旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mom_momさんのトラベラーページ

mom_momさんのQ&A(4ページ)

  • 回答(231件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • マカオフェリーターミナル 一時、荷物も預け

    香港島の上環にある、香港マカオフェリーターミナルの中で、一時的に荷物も預かってもらえる所はありませんか。どなたかご存じの方、教えてください。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/19 14:19:14
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    こんにちは、おじるっちさん

    上環のフェリーターミナルは、利用したことがありませんが、マカオフェリーターミナルの中に、コインロッカーがあります。

  • ロマンチック街道−バイエルンアルプス 旅程/移動 アドバイス下さい!

    9月中旬〜後半にかけて、現地10泊でドイツ一人旅を計画しています。
    ヴュルツブルグ2泊、ローテンブルク1泊、ディンケルスビュール2泊 ホーエンシュバンガウで5泊です。
    以下が日程の青写真です。3日...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/14 22:45:14
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、アモチョフさん

    私もドイツでは、レンタカーで観光しています。

    観光の意見を言わせて頂くと、ローデンブルグは、見所が多いので1日たっぷり観光する方が、お薦めです。
    私達は、フュッセンからフランクフルトまで帰る途中にローデンブルグへ立寄りましたが、滞在時間3時間程では、
    充分に街を見ることが出来ませんでした。

    ディンケルスビュールは、小さな街ですから、4日目の工程を5日目に組み込むことをお薦めします。

    8日目のガルミッシュ・パルテンキルヒェン、ツークシュピッツェの観光は、1日掛かると思います。

    フュッセンからガルミッシュ・パルテンキルヒェンまでは、一般道+山道になり案外距離があるので、片道3時間程掛かります。
    ツークシュピッツェへは、オリンピック会場の横にある登山列車に乗り、途中でツークシュピッツェ行きに乗り換えて、待ち時間を含めて片道1時間ぐらいです。 
    ツークシュピッツェでは、頂上へのロープウェイが確か15分間隔で動いていたかと思います。
    帰りは、登山列車の途中駅アイプ湖で散策をする人も多いです。
    私達もアイプ湖で下車し、湖畔を散策しました。
    ガルミッシュ・パルテンキルヒェンからミッテンヴァルトへは、25Kmほどですが、案外、ガルミッシュ・パルテンキルヒェン周辺道路が混んでいるので思ったより時間が掛かります。
    時間に余裕があれば、行くぐらいの計画が良いかと思います。 それに、ガルミッシュへの道は、とても美しい山脈が続きます。きっと、飽きるぐらい山が見れますよ。

    9日目の工程のオーバーアマガウとリンダーホーフ城の途中に、エッタール(Ettal)のベネディクト派修道院がありますから、是非、立寄られることをお薦めします。
    せっかくですから、ノイシュバンシュタイン城を眺めながら温泉にも浸かってみてください。

    温泉情報
    http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10010885/

    ドイツのレンタカーは、オートマチック車が標準ではありません。
    借りる場所によっては、オートマチック車がない場合もあります。
    また、ナビも標準搭載ではないので、それも借りる場所により、要求と異なるナビになることもあります。(キャラクター文字表示のナビ、もちろんドイツ語)
    もうひとつ、大切なことですが、日本車以外は、給油キャップは手で開けます。
    開閉レバーはありません。 ガソリン種類も日本と違い6種類程あります。
    給油口の番号もしくは、借りるときに確認しましょう。
    アウトバーンの標識は、番号が記載されています。 地図に番号が書かれているものを使うと便利です。(クチコミに投稿してあります)

    給油方法などその他の情報
    http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10196907/

    ガルミシュの情報
    http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10013403/

    mom_mom

  • ドイツの温泉とペットボトルと日用品

     温泉は以前バーデンバーデンは行っているのですが、他の温泉は体験していません。電車で行きますので、行かれた方は具体的な行きかたと経験を教えて下さい。
     ペットボトルは以前行った時は、1Lしかなかった...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/14 12:24:06
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、旅は人生の友さん

    私は、数年に一度、仕事の関係でドイツを訪問しております。
    その折、バーデン巡りをするのも楽しみになっており、色んなところへ行っています。
    どこのバーデンも駅から近いところは少なく、基本は車で行くところが多いようですが、
    一応、旅行記というか、クチコミなみの情報をアップしています。
    ケルンのメッセ会場近くのバーデン、アーヘンのバーデンは、駅からも比較的近い距離です。
    シュヴァンガウのバーデンは、車がないと行けないですが、どこのバーデンもタクシーを呼んでくれますので、余り困らないと思います。

    ドイツのどの辺りに行かれるのか判りませんが、バーデンの一覧がありますので、
    行かれる場所で探してみてください。

    ちなみに、女一人旅さんもミュンヘンのバーデンに行かれてますよ。
    詳しく行き方も旅行記に書かれています。

    ついでに申し上げると、現地のシャンプー・リンスは、髪の毛がバシバシになるので、
    私は、使っておりません。
    バーデンでは、使い捨てタイプのシャンプー・リンスを持参しています。
    水道の水は、飲まない方が良いですよ。
    私は、いつも、プアール茶のパックを持参して、ホテルでペットボトルに入れてます。
    もちろん、ペットボトルは日本製です。現地のものは、薄いので熱のものが入れられないのです。

    海外の温泉情報コミュ
    http://4travel.jp/community/topic/10000202/10006198/

    海外旅行のツワモノ達が書いた、旅の便利グッズや旅のレシピーなどが書かれたコミュ
    (ドイツ料理の指差しメニューもあります)
    http://4travel.jp/community/main/10000229/

    では、お気をつけて、行ってらっしゃーい。

    mom_mom

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10010885/

  • 仇分について…

    台湾旅行を思案中です。仇分にはOPでは無く、個人的に行きたいと思っています。仇分へは台北中心地からバスが出ていると見た事がありますが、知っている方是非詳しく教えて下さい!あと、食事の時間なども含めて、...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/04/27 11:33:34
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、にゃんさん

    私も自力で仇分に行きました。
    皆さんがおっしゃる通りなのですが、細かいところで疑問が消えず、結局、他のサイトのホームページにお世話になり、観光して来ました。
    所要時間、駅、バス停の情報など、細かく旅行記にしましたので、参考にしてください。

    プリントアウトして持参されることをお薦めします。

    http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10305643/


    ちなみに、空港からホテル移動、地下鉄のキップの買い方は、こちらの旅行記にアップして
    あります。

    http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10303506/

    台北旅行を楽しんで来てくださいね。

    mom_mom

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10305643/

  • ローマの書店

    ローマ市内の書店を教えてください。
    地図やローマ建築に関する諸図書、資料を探しています。
    大型の書店、または上記分野の図書が多い書店をご紹介ください。

    どうぞよろしく...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/03/25 07:30:52
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、真@tokyoさん

    テルミニ駅のすぐ近くにある共和国広場のローマ三越の隣に大きな本屋さんがあります。
    入口は小さいですが、4Fまであって、かなり建築関係の専門書も置いてました。

    もちろん、テルミニ駅の地下にも本屋さんはあります。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10272537/

  • THBへの交換について

    5月6日から6日間、サムイ島にハネムーンに行きます。



    海外旅行自体が初心者なので、何も分からないので教えて頂きたいのですが、円からTHBへの交換は、日本国内で行うより、現地で行った方がレ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/03/18 21:24:54
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、ゆみ吉さん

    ご結婚、おめでとうございますm(_ _)m

    サムイ島へは、タイ航空、日本航空、ANAなどでフライトする場合、
    タイ・バンコクで乗り換えになるかと思います。
    もちろん、バンコクで入国手続きも行います。
    THBへの交換ですが、バンコクの空港でされるのが良いかと思います。
    但し、両替所で両替される場合は、多分、日本で両替するのも余り変わりはありません。
    ATMを使ってクレジットカードで出金される場合が、一番手数料が安くなります。
    CityBankのワールドキャッシュは、ドル変換後、THB変換の二重手数料がかかるので、
    お薦めしません。
    トラベラーズチェックの件ですが、はっきり言って、殆ど使えるところはないかと思います。
    THBか、クレジットカードがお薦めですね。

    >いくら位を現金で持って行ったら良いか

    ゴージャスな魚介類を並べた料理を10皿ぐらい食べると1500バーツ(4000円)ぐらいです。
    普通の食事は、2人で1000円ぐらいで終わります。
    ビーチでマッサージとペディケアしても(250×2)1400円ぐらいです。
    多分、3万円もあると、充分に楽しめる金額かと思います。

    お泊り予定のチャウエンノイのバーンヒンサイですが、一番賑やかなチャウエンビーチから山を越した何もない断崖に立っているホテルです。
    食事などは、ホテルのレストラン以外はなかったかと思います。
    ホテルから出なければ、チップ以外はTHBを使うところもないと思います。
    もし、変更が可能であれば、チャウエンビーチの5ツ星ホテルの方が、利便性が良いと思います。お買い物も食事も不便がないです。 しかも、ビーチはキレイだし!

    チャウエンビーチは、駐車場がないのでレンタカーを借りても停める場所がありません。
    現地では、単車もしくはタクシーで移動がお薦めですよ。

    では、新婚旅行を楽しんで来てくださいね♪

    mom_mom

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10181744/

  • 旅行中の洗濯について

    なるべく荷物を少なくするため旅先で洗濯をしたいと思っています。そこでホテルのサイトを調べたところ「クリーニング」と書いてありました。これは、コインランドリー的なものではなく預ければ全てしていただけるサ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/03/15 22:04:19
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、yoccoさん

    ホテルのクリーニングサービスは、ツアーのようなホテル移動型には、向かないサービスです。
    私は、いつも自分でお洗濯です。
    洗濯粉は、粉の1回使いきりパックを持参することもありますが、たいていは、ホテルに付いてくる石鹸を使っています。

    さて、気になる乾かし方ですが、まず、手で洗濯物を絞ります。
    あとは、お風呂の足拭きマット(使用前)に洗濯ものを包んで、足で踏みます。
    これで、殆どの水分は取れますから、ハンガーや椅子などに掛けておくと、朝には乾いています。
    ヨーロッパは、かなり乾燥がキツイですから、加湿器代わりに洗濯物を干すと調度、良い感じですね。
    あと、吸水速乾タオルを1枚持参しておくと、便利ですよ。
    厚手のものも吸水速乾タオルで踏んで水分を取るとかなり早く乾きます。
    どうしても乾きにくいものは、ドライヤーで乾かします。

    ヨーロッパの過ごし方として、乾燥がキツイです。
    寝るときにマスクをすると喉を痛めません。 また、保湿クリームなどをしっかり塗るようにしましょう。
    日本に比べて紫外線がキツイのでサングラス、日焼け止め、帽子、場合によっては、日傘があると便利です。喉飴は、必需品です。

    どうぞ、ドイツの旅を楽しんで来てくださいね。

  • 大阪鶴橋・コリアタウンの食べ物屋について

    3月の連休に大阪鶴橋のコリアタウンに行きます。
    一人で食べれる「焼き肉」屋か「軽定食」のお店を教えて下さい。
    一応「アリラン食堂」は覗いて見るつもりです。

    季節を外れているのか分かりいません...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/03/12 15:09:01
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    初めまして、katsu nagoyaさん

    バリバリ地モッピーのmom_momと申します。

    韓国料理の定食だったら、味、価格ともお薦めは、上本町駅前のハイハイタウンB1にある「李朝園」がお薦めですよ。

     大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウンB1
     営業時間 平日 10:30〜21:30 日曜日 11:00〜21:30
     TEL 06-6772-8665
     「李朝園」

    鶴橋界隈の商店街は、土曜日は、正午ぐらいには店じまいします。
    多分、祝日は、休みですね。 日曜も閉まっています。
    焼肉屋は、多分、開いていますが、地元の人間が好きなお店は、閉まっているかもです。

    ついでに、たこ焼きは、鶴橋駅と上本町駅の間にある「あほや」が一押しです。

    新世界の串かつ屋さんの一押しは、「だるまや」です。
    週末や3連休ともなると、長蛇の列ですね。夜、8時30分頃には、ネタ切れで終了になるお店です。
    並ぶなら4時30分から5時の間であれば、比較的、早く座れます。
    八重かつもこの時間であれば、早く座れますよ。

    では、3連休を楽しんで下さいね〜
    ちなみに、3連休の初日は、鶴橋の焼肉屋に出没しています(笑)

    mom_mom

  • ツアー旅行について

    アジア・アメリカ・カナダ等はエア&ホテルのパックでどうにかなりましたが、
    初ヨーロッパで・・イタリア語も全然できないので、今回は添乗員付きのツアーを申し込もうと思って降ります。
    ミラノ〜ベニス〜フ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/03/08 20:00:52
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    こんばんわー、トラちゃんさん

    再び、回答させて頂きますね。
    ローマ・シェラトンは、お部屋のグレード、広さ共に申し分なくです!
    通常、ヨーロッパのホテルは、どこも狭くて古い感じですが、シェラトンは郊外なので、建物も新しく、部屋でインターネットも使えました。
    それと、ローマからシェラトンまでのタクシー代ですが、恐らく30ユーロ〜50ユーロぐらいかと思います。所要時間30分程です。
    近くには何もありません。 買出しは、ローマ市内でするのがお薦めです。

    それと、このツアーは、フィレンツェのホテルも郊外でした。一応、ツアーの方でシャトルバスを運行してくれますが、帰りが5:30と早い時間だったので、タクシーを使いました。
    フィレンツェ市内からホテルまで25ユーロ+チップで30ユーロぐらいでした。

  • ツアー旅行について

    アジア・アメリカ・カナダ等はエア&ホテルのパックでどうにかなりましたが、
    初ヨーロッパで・・イタリア語も全然できないので、今回は添乗員付きのツアーを申し込もうと思って降ります。
    ミラノ〜ベニス〜フ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/03/08 18:38:53
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    初めまして、トラちゃんさん

    日本旅行のツアーに参加しました。多分、シェラトン宿泊で内容も同じかと思います。
    結論からいうと、J○Bと価格差はあるのですが、ホテルランク、工程は全く同じです。

    ローマのシェラトンは、確かに郊外ですが、ローマまでの送迎バスが運行しており、確か9:20、10:20、帰りが夕方5:30、6:30、7:30?があったと思います。
    送迎場所は、ローマの真実の口がある教会近くで降ろしてくれます。
    帰りは、ローマの真実の口がある教会近くの坂道の下りきったところに各ホテルのバスが来ます。割と便利です。地図もくれます。

    ツアー工程は、其々の都市の見所を押えていますので、充実していますよ。

    ツアー工程のご参考に

     3回目のイタリアやっと王道観光『?ミラノ、ヴェローナ編』
     http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10260021/

     3回目のイタリアやっと王道観光『?ベネチア編』
     http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10261497/

     3回目のイタリアやっと王道観光『?フィレンツェ編』
     http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10264675/ 

     3回目のイタリアやっと王道観光『?オルヴィエートの散策編』
     http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10264688/ 

     3回目のイタリアやっと王道観光『?ローマは熱かった!』
     http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10272537/

  • 台北、花蓮、九分の個人旅行について教えて下さい

    3泊4日で初めて台湾・台北に家族と出かけます。言葉は英語のみで中国語は出来ません。またすべて個人手配で行きます。ホテルは中山区長春路38号の京都商務旅館を予約しました。ツアーはお土産屋さんに寄ると聞い...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/03/08 18:25:25
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、パピンさん

    今年初めに台北でフリーツアーをしてきました。
    九フン、故宮博物館へも自力で行きましたので、行き方や所要時間など詳しく旅行記に
    しています。
    但し、忠烈祠、中正記念堂、総督府などは、戦争に関係するところなので、行きませんでした。
    その部分に関しては、お役にに立てませんが、他の部分は参考になればと思います。

    初台北の旅日記『自力で観光するぞ!? 国立故宮博物院&士林夜市』
    http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10303506/

    初台北の旅日記『自力で観光するぞ!? 九イ分(九フン)&龍山寺』
    http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10305643/

    2009新年会オフ@台北編&台北最終日の過ごし方
    http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10312628/

    mom_mom

  • ドイツへの航空券の買い時

    7月にドイツへのツァーを予定しています。ベストはANAフランクフルト往復、セカンドチョイスはルフトハンザ往路フランクフルト着復路ミュンヘン発です。今ならBAが安売りをしているようですが時間的に間に合い...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/02/19 21:44:46
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、hideaki_nさん

    フランクフルトへは、ANAはコードシェアになります。
    ルフトハンザは、もっともお薦めですが、価格は高いですね。
    乗り換えをOKとされるなら、オランダ航空なんかも安くなります。
    価格を重視されるのであれば、香港経由のキャセイなどがお薦めですね。

    まず、価格重視なのか、快適さが重視なのか不明ですが、快適さを取るなら、ルフトハンザです。
    その他、シンガポール経由も安く行けますよ。
    ちなみに、7月の価格は、まだ発表されていないと思いますが...

  • 空港からのリムジンバスについて

    教えて下さい。 桃園空港から市内行きリムジンバスの最終は フライトに合わせてあるんでしょうか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/02/02 17:50:25
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、

    先日、初台北旅行でしたが、全て自力で観光してきました。
    もちろん、空港からリムジンバスも利用しています。

    台北のリムジンバスは、4系統あります。
    宿泊するホテルの場所により経路を選んで乗ってください。

    参考は、台湾ナビがわかりやすいと思います。

    http://www.tabitabi-taipei.com/kihon/imgr/airbus_in.php

    もちろん、空港での両替及びリムジンバスのチケット購入など詳しくは、
    私の旅行記にアップしています。

    また、空港から台北市内へは、結構な距離があります。
    タクシーだと費用は、1500元前後(4000円ぐらい)になります。
    リムジンバスは、90元(240円ぐらい)です。

    楽しんで来てくださいね。

    mom_mom

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10303506/

  • ガルミッシュ・パルテンキルヘン〜ミッテンヴァルト〜オーバーアマガウ

    5月の連休にガルミッシュ・パルテンキルヘンとミッテンヴァルトとオーバーアマガウへ行きたいと思っています。効率良く行くためにどのようなルートで行けば良いのかアドバイスして頂けないでしょうか。

    例え...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/01/22 20:47:13
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    ハロー(^0^)/ とんちゃん

    まず、レンタカーで周遊するのと電車か現地発着ツアーに乗っかるかで、状況はかなり変わります。
    我らはレンタカーで周ったので、オーバーアマガウは、ガルミッシュ・パルテンキルヘンの通り道になり、ついでに見た程度です。もし、ゆっくり見るのであれば、ガルミッシュとは別の日にした方が良いです。
    ガルミッシュ・パルテンキルヘンは、登山列車の乗り継ぎと登山ロープウェイの時間が結構必要なので、1日コースになります。
    ミッテンヴァルトもインスブルグが近いので1日掛かるね。
    オーバーアマガウは、リンダーホーフ城かな? ヴィース教会、リンダーホーフ城は、近い場所なので現地発着の1日周遊ツアーがあお薦めかな。

    場所が離れているので、其々1日づつ必要ですよ〜
    せっかくだから、ヘレンキームゼーも是非、見てきてね!
    ミュンヘンからの日帰りツアーがあります。

    mom_mom

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10013403/

  • オタゴ半島・レンタカーでペンギンプレイス&ロイヤルアルバトロスコロニー

    3月下旬に行く予定なのですが、今のところ、レンタカーでダニーデン空港から宿泊場所(ラーナック城)に行き、翌日もレンタカーでペンギンプレイス&ロイヤルアルバトロスコロニーを見学しようと思っています。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/01/18 21:12:24
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    初めまして、GBMさん

    私たちは、昨年クイーンズタウンからレンタカーを借りて、南島を周遊しました。
    ニュージランドは、日本と同じ右ハンドルですから、運転自体は、問題ないかと思います。
    レンタカーの借り出しは、空港で借りる方が車種も揃っているし装備も揃っているので便利だと思います。私たちは、ハーツレンタカーで借りましたが、空港には、その他のレンタカー会社も揃っています。レンタカーは、保険をフル装備で付けるのをお薦めします。
    返すときに給油もしてくれるフルパッケージもありますので、給油所が少ない南島では便利なサービスかと思います。
    大切なことは、給油の仕方ですね。
    ガソリンタンクは、手で開けます(給油キャップを手で押すと開きます)
    スタンドは殆どセルフです。 給油口にガソリンの種類(番号など)が記載されていますから、
    ガソリンスタンドでは、種類に気を付けて給油してください。
    給油が終わると、お店のレジに行き給油をした番号を告げると、精算金額を教えてくれます。
    偶には、クレジットカードが使えるスタンドもありますが、基本的には、レジで精算する方式が多いです。
    駐車場は、殆どが無料パーキングになっていますが、市街地などではパーキングが有料になっているところもあります。場所により1時間限定のエリアもあります。
    有料パーキングは、コイン方式で、コインを入れてチケットを購入し、レシートを車のフロントに張っておく方式か、後精算の方式です。
    あとは、レンタカーにナビゲーションシステムは標準搭載されていませんので、レンタカー会社で予約時をする時に、ナビをオプションで付けましょう。
    私たちが借りた時は、ナビを要求しましたが、ない車でした。
    もし、ナビが付いた場合は、使い方を現地の人間に良く教えてもらう必要があります。
    日本のナビと使い方がかなり違うので、ナビだけで30分ぐらい悩みますよ。

    では、お気をつけて楽しんで来てくださいね。

    mom_mom

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10236777/

  • 来週17日から初海外(ニュージーランド)です★

    初めまして、30にして私と上の小学生の子連れで初海外です!何もかもが不安と緊張です!英語も学生以来で焦りつつ夜勉強してます★
    さて いよいよ来週に控えたわけですがなんせ個人旅行なんで関空からオーク...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/12/08 12:35:10
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、みきてぃさん

    初海外旅行で個人旅行ですか...ちょっと心配ですが。
    オークランドからクライストチャーチへの乗り継ぎということで、まず、オークランドで入国審査を通過します。その場合、入国カードの作成が必要ですので、予め飛行機の中で入国カードをもらい書いてサインをしておきましょう。
    荷物テーブルで荷物を受け取ります。ここで、荷物のロストなどが発生する事もありますので、機内預けをする前に、カバンの特徴やメーカーがわかるようにデジカメに撮っておくと便利です。もし、ロストしている場合は、デジカメの画像とパスポートを用意して、バゲージクレームカウンターで申請をします。バゲージクレームカウンターは、通常、荷物カウンターのすぐ近くにあります。
    荷物を持ったら、出口へ。
    出口を出て左側ところに、小さな国内線のチェックインカウンターの並ぶ通路があります。
    そこで国内線のチェックインと荷物預けを行います。
    もし、乗り換え時間が充分にない場合は、国内線 Domesticの看板表示に沿って、国際線空港から国内線空港へ行ってチェックインをします。
    国内線空港へはシャトルバスが運行されているので、それに乗ると便利です。
    私達は、歩いて移動したので空港の外を10分ぐらい歩いたでしょうか...
    どちらでチェックインをしても、国内線ターミナルへの移動は必要です。

    気候ですが、今頃は初夏を迎えるNZですが、湿度が低い為、体感温度は気温より3℃程低くなります。 昼間は半そで、夜はフリースが必要ではないでしょうか。

    初めての海外ですから勝手が違い、焦ることも多いでしょうが、手荷物は絶対に身体から離さないようにしてくださいね。
    また、旅行カバンは、空港内と言えど手を離さないように。
    どうしても、日本人の方は、安全性に対して希薄になっています。海外では、決してしないような行為でも、日本人は平気でやってしまうのです。
    海外で守るのは、まず命、その次が、パスポート、その次が、お金です。
    人前では、サイフを出さないこと。
    小額のお金は、常に上着のポケットなどに入れておいてください。

    NZは比較的、田舎で安全そうに見えますが、どこの国に行っても日本人は、狙われています。
    どうぞ、お気をつけて、楽しい旅行をなさってくださいね。

    もし、不明なことがあるようでしたら、私の掲示板でご質問を
    解る範囲でご回答いたします。

    mom_mom

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10236777/

  • ニュージーランドについて色々教えてください

    年末年始に初のニュージーランドに行く予定で、クライストチャーチ3泊・オークランド2泊の予定です。
    自分でも色々と情報収集していますが、次のことについてわかる方いましたら、教えてください。

    ・年...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/11/16 22:32:54
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    こんばんわー、子狸ポンタさん

    年末年始にニュージーランドですか?! 良いな〜
    ところで、年末年始の情報はわからないですが、クライストチャーチのショップは、9:00−17:00の世界ですよ〜
    まさか、レストランが17:00までとは予想せず、行ってみたら閉まってました(T▽T)
    あそこは、田舎だから...日本の夜遊びはありえないようです。
    したがって、メーデーとかホリディーはきっちり取るはずです。
    行きたいお店は、営業日、営業時間を調べてから行った方が良いです。

    それと、折角だから、クライストチャーチから日帰りのマウントクックツアーに是非、参加してください、素晴らしい自然に魅了されると思います。

    お土産は、ニュージーランド名産のセーター♪
    カシミヤのような毛糸で軽くてとても暖かいです。

    ニュージーランドの旅を楽しんで来てくださいね。

    mom_mom

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10241538/

  • レンタカー使用と運転について。

    現在イギリスに滞在しており、来月から家族でイタリアを旅行する者です。子供が小さいため、主にレンタカーを使用したいと考えていますが、イタリア運転ご経験のある方で注意点などお教えいただけたら助かります。路...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/10/08 10:51:12
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、marumiさん

    イタリアは、道路幅が狭く、駐車場もかなり狭いところが多い為、大きな車(メルセデス、BMW等の普通乗用車)は不向きです。
    イタリア車がどうしてコンパクトなのかという理由を思い知りました。

    駐車場の確保ですが、観光場所にもよりますが、ローマ、フィレンツェは、駐車場の確保がかなり難しいと思います。有名な観光地は、郊外に車を停めて、電車やタクシーで移動するのがベストですね。
    路上駐車は、隙間があれば停めるというぐらい、凄いところですが、他国者には厳しい取り締まりがあるようです。
    制限速度の取り締まりも、結構、厳しいです。 一応、制限速度を守りましょう。

  • ノイシュバンシュタイン城他、見学するルートを具体的に教えて下さい。

    今月末ノイシュバンシュタイン城へ観光に行きます。
    朝アウクスブルクを出発後、シュバンガウへ。レンタカーの駐車場、チケット購入(予約要?)二つのお城見学、マリエン橋、どういうルートで動けば一番いいので...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/09 15:30:40
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    はじめまして、posuさん

    ノイシュバンシュタイン城は、皆さんが書かれているように、駐車場は大きなところがありますので、Pのマークに沿って進んでください。
    チケット売り場でチケットを購入したあと、お城のツアーまでは、たっぷり時間があります。行きは、バスに乗りマリエン橋からの景色を堪能して、お城に行きましょう。
    場内では、日本語ツアー、ドイツ語ツアー、英語ツアーとわかれて遂行されます。
    日本語ツアーは、ある程度人数が集まらないと遂行されませんので、チケットに記載されている時間より遂行が遅れることもあります。
    観光には、充分時間を取られることをお薦めします。
    (多分、1番最初の観光にするのが良いと思います。)

    ちなみに、アウスブルグからお城までは、2時間ぐらいの移動時間ですね。
    このサイトで所要時間と経路がわかります。
    http://www.viamichelin.co.uk/viamichelin/gbr/tpl/hme/MaHomePage.htm?ck=OK

    折角、レンタカーまでフッセンへ行かれるのでしたら、
    是非、車でしか観光できない以下のところがお薦めですよ。

    → 聖コロナン教会 (お城のすぐ近くにあるポツンとある教会)
    → エッタール(Ettal)のベネディクト派修道院
    → リンダーホーフ城 (エッタールの近くです。車で10分ちょっと)
    → ヴィース教会
     (リンダーホーフ城からは30分ぐらい、道路からわき道に入った牧草地の中にあります)
    → そのまま、ミュンヘンへ抜ける

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/mom_mom/album/10013395/

  • レンタカー ジクストのGPSについて

    9月にケルンボン空港からジクストのレンタカーを借りる予定です オプションのGPSは日本のナビゲーションと同様に目的道路をきちんと表示するタイプでしょうか ドイツでは文字だけによるナビゲーションがあるよ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/08/21 12:20:44
    • 回答者: mom_momさん
    • 経験:あり

    追伸ですが、ヨーロッパの車は、ミッション車が中心です。
    もし、オートマを希望されるのでしたら、明確にオートマ車を要求しないと、
    用意されないこともあります。

    要求してもレンタカー会社が持っていないところもあるので...

    ご注意くださいね。

    mom_mom

mom_momさん

mom_momさん 写真

26国・地域渡航

25都道府県訪問

mom_momさんにとって旅行とは

旅は、ドキドキの興奮よ!
只今、社会復帰中(笑)

自分を客観的にみた第一印象

普通の人、でも、人からはかなり変わってますね...て言われます(爆)

大好きな場所

イタリア・ドロミテ、カナディアンロッキー、ニュージーランド・南島

大好きな理由

自然が大好き♪

行ってみたい場所

南極を見ながらモーニングコーヒーを飲みたい!
南米・ギアナ高地、イースタ島、古代都市テオティワカン、エジプト、オーロラーも見に行きたいな〜
まだまだ、行きたいところが盛り沢山!!

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています