 2024年04月26日

    ツム フランツィスカーナー ミュンヘン

    総合評価:4.0

    このレストランは200年の歴史があるそうで、
    ミュンヘンで一番おいしいレバーケーゼが食べられると聞きました。
    と言っても、レバーケーゼはパテみたいなものなのかミートローフみたいなものなのかよく分からないまま注文しました。
    後で調べたら、ひき肉、香味野菜、スパイスを長方形の型に入れて蒸し焼きにしたものだそうです。
    柔らかくて美味しかったです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    マックス・ヨーゼフ広場
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 旧市庁舎の角にある像

    投稿日 2024年04月25日

    ジュリエット像 ミュンヘン

    総合評価:3.0

    タール通りをマリエン広場に向かって歩いていたら、
    旧市庁舎の角に「ロミオとジュリエット」のジュリエット像を発見しました。
    ベローナとミュンヘンは姉妹都市だそうです。
    ミュンヘンでジュリエット像にお目にかかるとは思っていなかったので驚きました。
    ベローナの像と同じく、右胸がピカピカになっていました。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 旧宮廷

    投稿日 2024年04月24日

    アルターホーフ ミュンヘン

    総合評価:3.0

    マックス・ヨーゼフ広場からホフブロイハウスに行く途中に偶然通りかかりました。
    地図で見るとダルマイヤーの裏にあります。
    ヴィッテルスバッハ家最初のレジデンツで、
    第二次世界大戦後に再建されているものの中世の雰囲気を残しています。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ハレス市場から新市街方面に続く通り

    投稿日 2024年01月13日

    Pylimo通り ビリニュス

    総合評価:3.0

    Pylimo通りは、旧市街の西側にあり、
    ハレス市場から新市街方面へと続く大きな通りです。
    聖ペテロ&パウロ教会に行くときにバスに乗ったり、
    徒歩でも散策しました。
    Choralinė sinagoga、MO Museum、Reformators Parkなどがあります。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ピリエス通りのお土産屋さん

    投稿日 2024年01月13日

    Local House Amatų namai ビリニュス

    総合評価:4.0

    ピリエス通りにあるお土産屋さんです。
    名前の通り、ローカルのアーティストのハンドクラフトや特産物を取り扱っています。
    特に買う予定のものはなかったのですが、
    素敵な店内を見ていたら欲しくなり、
    リネンやハニーキャンドルを購入しました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • バロック様式の壮麗な門の先にある教会

    投稿日 2024年01月11日

    聖三位一体教会 ビリニュス

    総合評価:3.0

    夜明けの門通りにバロック様式の壮麗な門があります。
    この門を見るだけでも価値があるのですが、
    門の先には東方典礼カトリック教会の聖三位一体教会があります。
    空港に向かう前に、旧市街からふと何度も目にした教会の細いタワーを持つこの教会を見たいと思って訪れました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 自由の象徴

    投稿日 2024年01月11日

    フランク ザッパの像 ビリニュス

    総合評価:3.0

    Pylimo通りにPamėnkalnio skverasという公園があって、
    その近くにフランク ザッパの像がありました。
    アメリカのシンガーソングライターの像がなぜビリニュスに?と思ったら、
    長かったソ連占領時代が終わり新しい時代の幕開けに自由の象徴としてフランク ザッパの像が設置されたと言うことです。
    旧市街からは少し外れた場所にあります。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    誰もいませんでした。

  • 観光客向けのリトアニア料理のレストラン

    投稿日 2024年01月09日

    ガビ ビリニュス

    総合評価:3.0

    ビリニュス滞在最終日のランチに利用しました。
    リトアニア料理で食べたいと思っていたkoldūnai/コルドゥナイを注文しました。
    餃子のような食べ物で、お腹いっぱいになりました。
    メニューは英語表記もあるので観光客にも利用しやすいです。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • ビリニュスゲットーメモリアルの前にある素敵なカフェ

    投稿日 2023年11月16日

    Coffee Circus Piano ビリニュス

    総合評価:4.0

    Coffee Circus Pianoは、ゲットー地区にあるカフェで、店内には赤いピアノが置かれ、雰囲気の良いカフェでした。
    周辺にはたくさんのカフェがありますが、
    混んでいてなんとか入口近くの席を見つけました。人気のカフェのようです。
    温かみのあるカップにカプチーノが入れられてきました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ウィーンまで往復利用。

    投稿日 2024年04月12日

    鉄道 (DB) ミュンヘン

    総合評価:3.5

    DB(ドイチェ・バーン)は、ドイツ最大の鉄道会社です。
    ウィーンへの往復で利用しました。
    チケットは、DBのホームページで購入し、
    家族5人で往復約300ユーロでした。
    ウィーンまでは、ザルツブルグやリンツを経由して4時間の旅です。
    車窓からの景色もきれいでした。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    4.0

  • 大聖堂の壁の中に隠されていたお宝の数々。

    投稿日 2024年01月08日

    教会遺産博物館 ビリニュス

    総合評価:4.0

    17世紀初頭にリトアニア大公国の最高位にあったレオ・サピエガにより、
    一家の霊廟として建設された教会が、現在は教会遺産博物館になっています。
    第二次世界大戦が始まる頃に、大聖堂の秘宝は壁の中に隠されレンガで覆われていたそうです。
    1985年に秘宝は発見されましたが、当時のリトアニアはソ連時代だったため1999年頃までは一般に公開されることはありませんでした。
    チケットは8ユーロでした。
    11時オープンピッタリに行ったら、他に誰もいませんでした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    8ユーロ
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • バイエルン地方で最大規模の駅

    投稿日 2024年04月10日

    ミュンヘン中央駅 (ハウプトバーンホフ) ミュンヘン

    総合評価:4.0

    空港とウィーンに行くときに利用しました。
    ミュンヘンの空港から約40分、
    ウィーンまでは4時間かかります。
    Sバーンの乗り場は地下にあり、ウィーン行きの列車のホームは駅舎から少し歩きます。
    駅の中にあるお店でサンドウィッチや飲み物を購入して乗車しました。
    地下鉄やトラムも隣接しています。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • ウィーンから一時間。

    投稿日 2024年04月08日

    ブラチスラヴァ ペトルジャルカ駅 ブラチスラバ

    総合評価:3.0

    ウィーン中央駅からブラチスラバチケット利用して、ブラチスラバに行きました。
    中央駅に到着するのだと勘違いして、トラムの1番乗り場はどこにあるのか聞いて回り、
    ここはペトルジャルカ駅で93番のバスで旧市街に行けると教えてもらいました。
    帰りの駅までのバスは駅前だから分かるだろうと思っていたら、
    乗り過ごしてしまい戻るはめになりましたが、予定していた電車には乗れました。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    2.0
    駅には何もありません。

  • 2014年に完成したモダンな駅

    投稿日 2024年04月08日

    ウィーン中央駅 ウィーン

    総合評価:4.0

    ミュンヘンーウィーン間とウィーンーブラチスラバ間の往復に利用しました。
    ホームを出ると券売機がたくさんあり、そこで一日券を購入しました(8ユーロ)。
    地下に降りて行くとトラム18番のホームに繋がっています。
    たくさんのお店があり、フード系も充実しています。
    トイレは0,50ユーロで借りることができ、カード払いOKです。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    5.0

Emi さん

Emi さん 写真

47国・地域渡航

7都道府県訪問

Emi さんにとって旅行とは

ぐうたらな自分が、学ぼうとする自分に変化できるのが旅。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

日本。

大好きな理由

四季折々の自然の美しさ、食文化の豊かさ、世界に誇れる伝統文化、日本は素晴らしい!

行ってみたい場所

ニュージーランド、ペルー、エジプト。

現在47の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています