旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さんじゃさんのトラベラーページ

さんじゃさんのクチコミ(9ページ)全3,931件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 禄剛崎に近い

    投稿日 2023年06月26日

    道の駅 狼煙 珠洲

    総合評価:3.5

    能登半島の先端近くにある道の駅で、禄剛崎に行くときの駐車場としても使われています。
    道の駅としては小さめで、お土産品もたくさんはありませんでした。
    しかし他の道の駅では購入できない大浜大豆の豆腐があり、地元産素材のみの梅干しもおいしかったです。

    旅行時期
    2023年02月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.5

  • 旧駅舎が道の駅に

    投稿日 2023年06月26日

    道の駅 すずなり 珠洲

    総合評価:4.0

    2005年に廃線になった、のと鉄道能登線の旧珠洲駅の駅舎が道の駅になっています。
    敷地内には、当時の駅がきれいに残されていて自由に見ることができました。
    物販には奥能登の塩や地元の野菜が販売されていて、訪れた2月はさつまいもの種類が多かったです。

    旅行時期
    2023年02月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    4.0

  • 人気のイカキング

    投稿日 2023年06月26日

    イカの駅つくモール 珠洲

    総合評価:4.0

    九十九湾に面する、道の駅のような施設です。
    物販やレストランだけでなく、遊覧船の受付もしています。
    なんといっても有名なのは、2700万円かけて造られたイカのモニュメント「イカキング」。
    平日でも、写真を撮るのに順番待ちができていました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 中島菜

    投稿日 2023年06月26日

    道の駅 なかじまロマン峠 七尾

    総合評価:3.5

    国道249号線沿いの、こじんまりとした道の駅です。
    弁当店のすしべんが道の駅に入っているというより、すしべんの片隅に道の駅の物販があるといった造りでした。
    能登野菜の中島菜を使ったうどんやソフトクリームが食べられます。

    旅行時期
    2023年02月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.5

  • 能登野菜

    投稿日 2023年06月26日

    道の駅 織姫の里なかのと 七尾

    総合評価:3.5

    国道159号線沿いの道の駅で、広い敷地内には子ども用の遊具やドッグランもあります。
    産直野菜売り場には加賀野菜だけでなく、中島菜などの能登野菜もありました。
    中能登町は日本最古のおにぎりが出土した町で、レプリカが見られました。

    旅行時期
    2023年02月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    4.5
    お土産の品数:
    3.5

  • 走りやすい

    投稿日 2023年06月26日

    のと里山海道 七尾

    総合評価:4.0

    金沢と能登半島とを直結する自動車専用道路で、開通当時は有料でしたが平成25年3月31日正午から無料になりました。
    今まで数回利用していますが、無料でもそれほどの混雑はなくて走りやすいです。
    それに金沢から羽咋までは海岸近くを通るので、景色もいいです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • お惣菜を購入

    投稿日 2023年06月26日

    アントレ JR沼津駅ビル 沼津

    総合評価:4.0

    JR沼津駅直結の商業ビルで、スーパーやお土産店・飲食店・コンビニ・ドラッグストアなどが入っています。
    旅行支援のクーポンが使える店もあり、夕方に訪れたらお土産店のお惣菜が安くなっていて助かりました。
    新幹線が停まる三島駅より沼津駅のほうが、駅でショッピングしやすいです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • いちご大福

    投稿日 2023年06月26日

    沼津港 港八十三番地 沼津

    総合評価:3.5

    沼津港近くの飲食店街で、「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」もこのエリアにあります。
    沼津港と書かれた大きな提灯が目印で、14時以降でも営業している店があって便利です。
    ここで、食後のデザートにいちご大福を購入しました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 富士山も見える

    投稿日 2023年06月26日

    沼津港大型展望水門びゅうお 沼津

    総合評価:4.0

    沼津港にある大型展望水門で、東海地震の津波対策の一環として建設されました。
    入場料は100円で、地上30mの高さにある展望台へはエレベーターで行けます。
    展望台は通路が深海風になっていたり、壁にトリックアートが描かれていたりしました。
    もちろん景色がよく、富士山も見えました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • アジフライがふわふわ

    投稿日 2023年06月26日

    沼津港飲食店街 沼津

    総合評価:3.5

    沼津港近くの観光地で、「沼津みなと新鮮館」や「港八十三番地」の他にも多くの飲食店が並んでいます。
    訪れたのが14時過ぎだったので営業している店は多くありませんでしたが、昼食は食べられました。
    アジフライがふわふわでおいしかったです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 手ぶら観光サービス

    投稿日 2023年06月26日

    沼津駅観光案内所 沼津

    総合評価:3.5

    JR沼津駅直結の商業ビル、アントレの2階にあります。
    他の観光案内所同様にパンフレット類は豊富にあり、沼津港に行く前に立ち寄るといいと思います。
    荷物が多い人は10時から17時半の間に荷物を預けられる、手ぶら観光サービス1個500円が便利です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • きのこのクレーンゲーム

    投稿日 2023年06月26日

    道の駅 伊豆のへそ 大仁温泉

    総合評価:3.5

    国道414号線沿いの駐車場が広い道の駅で、伊豆箱根鉄道の田京駅から歩いて行くこともできます。
    施設が充実していて、ホテル・食のテーマパーク村の駅・和洋スイーツいちご専門店・自転車のレンタル店などがありました。
    村の駅にはきのこのクレーンゲームがあり、人気でした。

    旅行時期
    2023年02月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 伊豆長岡温泉街の公園

    投稿日 2023年06月26日

    湯らっくす公園 伊豆長岡温泉

    総合評価:3.5

    伊豆長岡温泉街にある公園で、無料の駐車場と足湯がありました。
    平日の朝だったのに足湯はいっぱいで、観光客だけでなく地元の人も利用しているようでした。
    しかしそれ以外は足つぼ遊歩道があるくらいで、見どころは少なかったです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 伊豆長岡駅発着便を利用

    投稿日 2023年06月26日

    路線バス (伊豆箱根バス) 三島

    総合評価:3.5

    伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅発着のバスに、ふじのくに家康公きっぷで乗車しました。
    伊豆長岡温泉が駅から少し離れているので、バスが便利でした。
    また伊豆長岡駅から沼津や伊豆三津シーパラダイスへも行けるので、時間があれば利用したかったです。

    旅行時期
    2023年02月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • 温泉と道の駅

    投稿日 2023年06月26日

    伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島

    総合評価:3.5

    三島市の三島駅と伊豆市の修善寺駅を結ぶ鉄道で、ふじのくに家康公きっぷで乗車しました。
    利用した伊豆長岡駅から出ていたバスで温泉街へ行けて、田京駅からは徒歩で道の駅に行きました。
    JR東海道線や新幹線への乗り換えはわかりやすかったです。

    旅行時期
    2023年02月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    3.5

  • 錦ヶ浦の風景

    投稿日 2023年06月26日

    熱海城 熱海

    総合評価:3.5

    熱海の錦ヶ浦の山頂に建つ観光用の城で、入場料は1100円です。
    湯~遊~バスのバス停が城の前にあって便利で、バス停付近から錦ヶ浦の風景が楽しめます。
    また城の前や敷地内にはフォトスポットがあり、それらと風景だけでも楽しめました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 観光ガイド

    投稿日 2023年06月26日

    湯~遊~バス 熱海

    総合評価:3.5

    東海バスフリーきっぷ、熱海1日券800円で利用しました。
    平日の午後に数回乗車しましたが、乗客が多くてバス停によっては乗れない場合もありました。
    その時は運転手さんが路線バスに乗るように勧めて、バス停を教えていました。
    レトロなバス彩には観光ガイドさんがいて、熱海の話を聞かせてくれます。

    旅行時期
    2023年02月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    4.0

  • 冬でも賑わう

    投稿日 2023年06月26日

    熱海サンビーチ 熱海

    総合評価:3.5

    熱海親水公園の北にある海水浴場で、海の反対側は多くのホテルが建っているのが見えます。
    訪れたのは2月で海水浴シーズンではないのに、多くの観光客がビーチにいました。
    イベントが開催されたり花火大会やライトアップがあったりと、年中楽しめるようです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    水の透明度:
    3.5

  • 海が見える公園

    投稿日 2023年06月26日

    熱海親水公園 熱海

    総合評価:3.5

    熱海サンビーチの南にある公園で、ヨーロッパの雰囲気があります。
    平日の午後に訪れましたが、多くの観光客がいて人気の観光地のようです。
    ムーンテラスには噴水や恋人の聖地のモニュメントがあり、それらや海を見ながら散歩ができました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • あたみ桜

    投稿日 2023年06月26日

    糸川遊歩道 熱海

    総合評価:3.5

    銀座町の糸川沿いにある遊歩道です。
    湯~遊~バスで訪れた2月中旬は、あたみ桜が満開から散り始めでした。
    今年のあたみ桜の満開は、2月上旬だったようです。
    散り始めとはいえ、濃いピンクの花が咲く様子を見ながらの散歩は楽しかったです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

さんじゃさん

さんじゃさん 写真

16国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さんじゃさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています