旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

はいさんのトラベラーページ

はいさんのクチコミ(84ページ)全1,729件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 自然を満喫

    投稿日 2019年12月30日

    いもり池 妙高・池の平

    総合評価:3.5

    池の周りを1周すると10分くらいのわずかな時間ですが、たっぷりと自然を感じることができます。私が訪れたときは人はほとんどいなく、寂しさも感じました。晴れた日には妙高山をくっきりと水面に映し出すそうです。

    旅行時期
    2018年07月

  • 体験 湯もみ~ 楽しい!

    投稿日 2019年12月30日

    熱乃湯 草津温泉

    総合評価:5.0

    「草津良いとこ~ 一度~はおいで♪」を、耳から目から、熱気を肌で感じ、全身で体験できます。湯もみ体験は楽しい思い出となるでしょう。ぜひとも、湯舟に近い位置でのご鑑賞と体験をお勧めします。体験結果・・・湯もみは難しい・・・体験者には小さい賞状が贈られます。

    旅行時期
    2018年07月

  • 素晴らしい聖堂

    投稿日 2019年12月30日

    アヤソフィア イスタンブール

    総合評価:5.0

    折角トルコに来たのに、なんとブルーモスクが修復中で見学できず落胆してましたが、このアヤソフィアを見て、その聖堂の立派さに魅せられ、このアヤソフィアに負けないようにと作ったブルーモスクにも思いがはせられるようで満足しました。

    旅行時期
    2018年03月

  • かわいい街

    投稿日 2019年12月30日

    アルベロベッロ旧市街 アルベロベッロ

    総合評価:5.0

    とんがり帽子のようなかわいい屋根と真っ白な壁。それが青空の下でまばゆく感じ、まるでメルヘンの国に迷い込んだかのような楽しい気分になりました。町は大きく広がっていて、どこを歩いても写真を撮りたくなります。お土産屋さんは比較的安くお買い物も楽しかったです。

    旅行時期
    2018年06月

  • 豪華絢爛!

    投稿日 2019年12月26日

    ヴェルサイユ宮殿 ヴェルサイユ

    総合評価:5.0

    ルイ14世の栄華を極めた宮殿。鏡の間をはじめとする煌びやかな装飾は、素晴らしいの一言です。マリー・アントワネットの寝室やそこに掲げられている肖像画など、美しき悲劇の女王への、遠い昔に思いをはせらすことができます。

    旅行時期
    2019年12月

  • えぇ!ストライキ?!

    投稿日 2019年12月25日

    ルーヴル美術館 パリ

    総合評価:4.0

    パリの交通渋滞の中、やっとたどり着いたルーブル美術館ですが、開館時間になっても開きません。どうもストライキで職員の定数が集まらないみたいです。1時間30分ほど後、行列の前方の方から拍手が沸き上がり、ホッとしました。急ぎ足の鑑賞でした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 美しい外観

    投稿日 2019年12月25日

    シャンボール城 ロワールの古城周辺

    総合評価:5.0

    狩猟のために建てられたお城とのことで、敷地は山手線内側に匹敵という、広大なものです。入場時間ギリギリで到着、走って入り口に・・・遠い遠い・・・中にはレオナルド・ダ・ビンチ設計の二重らせん階段があり、登る人と降りる人は絶対に交わらないとのことです。

    旅行時期
    2019年12月

  • ステンドグラスがステキです

    投稿日 2019年12月25日

    サン テティエンヌ寺院 リモージュ

    総合評価:5.0

    ブルージュにある大聖堂です。主に12世紀末から13世紀末につくられたそうです。裏手から入りましたが、圧巻の建築に溜息が出ました。次に正面入り口の彫刻を見て世界遺産たるすばらしさを実感しました。描かれているのは最後の審判です。内部の有名なステンドグラスは赤が冴えていて、そしてその細かい細工に感動しました。

    旅行時期
    2019年12月

  • 素晴らしい修道院 

    投稿日 2019年12月25日

    モンサンミッシェル修道院 モンサンミッシェル

    総合評価:5.0

    大天使ミカエルの3度のお告げによりに、ノルマンディ大司教が造った修道院です。付属教会の尖塔には輝くミカエル像があります。歴史と建築技術を感じる立派な建物ですが、中は迷路のようにわかりにくかったです。天候は曇りがちが多いとのことです。写真は、修道院内のお告げを表すレリーフです。

    旅行時期
    2019年12月

  • 修道院の中の小さなチャペル

    投稿日 2019年12月25日

    モンサンミッシェル修道院 聖エティエンヌのチャペル モンサンミッシェル

    総合評価:3.0

    修道院の中の大車輪の後に、狭い通路の先に来ました。かつては遺体の安置所として使われていたそうです。生と死を意味するΑとΩが刻まれた祭壇がありました。壁には聖母マリア像があります。混雑していましたが寂しい気持ちになりました。

    旅行時期
    2019年12月

  • 素晴らしい世界遺産

    投稿日 2019年12月25日

    モン サン ミッシェル ラ メルヴェイユ モンサンミッシェル

    総合評価:5.0

    北面にある3層のゴシック様式の修行僧の居住スペースで、食事室・騎士の間など見どころいっぱいの世界遺産です。最上階が回廊となってます。傾斜した岩山に3階建ての建物を作った13世紀の建築のすばらしさを感じます。短時間でまわりましたが、もっとゆっくりかみしめて見学したかったです。

    旅行時期
    2019年12月

  • 感動!モンサンミッシェル!

    投稿日 2019年12月25日

    モンサンミッシェルとその湾 モンサンミッシェル

    総合評価:4.5

    モンサンミッシェル島が見え始めるとともに、写真撮影が止まらなくなります。もっと近くに行けばより良い写真が撮れるのに・・・と思いつつ・・・。色々な機会に写真で見る景色ですが、自分の目で見ると興奮の連続です。一番きれいに見えたのは、帰りのシャトルバスを降りた付近でした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 美しい!

    投稿日 2019年12月24日

    モンサンミッシェル修道院 回廊 モンサンミッシェル

    総合評価:5.0

    回廊に出た瞬間、溜息がでました。とても美しい空間です。柱は少しずらして建てられており、回廊が永遠に続くかのように見せかけているそうです。その柱に囲まれた中庭は、今まで島内では感じられなかった緑が鮮やかに突然目に入ってくるようで、その瞬間の感動は忘れられません。修道士たちは、この空間で厳しい生活の中でも心穏やかに瞑想をしていたと思えてきます。

    旅行時期
    2019年12月

  • 仕事場・勉強場

    投稿日 2019年12月24日

    モンサンミッシェル修道院 騎士の間 モンサンミッシェル

    総合評価:4.0

    モンサンミッシェル修道院見学の最後の方で、修道僧の遊歩場を抜けるとあります。ラ・メルヴェイユの中となります。太い柱がたくさんあるのが特徴的です。修道僧たちの仕事場であり、勉強の場としても使われていたと言われてます。仕事場と言うこともあり、親近感を持ちました。

    旅行時期
    2019年12月

  • 太い柱が見事な構造となっています。

    投稿日 2019年12月24日

    モンサンミッシェル修道院 太柱の礼拝堂 モンサンミッシェル

    総合評価:3.5

    モンサンミッシェル修道院の見学順路で、迎賓の間の次にあります。この礼拝堂は修道院付属教会のゴシック様式の内陣を支えるために15世紀中頃に建てられたそうです。そのため柱は太く、間隔が狭く立っていて、独特の雰囲気を醸し出しています。

    旅行時期
    2019年12月

  • ステキな装飾がされてました

    投稿日 2019年12月24日

    モンサンミッシェル修道院 食事室 モンサンミッシェル

    総合評価:4.0

    この部屋では修道僧が無言で食事をとっていたそうです。南側にある説法壇で一人の僧が読唱していたとも言われてます。広く明るい雰囲気です。クリスマスが近いためなのでしょうか、食事を再現するような装飾は、品がありステキでした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 柱と天井がステキです

    投稿日 2019年12月24日

    モンサンミッシェル修道院 迎賓の間 モンサンミッシェル

    総合評価:3.5

    階段を降りたところに迎賓の間があります。これは食事室の真下とのことです。この部屋は王や貴族たちを迎えるために使われたそうです。細い柱を支えるアーチ状の柱が印象的な、窓が大きいためか明るくすっきりした空間でした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 運搬用の車輪

    投稿日 2019年12月24日

    モンサンミッシェル修道院 大車輪 モンサンミッシェル

    総合評価:3.5

    荷物の引き上げ用に使われた、木でできた大きな車輪です。ここに囚人が5~6人入ってハツカネズミのように歩いて回したそうです。かなりの重労働であろうと想像され、痛ましく感じましたが、狭い場所のせいか、観光客でかなり込み合っていて、皆競って写真を撮ってました。

    旅行時期
    2019年12月

  • 荘厳な雰囲気

    投稿日 2019年12月24日

    モンサンミッシェル修道院 付属教会 (聖堂) モンサンミッシェル

    総合評価:4.0

    右に教会、左に修道僧の居住棟を見ながら、階段を登っていくと西のテラスにでます。そのテラスから付属協会に入ります。もともとはロマネスク様式でしたが、後にゴシック様式に修復されたそうです。天井は高く、すっきりした荘厳さを持ってます。静かな雰囲気でした。

    旅行時期
    2019年12月

  • ワクワク感高まる王の門

    投稿日 2019年12月24日

    モンサンミッシェル 王の門 モンサンミッシェル

    総合評価:4.0

    モンサンミッシェル島に入り前哨門に続き、王の門があります。重厚な鎖のついた跳ね橋があり、遠い昔の要塞時代に思いをはせらせてくれる、趣があるステキなスポットです。ここからグランド・リュが始まり、いよいよ観光の期待が膨らみます。

    旅行時期
    2019年12月

はいさん

はいさん 写真

21国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

はいさんにとって旅行とは

人生の彩
彩がますます華やかになりますように~♪

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク パリ

大好きな理由

たのし~

行ってみたい場所

いろんな所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています