旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kksydneyさんのトラベラーページ

kksydneyさんのクチコミ(277ページ)全5,622件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • オージーのビーチカルチャーの聖地

    投稿日 2012年12月18日

    ボンダイ ビーチ シドニー

    総合評価:3.5

    世界的のも有名なSYDNEYのボンダイビーチ!
    CITYからボンダイビーチ方面行きの快速バスも多発しているので利便性も良し!
    ここ来てビーチでのんびり過ごすオージー(オーストラリア人)や各国からの観光客を見ていると日本とは違うスローライフが実感できると思います。
    広い砂浜にサーファーやお年寄りから赤ちゃんまで本当にたくさんお人がビーチを様々な形で楽しんでいます。
    この整備されたビーチの周りには飲食店やカフェもたくさんあり、泳ぎが目的ではない人でも十分楽しめます。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    水の透明度:
    2.0

  • 毎年11月の野外彫刻展示の際はぜひ!

    投稿日 2012年12月18日

    タマラマビーチ シドニー

    総合評価:3.0

    シドニーの有名なボンダイビーチより海辺に続く遊歩道をゆっくり南下する事約15分ぐらいでしょうか?岩場に囲まれたこじんまりしたタマラマビーチに出ます。
    こちらはどちらかと言うと近所の人が「ちょっと泳ぎに来ました!」と言う感じのかわいらしいビーチです。CITYから簡単にアクセスの出来るボンダイビーチやグージービーチと違い訪れる人も少なく静かに過ごす事が出来ます。
     そんなビーチも毎年11月に行われる野外彫刻展示会の際はかなりの人だかりになります。
    この彫刻展は毎回好評で、色々な作品を野外展示してるのですが毎年趣向を凝らした作品がここのビーチからボンダイビーチに向かう遊歩道沿いに展示されます。
    もしその時期にSYDNEYに幸運にも訪問されたなら「ぜひ!」足を運んでください。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    水の透明度:
    3.0

  • ドミトリーですが布団がふかふかです。

    投稿日 2012年12月18日

    町屋ゲストハウスならまち 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良の町屋建築に興味が有って宿泊しました。
    奈良にはまだまだゲストハウスが少ないのでこちらは貴重な存在です。
    入り口横の踊り場兼休憩所には無料の飲み物が用意されていてもてなしの心が感じられます。
    ドミトリーのベットにも個別にカーテンが有ります。
    ベット数に対してシャワーの数が少ないと思われますが時間をずらせばそれほど気になりません。

    旅行時期
    2010年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0

  • 施設もスタッフも良く言えばまだ出来たて・・・・

    投稿日 2012年11月28日

    マーヴィン スイーツ ホテル バンコク

    総合評価:3.0

    バンコクの中心を走るBTSのシーロム線、Surasak(スラサック)駅から徒歩10分以内の住宅&商業地の中にこのホテルは有ります。 
    交通の便は悪くなく繁華街のシーロム道りまで徒歩30分以内で行く事が出来ます。
    ホテル完成前に開業したのでしょうか? 
    ところどころ工事中だったり仮設の施設だったりしますが、室内は落ち着いた茶色の配色でまとめられており、浴室も大きめに作ってあります。
    ただ全てが新しいという事はそこで働くスタッフの方も新人が多く、ちょっと慣れてなくバタバタしている印象&各セクション間の連絡の行き違い等が何度か見受けられました。
    (掃除が完了してない。部屋に追加の館にベットが入って無い等々)
    ただ毎回誠意な対応でその辺は問題ありません。
    1、部屋の掃除が完了してないしーーー>別の部屋に案内!
    2、予約簡易ベットが部屋に入って無いーーー>2部屋無料で用意してもらいました。

    今はスタッフも業務に慣れて大丈夫の事と思います。
    室内にはポットもありお茶も飲めますし、何分新築なので全てが新しく気持ちが良いです。
    部屋もかなり大きめで小さなテラスも付いています。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    3.5

  • あのイメルダ夫人の遺産・・・

    投稿日 2012年11月28日

    フィリピン文化センター マニラ

    総合評価:3.0

    かの有名なイメルダ婦人が作らせた文化センターです。
    中は劇場になっていて今でも使われています。
    建物自体は高度成長期にはやったコンクリート打ちぱなしの作りで、前庭を設けているため道りから見るとかなり大きな建築に見えます。
    建物内は広い吹き抜けになっていて絵画やシャンデリアが見て取れます。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 地元小学生の社会科見学のメッカ!

    投稿日 2012年11月28日

    ホアロー収容所 (ホアロー刑務所) ハノイ

    総合評価:3.5

    19世紀フランス植民地時代に作られた刑務所です。
    政治犯は反体制派を投獄している所でした。
    独房や集団房はマネキンを配して当時を再現しています。
    大きなギロチンも目につきます。
    刑務所敷地再開発のため保存されている部分はかなり小さいのですがすべて取り壊されなくてよかったと思います。
    また地元の小中高生の社会科見学がひっきりなしに見学してました。
    彼等を見ているのもまた楽しいです。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    3.0

  • 一度見れば良いかも・・・

    投稿日 2012年11月28日

    タンロン水上人形劇場 ハノイ

    総合評価:3.0

    ハノイ在住の友人に「わざわざ観に行くほどのものじゃないよ・・・」なんて言われましたが行ってきました。
    結果的には子供連れには楽しい所&ショーっと言った所でしょうか?
    水を張った舞台の上でコミカルに動く人形は言葉が分からなくてもかわいい物です。
    当日券も朝早く行けば手に入るので街歩きのついでにチケット売り場で空席を確認してみるのも良いかもしれません!
    ショー自体は45分も有りません。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    2.0

  • 欲しい物がいっぱい見付かります。

    投稿日 2012年11月28日

    バチャン焼物市場 ハノイ

    総合評価:4.5

    ハノイ郊外のバチャンの陶芸村。
    各窯がオリジナリティーに富んだ作品を卸価格で販売しています。
    安いですし何より種類が豊富なので見劣りしてしまいます。
    割れ物でなく嵩張らなかったらいくつでも購入したいのですが・・・
    またハノイのようなざわついた感じはないので村の人々のスローライフを見て回るのも楽しいかもしれません。

    OPツアーでしか行けないような事が書かれてますが
    ハノイ中心部から市バス47番1本で乗り換えなしの終点行きで気軽に行けます。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0

  • 黄色の八角形のエントランスホールの塔も見もの!

    投稿日 2012年11月28日

    国立歴史博物館 ハノイ

    総合評価:4.0

    建物の外観の大きさの割には中の展示室は小さい気もしますが、ベトナムの通史を勉強するなかこちらです。
    一階の吹き抜けロビーに参観案内が有るのでその順路に従って見学すれば歴史を追って各時代の遺物を楽しむ事が出来ます。
    2階のチャンパ王国のヒンドゥーの神々の彫刻コレクションが見事です。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • ここは楽しいです。迷子になってください。

    投稿日 2012年11月28日

    ハノイ36通り (旧市街) ハノイ

    総合評価:5.0

    ハノイの旧市街の中心で商業&問屋&住宅街で構成されています。
    かつては王家への献上品を作成していた職人ごとの町で構成されまるで迷宮です。 
    ぶらぶら気の向くままに歩きまわるのがこの町の正しい観光の仕方です。
    旅行者向けのカフェやゲストハウス・ミニホテル・旅行代理店等々何でも揃っています。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • ベトナムの各民族大集合!

    投稿日 2012年11月28日

    ベトナム民族学博物館 ハノイ

    総合評価:4.5

    54に亘るベトナムの各民族を紹介した博物館。
    ハノイでもし1つしか博物館に行かないのであれはこちらをお勧めします。
    模型やマネキンを多用しつつ各部族の民俗資料を展示しています。

    屋外には各地区より移築された伝統的建築物が並びます。
    屋外の散策もお忘れなく!

    博物館の最寄りのバス停から14番の市バス3000ドンで市内中心部のホアンキエム湖に戻ってこれます。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    1.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 日本風にいえば学問の神様天神様でしょうか?

    投稿日 2012年11月28日

    文廟 (孔子廟) ハノイ

    総合評価:4.0

    孔子を祭った霊廟で今はベトナム人の学問の神様。
    かなりの数のローカルの人がお参りに来ています。
    亀の上に乗っている石碑には科挙の試験に合格した人の名前が刻まれています。
    廟の前の池も美しく廟自体の柑子色の屋根瓦ともマッチしています。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.0

  • ベトナム戦争の戦火を垣間見れます!

    投稿日 2012年11月28日

    阮朝王宮 フエ

    総合評価:4.0

    阮王朝の王宮でフエの旧市街地のかなり大きな敷地を占めて建っています。
    正門の牛門から入って太和殿等々かなりの殿舎を見て回る事になると思います。
    赤の柱に黄色の屋根瓦、各所に有る精密な龍の彫刻、どこを見ても紫禁城のコンセプトそのままです。
    北京の紫禁城、ベトナムのフエの王宮、韓国ソウルの王宮、日本の京都御所、
    中国の思想が寝ずいているアジアの宮殿建築の一つだと思います。
    比較検討してみるのも面白いかもしれません。

    ただ残念なのはベトナム戦争でこの王宮もかなりの部分が破壊され復元出来てないという事です。
    「がら~ん」とした宮殿内を歩いていると戦争は文化遺産を破壊してもう戻すことは出来ないということを実感させらせます。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • フエの王宮の中心!そして王朝の中心!

    投稿日 2012年11月28日

    太和殿 フエ

    総合評価:3.5

    王宮の中心で王朝の即位式や重要儀式はここで執り行われました。
    中央には玉座が今も配されて玉座の裏の控えの間は今は椅子が並べられてかつての王宮の様子をSGで紹介するためのブースが出来ています。
    又大きな王宮模型も展示してます。

    湿度の高いフエで石を敷き詰めた宮殿内部は湿っていてかなり滑りやすくなっています。
    (と言うか水浸しです)
    係員の方が何度も何度もモップで拭いてるのですが追いつかないみたいです。
    壁にも水滴が無数に有りまた流れ出しています。

    建物の保存上かなり悪い状態ですが何とかならないのでしょうか?

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 堂々とした王宮正門

    投稿日 2012年11月28日

    王宮門 (午門) フエ

    総合評価:4.0

    北京の紫禁城の牛門そっくり、そのミニチュア版です。
    それもそのはずこの牛門の制作を命じた明命(ミンマン)帝は北京に人を派遣してその建築を学ばせたほど・・・
    かなり大きなテラスが階上に有り数々のセレモニーの舞台として利用されたのもここです。
    ラストエンペラー・バオダイ帝が退位宣言をしたのもここでした。
    保存状態が悪いのですが時を知らせた当時の太鼓も展示しています。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • かなり面白い現代建築です。特に夜はお勧め!

    投稿日 2012年11月28日

    オペラハウス オスロ

    総合評価:3.0

    オスロ港に面して建つ水平的な建築で平べったい感じの白い石で出来たオペラハウス。
    同じ世界的に有名な外観は白で港に建つシドニー・オペラハウスと比較しても面白いです。
    オスロ駅からのアクセスが抜群です。
    海からの緩いスロープがそのまま屋根になり・・・
    皆さん屋根の上を歩いています(笑)。
    館内は木を多用した温かい印象でイタリア産の白大理石の外観からは一転します。
    面白いのはクローク、同じく木材を使用してるのですがガラス張りの窓から室内が丸見え! お客から預かったコート類が木の枝に引っ掛けてあるように収容されている様子が垣間見れます。
    ライトアップも素晴らしいので是非夜に立ち寄って見て下さい。

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ヴィーゲラン公園散策前にぜひ立ち寄ってください!

    投稿日 2012年11月28日

    ヴィーゲラン美術館 オスロ

    総合評価:4.0

    ヴィーゲラン公園の彫刻類を作成したヴィーゲランのアトリエが彼の死後美術館として公開されています。
    館内には彼の人物作品の解説や制作過程、ヴィーゲラン公園のシンボルの塔モノリッテンを3等分した柱等々が有り興味深いです。
    有名な怒りん棒の人物彫刻の制作過程も展示してあります。

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • ノルウエー各地の建物野外展示場!

    投稿日 2012年11月28日

    ノルウェー民俗博物館 オスロ

    総合評価:3.5

    広い敷地内にノルウエー各地から集められた建築が建っています。
    北欧の原住民族サーメ族の展示コーナーは充実していて現在のノルウエーとのかかわりをも説明しています。
    ちなみに3種類のサーメ語もノルウエーの公用語とか・・・
    あと1200年代に建築された木造教会も見どころの一つです。
    バイキング時代の名残かその文化的影響を受けた彫刻が目を引きます。

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • オスロ最大の観光名所! ムンクの代表作「叫び」はここに!

    投稿日 2012年11月28日

    ムンク美術館 オスロ

    総合評価:5.0

    この美術館の至宝ムンクの「叫び」を鑑賞したくてオスロにやって来ました。
    空港並みのセキュリティーチェックの後入場券売り場へ!
    さらに自動改札口を抜けて展示室へ・・・・
    ロビーには日本語館内案内&作品ガイドが有ります。
    これで知らない彼の作品の知識を得る事が出来ました皆さんもご一読を・・・

    「ムンクは「叫び」を4作品残したのですが、こちらに有るムンクの「叫び」は少し空の色の赤が弱く、背景のフィヨルドの緑がかっている?全体的に未完?の表情で色彩が入っていない所が多い気がします。
    国立美術館所蔵の「叫び」と比較してみて下さい。

    このムンク美術館、彼が自分の子供たちと言った膨大な作品が展示されています。
    盗難防止の為設置された全面ガラス越しに作品を見る形になります。

    館内は一方通行なので前の展示室に戻りたいという事が出来ません。
    要注意です。

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 何気に日本人・佐藤栄作氏受賞・・・・

    投稿日 2012年11月27日

    ノーベル平和センター オスロ

    総合評価:3.0

    ノーベル平和賞に関する博物館です。
    その歴史や受賞者等々を分かりやすく展示してあります。
    映像を多用した展示は少し現代美術館気味・・・
    内部はモダンですが博物館自体は旧オスロ駅舎です。
    日本の佐藤栄作元首相も何気にノーベル平和賞を受賞しているんですね!

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

kksydneyさん

kksydneyさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    5622

    520

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年11月05日登録)

    496,933アクセス

29国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

kksydneyさんにとって旅行とは

旅行の楽しみとは・・・・

1、計画・立案・予約・手配の楽しさ?
2、旅行中の「来て、見て、分かって、味覚・視覚・感覚」の実体験?
3、旅行後の記録整理?
でしょうか?

飛行機に乗るのも大好きでわざわざ経由便や乗り継ぎで廻り道する位。機内食の写真を撮り続けてかれこれ4半世紀…各航空会社のマイレージプログラムで如何にお得なルートで複雑に複数目的地に飛ぶかを研究中!

鉄道の旅もこれまた良し・・・・いつも18キッパー(or北海道&東日本パス)です。

歴史的観光地や史跡に寺社仏閣更に博物館・美術館訪問は特に心を癒されます!

これまでの利用航空会社:67社
訪問国:59か国(乗継地を含めれば61か国)

※プロフィールの写真は2019年5月搭乗のニュージーランド航空国内線のオークランド⇒ネピア間でサービスされたキャンディーでBusiness classのシャンパンショットを真似て・・・

※メインページの背景の写真は1999年12月搭乗したクウェート航空のクウェート⇒レバノンの首都ベイルート経由イスタンブール行きのエアバスA300型機の前で~エコノミークラスには私を含めて2人しか乗客がいない衝撃的なフライトでした。

自分を客観的にみた第一印象

なんで旅に出るのでしょうか?
元々流離い癖が有るのかも?

大好きな場所

国では日本、イラン、シリア、台湾、トルコ、オーストラリア・・・

都市では京都、奈良、ウィーン、イスタンブール、バンコク、台北、シドニー、アムステルダム、マドリッド・・・

大好きな理由

どこかに行きたいという欲求にいつも負けちゃうから・・・・

行ってみたい場所

1,
シベリア鉄道横断の旅、サンクトぺテルスブルク観光&エルミタージュ美術館じっくり見学
2,
サハリンの日本領土時代の残照散策!
3,
ブエノスアイレスで東京メトロの丸ノ内線と名古屋市営地下鉄名城線の旧地下鉄車両の乗り鉄!
4,
中央アジアのウズベキスタン・イスラム芸術巡り!
5,
スペイン・バルセロナのガウディ建築&スペイン美術鑑賞。
6,
リゾートが好きでも無いのに島の暮らしが見れる国内外の離島

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています