旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

naoさんのトラベラーページ

naoさんのクチコミ(8ページ)全1,718件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 熊本で「馬刺し」なら是非このお店。予約対応もお店の雰囲気も店員さんも全て良し。

    投稿日 2023年02月20日

    菅乃屋 新市街店 熊本市

    総合評価:5.0

    熊本と言えば「馬刺し」。約1カ月前から、ネットでいろいろ調べていたのですが、どこの馬刺し専門店もコース料理は2名以上~の注文となっていて、とりあえず電話したのが、こちらのお店でした。

    店員さんにダメ元で相談してみると「事前予約の場合は、特別にコース料理も1名分でも承っていますよ。」との嬉しい返事を頂き、予約を入れました。。。

    当日は雨の中、PM7時の予約でしたが、15分ほど早く到着したのですが、すぐにカウンター席に案内してくれました。
    店内に入ると、思っていたよりも上品なお店で雰囲気良し。店員さんの接客応対もしっかりしてました。

    なんだか場違いな感じしましたが、、、

    事前予約したのが「菅乃屋馬焼きコース」(5,600円也)スタート。本来は2人前~の注文なんですが、約束どおり1人前で用意してくれました。

    ドリンクのビールを注文後、小鉢→郷土前菜→ユッケサラダ→馬刺し四種→煮物→揚物→馬焼き四種→ご飯・お味噌汁→〆の熱いお茶とデザート

    どれも上品な盛り付けで、どれもお世辞なく美味しいです。
    コースの料理の運びも、店員さんが食事の進み方をきちんと確認してくれていて、良いタイミングで出してくれました。

    こちらのお店を選んで大正解でした。
    次回熊本を訪れたら、必ず再訪問したいと思うお店でした。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 屋上庭園や巨大くまモン、、、

    投稿日 2023年02月23日

    サクラマチクマモト 熊本市

    総合評価:4.0

    「サクラマチ クマモト」は 熊本桜町バスターミナルに付随した複合商業施設です。

    商業施設「サクラマチ」のほか、シネマ、ホテル、住宅、オフィスビル等から構成されています。

    前回の初めての熊本旅行でもありましたが、施設の中には少しだけ入った記憶があるのですが、、、今回はゆっくり見て回ることにしました。

    朝早い時間帯に訪問したので、商業施設ゾーンはまだ開店前でした。が、、、施設の屋上にある「サクラマチガーデン」には行けるようで、エレベーターで移動。

    かなり広い庭園で、しかも朝早いので観光客も少なくて、ゆっくり散歩ができました。庭園からは、眼下に巨大くまモンがあり、遠くに熊本城や市内の風景を眺めることができます。

    1フロア降りると、巨大くまモン。かなりデカい。コロナ対策でマスクしてましたが、よく見てみると、、、妖怪「アマビエ」が、、、芸が細かい。

    ちょっとした空き時間があれば、見て回れるので、機会あればぜひどうぞ。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    3.0

  • サクサクとんかつは健在。やっぱり美味い。

    投稿日 2023年02月21日

    勝烈亭 新市街本店 熊本市

    総合評価:5.0

    初めての熊本旅行でも訪れた「勝烈亭 新市街本店」。サンロード新市街の商店街を入ってすぐの脇道に入ったところに位置してます。

    前回は満腹状態で無理無理食べに行ったのですが、それでも美味しかった記憶がありました。

    今回2度目の熊本旅行でも再訪したいお店でした。
    今回熊本入りした初日は、昼ごはんも食べないままだったので、腹ペコ状態で夕食に訪れました。

    なお、PM8時45分にお店に到着したのですが、PM9時がラストオーダーでPM9時30分閉店なので、何とかギリセーフ。

    しかし、お客さんはポツポツと店を出ていくし、閉店時間も気になりましたが、、、、
    めげずに「生ビール」と「上ロースかつ膳(1,680円)」を注文。

    出てきたロースかつはサクサクと揚げたてで、店の和風ソース・洋風ソースともマッチして美味しい。腹ペコだったんで、ご飯と赤だしとキャベツをお代わり、、、店じまいの雰囲気でしたが、店員さんが快く対応してくれて嬉しかったです。

    満腹になり大満足。やはり間違いなかったです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 熊本空港と市内との便利な移動の足

    投稿日 2023年02月23日

    空港リムジンバス (産交バス) 山都・熊本空港

    総合評価:5.0

    2回目の熊本旅行で、熊本空港⇔熊本市内の移動で利用しました。

    前回は、空港でレンタカーを借りたので、リムジンバスは今回初めての利用でした。

    熊本空港では、到着ロビーから歩いてすぐのところにバス乗り場がありました。
    時刻表を見ると、結構本数もあります。

    なお、滞在ホテルに一番近い「桜町バスターミナル」まで約50分で、料金は880円也。
    レンタカーで熊本市内へ移動した経験がありますが、結構な距離があるんで、バスでゆったり移動する方が楽ちんでした。

    また、支払いは交通系ICカード(私はPITAPA)が使えて便利でした。

    旅行時期
    2023年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.0

  • 肝心のくまモンいなかったら単なるショップ。残念でした、、、

    投稿日 2023年02月23日

    くまモンスクエア 熊本市

    総合評価:3.0

    熊本旅行中、あちこちにくまモンだらけ、、、

    この「くまモンスクエア」は、熊本県営業部長として全国を飛び回る「くまモン」の活動拠点というコンセプトらしい。くまモンファンにとっての聖地です。

    熊本市内を徒歩で観光した際、一番最後のスポットとして訪問しました。

    昼食後、とくにイベント時間なども何も調べないまま訪問したら、残念ながら肝心のくまモン営業部長がいない。

    これだと単なるくまモンショップ。とりあえず小さ目の店内をぐるり回って終了。
    ここも、有名芸能人の色紙が沢山ありました。

    イベント時間調べてから行くのが良いんでしょうね、、、

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 熊本市内の路面電車。アプリで1日乗車券がお得。

    投稿日 2023年02月23日

    熊本市電 KCT 熊本市

    総合評価:4.5

    熊本旅行の際、主な観光も終了し、雨も降っていたので1日乗車券を利用して、ほぼ全路線を乗り鉄しました。

    ちなみに、市電の料金は、全区間乗り降り自由で大人:170円均一です。
    市電のルートは、、、

    A系統 熊本駅前⇔健軍町
    B系統 上熊本⇔健軍町

    の2系統があります。

    1日乗車券ですが、駅の券売機や観光案内所等でしか買えないと思い込んでましたが、スマホアプリの「乗換案内」でクレジットカード決済にて手軽に購入できました。
    市電に降車時に運転手にスマホの乗車券画面を見せるだけ。

    なお、平日だったんで、市民や学生で満員になり、市民の重要な足なんだと思いました。
    観光客にとっても熊本市内で遠い観光スポットに行くには便利だと思います。

    旅行時期
    2023年02月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • なぜか生ビールサービス

    投稿日 2023年02月24日

    ラウンジ「ASO」 山都・熊本空港

    総合評価:4.5

    今回2度目の熊本旅行で、こちらのカードラウンジも2度目の利用になります。

    国内線の保安検査場を抜けるとすぐ近くにあります。

    受付すると、生ビール無料券をなぜか貰えます。そのままコインに交換してもらったら、セルフで生ビールをつぐことができます。

    前回の初めての利用時も生ビール無料サービスでした。。。
    なぜなのか分かりませんが嬉しいサービスです。

    少し狭いので、時間帯によれば結構満席に近くなりますが、飛行機のボーディング待ちに是非利用してみてください。

    旅行時期
    2023年02月
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • JR熊本駅に隣接のショッピングモール。

    投稿日 2023年02月24日

    アミュプラザくまもと 熊本市

    総合評価:4.5

    JR熊本駅に隣接する大規模複合商業施設「アミュプラザくまもと」は、ファッションや雑貨の店舗、レストラン、食品スーパー、映画館、結婚式場、ホテル等の店舗があります。

    AM10時にオープン直後に「アミュプラザくまもと」へ。一番の目玉は、1F~7Fまでの巨大な吹き抜け空間「ぼうけんの杜」で、落差10メートルの「流れ落ちる滝」は圧巻でした。

    滝の裏側には、熊本市出身の漫画家・尾田栄一郎先生が特別に書き下ろしたという陶板があり、その裏面は「ONE PIECE」の仲間たちと「くまモン」が冒険の旅に向かう様子が描かれています。

    まず9Fの「展望デッキ」に行きましたが、生憎の雨で、それほど感動はなかった。

    その後は、6Fの広大なフードコートを見ながら、3Fへ。

    3Fのオープンテラスには「アミュプラザくまもと 加藤神社」がありました。「加藤神社」の分祠だそうな。

    その他、3F屋内には「こだまの小路」や「うつし石」、「つたえる花」などあります。

    ちょっとした観光スポットです。機会あれば訪れてはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 熊本駅改札口前の商業施設

    投稿日 2023年02月24日

    肥後よかモン市場 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本駅の改札口前にある商業施設です。土産・食品や飲食など、約60の店舗が入ってます。

    入口には駅長くまモンが出迎えてくれます。

    朝早い時間でも開店してる店舗が多く、お土産の購入には便利。なお、さすがに飲食店はAM11時頃から開店するようです、、、

    私は隣接のアミュプラザ熊本の開店まで時間つぶしすることができました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • JR上熊本駅にあるハム・ソーセージ工房+レストラン併設店

    投稿日 2023年02月24日

    オーデンハムファクトリー 上熊本駅店 熊本市

    総合評価:4.5

    熊本市電の1日乗車券で乗り鉄をしてて、B系統の始終発である「上熊本駅前停留場」にて降りた際、こちらのお店で休憩させていただきました。

    店舗は熊本市内に3店舗展開されているようです。なお、上熊本駅は熊本駅に比べるとかなり寂しい雰囲気、、、

    どこかでお茶をしようと思ってたら、あまり店がない、、、諦めかけたところに、こちらのお店を見つけ、店内でも飲食できそうなので入店。

    昼食後だったので、珈琲フロートを注文。。。甘くて美味しい。

    お店では、熊本県産の良質な豚肉を使用して、本場ドイツの昔ながらの製法で職人が丁寧にハム・ソーセージを作られているそうです。

    次の機会は、ハム・ソーセージの料理を試してみたい。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 熊本城内にある加藤清正公の神社。

    投稿日 2023年02月24日

    加藤神社 熊本市

    総合評価:4.5

    熊本城の見学後に、熊本城内にある「加藤神社」へ初めて訪れました。

    「加藤神社」は、熊本発展の礎を築いた「加藤清正公」をお祀りする神社です。

    日曜だったせいか、境内の駐車場は満車。入口には長い車列が、、、人気の神社なんですね。

    境内はそれほど広くはないです。境内中央の「御神木」に小さなお社が祀られていました。
    また、「熊本城近望の名所」があり、熊本城が綺麗に見れるビューポイントです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 熊本城見学ついでの食事・買い物に便利。 タイミングよければ「おもてなし武将隊」ステージも見れます。

    投稿日 2023年02月24日

    熊本城 桜の馬場 桜の小路 熊本市

    総合評価:4.5

    熊本城に隣接する「桜の馬場 桜の小路」は、江戸時代をテーマにした商店街。お土産屋や飲食店が軒を連ねてます。

    今回は、熊本城見学後と、加藤神社見学後の2回訪れました。

    加藤神社見学後に訪れた際、中央ステージにて「熊本城 おもてなし武将隊」のステージがあったので、少し見学しました。

    熊本城の天守閣の前で、たまたま写真を撮らせてもらったお兄ちゃんが登場してました。

    日曜だったせいか、商店街は大変賑わっておりました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 熊本城の天守閣に入ることができましたが、、、

    投稿日 2023年02月23日

    熊本城 熊本市

    総合評価:3.5

    前回3年前の初めての熊本旅行の際、熊本城を訪れました。その際は、天守閣は復旧工事中で、少し遠目で眺めるだけでした。

    今回2度目の熊本旅行では、熊本城の復旧状況を確認するのと、天守閣が復旧完了して中に入れるとのことで、期待して訪問しました。

    熊本城(南口)の入口にて入場券:800円を支払って中に入る。すると、復旧見学用の通路は前回のままで全く変わりなし。

    しかも、最初に見る「数寄屋丸」はも前回と全く同じ状況でした、、、

    その後、天守閣まで行くと、全然雰囲気が変わっていてビックリ。偶然にも「熊本城 おもてなし武将隊」がいましたので、熊本城をバックに写真を撮らせてもらいました。

    その後、天守閣の内部に入りましたが、多くの観光客でごったがえしてました。なお、内部は、まるで博物館のよう.。「大阪城」と変わんないですね。。。
    外観はお城ですが、中は普通のビルって感じでした。

    なお、天守閣内部は各フロア毎に時代別の展示があり、見応えは十分でした。
    勝手に期待してただけで、悪くはないですが、ちょっと微妙な感じでした。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 熊本代表銘菓「誉の陣太鼓」のソフトクリーム版「陣太鼓ソフト」

    投稿日 2023年02月22日

    熊本城香梅庵 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本城に隣接した「桜の馬場 桜の小路」の中にある和菓子屋さんです。

    事前のネット検索で「陣太鼓ソフト」という和洋折衷ソフトクリームがあるということを知りました。朝から観光で歩き疲れて甘いものが欲しくなり、お店に立ち寄りました。

    「陣太鼓ソフト」:440円也は、熊本の代表銘菓「誉の陣太鼓」をソフトクリームにしたものです。
     店内に入って先にレジで支払う形で、引換券で店内の別のコーナーにてソフトを受け取ります。テイクアウトでもOKですが、私は外が寒いので、店内で食しました。

    「北海道産大納言あずき」と柔らかく伸びる「求肥」がミルクアイスに混ざり合って不思議な食感ですが、とても美味しかった。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 熊本名物「太平燕」の名店ですが、タカビーなお昼の予約対応には閉口。

    投稿日 2023年02月20日

    紅蘭亭 下通本店 熊本市

    総合評価:3.0

    熊本の名物料理の一つが「太平燕(たいぴーえん)」です。
    太平燕とは、鶏ガラスープに、野菜や魚介などの種類豊富な具材、ヘルシーな春雨が入った麺料理のことです。

    創業当時から、定番料理の一つとして太平燕を提供していたのが、ここ「紅蘭亭」です。

    前回の初めての熊本旅行の際、訪れたのですが、コロナのために早い時間に閉店になって入店できませんでした。

    なので、今回2度目の熊本旅行では、絶対にリベンジすべしと考えていました。

    熊本2日目の日曜日の昼時に訪問すると、、、「約1時間30分待ちです」と言われて玉砕。
    悔しくて、当日の夜に電話予約を入れると、、、「お昼の時間帯は、コース料理を注文されるお客さまのみ予約を受け付けてます。。。」とのタカビーな対応で、電話口でも玉砕。

    前回T氏が単独訪問した時の情報と、地元民の情報によると、お昼の定食がリーズナブルだということで、翌日の熊本最終日、早めの時間帯にリベンジすることにした。

    翌日は、AM11時の開店直後に訪問。月曜の昼前だったこともあり、やっとこさ入店できました。

    お昼のメニューで「中華定食」:1,380円にしました。
    お昼の人気No.1の定食メニューだそうです。

    ご飯は大盛無料。てんこ盛りでした。
    太平燕もセットになっていて、あっさりとしてまあまあ美味しい。
    その他、酢豚等もついており、人気No.1の理由が分かりました。

    これにてリベンジを果たせました!!

    が、、、もう今回限りで充分満足したかな、、、
    お昼の予約対応には、ちょっとムカつきましたし、、、

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 行列のできる熊本ラーメン店

    投稿日 2023年02月18日

    熊本ラーメン 黒亭 下通店 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本と言えば「ラーメン」。黒亭はいくつかチェーン店があるようですが、今回は下通店に入りました。

    店舗は地下1Fにありますが、お昼時だったせいで、狭い階段に待ち行列ができてました。

    ラーメン店は回転が早いので、それほど待たされることなく入店できました。

    店に入ると券売機があり、そこで食券を事前に購入して席につきます。

    今回は、お店の人気メニューの「玉子入りラーメン」(1,020円也)を注文。

    玉子は生卵2個もしくは半熟卵1個を選べます。私はスープの味が変わるのが嫌なので、半熟卵をお願いしました。

    細めのストレート麺。
    最初だけ少し豚骨の臭みを感じたが、、、その後は全く気にならなくなったが、普通の豚骨ラーメンでした。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 古びたホテルですが、サービスで頑張ってます。ロケーションはとても良い。

    投稿日 2023年02月18日

    ホテルクラウンヒルズ熊本(BBHホテルグループ) 熊本市

    総合評価:4.0

    2度目の熊本旅行で初めて利用したホテルです。

    アゴダで3泊4日朝食付きで14,000円ほど。リーズナブルな値段だったので即予約。
    特別価格のせいかホテルでの直接支払いでした。

    桜町バスターミナルから徒歩数分程度なので、熊本空港からリムジンバスで桜町バスターミナルまで移動できます。
    また、市電のA系統・B系統の停留場が歩いてすぐなので、遠方の移動も便利で、ロケーションとしてはとても良いです。

    ホテル自体はとても古びておりますが、大浴場(サウナあり)があったり、朝食は会場の改装のため弁当ですが、そこそこ美味しいかった。また、1Fの多目的ルームでは、漫画本があったり、フリードリングがあったり、夜間はお茶漬けも食べれるようになっており、サービス面でかなり頑張ってる感がありました。

    なお、部屋は少し狭いですが、寝るだけだったら必要十分です。ただ、8Fの部屋なのに窓が全開になるのはちょっと危ないような気がしますので、安全策が必要に思います。

    コスパから考えると良いホテルだとは思います。

    旅行時期
    2023年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 松島海岸の東に浮かぶ小さな島。島内散策には1時間弱かかるでしょう。

    投稿日 2023年01月28日

    福浦島 松島・奥松島

    総合評価:3.5

    松島観光スポットの一つです。

    松島海岸の東に浮かぶ小さな島で、朱塗りの福浦橋(別口コミ参照)で陸と結ばれています。なので、島に渡るには福浦橋の通行料:大人200円がかかります。

    島内は草木が茂り、散策用の遊歩道も設けられている自然公園となっています。

    遊歩道は、石畳・ウッドチップ・自然道となっており、島の奥の自然道は、雨が降った後はぬかるんで歩きにくいです。

    なお、遊歩道の途中には茶店やトイレがあるので、休憩もできます。また、「弁天堂」や「見晴台」もあります。

    当日は天気が良くなかったせいか、、、松島遊覧船の後だったせいか、、、「見晴台」から見る風景には、それほど感動はなかった。

    島内をゆっくり回るには1時間弱はかかるでしょう。
    今回は昼からの予定があったので、島内1周せず、島内最北端の「見晴台」に行って、そのまま戻りました。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 仙台駅から至近の活気のある朝市

    投稿日 2023年01月14日

    仙台朝市アメ横市場 仙台

    総合評価:4.5

    今回3度目の仙台旅行で、初めて訪れました。

    仙台駅からも常宿ホテルからも至近だったんで、何でこれまで一度も訪れなかったかと思いました。

    思ったよりも小さな市場でしたが、、、鮮魚、海産物、青果、総菜店などが沢山あり、地元の方々でとても活気があった。

    市場の通りの中には、コロッケ屋や総菜屋などがあるので、テイクアウトして軽く立ち食いするのも良いでしょう。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.5

  • こじんまりとした展望デッキ。時間調整で立ち寄ってみては!!

    投稿日 2023年01月28日

    仙台空港展望デッキ「スマイルテラス」 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.0

    仙台旅行からの帰り。仙台空港にて時間調整のために展望デッキ「スマイルテラス」に立ち寄りました。

    思っていたよりも小ぶりなテラスでしたが、滑走路が一望できて、飛行機の発着陸を眺めて時間調整するには良いでしょう。

    なお、Peach機がランディングしてるのを眺めてると、搭乗予定の機材だと気づき、慌てて保安検査場に向かいました、、、時間には余裕を持ちましょう。。。

    旅行時期
    2023年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

naoさん

naoさん 写真

11国・地域渡航

47都道府県訪問

naoさんにとって旅行とは

日常のストレス解放。自由気ままな一人旅が好き。リーズナブルで楽しい旅を沢山したい。
目標は旅行記365本投稿。これで老後に旅ができなくなっても1本/日見返すことで1年過ごせます、、、

自分を客観的にみた第一印象

A型水瓶座のせいか、割と几帳面だと言われることが多いかな??

4トラ旅行記は単なる旅の記録だけでなく、その時に感じたこと・思ったことをありのまま記録してます。なので旅行とは直接関係ない話に脱線しがちです。これは、老後になって旅ができなくなった時、これらの旅行記を読み返して当時のことを思い出せるように単なる個人的な備忘録として残しているだけです。

【私の個人ページに関するポリシー】
■私の旅行記に対して、好意をもたれる方、その逆の方、いろんな方が4トラにはいると思いますが、万一不快感等持たれた方は、私の個人ページへのアクセスをやめて下さい。私も不快なページなんて見たくもありません。
■上記を無視して粘着して不愉快な書込み等する輩は、即ブロックします。

大好きな場所

海外では、タイ・ベトナム・インドネシア・ラオス・台湾。国内では、日本全国を制覇した結果、とりわけ、札幌・仙台・金沢・名古屋・九州(福岡・熊本・長崎・宮崎・鹿児島)・沖縄が良かったかな。

大好きな理由

■タイ(チェンマイ)
自分にとって第二の故郷。ほとんどのスポットは制覇したつもりが、バンコクよりゆったりとした進化があって、まだ開拓の余地があり奥が深い。物価も割安感あるので、たまには行きたい。
■タイ(バンコク・パタヤ)
チェンマイと違ってとても賑やかなのは良いが、円安の影響もあって物価が高騰しすぎ。もう積極的に行きたいとは思わない。
■ベトナム(ホーチミン)
メシも美味いし物価も安い。社会主義国ながらハノイに比べてユルユルな感じが好き。ただ交通マナーの悪さは辟易ですが。
■インドネシア(ジャカルタ)
貧富差が激しい。物価は全体的に安いが、外食は結構高くつく。タイスマイルも良いがジャカルタスマイルも素敵。
■ラオス(ビエンチャン)
タイ語が通じるので楽。チェンマイより田舎なんでのんびりできる。最近チケット代が高騰しててなかなか行けない。
■台湾
何度か旅行したが、皆さん本当に親日でとても優しく、食べ物も美味しい。日本の災害時には多くの支援を頂き、真の友好国です。チャイナの侵略から守らないといけないですね。
■札幌
食べ物も美味しいし、夜も賑やか。なかなか行く機会ないので、また訪問計画をしたい。
■仙台
とても良い街。食べ物も美味い。せり鍋狙いで毎年訪問してます。
■金沢
とても良い街。食べ物も美味い。能登半島地震の復興段階では観光支援として是非訪問したい、、、
■名古屋
食べ物が美味しい。夜も賑やか。奈良から高速バスで気楽に行けるのが良い。
■九州(福岡・熊本・長崎・宮崎・鹿児島) 
食べ物が安くて美味しい。女性が親切で優しい。日本だと移住したい場所 No.1。九州各県は何度行っても良いですね。
■沖縄
高校の修学旅行以来、2度目訪問であらためて好きになった。首里城復元終わったら、再訪したい。

行ってみたい場所

東南アジアでは、タイ、台湾、韓国、カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマー、インドネシア、フィリピンを制覇しましたので、今後のターゲットが無くなりつつありますが、あえて言うならマレーシア・シンガポールくらいかな。

これまでコロナ禍のため国内旅行にシフトし、目標としていた4トラベル日本地図の全国色塗り制覇をクリアしたので、ぼちぼち海外旅行再開と言いたいが、円安で海外渡航のメリットがないし、チケット代も高騰してる。やはり、国内で良かったところをリピート訪問するのが賢いかな。

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています